


キーボード > ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)
お気に入りのDN−1000
新品への交換から約2年弱で、今度は充電中にもかかわらずバッテリ異常の赤点滅と、
1日持たない等、症状が出てメーカに相談し色々と試しましたが、結果不良との結論になりました。
その後に交換の為に情報を送ったのですが、以前の交換前機購入からは、
保証期間3年以上が過ぎていたので、交換NGでした。
もう新品は手に入らないので悲しいです。
Logicool社は、保証期間の対応は良いのですが、今回の様なケースは残念でした。
ただ、カスタマーに状態症状を伝え(下記)ましたが、ハード異常をなかなか認めて貰えず、
ドライバやSetPointのダウングレード指示、さらには個人Web上の記述を参照参考にするよう
指示される等、迷走をしました。
途中、日本語キーボードに誤認識され元に戻らなくなり、だいぶ時間が掛かりましたが、
それは結局自分で解決しました。
(状態症状1)
・充電開始の音を確認・PCシャットダウンを確認。
・充電しても、充電完了しない。
・充電台に乗せてあっても、赤の点滅になる。
・小まめに充電しないと、1日利用中の間にバッテリー切れになる。
(カスタマー対応中の新たな症状)
・SetPointoのデグレ指示に対応した結果、日本語キーボードと誤認識。
・ログウイン等のパスワード入力に特殊文字を用いていた為、再起動時にかなり困る。
・パッチも効かなくなる。
・SetPointをVersionUPしてもダメ、アンインストールとドライバー削除を何度か繰り返した。
・最終的には、完全削除した後、アメリカ版のLogicool(Logitech)ホームページから、
英語版を入手しインストールすることで対応した。
・英語キーボードとして認識されたが、SetPointアプリ上のトラックボールやテンキーが
(いずれもLogicool製品)英語表記に成った。
・再度、日本版(.jp)から最新を上書きインストールすると、またダメに為った。
(前述を何度もやり直し行う)
・動作は安定したので、Setpoint上の表記言語は、諦めた。
・ここでやっとカスタマーがハード異常を認め交換手続きの情報を準備し送った処、
現在利用中の物は、1度交換した物なので、最初の購入品の購入日から3年が保証期間となり
今回の製品利用は2年以内だが、交換に応じられない旨のメールが届き、諦めるに至りました。
同様の思いをする人が居たら、参考になればと思い、今回UPします
書込番号:15509827
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > diNovo Edge (DN-1000)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/12/21 17:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/12 23:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2011/06/20 1:08:27 |
![]() ![]() |
0 | 2011/05/03 19:16:35 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/19 0:43:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/19 0:32:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/23 3:43:46 |
![]() ![]() |
1 | 2011/08/06 15:51:25 |
![]() ![]() |
8 | 2010/03/04 15:17:37 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/19 0:25:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





