


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
動画のファイルを同期してマイビデオに
データーを入れる事が出来たのですが、
そのタイトルを再生する事が出来ません。
何か設定方法があるのでしょうか?
書込番号:5399296
0点

>>ジェネリさんはじめまして。
まず先日のプラットホーム 1.2のアップデートはお済みですか?
私の場合はそれでエラーは無くなりました。
bakumonさんがすばらしい発言をされています。
> -動画の変換について-
> mpeg→WMVに変換はMPG2JPG。
> avi→WMVに変換AVI2WMV。
> DVD→WMVに変換はDVD2WMV。
> すべてフリーソフトです。
>
> それぞれ変換する際にWindowsMedia プロファイル エディタなどで下記のように設定してください。
>
> -エディタの内容-
> オーディオ形式[128Kbps,44kHz,stereo CBR]
> ビデオサイズ[320×240](ソースが4:3映像の場合),[320×180](ソースが16:9映像の場合)
> フレームレート[30]fps
> キーフレームの間隔[4]秒
> ビデオビットレート[662.96]bps
> バッファサイズ[4]秒
> ビデオの滑らかさ[50](分散)
> デコーダの複雑さ[シンプル]
> 以上簡単に。
> ※注意
> 映像・音声合計のビットレートが800Kbps以下であればWMPで同期するときに再変換が必要なくなります。
> そのため、一回変換しておけばそれで済みます。
この設定でエンコードするとちょうど800KbpsのWMVができます!
そのままWMVをコピー&ペーストでマイビデオフォルダーに格納して下さい。上記の設定なら問題なく再生できます。
書込番号:5430264
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > gigabeat V30T(K)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/10/25 0:51:19 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/01 0:34:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/27 19:08:26 |
![]() ![]() |
0 | 2007/11/12 15:59:10 |
![]() ![]() |
6 | 2007/11/12 15:48:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/29 18:30:30 |
![]() ![]() |
5 | 2007/09/18 12:33:59 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/13 14:26:41 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/12 0:00:38 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/06 0:09:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





