RD-H1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB RD-H1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-H1の価格比較
  • RD-H1のスペック・仕様
  • RD-H1のレビュー
  • RD-H1のクチコミ
  • RD-H1の画像・動画
  • RD-H1のピックアップリスト
  • RD-H1のオークション

RD-H1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 9月21日

  • RD-H1の価格比較
  • RD-H1のスペック・仕様
  • RD-H1のレビュー
  • RD-H1のクチコミ
  • RD-H1の画像・動画
  • RD-H1のピックアップリスト
  • RD-H1のオークション

RD-H1 のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-H1」のクチコミ掲示板に
RD-H1を新規書き込みRD-H1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LF-PK1との相性

2006/05/05 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:6件

LF-PK1のAVマウスを使ってRD-H1の電源ON/OFFできるのでしょうか?RD-H1のネットdeリモコンでは電源のOFFはできるのですが、ONはできないので。
どなたかご存知であれば、お願いします。

書込番号:5052828

ナイスクチコミ!0


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/30 11:52(1年以上前)

> LF-PK1のAVマウスを使ってRD-H1の電源ON/OFFできるのでしょうか?

試した事が無いのですが、RD-XS41とRD-XD91では可能でしたよ。 

現在環境を変えて、別室にてRD-H1とH2、そのXS41を並べて使ってますが、各々のリモコン設定を区別して設置しないとみな一変に動いてしまいます。

リモコン設定をした後でも、三つの機器のどれかを動かす度に、前面の蛍光表示管自体は反応しているので多分動かせると思いますよ。 


書込番号:5124126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ネットでモニターができません

2006/04/05 11:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:7件

ネットリモコンにモニターボタンが表示されません。

よろしくお願いします。

書込番号:4973943

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐっつさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/05 20:04(1年以上前)

リモコンの種類が「通常リモコン」になっていませんか?
ネットdeモニターを使うには「編集リモコン」にする必要があります。

もし、今の設定が「通常リモコン」ならば、
ネットdeナビの画面で
本体設定→リモコン設定 と進んで行き
リモコン種類を「編集リモコン」を選んでください。

書込番号:4974837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/06 10:41(1年以上前)

なぜかリモコン自体も表示されなくなりました。

どうしてでしょう?
すみません…

書込番号:4976342

ナイスクチコミ!0


bushibaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/06 17:20(1年以上前)

popup blocker?

書込番号:4976938

ナイスクチコミ!0


ぐっつさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/06 23:37(1年以上前)

bushibaさんが言われてるように「ポップアップブロッカー」が機能してる可能性がありますね!?

最近、googoleツールバーとかの類をインストールしたりしてませんか?

それか、JAVAを削除してしまったか?

書込番号:4977893

ナイスクチコミ!0


gon2005さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/07 08:28(1年以上前)

うちも昨日届いたので設定中、同様な状態になりましたが、googoleツールバーのポップアップブロッカーを無効にしたら解決しました。

書込番号:4978440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/07 10:01(1年以上前)

そうかと思いましたが
ブラウザSleipnir使ってます。
IEでもだめでした。

書込番号:4978564

ナイスクチコミ!0


ぐっつさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/08 09:45(1年以上前)

operaを使ってみたらどうですか?

http://jp.opera.com/download/

書込番号:4981058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/11 22:33(1年以上前)

Norton AntiSpamにもポップアップブロッカー機能があります。Norton Internet Security などのファイアウォールソフトをインストールしてあるなら、ポップアップブロッカーの設定がないか探してみてください。

書込番号:4990299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

スレ主 Goodwillbeさん
クチコミ投稿数:16件

下記の2点が可能であれば、スカパー録画用に購入を考えています。よろしくお願いいたします。
外部入力音声のボリューム調整はできるのでしょうか。
外部入力からの入力があった場合に録画スタートする機能はあるのでしょうか。

書込番号:4960923

ナイスクチコミ!0


返信する
toms280tさん
クチコミ投稿数:65件

2006/03/31 19:19(1年以上前)

価格情報が消えたって事は…残念ながら在庫品完売って事では?

書込番号:4961179

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/04/01 01:07(1年以上前)

>外部入力音声のボリューム調整はできるのでしょうか。

初期設定のメニューに「録音入力レベル」が有るので、それを選択すると、外部入力の項目が出てきます。
そこのレベルを+方向へ移動すると音量がUPします。

>外部入力からの入力があった場合に録画スタートする機能はあるのでしょうか。

入力自動録画は無い筈です。

スカパー録画用であれば、価格は高くなりますが、スカパー連動機能を持ったRD−XD71/91,X6/T1が便利です。

>価格情報が消えたって事は…残念ながら在庫品完売って事では?

生産終了ですが、現時点では購入はできるようです。
在庫無しの場合にはRD−H2であれば購入可能です。

書込番号:4962010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/04/01 08:13(1年以上前)

>生産終了ですが、現時点では購入はできるようです。
>在庫無しの場合にはRD−H2であれば購入可能です。

昨日の23時頃に見たときは、もうすでに購入できなくなってました。
RD−H2も在庫切れで、入荷待ち状態です。これも23時頃には、在庫切れになってた。

書込番号:4962371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/11 20:24(1年以上前)

>外部入力音声のボリューム調整はできるのでしょうか。

残念ながらできません。

書込番号:4989917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上デジタルに対応可能ですか?

2006/03/31 10:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:64件

初歩的な質問ですが,地上デジタル放送が開始された後も使用可能なのでしょうか?
仮に地デジチューナーを繋げたとしても,タイマー録画はどうすれば良いのか?などの不明点があります.
これは現在,販売されている地デジ未対応の録画機器全てに対しても当てはまると思うので,是非,教えて下さい.例えば,VHSレコーダーも録画出来るのかとか.
上記が解決するのならば,非常にリーズナブルな機器なので購入しようと思っています.

書込番号:4960256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/31 12:33(1年以上前)

>地上デジタル放送が開始された後も使用可能なのでしょうか?
非対応のようです。

書込番号:4960505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/31 21:29(1年以上前)

外部チューナーからの録画は可能だそうです。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/ans/faq_rec022a.htm

デジタル放送のコピーワンス番組ではネットdeダビング機能は使えないみたいですが。
予約は両方の機種で予約を入れれば出来ると思います。

書込番号:4961368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットワークに接続できません。

2006/03/30 10:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:7件

バッファローのルーターを使用していますが
DHCP機能でIPが自動取得できませんでした。
IP固定してもだめでした。

全然理由がわかりません。
どなたかお教え願います。

書込番号:4957703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/03/30 12:42(1年以上前)

私も最初、同様のことで悩みました。
ルーターへの接続に付属のケーブルを使ってませんか?
付属のケーブルはクロスケーブルですので、ルーターとつなぐ場合は、別途ストレートケーブルが必要です。
それと、ケーブルをつなぎ変えたり、設定とかを変更した後は、H1の再起動(電源のOFF/ON)をお忘れなく。基本的にH1はパソコンみたいなもんですから。

書込番号:4957971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/30 17:09(1年以上前)

ハンドソープ様
ありがとうございます。
ケーブル変えたら接続されました。

また、自動でルーターからIPがあたらなかったので
手動でIPあてましたが、リモコンのモードボタンで
設定保存して、H1を電源切って入れなおす(再起動?)
しないと接続確認してくれませんでした。

あと、ADAMSとiPGEがうまくいきません。
これができないとH1買った意味がないですよね
たぶん田舎に住んでいるのでCHコードの設定かと思いますが、
よろしくおねがいいたします。

書込番号:4958431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/03/31 01:13(1年以上前)

私もDHCP機能でIPが自動取得できません。
勿論、ストレートケーブルを使っています。

説明書には「ルーターのメーカーにお問い合せください」とのこと。
ルーターのメーカーにはどう聞けばいいんでしょうかねぇ?
いきなり「〜を使っていてDHCPが取得できないのですが」と聞かれても困ると思いますが。

まずは東芝に聞いてみるかと、思います。

書込番号:4959815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットdeダビングについて

2006/03/27 11:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:1件

無線でネットdeダビングを使用しようと考えているのですが、
ネットdeダビング中に無線が切断され、その後やり直した場合、
ダビング作業は途中から再開されるのでしょうか?それとも、
また初めからやり直すことになるのでしょうか?

書込番号:4949270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/27 12:10(1年以上前)

初めからやり直しです。

書込番号:4949375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-H1」のクチコミ掲示板に
RD-H1を新規書き込みRD-H1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-H1
東芝

RD-H1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 9月21日

RD-H1をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング