RD-H1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB RD-H1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-H1の価格比較
  • RD-H1のスペック・仕様
  • RD-H1のレビュー
  • RD-H1のクチコミ
  • RD-H1の画像・動画
  • RD-H1のピックアップリスト
  • RD-H1のオークション

RD-H1東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 9月21日

  • RD-H1の価格比較
  • RD-H1のスペック・仕様
  • RD-H1のレビュー
  • RD-H1のクチコミ
  • RD-H1の画像・動画
  • RD-H1のピックアップリスト
  • RD-H1のオークション

RD-H1 のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-H1」のクチコミ掲示板に
RD-H1を新規書き込みRD-H1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

スレ主 dabodaboさん
クチコミ投稿数:22件

ワールドカップの前にRD-H1を購入して半年以上がたちましたが、いまだに表題ができません。

コピーしようとすると、コピー先の機器の準備ができていませんとのメッセージが現れでその先に進めません。
ネットdeナビは表示されているのですが、PC上でリモコン表示もできていません。

このこととバーチャルRDと関係があるでしょうか。

原因 対応についてご教示ください

書込番号:5626400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/11 19:49(1年以上前)

RD-H1側の設定が正しく設定されているとして、「バーチャルRD」でできないのなら、同じ用途のフリーソフト「LANDE-RD」↓は試してみましたか?

http://www.hdbench.net/software/garakuta/

書込番号:5626515

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/11 21:06(1年以上前)

パソコン側に強力なファイヤーウォールが入ってるんじゃないかなあ?Nortonとか。。

試しにそういうセキュリティは全部切り、RD,PC双方のIPアドレスを手動設定して、クロスケーブルで繋いでどうでしょうか?

それでOKならお使いのセキュリティソフトの例外設定について調べては?

書込番号:5626801

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabodaboさん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/12 13:30(1年以上前)

ありがとうございます

avast! というウイルスソフトを入れています。
これを停止してやってみます。

結果はまた報告させていただきます

書込番号:5629211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2006/11/13 11:25(1年以上前)

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/
も見てくださいね。
ファイルとプリンタの共有にチェック入っていますか?

書込番号:5632584

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabodaboさん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/14 12:40(1年以上前)

みなさんの助言に従って、ウイルスソフトやファイヤーウォールをいじってやってみましたが、やっぱりできません。

コピー先の準備ができていませんというメッセージがでます。

もともとディスクに焼くことはないだろうとの前提で買った機種ですが、どうしてもディスクに焼きたい番組ができてしまったので、久しぶりに、コピーを試みてみたのですが残念です。

DVDつきのRDの購入に気持ちが動いてきました。

書込番号:5636232

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/11/15 09:35(1年以上前)

書込番号[5219816]を一度御覧になって下さい。

VRDのreadmeに有る、"■PCからRDへのダビングについて"も参照して下さい。

書込番号:5639450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/11/20 01:16(1年以上前)

こんばんわ
>ネットdeナビは表示されているのですが、PC上でリモコン表示もできていません

自分はこの箇所が気になりました。「ネットdeナビは表示されている」とは、
例えば、Internet Explorerブラウザで、アドレスに http://rd-h1/
と指定すると、ネットdeナビのメインメニューは表示されるということですね。
ネットdeナビを経由して、RD-H1の番組録画予約状況やライブラリ
の内容確認も問題なく出来ているということでしょうか。

ネットワークを経由にて、相手が見えない、何かが届かないと
いう不具合はよく起こります。
その場合は、まずネットワークケーブルがちゃんと挿してあるかを
確認しますが、お使いのPCがRD-H1との通信以外でもネットワーク
をお使いなのであればそういう心配はないですよね。
そのPCから価格.comへの投稿は出来るけど、からは、
そのPCのVirtualRDが、RD-H1の画面にネットワークコピー先として
表示されないという事ですね。
ネットワークの設定不良の確認には、RD-H2とPCのネットワーク
設定情報が必要です。
(IPアドレス、サブネットマスク、NetBIOSの設定など)
また、WindowsOSとVirtualRDのバージョンによる問題かもしれませんので、
ご確認ください。

PS.
RD-H2のクチコミ
[5635978] ファームアップするとネットdeダビングできない。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=0135X110041#5635978
が関係するかもしれません。

書込番号:5656677

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabodaboさん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/24 21:19(1年以上前)

ありがとうございます

ちょっと忙しくて、その後試みておりません。

ネットdeナビのメインメニューは表示され、ネットdeナビを経由して、RD-H1の番組録画予約状況やライブラリ
の内容確認も問題なく出来ていますが、リモコンの表示ができず、PC上で録画した番組をみることができておりません。

PCへのダビングを試みて、VIRTUAL という機器がRDから見えて、そのHDDをダビング先に選択すると

「ダビング先の機器の状態を確認してください 〜」と表示されて先に進めなくなります。


>>[5635978] ファームアップするとネットdeダビングできない。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01
35X110041#5635978
が関係するかもしれません

ファームアップしてみようと思います

書込番号:5674000

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabodaboさん
クチコミ投稿数:22件

2006/11/29 18:44(1年以上前)

皆様おさがわせいたしました。

無糖紅茶さん2006年11月11日 19:49

> RD-H1側の設定が正しく設定されているとして、「バーチャルRD」でできないのなら、同じ用途のフリーソフト「LANDE-RD」↓は試してみましたか?


を試して、無事コピーできました。
たくさんのご助言をありがとうございました。

書込番号:5693397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ネットdeナビ IE7で使用できず

2006/10/31 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

クチコミ投稿数:2件

ネットdeナビは、IE7(RC)では使えません。
(パスワード認証で失敗します。)
ってことで、サポートに確認したのですが、
IE6以外での動作は保証していない!なんて回答が来ました。
マジ?IE7の正式版でどうなるかですが…期待薄って感じです。
ソフトのバージョンアップもやめておこうかなーなんて思っちゃってます。
サポートの対応にがっかりです。

書込番号:5591156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/01 00:00(1年以上前)

リリースされたばかりのソフトですからサポートされていないのが当然では?

要望をきちんとあげて、バージョンアップなどで対応してもらうようにしましょう。

がっかりすることではないですよ。

書込番号:5591186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/01 00:53(1年以上前)

何言ってんだか ┐( -"-)┌ ヤレヤレ

出たばかりのIE7で使えないのはしょうが無いじゃん

>サポートに確認したのですが、
IE6以外での動作は保証していない!なんて回答が来ました。マジ?

マジ何も間違ってない

>IE7の正式版でどうなるかですが…期待薄って感じです。ソフトのバージョンアップもやめておこうかなーなんて思っちゃってます。

したくないならしなければいい、

>サポートの対応にがっかりです

ひよこ@ぱぱさんの対応にがっかりです

(悪)とつけてるがひよこ@ぱぱさんが(悪)以外メーカーは問題ない

待てばIE7に対応するんじゃないの?



書込番号:5591376

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/11/01 01:20(1年以上前)

2011年の地デジを売り文句にしている商品ですね。
製品の価値はその頃まで無くならないと言ってよいでしょう。
で、来年頭から販売されるパソコンのブラウザのほとんどがIE7になりますね。
近いうちに対応すると考えることが順当ではないかと思います。

書込番号:5591463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/01 12:43(1年以上前)

確かに現時点でIE7に対応していないのは、しょうがないのかもしれませんね。(当然?)取扱説明書にもIE6と記載してあり、これ以降のバージョン対応については問い合わせて!と記載してありました。私の思い込みが激しかったかも…申し訳ありません。

以前の問題(スパム配信の踏み台にされる…)で、セキュリティー対策が強化されたことによる弊害なのかもしれませんね。

もしかして、EX化で対応してもらえるかも…なーんて期待をしちゃいますが、その辺りの状況についてサポートに聞いてみようかなと思っています。IE7で使用できないというのは、一部ではすでに周知の事実の様なので、今後対応していただけるのではと思いますが…。

IE7はとても使いやすいので、すぐにインストールしたいのですが、RD−H1のバージョンアップは、ネットdeナビ経由じゃないと出来ません。

バージョンアップ時には、IE6に戻すしかないかも…。

書込番号:5592342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2006/11/15 00:43(1年以上前)

RDシリーズのネット機能はFireFoxでも使用できますよ。私はFireFox1.5.0.8(最新バージョン)で使用していますが、問題なく動作しています。もしわざわざIE6に戻すのが面倒な場合は一度試してみるのも吉かもしれません。

書込番号:5638787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2006/11/15 00:46(1年以上前)

ちなみに私もRCではなく、現在でまわっている最新のIE7日本語版でもサムネイル等の表示中にブラウザ動作が停止する等の不具合がありました。

書込番号:5638797

ナイスクチコミ!0


試し屋さん
クチコミ投稿数:64件

2006/11/27 20:48(1年以上前)

初めまして、IE7で、RDにログインすると、はじかれます。FireFoxでログインできますのでお試しあれ。

書込番号:5685890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発売延期

2006/11/02 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

スレ主 ぐっつさん
クチコミ投稿数:130件

拡張キット、発売延期になっちゃいましたね!?
楽しみにして、ファームアップも済ませてたのに、残念。

書込番号:5596824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 10:59(1年以上前)

現状迷っている状態の自分です。
やっぱり番組の追っかけは魅力ですよね。

まあ延期になったので迷う時間が増えたと思って、もうちょっと考えよっと^^

書込番号:5612115

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐっつさん
クチコミ投稿数:130件

2006/11/16 00:26(1年以上前)

さなぎまんJr.さん も迷われてるようですね!?
私もどうしようか?悩んでしまったのですが、私のいつものパターンですと「迷った挙げ句に買う。」ということになるので、買う予定でいます。
発売日も11/21に決まったみたいですし、楽しみに待つことにしました。

スポーツ延長機能がもう少し良いものになれば良かったのですが、まぁ仕方ない。。。

書込番号:5642016

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐっつさん
クチコミ投稿数:130件

2006/11/22 00:16(1年以上前)

結局、バージョンアップしました。
まぁ、機能が増えたのは良いのですが、延長機能を使うには本体で予約しなければいけなくて、ちと焦りました。
私はいつもパソコンで番組表を表示させて、パソコンで予約してたのですが、それだと延長機能が使えないみたいです。
パソコンでの予約の楽チンさに慣れてしまった私にはショックな出来事でした。
まぁ、どっかにそういう説明があったのかもしれませんが。。。

あと、バージョンアップにすごく時間が掛かります。
放送中のTVの画面も固まったので、フリーズしたのかな?と思いました。
焦って電源切らずに良かったです。

これからバージョンする人は、ご参考に。。。

書込番号:5663475

ナイスクチコミ!0


LNBFさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/22 09:43(1年以上前)

自分もH2とともに拡張しました。
予約をすべてやり直すのがかなりストレスでした。
おまかせプレイリスト作成は便利ですね。
あと残念だったのが、TBS系で番組がづれたのに
後番組が、変更がされてませんでした。
デジタル放送のEPGはすばやく変更されていたんですが。

INETでも取り込みタイミングがあるので電波を使った
デジタル放送のが早いので仕方ないんでしょうが
せっかくの機能がいかせませんね。

確かにバージョンアップは時間がかかりますが、
通常のアップデートも結構かかり画面が固まると
半分終わったかと自分は判断しています(笑)
RDにも言えることですが、%表示とは言わないけど、
バーが出れば安心できるのに。

書込番号:5664277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

全部消えました

2006/11/13 17:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

スレ主 hirosuさん
クチコミ投稿数:37件

録画をしていた番組が「見るナビ」で「再生されませんでした」(?)のダイアログが出てサムネイルを表示しないため再生をあきらめ、いつもは「ゴミ箱」フォルダーに移すのを「削除」しました。すると「見るナビ」で表示されるはずのフォルダーや録画されている番組のサムネイル等すべて消えました。「ディスク情報」は何もありません、仕方が無いのでHDDを「初期化」しました。

HDDのリスクは知っていましたし、XS-41も所有していますので芝機のことも有る程度分かってはいたのですが、ショックでした。数本の残していた番組がが勿体無かったです、ネット de ダビングしとけば良かった(ポリポリ)

件の番組は毎週録画している1時間54分の物で「見るナビ」では録画時間、番組名は表示されていました。この後の4番組は録画されていたようです、2番組の再生、1番組の「移動」は正常に終わっています。瞬断は一度経験していてこれではなさそうです、見終わった番組は殆どを「ゴミ箱」に入れて置き170時間を越えたありで「ゴミ箱」内を「一括削除」していました。編集はしません、購入して1年4ヶ月くらいです。

自己診断すると、HDDの管理領域に正しく書き込まれていなかった?
異常な情報に読み込みするどころか書き込みをした?
従って管理領域が破壊された?、と言うところでしょうか。
対処法はあるのでしょうか、「初期化」後3分程録画のテストをしましたが大丈夫でした。とりあえず近いうちに250Gを買いに行こうと思います160Gは用意して有るんだけど(汗)

書込番号:5633315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/21 10:51(1年以上前)

多分、管理領域に上書きされてしまったのでしょうね。
他の方の書き込みから推測するに、初期化すれば一応元通りのようです。
が、悲しいですよね。
自分も一度ありました。
早め早めの視聴を心がけてどんどん消すようにした方がいいのかもしれません。
ゴミ箱にたまっていても領域不足になることに変わりはないんですから、毎月削除するとか・・・。

書込番号:5660832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/29/news076.html

東芝デジタルネットワーク社は9月29日、HDDレコーダー「RD-H1」「RD-H2」の機能拡張キット「RD-H1EX」「RD-H2EX」を11月6日より販売開始すると発表した。提供形態は同社オンラインショップ「Shop1048」でのダウンロード販売のみで、価格はいずれも2980円。

書込番号:5489930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/01 21:03(1年以上前)

「ドラマ延長機能」
「スポーツ延長II」
「おすすめサービス」
「LPモード高解像度」
「マジックキャプチャー(おまかせプレイリスト)」
の機能が付加されるとのことですが,「おすすめサービス」や「マジックキャプチャー」機能は説明どおりの機能だとすると,有償でもバージョンアップしたいと思います。
東芝の録画機はこれしか持っていませんが,既に販売した製品に対する姿勢に感激です。
それに比べSONYの姿勢はなんでしょうかPSX7100に裏切られ,RDZ−D5はバージョンアップの内容さえ明らかにされていません。SONYさん有償でも構わないので,PSX7500に付加された機能でバージョンアップで対応できるものは,7100にも対応してください。

書込番号:5497256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2006/10/11 01:30(1年以上前)

中身はX5シリ−ズとほとんど同じなのになんでH1,2だけ
マジックチャプターがあるんだろ?X5にも使えたら良いのに,,,

書込番号:5526608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件

2006/11/02 21:12(1年以上前)

HDDレコーダー「RD-H1/H2」強化キットの発売が延期

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/02/news084.html

東芝 デジタルメディアネットワーク社は10月2日、11月6日の販売開始を予定していたHDDレコーダー「RD-H1」「RD-H2」用拡張キット「RD-H1EX」「RD-H2EX」の発売を延期すると発表した。「最終調整の遅れのため」とされており、発売日は未定。

書込番号:5596656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-H1

スレ主 USB5さん
クチコミ投稿数:13件

録画したものをひとつひとつ選択して、一括削除するしかないのでしょうか?
フォルダごとに削除とかできませんか?

160G一杯に録画すると番組が150番組近くになってしまうのですが、これ一個一個選んで消すことしかできないのですか?
(カーソルの動きもモサモサしてるし・・・)

ウソでしょ??

書込番号:5383056

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/08/27 23:47(1年以上前)

>録画したものをひとつひとつ選択して、一括削除するしかないのでしょうか?

編集ナビの「一括削除」で複数選択が可能です。

>フォルダごとに削除とかできませんか?

フォルダ毎に削除する事は出来ません。

書込番号:5384103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/28 11:05(1年以上前)

>>>録画したものをひとつひとつ選択して、一括削除するしかないのでしょうか?

>>編集ナビの「一括削除」で複数選択が可能です。

編集ナビの「一括削除」で複数選択するには、録画したものをひとつひとつ選択していかなければn(ry

東芝RDの提供しているフォルダ機能は、分類を助けるのに役に立つぐらいのもので、PCのようにフォルダ単位で使うことはほとんどできないですね。ファイル毎に選択しないで一括削除できるゴミ箱がフォルダの中では一番優秀ですw

書込番号:5384867

ナイスクチコミ!0


スレ主 USB5さん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/02 02:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。初めてハードディスクレコーダーを購入しましたが、まさかこんなひどい仕様だとは思いませんでした。

>編集ナビの「一括削除」で複数選択が可能です。

結局一個一個選択(しかも動きがぎこちない)していかないと削除できないなら、一括削除もまるで意味を成さないよね・・・。
容量一杯になったころには100番組以上保存映像があるんだよ。それを一個一個モタモタ操作感で選択して削除・・・。何を考えているのか、東芝。

次は失敗しないぞ!

書込番号:5399087

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 RD-H1のオーナーRD-H1の満足度5

2006/09/14 19:07(1年以上前)

51です。

 X4EXからこのゴミ箱ができて非常に重宝しております...。

 録画したタイトルで残しておく必要がない物は、視聴を終えたら直ちにゴミ箱へ移動.....ある程度ゴミ箱にタイトルが溜まってきたら救済したいものがないかを再チェックしてゴミ箱を空に....。
これ、基本です!
 このゴミ箱の仕様(使い方で)になってからホルダごと一括削除したいなんて思ったこともありませんでした...。
 
 なぜ、いらないタイトルをホルダ内に放置しておくのか?...理解に苦しみます...。
 
 
 

書込番号:5439339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/10/15 08:55(1年以上前)

私もこの一括削除が面倒でしょうがない者の一人です。
コメントに「理解に苦しみます」とありますが、たぶん視聴スタイルの違いなんでしょう。
大体1週間分とりためて休みの日にまとめてみるのですが、番組見た後にいちいち削除するなんてすごく面倒ですし、つい忘れてしまいます。
その点、SONYのスゴ録はHDDがいっぱいになると古いものから自動で消していく設定ができるので私はいつもその設定で使っています。
東芝はどの機種もそれができないのが残念です。
ゴミ箱なんていらないからせめて1画面分(10タイトル)1ボタンで全消去できるようにしてくれればよかったのに.....
VirtualRDが使いたくてついサブ機として購入したのですが、VirtualRDで複数選択消去ができると最高ですね。

書込番号:5538810

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 RD-H1のオーナーRD-H1の満足度5

2006/10/20 18:05(1年以上前)

しびっくさんもそうですか...失礼しました。
 私が「理解に苦しみます」とコメントしたのは、いらないタイトルをゴミ箱でないところで放置していることで、「ホルダごと一括削除したいなんて思ったこともありませんでした」これは訂正します。 
 実は、私はX5をメインに使っているのですが、HDDの延命のためX5にあるタイトルを全部削除しようと夜中にH1に移し、朝X5のいらないタイトルを一括削除するという作業を繰り返す場面に最近出くわしました...確かにフォルダごと一括削除したくなりました...こういう時だけですが...。
 

 >SONYのスゴ録はHDDがいっぱいになると古いものから自動で消していく設定....
 
 これは私の視聴スタイルでは怖い仕様です...。
 いつもHDDの中は一杯の状態が慢性化し、古いものから視聴というより、見たいものから視聴してはゴミ箱へ移動しています。ドラマなんかは時代遅れでも全話まとめて見るので3ヶ月や1年HDDの中で寝てます....全くスポンサー泣かせ(つい先日も正月特番なんかを見てるとき思いました...基本的にはCMを飛ばしますが、合間にチラッと肉まんや鍋焼きうどんのCMを見ることになっても食べたいと思わないもんね!)。

 ということで古いものが勝手に消去されると困ります...。

 このゴミ箱は、X4がEX化されてからの仕様ですが、視聴してからすぐにゴミ箱へ移さないと、どれを見たかも分らなくなったりして間違って未視聴タイトルを消す被害を被ったり、一度ゴミ箱に移したものもまた見たくなったら戻せるということで非常に重宝してます。

 そんなこんなで、「視聴したら直ちにゴミ箱へ」の癖が付きました...クイックメニューを押すだけですものね...。
 
 
 

書込番号:5554083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-H1」のクチコミ掲示板に
RD-H1を新規書き込みRD-H1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-H1
東芝

RD-H1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 9月21日

RD-H1をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング