RD-H1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB RD-H1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-H1の価格比較
  • RD-H1のスペック・仕様
  • RD-H1のレビュー
  • RD-H1のクチコミ
  • RD-H1の画像・動画
  • RD-H1のピックアップリスト
  • RD-H1のオークション

RD-H1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 9月21日

  • RD-H1の価格比較
  • RD-H1のスペック・仕様
  • RD-H1のレビュー
  • RD-H1のクチコミ
  • RD-H1の画像・動画
  • RD-H1のピックアップリスト
  • RD-H1のオークション

RD-H1 のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-H1」のクチコミ掲示板に
RD-H1を新規書き込みRD-H1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

既存の機種との接続

2006/01/03 05:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:1件

RD-XS35を使用している者です。HDDの増設用にと購入を考えているところですが、レコーダーとの接続はケーブルだけで簡単に接続できるのでしょうか?
もちろん同封されていますよね?
購入された方からのアドバイス待っています。 私は主にスカパーのドラマを録画&DVDへのダビングしか活用していませんが・・・。

書込番号:4702807

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/01/04 08:55(1年以上前)

>RD-XS35を使用している者です。HDDの増設用にと購入を考えているところですが、レコーダーとの接続はケーブルだけで簡単に接続できるのでしょうか?
>もちろん同封されていますよね?

通常の赤・白・黄のケーブルで接続可能です。
但し、RD−H1の魅力はLANで接続されたRDの増設HDD的な役目を果たす事ですから、LAN端子の無いXS35だと連携出来ないので魅力は無くなってしまいます。(相互のダビングはアナログ接続しか無いので、ダビングに実時間掛かりますし、ダビングの都度画質が劣化します。)

DVDへ残す事をお考えなら、通常のHDD&DVDレコーダータイプが良いと思います。(これならXS35とはRAMを使って無劣化でデータをやり取りできます。)

書込番号:4705412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

操作不能!!

2005/12/24 00:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:5件

RD-H1を購入し、LANケーブル(KDDI光のルータ付モデム?)を介して、PCから操作しようと IE6.0から『http://rd-h1/ と入力すると 『見つかりません!』とまったく反応なし。当然VirtualRDも反応しません。なぜ??ウィールズバスター2006は使用してます。これが影響してますかね?セキュリティーやネットワーク関連に詳しい方 助言ください。(PC OSは Win-XPSP2)

書込番号:4679379

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/12/24 05:29(1年以上前)

まずはRD-H1の設定画面で現在割りあたっているIPアドレスを確認して、それをPCから打ってみては?
ウィルスバスターのファイヤーウォールは一時的に切るかRDのアドレスだけ許可の設定をしておくと原因の切り分けになるでしょう。

ところでルーターが存在してPCやRDにDHCPでIPアドレスが自動割当していることは間違いないですね?ADAMSではなく、ネットから番組表が取得できていればOKですが。。

書込番号:4679806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/31 20:49(1年以上前)

同梱のLANケーブルはクロスケーブルですよ。

ハプにつなぐときはストレートケーブルでないとダメですよ。

書込番号:4697895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/04 14:40(1年以上前)

新年明けましておめでとうございます。
皆さんの助言から、まずはDHCP自動取得 したら無事に操作可能になりました。助かりました。これからゆっくりとHDDレコーダーの性能を楽しみますね!

書込番号:4705975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン録画できるのでしょうか?

