iAUDIO 7 i7-16G-RD (16GB)
1.3型液晶を備えたポータブルオーディオプレーヤー (16GB/ブラックレッド)



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-16G-RD (16GB)
つい最近購入しました。
バッテリーが空になったのでマニュアル通り接続し充電をしようとしたのですが、何十分経っても「USB Connected」の表示のままです。パソコンを再起動したりしましたが、やはり充電できずにいます。
どうすればパソコンで充電できるのでしょうか?
書込番号:8348506
0点

>マニュアル通り接続し充電をしようとした
xpの場合画面右下の通知領域に表示されている
「ハードウェアの安全な取り外し」をクリックしてi7を取り外し(コードは繋いだままです)
そのまま時間を置いているって事でしょうか?
(でも、確かUSB Connectedでも充電されているような^^;)
それで充電できるのですが^^;
書込番号:8348776
0点

「USB Connected」のままでも充電できました。マニュアルには「Charging」という表示が出ると書かれているのでちょっと引っかかりますが。。
何はともあれ充電できたので良かったです。返信ありがとうございました。
書込番号:8349899
0点

充電できた状態でパソコンにつなぐと今度は「Battery Full」画面のままで、音楽を入れられなくなりました。パソコンを何度か再起動しましたが、やはり「Battery Full」画面のままです。
「USB Connected」のままで充電されたり、「Battery Full」のままで何もできなかったりするのですが、他の方もこんな感じなのでしょうか。
「Carging」または「Battery Full」画面になるか、「USB Connected」画面になるかはどのような操作の違いから起こるものなのでしょうか。
機械全般に疎いので何でもないミスをしているかもしれませんが、回答よろしくお願いします。
書込番号:8358613
0点

メタリックこんにゃくさん
iAUDIO 7側の画面表示はともかく、パソコン側で認識もしない状態って事でしょうか?。
DAP本体側のリセットは試されましたか?。
書込番号:8358794
0点

パソコンは認識していないようです。
リセットも試してみましたが、少し使ったせいか今度は「Charging」画面のままになりました。
書込番号:8361156
0点

ん〜謎ですね〜
自分も最初の頃は充電出来なかったりしていたのですが
1週間ぐらいしたら何故か使えるようになっていました
解決方法は.....
わかりません^^;
サポートに聞いてみるのもひとつの手かと.....
書込番号:8361227
0点

皆さんこんにちは。
本題から少しずれますが、先日汎用のコンセント→USBアダプタを使用して充電したところ、USB conected と表示され、操作がきかない状態になりました。何度か付け外ししたらなんとかchargingになり、普通に音楽も聞けるようになりました…(普段はchargingになり操作可)
これも何の原因でなるのかは不明ですが、USBの刺さりがゆるいときはchargingになります。
それから、自分もパソコンと接続した時には取り外しの操作をしてもchargingにはなりません…vistaですが。
書込番号:8364464
0点

私も1か月前購入で、同様の症状でした。
USB Connectedでも充電されるので、
ちょっとづつ充電してたのですが、
週末旅行の予定があり、フル充電したいとおもい、
つなぎっぱなしで放置しました。
すると「プシュ!」という音と共に煙が出たので、
慌てて外すととても熱くなっていて
電源も入らなくなりました。
サポートセンターに電話して、修理に出したので、
どのような回答が来るか待っているところです。
書込番号:8531316
0点

修理から帰ってきました。
基盤との接触が悪いためとのことです。
基盤と接触が悪いから充電が失敗して煙を噴いたのか、
煙を噴いたから接触が悪くなったのか、
良く分かりませんでした。
書込番号:8573317
0点

>すると「プシュ!」という音と共に煙が出たので、
>慌てて外すととても熱くなっていて
危なかったですね
リチウムポリマーなだけに^^;
あと、質問があるのですが
どのように充電しましたでしょうか?
それによって過電流充電状態が生じたのかもしれません
参照ttp://www.valley.ne.jp/~h-asawa/ripo1.html
書込番号:8574967
0点

リンクみました。
擬態語「プシュッ」が同じでびっくり。
仕事中に目の前で充電していたので、
すぐに取り外せたからよかったものの、放っておいたら
火を吹いていたということでしょうか??
恐ろしい・・
>どのように充電しましたでしょうか?
>それによって過電流充電状態が生じたのかもしれません
付属のケーブルで、ハブは使わずにパソコン本体から
直接つなげて充電していました。
ただ、直後に過電流のような警告が画面右下に出ていました。
初めてみる警告なので気にはなっていたのですが。
パソコンが悪いってことはないですよね。
DELLのデスクトップパソコンです。
書込番号:8576381
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COWON > iAUDIO 7 i7-16G-RD (16GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/08/12 19:17:49 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/31 21:46:11 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/30 0:27:16 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/25 23:08:50 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/20 11:25:18 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/09 9:48:34 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/30 19:19:17 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/21 9:10:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/31 0:32:59 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/02 19:09:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





