『Chattering』のクチコミ掲示板

2003年12月19日 発売

Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

インターフェイス:USB/PS/2 Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionの価格比較
  • Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionのスペック・仕様
  • Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionのレビュー
  • Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionのクチコミ
  • Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionの画像・動画
  • Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionのピックアップリスト
  • Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionのオークション

Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionマイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月19日

  • Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionの価格比較
  • Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionのスペック・仕様
  • Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionのレビュー
  • Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionのクチコミ
  • Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionの画像・動画
  • Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionのピックアップリスト
  • Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition

『Chattering』 のクチコミ掲示板

RSS


「Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition」のクチコミ掲示板に
Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionを新規書き込みWireless Optical Desktop Elite Executive Editionをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Chattering

2004/04/07 20:02(1年以上前)


キーボード > マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition

スレ主 Nocchioさん

Wireless Optical Desktop Eliteは欠陥商品です。次がTypistと技術者からの評価です。
1. Chatteringが起こる。
 Chatteringというのは一つのキーを押した時、そのキーの文字が幾つか連続して打たれてしまう現象です。これが起こる事はkeyboardの設計によるものです。キーボードの根幹にかかわるchatteringという現象が出るようなキーボードはお話になりません。どうしてこんなものを作ったのか、(天花ではなく)天下のMicrosoft見識を疑います。
 Microsoftにclaimをつけました。お客様の使用環境でこの現象が出ることがございますとの由。Receiverの位置を変えると出なくなる事がございます、と慇懃な応対。ReceiverをCRTの上に乗せてみて下さい。もしくは、表と裏を反対にして下さい。(おいおい、何でそうなるかの説明無しに、そんな非科学的なことを言われても困るわいな。背と腹を変えるのならば、初めから、背に腹印を付けたらどうなんや。→勿論、背に腹は代えられない。当然、直らなかった。→裏表のない応対をして貰いたい。)
 相談窓口は応対マニュアルに従って言うので、エンドレステープ(同じ事の繰り返し)。その上の人も返品は極力避ける策。更にその上は...。現在、係争中。
2.4点支持なので、がたつく。ロットによって(各キーボードによって)不良にならないものと不良のものとが出てくることは分かるが、検査が杜撰なまま売りに出された。
3.ソフトの出来が良くない。
 MS Windowsがinstallされてから装着する場合は良いが、それまでは、使えない。Systemに問題が起こった時には使えなくなる可能性が高い。
4.Ergonometric(人間工学的→使う人の身になって作られている)とは口だけ。マウスで扱えるコマンド(命令)の数が少ない為、マウスは忙しく動き回る。例えば、某社のマウスはウィンドウの拡大縮小は1ステップ、メニューバーの命令は2ステップで出来る。出来れば、マクロもワンクリックで処理できるように作成してあれば尚良い。(おたくなら、簡単!)

 Chatteringで悩んでいる人は多いと思う。不完全な製品の為、いずれ、製造中止になること間違いない。急がない人は買い急がないこと。

書込番号:2676951

ナイスクチコミ!0


返信する
オプティかるエリートさん

2004/04/10 23:15(1年以上前)

私もChatteringって言うんですか?...に悩まされサポートに電話しましたが
Nocchioさんと同じ事を言われました、レシーバーをキーボードより
高い位置に置けとか、裏返しにして使えとか
はぁ?って感じで(だってレシーバー側にNumLockなどの3っつのランプが付いてるんですよ)
これ以上あほぉと話をしても電話代の無駄だと思い
電話を切って、キーボードだけ有線のものに買い換えました
欠陥商品なら早急に認め、回収するなり返品に応じるなりの対応をして欲しいものです

書込番号:2687383

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nocchioさん

2004/04/12 00:28(1年以上前)

先日、あまり語気強く言ったので言い過ぎではないかと気にしています。
でも、素人には道具がないので客観的な話が出来ないのが残念です。
出来る限りの事をやってみようと思います。以下はその結果です。
1. 別のキーボードとマウスが手に入りました。ドライバーを入れなくとも動きますので、試験してみました。初めはchatteringがなかなか出なかったのですが、一太郎で文章を入れた時、chatteringが出ました。その後、一太郎だけでなく、notepadでも出ます。それ以外の場合にも出るようになりました。別に、chatteringの起こることを喜んでいるわけではないのですが、やはり、キーボードを替えても起こることが判りました。
2. マウスではchatteringが起こりません。キーボードだけで起こります。従って、問題を起こす部分は、キーボードからレシーバーの直前までという事になります。
 マウスの左側に古いI・O DATAのLA-HB5という10 Mbpsのハブがあります。これが原因かと思い、10/100 MbpsのBuffaloの新しいhubを買ってきて、替えてみました。やはり、chatteringが出ます。更に、新しいhubの電源を切ってみましたがchatteringの出方に変化はありません。
 この事より、hubが原因でchatteringを起こしているのでないことも判りました。
 更に、routerと光fiberの電源も切ったのですが、chatteringは相変わらず起こります。Monitorとkeyboardのみが考えられる原因です。まさか、EizoのCRTに文句を言うわけにもいかないので、原因不明と云うことにしています。
 Mouseをkeyboardの左側に置き、古いhubに近づけてみましたが、mouseからはchatteringが出ませんでした。
3. Microsoftのテクニカルサポートの方より、他のPCで試して下さいといわれました。なかなかできかねる事でしたが、無理を承知でやらせて貰いました。ドライバーは入れていません。その時は、chatteringが起こりませんでした。ずっと使い続けられる状況ではありませんでしたので、自分としては不満が残りましたが、十数分の間の試用ではchatteringが起こらなかったと言えます。
 違いは、光fiberの回線終端装置がない事と、routerがないことです。あっ! ハブもありません。更に、monitorがEizoのCRTですが、19"というのが違います。でも、CRTはどちらも新品ですし、通信機器は電源を切ってしまえば、状況に差がないので自分では納得できません。




書込番号:2691489

ナイスクチコミ!0


yu~~kiさん

2004/04/15 01:13(1年以上前)

私もChatteringに悩まされました。
この現象は、チャット程度しかキーボードを使わない人には
わかりにくいのかもしれませんね。
私は所詮マイク○ソフトとあきらめました。
Wi○dowsの脆弱性の多さといい、なんとも製品管理のずさんな
会社ですな。
買って1週間後にロジクールのMX DUOに買い換えました。
皆さんもさっさと買い換えては?
あほなMSサポートセンターと付き合ってるだけ時間の無駄ですよ。

書込番号:2701109

ナイスクチコミ!0


青色GaNさん

2004/04/15 01:46(1年以上前)

はじめまして。
コードレスキーボードを購入しようと、こちらを参考にしていますが、最近chatteringの問題が多く書かれていて気になっています。
自分も結構、キータイプも早く、文章を多く打つ方ですが、そういう現象にあいそうですね。
MX-Duoも対抗馬として考えているのですが、そちらでの使用感はいかがでしょうか。この機種での掲示板には、キーボードが引っかかるといった問題点が指摘されていましたが。
お教え頂けると幸いです。

書込番号:2701176

ナイスクチコミ!0


yu~~kiさん

2004/04/15 21:53(1年以上前)

青色GaNさん、こんばんわ。
MX DUOの板でも書きましたが、私の場合は特に気になる引っかかりは
ありませんよ。
もしかしたら、改善されたのかもしれませんね。
ここでの回答は板違いだと非難されそうなので、ここまでにしておきますね。

書込番号:2703355

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nocchioさん

2004/04/16 23:03(1年以上前)

Chatteringの被害

皆さんはchatteringが起こった時、やり直せばよいと単純に考えておりませんか?キーボードで仕事をしている人(タイピスト、パンチャー)などは調子が狂うので生理的に受け付けません。でも、そこまで行かない素人にも、とんでもない被害が起こってしまうのです。
 皆さんの中にNet-bankingをやっている方はおられませんか?ある種の暗号を二重にも三重にも入れてhost computerに入ります。銀行はお金を扱うので、それくらい厳重に本人確認を要求します。(私に言わせれば、このやり方は穴だらけなのですが...。)その際、叩いたキーの数が星印(*)になって現れるシステムはまだ良いのですが、security上からでしょうか? それが出ない銀行があります。ウッカリchatteringに気がつかないと、アウツです。もう一度だけ、入れ直しを要求してくるのですが、chatteringが起こる場合はキーボードが不調な事が多いので二度目も入れ間違いをしてしまう確率が高くなります。一般に、通常と異なることが起こると、変に緊張したりして再度間違う確率が意外に高くなるものです。
 これが実際に起こりました。東京三菱銀行の取引で、何が起こったのか分からないままにshutoutされて(閉め出されて)しまったのです。あとで聞かされたのですが、理由は、不正アクセス防止だそうです。
 この再開には、書面での申請し直しが必要となります。用紙の請求を行ってから送られてくるまでに郵便事情の為数日かかります。当然、送り返しの為にも同じ日数が必要となります。更に、銀行内での処理に数日かかります。と言うわけで、chatteringが原因で一週間から十日の取引停止を食らったことになりました。この間、金利が動いてしまい、実質的に「機を逸して」しまいました。
 そんなことは自分には関係ないよ、とおっしゃらずちょっとお考え下さい。森内閣の時から電子政府を標榜してきました。又、公的機関だけでなく、民間でもインターネットで事務処理をするところが増えてきております。その際、「山⇒川」のように、暗号のやり取りが必須になります。この段階で失敗すると、仕事が出来なくなる不利がでます。キーボードは自分がさわって納得した物を買うようにしましょう。

書込番号:2706599

ナイスクチコミ!0


松山さんさん

2004/04/19 21:56(1年以上前)

ロジクールのCK-36でもたまにチャタリング起こしますね。頻度はあまり高くなかったですが。

ただ、同時期に使ってた無線トラックボールのほうは最悪で、ボタン押し下げも放しも認識がおかしくて、よく誤操作してました(必要なファイルを意図せずデリートしたりとか)。

無線インターフェースデバイスは信用してません。欠陥品というか、そういうもんだと思って使う分には良いんじゃないかと。別にMicrosoftだから駄目ってわけじゃないと思いますよ。

書込番号:2716672

ナイスクチコミ!0


ぐぅぐぅさん

2004/04/24 12:20(1年以上前)

私もこのキーボード&マウスセットを購入して以来、入力した以上に文字が表示されたり削除されるという現象に見舞われていました。Chatteringという名称が付いていることは始めて知りました。昨年12月の購入後すぐにChatteringが起きたので、サポートセンターに電話したのですが、ドライバを入れなおしてくれとかそんなことしか言われませんでした。結局、事態は改善せず、キーボードの周りにビデオデッキやSTBなど機械が集積しているので、電波障害でも生じているのかと諦めていました。
この掲示板を読んでいる限り、有効な解決策もなさそうなので、他社製のものに買い換えたいのですが、横スクロール機能が付いているマウスとキーボードのセットってありますか?

書込番号:2731193

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nocchioさん

2004/06/06 21:07(1年以上前)

返金(refund)成功 (^_^)v !(^^)!

 もう何度電話したか分かりません。
 何時間この為に費やしたのでしょうか?
 「時は金なり」という金言に思いを致すならば、随分と高い買い物をしてしまったものです。
 価格.comは全ての商品は売切で、返品に応じないと言います。
 Microsoftは、「お客さんの環境が雑音を出して誤操作させているのではないですか」と、当方がまるで違法電波の中で仕事をしているかのような言い方をしてきます。
 気の弱い人ならば、自分のパソコン環境が高価な品物に適していないのかと思ったり、それ以上、強く迫る物を何ら持ち合わせていないので引き下がってしまうのではないでしょうか。此処につけ込むのが詐欺師という者なのです。一人あたり高々壱万円としても、千人集まれば壱千万円になりますからね。まさに、濡れ手に粟ですよ。

 貧乏人の小生は壱万円が惜しい事は勿論です。しかし、斯かる鷺(→黒を白と言いくるめる。i.e. 詐欺)まがいの商法は許せないと義憤に駆られて「老いの一徹」(年寄りの冷や水か?)で食いさがりました。
 あまりに語気鋭く、且つ、長時間食いさがるので、窓口嬢はその上(上司)にバトンタッチをしました。さすが、上の人は柔らかい物腰で(ソフトに)、此方の激昂(げきこう)が静まるように話をします。しかし、本質は変わりませんから、話をしているうちに堂々巡りになります。Microsoftは大きな組織ですから、お役所みたいなところがあります。それぞれの地位に応じて持っている権限があります。その上司の権限では、chatteringの起こる商品を初期不良とみなして交換品を送る所までという事でした。素人は、現象しか事実を持っておりませんから、初期不良の商品なのか否かは判定できません。仕方がないので、一応、代替商品で試してみる事にしました。これは、いわゆる、お役所の先送りに当たります。

 当然の事ながら、代替商品も同じ現象を引き起こしました。Microsoftの次の言い分は、「あなたのパソコンは何か異常な(妨害)電波を出しているようです。他のパソコンで試して戴けませんか。」この言い分の根底は、「うちの商品に限って問題を起こすはずはない。悪いのはそちらの環境だ。」という思い上がりです。誰がわざわざ問題をひき起こすような環境にするものですか!良かれと思って買った品物が意に反して悪さをするから、「これは何とかなりませんか」と相談を持ちかけているのに、この言いぐさはないと思いますがね。大体の人は、自分のパソコン一台しかありませんから、こう言われるとひるんでしまいます。

 皆さんは、テレビのリモコンで、思ったチャンネルに切り替わらなかったという経験はお持ちでしょうか?ノートパソコンやある種のPDA(電子手帳や携帯電話)、無線LANなどで交信に齟齬(そご、うまく行かない事)を来した事(経験)がおありですか?そんな事はまず起こりません。そんな事は当然想定してあって、製品が妨害電波によって誤動作しないようになっているのです。仮にあったとしても、メーカーは返品に応ずるはずです。もっとも、スリーダイヤのようにひた隠しにしていた反社会的な分子もありはしましたがね。でも、「天網恢々、疎にして漏らさず」と言うではありませんか、死亡事故が起こったのをきっかけに、圧力がかかり、隠し果せ(おほす→おおす; 終える)なくなりました。一応、謝罪はしたのですが、どう見ても、口ばかりの謝意でしかありません。どこぞの総理が「人の命は地球よりも重い。」と宣(のたま)ったと聞いております。それが真実ならば、身代抛(なげう)ってでも償うべきと信じますが、如何?
 「キーボードは人殺しをしないから良いよなぁ。」といって、不具合に頬被り(ほっかむり)しているのは何処の何方なんでしょうね。
 斯く、Microsoftのやり方(policy)はキーボードに止まらず、製品全般に見られます。OSを短期間で開発して、「ほら!(法螺?)、こんな素晴らしい機能があるよっ。」と、ひと(他人)の気を引いて買わせます。ところがどっこい、そのOSは穴だらけです。crackerが其処を狙って攻撃をしかけます。慌ててパッチ(patch, 継ぎ接ぎ)を当てます。即ち、いい加減に作っておいて、齟齬を来したら、その部分だけ糊塗(こと、糊をひびの上に塗って、ひびが目立たないようにする事, patch, hot fix)します。それは大した費用がかかりません。手にした儲けは殆ど懐に入ります。欠陥商品を修復して完全なものにする意図はさらさら無いのです。これが、我が国の成金、松下幸之助翁と、世界の成金、ビル ゲイツの詐欺商法の大の違いです。幸之助翁は自転車のランプ(前照灯)で当たっても、その儲けをつぎ込んで改良に改良を重ね、利用者から見てこれで充分と思える所まで完成度を高めていきました。
 たかが人畜無害のキーボードの不具合というなかれ。雨に濡れた猫が風邪を引かないように電子レンジで乾かしてあげようとした心の優しい老婆にアメリカのPL法は軍配を上げたのです。やはり、欠陥商品に対して黙っていたのでは詐欺商法は無くならないでしょう。

 Microsoftはうるさく言うストーカーには金を口に押し込んで口封じをしました。でも、それは正しいやり方ではないという事はお分かりでしょう。具合が悪いと感じた皆さん一人一人が黙っていないで、一言(ひとこと)言って下さい。そうでないと、声を発した者が長い物に巻かれてしまいます。

 このページへの書き込みはかなり激しい言葉でなされました。何か、Microdoftに悪意があっての書き込みと見られても致し方がない感がします。でも、Macお宅でない小生はMicrosoftに潰れて欲しいとは思っておりません。唯、欠陥商品を掴ませられるのはゴメンです、といっているだけのつもりです。
 発言の場を提供して下さいました"価格.com"に感謝いたします。
 この記事はこれでお終いに致します。終わりまでお読み下さった方にも感謝いたします。有難うございました。

書込番号:2891952

ナイスクチコミ!0


ミニd−sub15ピンさん

2004/06/10 05:03(1年以上前)

初めてワイヤレスキーボードを買おうかと思ってます。
ロジクール製かマイクロソフト製くらいしか
いいのがない感じなのでどちらかの
メーカーにするしかないなと思っています。
そこでマイクロソフト製のワイヤレスキーボードの
チャタリングという不具合報告が多々見受けられるので
この現象の真意を知りたいです。
見たところこの価格コムでの評価は皆さん満足しているようで
チャタリングは全てのユーザーに起きているようではない気がします。
実際のところどうなのでしょうか?

書込番号:2903819

ナイスクチコミ!0


松山さんさん

2004/06/19 09:24(1年以上前)

チャタリングが気になる使い方をする人と、そうでない人がいるという話じゃないですかね。打鍵速度が速かったり、打ち損じがあまりない人だと細かな部分が気になってくるんじゃないかと。

わかりませんが。

書込番号:2937179

ナイスクチコミ!0


高い勉強代だなぁ・・さん

2005/01/21 14:33(1年以上前)

過去にマイクロソフトのワイヤレスキーボードを3度購入し、いずれも使用上に問題ありませんでしたので今回はこのキーボードを選びました。評判は良くないと知りつつ、
最近のものなら多少は改善されているだろうと思い・・。

結果、チャタリングの雨嵐、と言うのは言い過ぎですが5分に1回は症状がでますね。仕事になりません。
同じマイクロソフト製品からの買い換えで全く同じ環境なのに何故???

対策は無いのですよね?買い換えしか無いのでしょうか。
これから購入を考えてる方、買うなとは言いませんが覚悟はしておいて下さい。

書込番号:3812475

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マイクロソフト > Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition
マイクロソフト

Wireless Optical Desktop Elite Executive Edition

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月19日

Wireless Optical Desktop Elite Executive Editionをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング