RD-H1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB RD-H1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-H1の価格比較
  • RD-H1のスペック・仕様
  • RD-H1のレビュー
  • RD-H1のクチコミ
  • RD-H1の画像・動画
  • RD-H1のピックアップリスト
  • RD-H1のオークション

RD-H1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 9月21日

  • RD-H1の価格比較
  • RD-H1のスペック・仕様
  • RD-H1のレビュー
  • RD-H1のクチコミ
  • RD-H1の画像・動画
  • RD-H1のピックアップリスト
  • RD-H1のオークション

RD-H1 のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-H1」のクチコミ掲示板に
RD-H1を新規書き込みRD-H1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TVチャンネルが全部見られません!?

2006/01/17 23:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

スレ主 gori8さん
クチコミ投稿数:2件

H1のくちコミで申し訳ありませんが
相談に乗って下さい。

H2を購入し早速接続を行いました。
地域設定をしてチャンネル確認をしました。
しかし、1〜11CHまでは映るのに
それ以上が映りませんでした。
ちなみに自宅はケーブルTVです。

ライン1にはスカパー、ライン2ではケーブルTV全チャンネル
が見ることできました。

サポートに電話して確認し、自動地域設定ではなく
手動でCH設定をして下さい、それでも見られない場合は
故障の可能性もあるとのことでした。
そこで他のチャンネルを全部チェックしたら12CHで37CHが見られました。
しかし、25、33、35CHが映っているチャンネルが
ありませんでした。ひょっとして故障でしょうか!?

教えて下さい!!

書込番号:4743838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:9件

我が家にはRD−XS31がありこれはネットdeダビングの対象機種には入っていません。ところで有線でRD−XS31につなげばRD−H1で撮ったものをDVDに焼いたり、RD−XS31にHDに保存したものをRD−H1へ移動させる事は可能でしょうか?またその場合はRD−XS31で再生したものを録画すると形になり30分番組は30分かかるのでしょうか?
あともうひとつこのRD−H1の大きさ、重さはダビングの際手軽に持っていける大きさでしょうか?

今日このHPでこの商品を知ってすぐに知りたくなって質問しました。
もしかしたら電気店に行けばすぐ分かる事なのかも知れませんがよろしくお願いします。

書込番号:4743582

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/01/17 23:55(1年以上前)

>ところで有線でRD−XS31につなげばRD−H1で撮ったものをDVDに焼いたり、RD−XS31にHDに保存したものをRD−H1へ移動させる事は可能でしょうか?

どちらも可能ですが、アナログ接続となりますので、画質は劣化してしまいます。

>たその場合はRD−XS31で再生したものを録画すると形になり30分番組は30分かかるのでしょうか?

アナログなので30分番組は30分掛かります。

PCとフリーソフトを用いればデジタルのままデータのやり取りは出来る様になりますが、時間も手間も掛かります。

手軽にデータのやり取りをするには新たに購入するレコーダーもDVDドライブ付を選択した方が良いと思います。

>あともうひとつこのRD−H1の大きさ、重さはダビングの際手軽に持っていける大きさでしょうか?

それ程大きくも重くもないので出来ない事は有りませんが、HDDという精密機器が内蔵されていますので、出来るだけ動かさない方が良いと思います。



書込番号:4744085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問でーす

2006/01/16 03:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:2件

この機種は、BSアナログチューナーがついていませんが、テレビにBSアナログチューナーがついている場合にテレビ経由で録画できるのでしょうか?

書込番号:4739026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件

2006/01/16 09:41(1年以上前)

テレビにBS出力機能が付いているなら
そこから、コンポジットorS端子で
繋げば可。

出力機能が付いていないのなら不可

書込番号:4739249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/16 18:34(1年以上前)

パグウェルさん、早速回答いただきありがとうございます。
私の使っているテレビは、SHARPのAQUOS(LC-13C7)です。
端子を確認してみます。

書込番号:4740158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:8件

バカげた質問かもしれませんが、どなたか答えてやってください。
RD−H1をLAN接続すれば、接続されたどのPCでも、TV視聴
できますか?
録画中にかかわらず、単にPC用TVチューナーとして使えるかとい
うことです。
書いてて、だんだん恥ずかしくなってきましたが、よろしくお願いし
ます。
現在、無線ルータで、家族3台のPCが繋がってます。

書込番号:4713682

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐっつさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/07 18:05(1年以上前)

せんちゃん会長さん、こんばんわ!

RD−H1には、「ネットdeモニター」という機能があります。
その機能を使えば、RD−H1の画面をPCで見ることができます。

ただ、これはTVに表示してる画面をそのまま表示だけですので、録画中に別の番組を見るといった事はできません。

書込番号:4714332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/07 19:44(1年以上前)

「ネットdeモニター」機能は同時には1台のPCからしか使えません。
また、録画中には使用できません。

書込番号:4714547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/11 12:42(1年以上前)

ぐっさん、みんみんおじさんさん
愚問へのご回答ありがとうございました。

チューナーはひとつですし、録画中の他番組視聴は無理かな
(あたりまえ?)と思ってましたが、PC用TVチューナー
的な使い方はできないんですね、残念です。

書込番号:4725273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:8件

どなたかshop1048で購入した商品を返品された実例はないでしょうか?

経過のまとめ
2004年8月にRD-H1を購入。到着翌日に使い始めたところで故障。録画データ保存のため修理に出したところ症状再現せずでなにも作業せずに戻ってきた。
交渉する過程でとてもまともな修理を行えそうにないので、返品を要求したが東芝は拒否。修理対応のみであるとつっぱねるだけ。
強要された修理が終わり帰ってきた商品を受け取り拒否していたところ、全く連絡をもらえない状態になっている。クレーマー認定されたのか代表電話番号の担当者までぞんざいな口をきき、伝言もまともに伝えてくれない。
これまで返品対応できない理由、修理内容の説明も内容がころころ変化している。わざと顧客をイライラさせ、泣き寝入りを狙っているとしか考えられない。
代金払ってそろそろ半年、商品は全く使用できず。まともな対応をされていない。

東芝は最低な会社。顧客から料金のみ取り上げて無視するというのは異常な行動。



書込番号:4711961

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/06 22:02(1年以上前)

>代金払ってそろそろ半年、商品は全く使用できず。
それって 修理が終わり帰ってきた商品を受け取り拒否したからでは
返品返金の処理をしてもらっている人もいるのに 担当者しだいでだいぶ対応が違うんですね
返品対応できない理由っていうのは何なのですか?

書込番号:4712064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/01/06 22:03(1年以上前)

クレーマー扱いになっていると思います。

消費生活センターに相談する。知り合いに弁護士がいれば相談する。などしてみてはいかがでしょうか?

経緯や内容は、双方の言い分を聞いたとしても、水掛け論になるだけだと思いますので、第三者に入ってもらうしかないでしょう。

書込番号:4712065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/06 22:40(1年以上前)

>それって 修理が終わり帰ってきた商品を受け取り拒否したからでは
修理内容の説明もその場その場で適当にごまかしているとしか考えられないので、とても受け取る気にはなりません。いままでの対応から考えて修理品を受け取ったら最後、完全無視(修理も受け付けない)状態になると考えています。(結局不具合内容はネットワーク接続ができなくなることなのですが。
1.修理報告書では「不具合がお客様のルータで再現いたしました。」のみでなにをどう修理したか説明無し。
2.電話で説明を求めると「特定のルータのみで再現する」内容は基板の修理だという
3.上記2の内容を文章でくれと言うと「ハーネスコネクタの接触不良」
本当に修理作業を行っているのか疑っています。

>返品対応できない理由っていうのは何なのですか?
初期には返品対応すると口頭ではっきり言われたのですが、一度ネット接続可能になったこともあると伝えると豹変して、「修理対応のみである、理由は説明する必要なし、判断した人物に連絡を取らせることもしない」の一点張りでその時点から新品交換も受け付けないという対応に変わりました。

その後文句を言い続けると、東芝デジタルAV事業部の担当者に替わりはじめの頃は
1.東芝は全社的に一度修理対応した商品は(今回のように全く修理作業を行っていなくても)返品交換には応じない決まり
という言い訳でつっぱねるのみだったのですが。
東芝の別の修理窓口に質問するとそんなことはないとのこと、上記人物はその旨を言うと「誰がそんないい加減なことを言っているのか教えろ」とまで言って強気だったのですが、その旨文章で送ると約束させて送ってきたものは
2.Web販売製品の故障に関しましては、弊社規定により修理対応のみとさせていただいております。
と全く言い訳が変化したものでした。


該当人物は態度も最低で何を言っても「前の担当者の勘違い」または「お客様の勘違い」といった受け答えや恫喝ばかりで疲れ果てました。そういうことを言い出したらなんでもありでまともな売買契約などできないと思うのですが…
また携帯電話の番号の消去を東芝にお願いしたのですが、その後もこちらが就業中で出られないと告げている時間帯に何度もしつこくかけてきたことがあるなど行動もちょっと危ないです。ほとんど嫌がらせに近いです。

書込番号:4712178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/01/06 22:54(1年以上前)

先ほども書きましたが、ここでは一方の方のお話しか聞けません。

人間ですから自分の行動は正当化する形になります。

掲示板に書くことで鬱憤が晴れるならかまいませんが、自体を打開しようと言うのであれば、今とは別の行動をしない限り解決の糸口は見えないと思います。

ここで賛同を得られたとしても、否定されたとしても、解決の糸口に結びつくような具体的な内容を得られる可能性は非常に低いと思います。

書込番号:4712234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/06 23:37(1年以上前)

>掲示板に書くことで鬱憤が晴れるならかまいませんが、自体を打開>しようと言うのであれば、今とは別の行動をしない限り解決の糸口>は見えないと思います。

発言者の定説だと、だと、その様に思い込んでいるらいしが、

東芝ビデオのクレームサイト等、すごく、有名だよね。

東芝のクレームサイト事件で、東芝がお詫びを表明したのは事実でしょう。

で、あの事件いらい、少しは対応がマシになったと思ったけれど、
どうなんだろう?

ただ、実際は現象が詳しく書いてないのでなんともいえませんが、
(バケットダンプする道具も無いだろうし)。
機器の相性の問題ではないでしょうか?

そのような場合、サポートコストが殆ど使えない3万円もしない、レコーダーに対して、東芝はどの様なサポートを
するつもりで、売り出したか?とても疑問です。


ここは、”玄人嗜好”の様な自作パソコンの製品レベルと考えなおして、機器構成や問題が起きた操作、その時の現象を詳細に書けば、パソコンマニアのユーザーさんが、実は回避策を既に知っているかもしれません。

書込番号:4712405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/07 01:10(1年以上前)

というか…返品対応を求めているだけなのに何故にクレーマー認定されて
しまうのか唖然呆然状態なのです。

ビデオクレーマーのときにも本質的には東芝は一切謝罪しないまま
うやむやになってしまっていると記憶しています。

書込番号:4712743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/08 01:40(1年以上前)

「症状再現せず」というところが争点になると思いますが、そもそもメーカー側に善意がなければ、直接争うのは無駄なので、消費生活センターのような第三者や、こうした掲示板にどんどん訴えていったほうが、効果があると思います。

いってみればこれは、明確な故障以外の場合にメーカーや販売店が対応を拒むときの決まり文句だと思います。私はソニーのビデオカメラ関係で、保証期間内に何度かこうした「再現不能と言い逃れができる」不具合を経験したことがあります。

書込番号:4715754

ナイスクチコミ!0


step_wgnさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/08 01:57(1年以上前)

はじめまして、RD−H1ではなくRD−H2の購入を検討しているのですが、東芝のサポートって悪いんですか?
下の書き込みを見る限りそんなことはないようですが・・・?
ルータを使って接続してるんですよねLANケーブルはストレートでしょうか?クロスだとネットワークで認識しません
下の4676379のスレを見るとわかるのですが、そのような設定をしてもダメですか?
具体的にルーターの機種名やネットワークカードの名称を教えてもらったほうが解決策が見つかると思うのですが
セキュリティーソフト、ノートンやウィルスバスター等の設定は適切にされていますでしょうか?
もっと具体的な、PC構成を教えていただきたいです。

書込番号:4715794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/08 22:27(1年以上前)

東芝としては、客が疑念を持っていてもとにかく商品を押しつけて
しまえばいいと考えているようです。
現時点まで修理に関して一切まともな説明をしないし、する必要もないとはっきり明言して、勝手に商品を送りつけてくる始末です。

なんとか時間を作って連絡を入れても、東芝の担当者は大声でこちらの発言を遮り、同じことを繰り返すだけです。顧客と話し合うという概念は東芝に存在しません。

症状についてはここを読んでください。
ユーザーとしてできることは全て試したつもりです
http://blog.so-net.ne.jp/RD-HI_byTOSHIBA/2005-09-17-1

RDシリーズはDHCPの実装がいいかげんなのではないでしょうか?
そういう疑念を持っています。東芝は問題が大きいと知らぬ存ぜぬで隠し通す傾向があるようです。
(今回の事例と関連はないですがRD-XS57/37のリモコン無視問題が解決されるか注目しています。)

書込番号:4718025

ナイスクチコミ!0


step_wgnさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/09 00:50(1年以上前)

>hate_toshibaさん
ブログの存在を知らずに大変失礼しました。
ブログを一通り読ませてもらいました。

やっぱり東芝のサポート最悪ですね!!

単純に適切に答えられる人間がいないのではないのでしょうか
おそらくマニュアルどおりに答える人間しかいないんでしょうね
もっと話のわかるやつを、サポセンの責任者にしろよって感じですかね。

購入の参考になりました

書込番号:4718596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/09 01:27(1年以上前)

付け加えておきます。

東芝にはサポート担当者とトラブルになっても(サポート担当者の対応が今回のように最低最悪でも)そのことについての文句を言う窓口は存在しません。東芝のWEBページで見られる「お客様満足向上のための方針と体制」は嘘っぱちみたいです。
http://www.toshiba.co.jp/csr/jp/cs/cspolicy_j.htm
(談合、土壌汚染についてもやらないとは書いてあるが日常茶飯事みたいですね)

もう一つ、上記東芝のWEBページにもあります個人情報の扱いぐらいはまともに行っていると思っていたのですが、裏切られました。消去をお願いした携帯電話に(わざわざこちらが出られない時間を選んで)何度もしつこくかけてきました。
担当者としてはこれで連絡を取ろうとしたと主張するつもりなのでしょう。東芝社内では私のほうが連絡拒否していることになっています。クレーマー認定されると誹謗中傷も平気でする社風のようです。

正直住所電話番号を握られているのが怖いです。



書込番号:4718732

ナイスクチコミ!0


コープさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/28 13:06(1年以上前)

ブログ拝見しました。
いろいろ大変なようで心中お察しします。

ひとつだけ気になったのは個人名が書かれていることです。
仮名なら良いですが。

今の世の中 名前だけでも住所なども特定されてしまう
ことも考えられますし、嫌な担当者でも会社を離れれば
私人ですので そのご家族にまで被害が及ぼされるような
ことはお控えになった方が良いと思います。

差出がましいコメントで失礼しました。
解決することをお祈りしております。

書込番号:4772957

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/01/30 13:43(1年以上前)

な…なんだか凄いことになってますね。私も返品をお願いしたクチ
なのでちょっと気になってしまいました。

私など、商品自体の機能的な異常はなく(とは言えネット
ワーク等は全く使用していない)、『作動音がうるさい』と言う
理由のみで1度代替えに交換。やっぱりだめっすって事で大変
申し訳ないとは思いつつ、我慢して使用は出来ないので返品・返金
に応じていただけましたけど…。
ただまだ実際に返金(振り込み)はされておりませんが、手続き上
1ヶ月ぐらいかかると言われておりましたので予定では2月の中旬
頃返金される予定であります。←これがなされなかった場合ややこ
しいことになりそうですが…

担当の方によって対応が違うのでしょうか…私の担当してくれた
方は優しい方でしたけど(元気なかったけど(笑))。

以前のクレーマー扱い事件があったので非常に気になります。

書込番号:4779472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/11 15:04(1年以上前)

返品返金を受け付けている事例もあるのに、東芝とその担当者はなぜ嘘をつきつづけるのですかね。
お金払って東芝から受け取ったのは嘘といやがらせのみです。会社にしみついた体質なのでしょうね。


書込番号:4901795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/27 21:53(1年以上前)

修理内容に関する説明は一切拒否するとの公式回答をいただきました。
けれども商品は受け取れ返金はしないとのことです。

不具合の検証、修理など一切していないのでしょう。それでも商品を押しつけるつもりのようです。東芝という会社は腐りはてていますね。

もともと何種類かあった修理内容の説明も全部口からでまかせだったようです。こうまでして初期不良品を押しつけようとするのはなぜなのでしょうか東芝さん。

書込番号:5030956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

うまく録画できない

2006/01/04 18:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

スレ主 KoBさんさん
クチコミ投稿数:3件

付属品のLANケーブルだとルーターが反応しなかったので、家にあったLANケーブルを使ってネットワーク接続をしてますが、録画すると画面が何も写っていません。チャンネル合わせは、したつもりなのですがうまく録画されません。自動スキャン機能みたいのはあるのですか。

書込番号:4706372

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/01/05 02:39(1年以上前)

どうやってチャンネル合わせをしたんですか?マニュアル準備・簡単操作編のp24〜は理解できますか?
お住まいはどちらですか?
その地域ではテレビはどういう環境で受信していますか?屋根にVHF/UHFアンテナがあるんでしょうか?団地などで実はケーブルテレビから信号が来ている場合、すべてVHF波で変換されていますので、マニュアル通りの地域に合わせてUHFを受信しても放送は映りませんが、ご存知でしょうか?テレビの受信設定でそのあたり確認されては?
番組ナビや簡単ナビで表示が出る事は確認しているんですよね?
テレビなどに繋いでRDからの信号を映した際、再生していなくても電源さえ入っていれば通常のテレビ放送が見えているはずですが、それはどうなんですか?

書込番号:4707823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/05 11:02(1年以上前)

アンテナ線をつないでないのでは?
LANケーブルだけではテレビ録画できませんよ。

書込番号:4708187

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoBさんさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/05 20:24(1年以上前)

みんなーありがとう。
CATVだったのでCH1からはじまっていました。

書込番号:4709166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-H1」のクチコミ掲示板に
RD-H1を新規書き込みRD-H1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-H1
東芝

RD-H1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 9月21日

RD-H1をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング