


キーボード > ロジクール > G15 Gaming Keyboard
G15 Gaming Keyboardはラグナロクオンラインで
マクロ機能として使えますか?
購入しようか悩んでいます
書込番号:6746275
0点

doradora123456さんこんにちは。
ラグナロクオンラインでもキーボードマクロとしては使用することができますよ。
私の場合はもっぱらエモーションを登録してます。
一部、漢字変換が必要なものは登録するのは難しいですけどね(^^;
少なくともキーの入力で行える動作なら登録が可能です(^^
書込番号:6774080
0点

フェルルさんこんにちわ
返信ありがとうございます
自分はスキルとかに使いたいなと思っているのですが
使えますかね?
ショットカットに入りきらないスキルとか登録できると嬉しいんですけどね〜
書込番号:6777974
0点

返信が遅れました(^^;
ええと、スキルを割り当てることはー・・できないんじゃないかなと思っています。
うまく使えばひょっとしたらできるのかもしれませんが・・・私はキータッチをマクロ化させてるだけなので、漢字変換が必要ないエモーションと、よく使う発言文を入れてるにすぎません。
確かにスキル割り当てができたら凄くやりやすくなるんですけどねー(^^
書込番号:6814559
1点

追加返信です。
ROのSCグループの2グループ目と3グループ目に登録されているものを、わざわざグループを手動で変えずに使用するということは可能です。
といっても、実際は切り替えてSC選択をして・・・という動作をマクロ化しているだけなのですが(^^;
方法も簡単です。F12でのグループを切り替え→スキルを使用する任意のFキーを押す→最初のグループへ戻す
この流れをキーマクロで組むだけです。
例:SCグループ2番目のF4に登録したスキルを使いたい場合。
F12↓ → F12↑ → F4↓ → F4↑ → F12↓ → F12↑ → F12↓ → F12↑
こんな感じで登録すれば、1グループ目の表示のままでも2グループ・3グループに登録したものが使えます。
ただ、あまり連打しすぎたりするとマクロ動作が終わる前に新たな動作が生まれてしまって失敗する恐れがあるのであまり連打はしないように(^^;
それと、スキルグループは必ず基準とするグループに合わせてください。グループが変更されているときにこのマクロを実行するとグループ番号がずれて動作してしまうので意図したものが使えなくなります。
あと、これは私の環境だけなのかもしれませんが、たまにマクロプロファイルがラグナのものからデフォルトに戻ってしまうことがあります。
その場合は一度ROを非アクティブ(別のウィンドウに切り替える)にして、再度ROをアクティブにするとプロファイルが有効になります。
が、とっさのときにスキルが使えなくてー・・・南無ということになりかねないので、そこはご承知置きくださいね。
書込番号:6814580
0点

フェルルさん
大変わかりやすい返信ありがとうございます
買うか悩んでいるのですが、益々ほしくなってきました。
もうちょっとRoでの使い心地とか情報があれば
決断できそうなんですが、ちょっと高いので慎重に検討していきたいと思ってます
書込番号:6815962
0点

私は、ひとつ前の英語キーボードのほうで使っていますが、少なくとも使い心地はかなりいいです。
というよりー、ROのためだけに・・・・という考え方はしないでもいいかな?
私なりの使い方ですと、デフォルト時ではよく使うアプリを各キーに登録しておいたり、ネットブラウザではよく行くページを登録しておいたり・・ということをしています。
その他、コピー&ペーストの動作とかも登録できるので便利性はかなりあると思います(^^
キーの数が18X3もあるのは・・・正直多すぎじゃね?と思ったりもしていますけどね(^^;
書込番号:6827275
1点

なるほど なるほど
購入する事に決めましたっ
ちょうどロジクール Logicool G-15J USB対応 ゲーミングキーボード
があったので購入してみようと思います
色々とアドバイスありがとうございました
書込番号:6827591
0点

2ページ目、3ページ目の特定のSCのキーを作るなら、標準で持っているバトルモードでとりあえず足るんじゃないのかな。
もう少し高度なキーマクロが使えないとわざわざ買うほどの品だとは思えない。
書込番号:6827623
0点

>きこりさん
バトルモードにするとチャットの入力に支障が出ませんか?
私の場合、狩中でもチャットは頻繁にしているのでいちいち通常とバトルモードを切り替えなくていいという面では重宝しています。
・・というより、これ以上のことができたら(スキルコマンド直とか)逆にnProで弾かれちゃいそうな(^^;
ROが正式にこのキーボードと対応してくれるといいんですが・・・まぁー使ってるROユーザーは少なそうですし、無理かなぁ・・・・
書込番号:6831280
0点

nProtectが普及している現在、nProtectをかいくぐれない様ではゲーム用と名乗るにはおこがましい。
ソフトウェアでエミュレーションするのでがなく、キーボードの内部でキーコマンドを生成させるようなハードウェアレベルでの仕組みにすれば、nProtect下でも問題なく動くはず。
結局はメーカーは楽して見た目の演出でそれっぽく演出してるだけでしょ。
書込番号:6831690
0点

nProtect気にしてる人多いが普通に使用できます。
ちなみに念のためにGMもしくは運営に問い合わせを行いましたが
キーボードマクロの使用は許容範囲内とのことでした。
またマクロの作成の際にキーの押している時間や入力間隔も1/1000秒単位で
無駄に設定できます。
単純に狩とかでスキルの組み合わせて攻撃させるときにファンクションキーを
複数回入力して攻撃しなくても1つのキーで複数回のスキル使用が可能です。
長丁場の狩などでは指を痛めずに長時間プレイ可能です。
しかしながらタイミング的な入力に関してはオンラインである以上
ラグや諸所の問題から入力タイミングの精度はその時その時でまちまちですので
ご了承下さい。
マクロ機能を使用されないのであれば東プレのキーボードをお薦めします。
http://www.topre.co.jp/products/comp/key_list.html
書込番号:6922677
0点

昨日までキーボードマクロとして使っていたのですが
今日のメンテ明けてから使えなくなったのですが、
もうこれはキーボードマクロとしては使えなくなってしまった
という事でしょうか?
書込番号:6950642
0点

お久しぶりです。
私のほうではその現象は確認できませんでした・・。
普通にエモーションとかスキル使用はマクロの方で出てたので問題はないと思います。
スキルの方・・・私のほうは何故かSC(F12のショートカット)がリセットされちゃっていたのですが、もしスレ主さんが言っている使えなくなったというのがSCを使ったものなら・・一度そこを調べてみてください。
空っぽになっていたなら・・・・再度入れなおす必要があります(^^;
書込番号:6952566
0点

すみません。大型パッチ後の話と勘違いしていました。
今日起動してみたら私のほうもマクロが動かない状況になっていました。
原因は・・・何故かプロファイルが読み込まれないためみたいです。
回復方法がわかりましたら後ほどお伝えします。
書込番号:6953541
0点

一つわかった事は、キーストロークの割り当てはできるみたいです
でもマクロを割り振るのところは機能していません。。。
回復方法がわかりましたら、是非お願いします
書込番号:6953687
0点

返信です。
プロファイラアプリケーションをアップデートしたり、ROフォルダ内にある他のEXEファイルやDLLに関連付けるなどしてみましたが、結局マクロは動きませんでした。
2点ほど気になったのが、
1.ROゲーム画面起動中はプロファイラのアプリケーションがフリーズしているような状態になってしまう
ROを起動して少し経つと固まっているかのような状態になる。
ROを終了すると普通に動くようになる。
ROを終了した後に、その間押したGキーのプロファイルがまとめて動いているみたい?
2.これは前からなのかもしれないですが、タスクマネージャのプロセスの中にROの実行ファイルが出てきてもすぐに消えてしまう。(勿論、ROはちゃんと動作中
今回のROに対してマクロが使用できないのは、これが原因なのかなと思います。
特に前者の方が強く起因してるんじゃないかな・・・と思いますが・・・
正直、私のほうで対応できるのはここまでが精一杯です(TT
誰か他に詳しい方いらっしゃいましたら助言の方よろしくお願いします・・・・
書込番号:6953837
0点

ROでの使用目的で購入を検討しています。
使用ができなくなった、状況は今もかわらずなのでしょうか?
それともまだ使用可能になったのでしょうか?
書込番号:7063618
0点

最近のnPro更新でG15用のプログラム自体を停止させる
機能がついたようです。
インストールした管理プログラムがとめられるためマクロでの入力が無効化
されているようです。
どうしてもマクロ機能を使いたいという方はキービードのハードウェアベースで
マクロを組めるものをお勧めします。
値段は多少張りますが・・・キー一つ一つを割り振れます。
書込番号:7072243
0点

前の書き込みから今見てみたら約一年、ちょっとびっくり・・・
ええと、本日よりnProから別のセキュリティーに切り替わったためなのか、プロファイラが動くようになりました。
M1〜M3のプロファイルセットも切り替え可能のようです。
ただし、プロファイラのほうからROの起動を確認することはできないようなので使うのであれば手動でRO用のプロファイルを設定する必要があります。
とりあえず、今のところ分かっているところはこんなところですか・・・
他、問題点出てきたらまたレスします。
書込番号:8731462
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > G15 Gaming Keyboard」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/01/19 22:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/09 9:04:53 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/23 3:32:58 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/22 7:29:27 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/17 19:43:03 |
![]() ![]() |
21 | 2008/12/04 6:49:42 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/03 17:58:47 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/12 20:30:07 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/13 8:57:24 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/04 12:57:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