2005/12/23 12:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:21件

この製品はハイビジョン映像をそのまま録画できるのでしょうか?
メーカーに電話しても全然繋がりません。

書込番号:4677998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/12/23 13:26(1年以上前)

ハイビジョン映像をそのまま録画する事は出来ません。
地上波アナログチューナしか持っていませんし、外部入力
端子は、ピンジャックとS端子しかありません。

書込番号:4678036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/12/23 13:42(1年以上前)

>yama1357さん

やはりそうでしたか。あと一万円出してハイビジョン録画が可能な
IODATAの製品を買うことにします。早々に返信ありがとうございました

書込番号:4678075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

作動音について

2005/12/14 09:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

スレ主 水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

みなさまこんにちは。昨日RD-H1が届いたのですが、作動音について
質問があります。

電源を投入すると、HDDがやたらとうるさいのですが、これは
こんな物なのでしょうか?電源を入れた瞬間から『ビビビ〜』って
いいますか『ブブブブブ〜』っていいますか、HDDの音がかなり
耳に付くのです。ファンノイズも『フゥ〜ン』と聞こえますが、
これは『こんなものだろう』と納得できるのですが…

もう完全にビビリ音って感じなんですが、みなさまのH1はどんな
もんでしょう?音に関しては個人差があり文章では判断が難しい
と思うのですが、私の感覚では家電として使用に耐えない程なの
ですけど…。今まで使ってきたパソコンのHDDと比べても格段に
うるさいです。同様の現象はありますでしょうか?普通にテレビを
見ていても耳障りなほどです。動作に支障は無い様なのですけど。

もちろん今から1048に問い合わせてみます。ホント、最悪です。

書込番号:4655026

ナイスクチコミ!0


返信する
vacationさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/14 09:35(1年以上前)

こんにちは、水鵬さん。
そんな異音、我が家のH1はしませんよ。
電源ON時にかすかな高周波音が聞こえますが、しばらくしたら消えます。(聞こえない程度に小さくなってるって感じですね。)
水鵬さんのH1の異音は明らかな初期不良だと思います。
HDD本体か内部の組み立て不良じゃぁないでしょうか?
1048に新品交換を要求すべきです。

書込番号:4655069

ナイスクチコミ!0


スレ主 水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2005/12/14 09:46(1年以上前)

超即のご返答ありがとうございます。びっくしました(笑)。まぁ、そうで
しょうね…。家電として成り立たないと思います、この音では。しかし外れを
引いてしまうのは残念でなりません。あ〜あ…って感じです。

問い合わせ窓口が10時からのようですので今待っているところです。
製品のコンセプト自体は良いと思いますし、値段も納得の価格ですから
交換して貰うことにします。

もちろん結果はご報告致します。ありがとうございました。

書込番号:4655095

ナイスクチコミ!0


スレ主 水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2005/12/14 12:20(1年以上前)

ようやくサポートに電話が繋がり、事情を説明したところ、あっさり工場送り
となりました…トホホのホ。

サポートの方も『基本的にHDDの音はそう聞こえない設計になってます』との
事でしたが、工場で確認後、代替え機に交換って事になりそうです。

にしても…もうちょっと厳しい製品管理をお願いしたいものですね。
1週間はかかるでしょうし、つないだ配線をまたはずして宅配まで持っていく
のも面倒この上ない。何のためにネットで購入したのか分からなくなります。
どのみちネット専売モデルですけど、この機種は。

不具合・トラブルが起きたときこそ東芝の企業イメージをアピールする
絶好のチャンス!…ぐらい思って欲しい物です。

と言うことで今晩宅配業者に預けてきます。
結果はまたお知らせ致します〜ヤレヤレ…

書込番号:4655324

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/12/14 21:37(1年以上前)

我が家のRD-H1もファンの音はかなりします。
このファンの音を乗り越えての音というのではあきらかに異常ですね。

後日談、ぜひレポートして下さい。

書込番号:4656506

ナイスクチコミ!0


スレ主 水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2005/12/15 10:25(1年以上前)

もちろんご報告いたしますよ。昨日夜、東芝の修理窓口に発送致しました。
当然着払いです。

騒音源は本体前部で、モロHDDって感じの音です。ファンノイズに関しては
顔をラックに突っ込んでみると『フゥ〜…ン』とかすかに聞こえる程度です
ので全く問題はありません。少し離れるとこの程度なら聞こえなくなると
思います。ラック自体もかなりしっかりした物ですので、設置には全く
問題はありません。中がビビってますので組み付けが悪いのかもしれませんね。

中を開けてネジをキュッと締めれば修まる程度の事かもしれませんが、
保証の関係でそうもいかないので、ホント頼むよ東芝(笑)。

書込番号:4657704

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/12/16 17:39(1年以上前)

>顔をラックに突っ込んでみると『フゥ〜…ン』とかすかに聞こえる程度です

うちでは前面で『ブォ〜…ン』とよく聞こえます。
他に振動やビビリなどは無くレコーダーとしては正常なので、ファンだけ交換できるようだったら交換してみます。

書込番号:4660857

ナイスクチコミ!0


スレ主 水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2005/12/16 18:38(1年以上前)

VKさん こんばんは。

VKさんのはファンノイズが大きすぎる気がしますね…。私は決して神経質な
方ではなく、むしろほど遠いほどなのですが、本体を持ち上げても音が全く
変わらないことから『いくらなんでもなぁ…』と感じた次第です。

ファンノイズは静かですよ。これなら家電として合格点を普通に与えることが
出来ます。PS2(型番は忘れました、GT3が同梱品のやつ)の方がよっぽど
うるさいですが、そのPS2ぐらいでも別に許せる許容範囲の持ち主です(笑)。

最初に書いた音の表現ですが『ジジジジジ〜…』って書いた方がいいかも
しれません。今日の今頃修理工場に着いているはずです。

書込番号:4660992

ナイスクチコミ!0


スレ主 水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2005/12/16 18:49(1年以上前)

連投ですみません。下の方がサポート最悪と書かれていますが、確かに覇気の
感じられない方でした。しかしあそこにかかってくる電話のほとんどは
良い知らせでは無いでしょうから、『申し訳ございません』が口癖になるほど
毎日謝っておられると思います。自分が作ったわけでも組み立てたわけでも
ないのに(笑)。

凄いストレスの中で対応してくださっているのをちょっと感じてしまいました。
『頑張って、元気出しなはれ』って言ってあげたいくらいです。もちろん
『東芝』の名を冠した部署にお勤めですからお給料は良さそうな気はしますが
(笑)、それでも東芝本社とは待遇も違うでしょうから…。

何を言いたいのかよく分からなくなってきましたが、とにかくサポートの方は
とてもありがたい存在です。頑張って欲しいです。

ただもうちょっと人数増やしてね(笑)

書込番号:4661015

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/12/16 21:43(1年以上前)

>VKさんのはファンノイズが大きすぎる気がしますね…。
はい、私もこれは少々異常ではないかと思っています。
(カミさんと娘は気にしなくていいんじゃないと言っていますが、どうも我が家の女どもは繊細さに欠けているいるようで・・・)

松下のDMR-EX100がラックの1段上にありますが、こちらはほとんど音はしません。
(まさに、かすかに聞こえる程度です)

書込番号:4661391

ナイスクチコミ!0


スレ主 水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2005/12/26 17:28(1年以上前)

続報です。2台目の本機が届きました。修理と言うよりは別物の新品の
ようです。さっそく期待して電源投入…だめでした(笑)。通電15分で再び
箱詰めです(笑)。一応15分ぐらいは我慢して様子を見ました。

今回はラックに納める前に電源だけ差し込んで立ち上げてみました。そこで
気づいたのは、初号機の騒音源も本当はファンの音だったのでは?と言うこと
です。ファンノイズは『フォーン…』と聞こえるのですがこれは問題では
ありません。同時に聞こえるファンのモーター音が『ビィ〜〜〜…』っと
耳に付く高い周波数で盛大に聞こえます。ファンに耳を近づけるともちろん
どっちの音も聞こえるのですが、筐体前部に耳をやると、モーター音だけが
筐体を伝わって聞こえてくるのです。原因はHDDではありませんでした。
小さく高回転の『ビィ〜〜〜…』って言うファンモーター音だったのです…。

それでも初号機よりは幾分ましにはなっていました。しかし、正直私の許容
範囲(音量と言うよりは音質、周波数?が問題)を遙かに超える物で、残念
ながら返品・返金の手続きをとりました。

途方もない大きさのGPUが入った機器じゃあるまいし、ファンレスで何とか
出来なかったのかなぁ…なんて思います。しかしお昼前に運良く(?)電話も
繋がったのにその後の連絡は6時間たっても未だ無し。どうなっとるんじゃ…

とにかくお金を払って私が【我慢】する理由がどこにもないので返品します。
私の許容範囲は超えていましたが、家族が集まるちょっとにぎやかなリビング
なら許せる人はいるかなぁ…って印象です。

まだ実際に返品・返金完了したわけではないので途中経過まで。

書込番号:4685832

ナイスクチコミ!0


スレ主 水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2005/12/28 15:04(1年以上前)

最終報告です。結局返品返金の処理をして貰うことになりました。

初号機は検査の結果、HDDの音だったらしいのですが、それでもメーカー測定の
範囲では【正常範囲】とのことでした。これにはちょっと驚きましたが、個人
の許容範囲の問題もあるので…。でもなぁ(笑)

どっちにしろ返品・返金に応えて頂いたので問題はなしです。受け取って
ずいぶん経ってしまってたら無理でしょうけど(たしか8日)。2号機の返品
送料はこちら持ちですが(結構痛い)、これは仕方ありません。納得です。

製品のコンセプトや価格、デザインなどとても気に入っていただけに残念です。
また申し訳ないとも思いました。

フォローではありませんが、私の部屋はかなり静かなのも確かです。また
音量ではなく騒音の音質が問題だったのも原因かと思います。ファンの風切り
音だけで言えばPS2の方が3倍(あくまで感覚)はうるさいですから。それでも
『フォォォォォォン…』は許せるんです。『ビィィィィィィン…』や
『ジィィィィジジジジジィィィ…』は駄目ですけど。そんな感じです。

書込番号:4690169

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/12/29 19:05(1年以上前)

残念な結果になってしまいましたね。

このHDDレコーダーは価格も手頃で、”録る、見る、消す”として使用するには最適な製品ではないかと思います。
(我が家ではカミさん専用機です)

書込番号:4693066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルコピーワンス番組について

2005/12/08 08:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

スレ主 autostradaさん
クチコミ投稿数:11件

教えてください。
「コピーワンスの番組を録画したコピー禁止タイトルやチャプター
はダビングできません。」とありますが、LANDE-RDやVirtualRD
でPCへの転送もできないのでしょうか?
これができるのであれば、購入しようと考えております。

書込番号:4639781

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/12/08 09:01(1年以上前)

できません。

書込番号:4639790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDの交換

2005/11/30 14:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

スレ主 罵州さん
クチコミ投稿数:15件

HDの交換って可能なのでしょうか?
どなたかいます〜?交換した人...

書込番号:4619118

ナイスクチコミ!0


返信する
vacationさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/30 15:25(1年以上前)

RDシリーズは同容量、同メーカーのHDDなら交換しても動くものがあるらしいが、H1が動くかどうかは、わからない。
少なくとも容量増やすことはできないと思います。
でも、H1にH2のファーム入れたらH2のHDDが載るかもしれません。(あくまで推測です)

書込番号:4619203

ナイスクチコミ!0


スレ主 罵州さん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/02 17:12(1年以上前)

有り難うございます。
やはり無理ですかね〜。
買ってみようかな〜RD-H1...

書込番号:4624370

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/02 18:24(1年以上前)

H1を買い足してLANで接続すれば相互にダビングする事が出来ますので、交換したりするよりはるかに便利だと思います。(2台でW録も出来ます。)

書込番号:4624486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-H1」のクチコミ掲示板に
RD-H1を新規書き込みRD-H1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-H1
東芝

RD-H1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 9月21日

RD-H1をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング