RD-H1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB RD-H1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-H1の価格比較
  • RD-H1のスペック・仕様
  • RD-H1のレビュー
  • RD-H1のクチコミ
  • RD-H1の画像・動画
  • RD-H1のピックアップリスト
  • RD-H1のオークション

RD-H1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 9月21日

  • RD-H1の価格比較
  • RD-H1のスペック・仕様
  • RD-H1のレビュー
  • RD-H1のクチコミ
  • RD-H1の画像・動画
  • RD-H1のピックアップリスト
  • RD-H1のオークション

RD-H1 のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-H1」のクチコミ掲示板に
RD-H1を新規書き込みRD-H1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RD-H1購入にあたって

2005/07/16 23:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

スレ主 taniyouさん
クチコミ投稿数:23件

家電DVDは初心者なんですが、PCとの連携がNETでいけると言う事で、購入しました。現在まだ手元にないのですが、「VirtualRD」のソフトでPCでDVDを焼く事が可能の聞いてますが、外付きDVDで簡単に可能でしょうか?AVIをHDD内に収納も可能でしょうか?PCのHDDとして機能出来るのでしょうか?PCはTVの機能は付いていません。HDDより吸い出した拡張子はどうなるのでしょう?
すみませんが、使用されている方、お教え願えますか?



書込番号:4284740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2005/07/17 06:23(1年以上前)

私は”見たら消す”用途にしか使わないので、詳しい方のレスがあるまでの繋ぎとして・・・。
すでにご存知のこともあるかと思いますが、整理する意味で書かせていだきます。

「ネットでダビング」は、RDシリーズ機種間で録画内容をダビングする機能です。
で、「VirtualRD」はパソコンを擬似的にRDシリーズにするためのソフトです。

昨日、動作確認の意味で「VirtualRD」を使ってみましたが、結果、
2時間ドラマが5GBくらいのmpgファイルとしてパソコンに取り込まれました。(RD-H1での録画はデフォルトの設定)

パソコン内のmpgファイルをDVDに焼くのは、RD-H1やVirtualRDとは関係のない世界ですね。
あと、説明書によると「ネットでダビング」は”コピー”のみで”ムーブ”はできませんのでご注意を・・・とのことです。

 んーむむ

書込番号:4285221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2005/07/17 06:37(1年以上前)

追伸

「ネットでダビング」機能付き東芝DVDレコーダ板にも参考になる書込があるので、ご覧になってみてください。

書込番号:4285232

ナイスクチコミ!0


スレ主 taniyouさん
クチコミ投稿数:23件

2005/07/19 18:51(1年以上前)

んーむむさん。ありがとうございます。
昨日、本機届きまして、それまで色々考えるだけで不安でした。
勉強します。

書込番号:4291147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCへは?

2005/05/05 10:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:7件

DVDへの書き込みって、ネットワーク組んだらPCの方でもできるのでしょうか?TOSHIBA製品でのやりとりだけなのでしょうか?誰か教えてください。

書込番号:4215047

ナイスクチコミ!0


返信する
totto01さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/06 14:55(1年以上前)

ん〜〜〜? さん

「VirtualRD」で検索すればきっとご希望の物が見つかると思います。

また、VirtualRDのことは下記が参考になります。(一部の人には評判の悪い2chですが良い内容もあります。)

東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113105677/

書込番号:4218087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/07 22:28(1年以上前)

totto01 さん
アドバイスありがとうございます、早速さがしてみます。

書込番号:4222297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/06/23 19:31(1年以上前)

VirtualRDにDVD書き込みやオーサリング機能はありません。
DVDビデオを作製する場合はPCのHDDに転送後PCのドライブ付属などのオーサリングソフトを使いください。
その際ドルビデジタル音声に対応しているか確認してください。
していない場合はレコーダーの録画設定をPCMにしてください。

書込番号:4239639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VirtualRD

2005/05/13 18:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

RD-H1とPCをVirtualRDで接続し、PCに吸出したmpegファイルをDivXに変換したのですが音声が異常。
H1本体側での設定はMNモード9.2Mbps 音声はM1 192kbps で1時間のドラマを録画。
症状:MPEGのファイルの時点では、BGM+会話(人の声)は正常。
   DivXのファイル変換すると会話は正常だが、BGMが伸びたカセットテープの様になる。
DivX変換にはCANOPUSのX-trancecoder3を使用、DivX Ver 5.21 2Passエンコード。
640*480 音声MP3 192kpbsにて変換。
何かしら改善策をご存知の方がいらっしゃいましらお聞かせ願います。
よろしくお願い致します。

書込番号:4236565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2005/06/23 19:22(1年以上前)

PCではドルビデジタル音声は苦手です。音声設定はL-PCMで試してください。
尚画質レートは仕様上少し下げなければ行けません。
PCにて鑑賞やドルビに対応したDVDオーサリングソフトを使う以外は
SP、LP、MNのM1 M2は使わないほうが無難です。
逆に見るだけの場合は容量が多くなるのでドルビのほうが良いです。

書込番号:4239629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

スレ主 6toloさん
クチコミ投稿数:25件

撮りためたビデオテープをH1のハードディスクに取り込むことは可能でしょうか?H1をお持ちの方、いかがでしょうか?

書込番号:4224317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/05/08 19:59(1年以上前)

私の場合すでにXS40導入時にダビングし終えていますが、
VHSテープからのダビングはVHSの出力→H1の入力に接続
すればできますよ。VHSテープの時間より少し多めに録画
終了時刻を設定してほっておき、後で必要な部分だけ残
せばいいので簡単です。量が多いと時間は必要です。

書込番号:4225011

ナイスクチコミ!0


スレ主 6toloさん
クチコミ投稿数:25件

2005/05/09 22:02(1年以上前)

m603で2時間録画さん、返信ありがとうございました。
ビデオライブラリをH1に落とせることがわかって、ますます購買意欲がわきました。どうもありがとうございました。

書込番号:4227755

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/05/10 10:46(1年以上前)

>ビデオライブラリをH1に落とせることがわかって、ますます購買意欲がわきました。

HDDに取り込んだままの場合、故障等で全てパーになる可能性が有りますので、ディスク等にバックアップした方が良いですよ。
その場合、H1にはDVDドライブが有りませんので、フリーソフト等でPCへ吸い出した後ディスクへ記録する事となります。

6tolo さん の目的がVHSライブラリのデジタル化であれば、HDD&DVDレコーダーの方が適していると思います。

東芝RDシリーズを選択しておけば、H1で出来る事は同じ様に出来ます。

書込番号:4228992

ナイスクチコミ!0


スレ主 6toloさん
クチコミ投稿数:25件

2005/05/11 00:10(1年以上前)

jimmy88さん、アドバイス有難うございます。
DVD付きのレコーダーを買うか、ノートPC用に外付けDVDドライブを買うか検討してみます。

書込番号:4230616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NASになりますか?

2005/05/06 10:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:7件

最近になってこの製品を知って,次の発売・予約を待っている状態です.

が,メーカーのHPを見ても使い方についてよくわからないので,質問させてください.

・LANに接続した場合,NASとしてHDDを使用できるのでしょうか?
・ネットdeモニターの機能を使う場合,東芝製のPC以外でも見ることは出来ますか?(アプリケーションは何を使うのでしょう?)

質問くんで申し訳ありませんが,よろしくお願いします.

書込番号:4217620

ナイスクチコミ!0


返信する
totto01さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/06 14:44(1年以上前)

もりおやじ さん

・LANに接続した場合
変な言い回しですが、これは今時のDVD,HDD一体型記録器からDVDを外した物です。
一般のDVD,HDD一体型記録器がNASにならないようにこれもNASとして使うことは出来ません。

・ネットdeモニター
快適に使うにはそれなりのPCと通信環境が必要なようですが、東芝製で有る必要は有りません。JAVAとQuickTimeは最新にしておく必要があります。

また、有志が比較的旧型のPCでも快適に使えるFreeSoftを開発しています。当然使用の際に何があっても自分の責任です。
もし興味が有れば「ネトモニ。」で検索して見ればきっと探し出せるでしょう。

書込番号:4218067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/06 23:47(1年以上前)

totto01さん

早速のご返答ありがとうございます.

そうですかNASとしては使えないのですか・・・
せっかくのHDDなのでストレージとして使えたら良かったのですが.
こちらは別途考えなければなりませんな.

ネトモニ
まさか機種でスレがたっているとは思いませんでした.
過去ログを見ることはできませんでしたが,今のスレッドによると自分のPCでも画落ちしないで見ることができそうです.

情報ありがとうございました.
追加発売が待ち遠しいです.

書込番号:4219595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

自動登録?

2005/04/20 18:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

スレ主 LNBFさん
クチコミ投稿数:151件

3月9日に注文しました。
ステータスが「出荷済み」になったがメールも本体も来ない。
それと登録商品に勝手に登録してある。

購入日が3月9日になっているってことは
物も来てないのに、保障が1年ないってことですか?
また見てない実機の、製造番号がわかるなんて。

みなさんも自動登録ですか?

書込番号:4179042

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/04/20 18:46(1年以上前)

ものは届きましたが納期メールは未だ来ていません。登録は自分で行いました。

書込番号:4179062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/20 19:06(1年以上前)

私も登録は自分でしました。
納期メールは出荷翌日、着荷前日の正午に来ました。
東芝直販さんの手際は悪いので、メールに関わらず、
出荷済みになってから2〜6日ほどの間に送られてく
る事があると考えておいた方がいいでしょうね。

書込番号:4179109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/20 22:00(1年以上前)

通販の場合、保証って手元に届いた日からの計算にできませんでしたっけ?
納品書も同封されると思いますが、合わせて宅配便の伝票も保存しておけば、受取日を保証開始日として主張できますよ。

書込番号:4179622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/20 22:54(1年以上前)

保証期間の事を答えていませんでしたね。
東芝直販サイトでのポイントは購入(予約)日から1年間、
製品の保証シールは私の場合は4月18日となっていました。
3月9日というのは保証期間ではなくポイント有効期間ということです。

書込番号:4179874

ナイスクチコミ!0


スレ主 LNBFさん
クチコミ投稿数:151件

2005/04/21 08:46(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。

やっぱ勝手に登録って変ですよね。
実機があるなら登録して忘れたとの可能性もありますが
なにせ納品前ですからね。
疑問は残りますが、どうせ登録しないといけないので手間が省けたと納得します。

保障の件は考えてみれば、納品書をとっておけば証明できますね。

せめてメールがほしいものです。
いずれにしても待ちどおしいです。

書込番号:4180736

ナイスクチコミ!0


スレ主 LNBFさん
クチコミ投稿数:151件

2005/04/23 02:44(1年以上前)

22日に届きました。
ヤマトのドラーバーによると22日指定だったので
数日前から営業所に止まっていたとか。
どうして日にち指定なんでしょうね。
早く届いて文句は出ないと思うのですが。

それと工場出荷時にスキャナーで読んで、自動登録するそうです。
保証書の購入日は余裕をみて?4月26日になってました。
とにかく届いてほっとしました。メールは来てないですが。

書込番号:4184954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/24 12:04(1年以上前)

初回出荷時は4月9日が発売日という認識で日時指定している
と思ったのですが、その後も日時指定しているのですね。
自分でステータスを確認しないと出荷したかどうかわからず、
配送業者や追跡用番号は電話で問い合わせないと教えない。
東芝直販専用なので他に選択肢はないですが、通常だと
このような対応の通販は価格が安くとも利用しませんね。

書込番号:4188154

ナイスクチコミ!0


スレ主 LNBFさん
クチコミ投稿数:151件

2005/04/29 23:18(1年以上前)

やっと着いたH1ですが、予約録画はことごとく失敗するし、
初期化してもフリーズが多発するため、初期不良交換になりました。
交換機がやっと到着。ただいまテストラン中。
いまのところ正常に稼動してます。
なので登録済だった前機は、削除し、再登録しました。

書込番号:4200950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-H1」のクチコミ掲示板に
RD-H1を新規書き込みRD-H1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-H1
東芝

RD-H1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 9月21日

RD-H1をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング