


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1


現在、HMP-A1の購入を検討しているのですが、過去の書込みでもありました
DIGAで録画した画像をMPEGに変換する内容がありましたが、
それについてもう少し詳細を教えてください。
現在、DVD-MovieAlbumSE 3(DVDビデオカメラの付属ソフト)を持って
いるのですが、以前の書込みでは、音声コーデックをMPEG(Video 8Mbps)
他の音声コーデックでは転送できませんのと書込みがありましたが、
※ [3024412]RD愛用者さんの書込みです。
DVD-MovieAlbumSE 3では、音声コーデックの指定ができません。
DVD-MovieAlbumSE 3でもMPEG2出力は可能なんですが、
やはりDVD-MovieAlbumSE 4を入手して音声コーデックの指定が
できるようにする必要があるんですかね...
このあたりをクリアしたら購入に踏み切ろうかと思っています。
DIGAの録画した画像がHMP-A1で再生できるのは過去の書込みで
可能と判断しているんですけどね。
どなたかわかる方、ご教授願います。
書込番号:3398721
0点

DVD-MovieAlbumSE 4をインストールしてDIGAで録画したRAMをDVDドライブ入れるとプレイリストにサムネイル画像が表示されます。
その画像を右クリック>切り出しを選択すると
720×480〜352×240の解像度(4種)、音声はDolbyDigtal、LPCM、mpeg、mpeg(Video8mbps)の4種類が選択できます。これで切り出したMpegを転送すればOK。
書込番号:3399924
0点



2004/10/19 00:10(1年以上前)
rav4_hiroさん回答ありがとうございます。
やはり、DVD-MovieAlbumSE 4が必要なんですね。
Version3では、解像度の選択しかできなかったので...
新しいバージョンのソフトを使った方が間違いなさそうですね。
DVD-MovieAlbumSE 4、HMP-A1を入手するって感じですね。
書込番号:3400119
0点

CPRM対応のアップグレード版が出ますね。
http://panasonic.jp/support/software/dvdma/prod/v4cprm/
★---rav4_hiro
書込番号:3402408
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HMP-A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2016/10/09 21:57:31 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/23 13:10:53 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/02 15:25:03 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/22 23:40:09 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/04 21:56:45 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/23 16:31:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/10 10:34:26 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/13 0:29:02 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/10 13:11:33 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/01 18:39:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





