



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ターボリナックス > wizpy 4GB ブラック
Amazonのレビューで「領域解放してFAT32でフォーマットすれば、
4GBがまるまる使えます」とあったのですが、具体的な方法をご存知の方がいらしたら、ぜひ教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:9116846
1点

別スレに書きましたが、vfatとext3なので、それを認識できるものであれば解放できるのではと思います。
Linuxからが手っ取り早いかも・・。
/dev/sdc4 on /media/disk type vfat (rw,noexec,nosuid,nodev,noatime,uid=0,utf8,shortname=lower)
/dev/sdc2 on /media/disk-1 type ext3 (rw,noexec,nosuid,nodev,data=ordered)
/dev/sdc1 on /media/WIZPY type vfat (rw,noexec,nosuid,nodev,noatime,uid=0,utf8,shortname=lower)
/dev/sdc3 on /media/disk-2 type ext3 (rw,noexec,nosuid,nodev,data=ordered)
ただ、プレーヤーとかのファーム(?)部分がちゃんと別なエリアなのかはわかりませんが、ただのプレーヤーとして使うならもっと便利なプレーヤーもありそうな気もします。
書込番号:9118631
0点

ストーリアさん、早速のアドバイスありがとうございます。私には難しいですが、参考にさせていただきます。WizpyはAmazonで3100円で既に購入しています。買ってはみたものの、WizpyOSを現在使っていないですし、今後も使わないような気がして質問した次第です。プレーヤーはAmazonでお値打ち品があるとつい買ってしまって、色々と10個くらい持ってます。これまた使いもしないのに。。。
書込番号:9120447
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ターボリナックス > wizpy 4GB ブラック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/04/07 4:37:45 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/21 14:34:19 |
![]() ![]() |
1 | 2013/11/12 0:43:11 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/30 11:20:37 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/29 14:05:42 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/15 19:28:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/31 12:59:47 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/16 22:18:35 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/19 21:32:28 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/12 22:10:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





