※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


マンションに既設の専用回線を使用し、
専用回線(DHCP)→ガリレオ(DHCP)→自作PC1台
上記構成で使用していたところ、
プロバイダより、
「過日、不正アクセスを受けているとの申告が弊社にございました。
弊社にて調査致しましたところ、該当時刻お客様に割り振られている
IPアドレスからのウィルス(Nimda、Codered等)による不正アクセスの
可能性がございます」
との連絡を受けてしまいました。
自作PCには、ノートンインタネットセキュリティがインストールされており、この通知の後、ウィルススキャンを実行しましたが、感染は確認されませんでした(当然、ウィルス定義等は最新です)。
ここから本題ですが、ガリレオ自身がウィルスに感染し、上述したように事態を引き起こす可能性はあるのでしょうか? もしあるならば、その対策はどのように行えばよいのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃれば、ご教示ください。
書込番号:2181885
0点


2003/12/01 13:21(1年以上前)
ガリレオはUNIXだろうから
だれかがこのセキュリティーを破って
アタックの踏み台にされたのかな?
書込番号:2183736
0点



2003/12/02 22:44(1年以上前)
プロバイダより先日のメールの内容が誤りであったと連絡がありました。
お騒がせしてすみませんでした。
回答していただいたNV-41Aさん、ありがとうございました。
書込番号:2189027
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > Galileo HG-01S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/11/19 12:34:03 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/02 9:18:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/18 16:39:11 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/12 6:00:30 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/05 13:39:19 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/05 13:37:07 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/05 13:06:24 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/12 6:39:08 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/30 3:50:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/23 15:57:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





