RD-H1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB RD-H1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-H1の価格比較
  • RD-H1のスペック・仕様
  • RD-H1のレビュー
  • RD-H1のクチコミ
  • RD-H1の画像・動画
  • RD-H1のピックアップリスト
  • RD-H1のオークション

RD-H1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 9月21日

  • RD-H1の価格比較
  • RD-H1のスペック・仕様
  • RD-H1のレビュー
  • RD-H1のクチコミ
  • RD-H1の画像・動画
  • RD-H1のピックアップリスト
  • RD-H1のオークション

RD-H1 のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-H1」のクチコミ掲示板に
RD-H1を新規書き込みRD-H1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

書込み、ないですね

2005/07/12 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:1313件

第3次放出?があったのに、書込みないですね。
私の場合、クレジットカード決済で、7/8(金)納品でした。

早速、ベータ版「番組ナビゲータ」を導入して使ってますが、超快適ですね。
(テレビ画面と手元のリモコンを行ったり来たりせず、パソコン画面だけで予約できるのって最高ですね)

VHSで連ドラ等のシリーズものを、RD-H1で単発ものを、と使い分けています。

書込番号:4276526

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/07/16 19:30(1年以上前)

うちは昨日来ました(^^)

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm
ですか。残念ながらうちは日本語化してある英語版Windows環境のせいか、これだと番組表が文字化けして使えませんでした。で、ネットdeナビからテレビサーフへ飛んで予約しています。こっちはダイジョブ。

やはりPC連動は快適ですね。本体のEPG番組表は非常に観づらいのですが、うちもPC側で予約しちゃうので、まったく問題がありません。

今までが誤動作しまくりのUSB型NEC SmartVisionだったので、快適さは天と地ほどに差があります。ゴキゲンです。

書込番号:4284099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2005/07/17 07:04(1年以上前)

レスありがとうございます。

PCでの操作に慣れると、リモコン使いたくなくなりますね。というか、PCのリモコン機能しか使ってません。
昨日気がついたんですが、PCのバーチャルリモコンを使うと、再生時にシークバーを操作して任意の場所に瞬間移動できるんですね。

番組ナビ使えないとのことで、残念ですね。
私が気に入ってるのは、ジャンル別一覧が表示できるところです。
それも大ジャンルと内訳ジャンルが表示されるので、目的の番組を探すのがとても楽です。
具体的には、「アニメ」「キッズ」「スポーツ」・・という大分類があって、「アニメ」で言えば「海外」「国内」・・、という風に内訳分類ごとの一覧を表示することができます。(内訳分類しないでの一覧表示も可能です)

書込番号:4285243

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/07/18 12:09(1年以上前)

Ban_navi.exe 使えるようになりました(^^)
単にうちのパソコンの国別設定が米国に戻っていてたみたいで、コントロールパネルで日本に設定しなおして再起動したら、あっさり日本語表示できるようになりました。英語版WindowsXPでOKです。

新聞形式で赤枠で予約済みの番組が表示されて善いですね。
便利に使ってます。

オンラインソフトで便利になってゆくのは、往年のPalm Pilotのようで、なんだかワクワクしますね。久々に良い買い物をしました。このHDDデッキはオススメです >ALL

書込番号:4288126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RD-H1とRD-XS40を併用した感想

2005/04/19 23:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:1444件

RD-H1を10日間使用した簡単な感想です。RD-XS40の
ユーザーですのでXS40との比較が中心となりますが、
同時期の機種から買い増す方もいると思うので書き込
んでおきます。総合評価は「良」です。

<便利になった点>
・2台でW録画:編集してDVDに残す物はXS40に録画
・番組ナビ:単体でINETを利用して番組検索予約可能
・動作の速さ:電源ON/OFF、タイトル削除の高速化
・ネットdeダビング:VRDを使用しPCにダビング可能

速度はクロスケーブル直結で50分MN1.0 RD→PC 06:05
↑私はLP中心なので通常は実時間の4分の1程度です。
無線LANを組んでいますが、速度がでないので短時間の
タイトル以外は直結で転送することにしています。

<少し不満な点は>
・ネットdeナビ:利用する際にパスワードの入力が必要
・騒音:同じ程度だが居間より静粛な自室では気になる
・リモコン:編集時やテレビ側操作は旧リモコンが便利

騒音に関しては電源ON/OFFの動作が速い利点を生かして
こまめに切るようにしています。ベッドの横がテレビ台
ですが、寝ている最中に録画がはじまっても熟睡してい
るので特に問題ではありませんが、人によっては気にな
る所なのでより静粛な方が好ましいでしょう。

リモコンに関しては旧機種のリモコンでほぼ肩代わりで
きるのですが、再生で良く使うボタンが強調されている
一方で、編集するために必要なボタンの配置に無理があ
るように感じました。また、テレビを操作する際にスイ
ッチ切り替え式になった事も不便です。

書込番号:4177498

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-H1」のクチコミ掲示板に
RD-H1を新規書き込みRD-H1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-H1
東芝

RD-H1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 9月21日

RD-H1をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング