


無停電電源装置(UPS) > オムロン > BZ50T
PC2台を同時稼動させる場合、さすがに500VAでは不足のようですが、
貧乏なので高価なUPSには手が出せません。
しかしサウンドハウスで売られているUPS1200IIは、
許容電力が1200VA(720W)で価格もBZ50Tと同価格帯らしく、
これならばPC2台の使用にも耐えられそうなのですが、
「安かろう悪かろう」的な噂があったので迷っています。
実際に使ってらっしゃる方いらっしゃいませんでしょうか?
UPS自身の消費電力と騒音も気になります。
常時商用方式<ラインインタラクティブ方式<常時インバータ供電方式
この順で、
(非停電時の)消費電力・騒音ともに増える
(停電時の)出力電力の品質は良くなる
という認識で間違ってないでしょうか?
BZ50T=常時商用方式
UPS1200II=ラインインタラクティブ方式
らしいので、UPS1200IIだと燃費悪&五月蝿いかもという不安があります・・
書込番号:5412843
0点

サウンドハウスUPS500を使用しています。PC本体(アスロンXP、HDD×1台、DVD-R×1台)、15インチ液晶、外部HDD×1台の負荷で運用中。購入後半年ほどですが、問題なく使用中です。停電発生後すぐにシャットダウン設定にしていますが正常に停止処理してくれます。停電時の出力波形が正弦波で無いというのが安かろう悪かろうの噂かと思います。騒音についてですが通常使用時(PC使用時)はまったく気になりません。PCを落としてバッテリーチャージ状態になるとジー音が耳につきますが、寝られないほどではありません。とはいえ安物故の不安もありますし省エネのため、通常は元電源をオフにしています。御参考まで。※オークションでリース落ちのUPSが格安で売られていますので、バッテリー交換して使ってみては?バッテリーはこんなところ(http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=pb)で売っています。
書込番号:5442905
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オムロン > BZ50T」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/09/04 12:14:02 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/21 18:20:41 |
![]() ![]() |
5 | 2007/01/06 17:30:12 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/09 12:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/15 20:10:26 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/07 16:53:59 |
![]() ![]() |
5 | 2005/12/15 23:39:17 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/13 0:58:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/30 18:18:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





