MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス のクチコミ掲示板
(161件)

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2006年5月7日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月30日 00:11 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月24日 20:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月30日 17:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月16日 16:42 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月24日 05:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
今まではWindwosXPを使ってました。6年ぶりにMacに戻ってきました。
比叡平さんが、GamePad Companionについて書かれていらっしゃいましたが、先月購入したPowerMacG5では上手く働きませんでした。
そこで、探し当てたのがSteerMouse。
これでは全く問題なく動いてます。
Windowsに標準のドライバーを入れたように快適にMacで使えます。
今ではこの板を見る人もあまりいないと思いますが、ご報告まで。
1点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
普通のワイヤレスマウスよりBluetoothの方が優れている点は何なのでしょうか?また、劣っている点も教えてください。
充電機となっているレシーバを付けると普通のワイヤレスマウスと変わらない気がするのですが・・・
0点

一番の違いはBluetoothの方がレシーバーからの操作可能範囲が
広いということでしたが,最近はBluetoothでなくても
けっこう遠くから操作できるマウスがでているようです。
その他では,付属のレシーバーを使ってマウス以外の
Bluetooth機器をワイヤレスで接続することができる点でしょうか。
(Bluetooth対応のPDAや携帯電話,プリンターなど。)
詳しくは↓を参照してみてください。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/18355.html
私自身はノートの方がBluetoothを内蔵していて,
レシーバーをつがなくてもマウスが使えるのでとても
重宝しています。
書込番号:4772371
0点

ブルーファングさん ご返信ありがとうございます。
とても参考になりました。この製品を購入する方向で検討したいと思います。
書込番号:4778528
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
ノートパソコンVAIO typeSを購入しましたので、内蔵のbluetoothでの接続に挑戦しようと思っています。
注文しようと思っているんですが、どの店も在庫がなくなってきているのがどうも気になります。
生産終了したか、次期製品が出るとかあるのでしょうか?
0点

そう言えば、最近は見ないですね〜
もともとMX700の派生モデル(bluetooth以外はほぼ同じ)ですから、買う人も限られているし、生産量も少なかったでしょうから、市場在庫も少ないでしょうね。
しかもMX700は6000円前後まで価格が下がりましたが、MX900は9000円前後とMX1000とほとんど変わらない価格のままでしたから、、、、bluetooth以外はMX700と同じですから、3000円の価格差に価値を見出せる人じゃないとなかなか買わないでしょうね。
足で探せば掘り出し物(在庫処分など)に巡り合えるかもしれませんが、もともとの数が少ないので、どうしても欲しいなら在庫のある店(価格コム登録店にあるようですが)に即電話して買った方が良いと思いますよ。
後継モデルについては、どうでしょうね。bluetooth自体がさほど普及してないし、通常の電波式ワイヤレスに対するメリットも不明確(マウスにおいてですね)ですから、MX900の売れ行きのことも考えると、可能性は低いかもしれませんね。
個人的には、bluetoothへのこだわりが無い限り普通のワイヤレスで充分だと思いますけどね。
書込番号:4546571
0点

お返事ありがとうございます。
せっかくbluetooth内蔵型のノートパソコンを購入したので、直接続にチャレンジすべく注文しました。
しかしどの店も品切れで、なかなか検索するの大変でした。
値段も下がらず、送料入れると1万を超えてしまい、マウスにしては高価なお買い物に。
無事つながることを願っています。
ありがとうございました。
書込番号:4554276
0点

>送料入れると1万を超えてしまい、マウスにしては高価なお買い物に。
へ?1万円くらい普通じゃないかな?欲しいマウスには。
今度買おうと思っているロジクールのG7は店頭価格12000円ですよ。
今持っているMX700も買ったときは1万円でしたし。。。。
マウスやモニタは身近で長い付き合いの周辺機器、高くても納得の行く製品を選んでいます(^^
書込番号:4554571
0点

わりと妥協して購入して、性能に満足できなかったら非常に後悔しますものね。
マウスって触れる機会が多いですから、尚更かもしれませんね。
私の場合、新発売のMX610ぐらいにしようかなと思ってたので、こちらが7000円ぐらいだったもので。
ただ VAIO typeS(2005年秋冬モデル)はUSBが右手前にあるため、非常にレシーバーが邪魔なので、やはり内蔵bluetoothで認識させたいと考えるようになりました。
さて、MX-900が届きまして、VAIO typeSとの接続で格闘中です。
最初、vaioのbluetooth manager(ver3.03.13)で簡単に認識。
HID準拠マウスとしてなら問題なく使えます。
ボタンもスクロールボタン、戻る、進む、スクロールアップ、ダウンボタンとも使えます。
ただアプリスイッチは使えません。
しかしボタンの割り当てもこのままでは出来ませんので、過去ログを参考にSetPoint(ver2.46.544)をインストールして試みてみました。
ワイヤレスハブを介してなら、SetPointでマイマウス認識してくれ、設定もできます。
しかしワイヤレスハブをはずすと、マイマウスは消滅してしまいます。
3時間ほどいろいろ試しましたが解決できませんでした。
現時点のドライバではこれ以上は苦しいかなという感じですね。
以前もロジクールマウスでSetPointで動きを好みに設定していましたので、HID準拠マウスとして使うとあまり設定するところもありませんし、かなり違和感はあります。
ただ、vaioのbluetooth managerからは再起動後もスタンバイ復帰後もスムーズに認識してくれていますので、レシーバなしで使えるなら、まぁいいかなという感じです。
書込番号:4558179
0点

SetPointの2.22はインストールされましたか?このバージョンにはBluetooth用のプログラムも含まれているようです。まだでしたら,いったん最新のSetPointをアンインストールし,2.22を適用した後,再度最新のものにアップグレードしたらできるかもしれません。自分も長い間悪戦苦闘して諦めかけていましたが,ふとした拍子にSetPointから認識するようになりました。何が良かったのか確信は持てないのですが・・・。
SetPoint2.22は↓(直接はとばないようなのでコピー・ペーストで)
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/downloads/software/JP/JA,CRID=1792,contentid=7641
からダウンロードできます。
書込番号:4565218
0点

探してますが、なかなか見つかりません・・・
どこで購入されましたか?よろしければ教えて下さい。
書込番号:4603819
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
ここの書き込みを参考にし、今日、購入しました。
Mac OS X で使えるかどうか質問されている方が多かったので、
私の場合は「事実上問題なし」という報告をしておきたいと思い、書きます。
動作環境は1世代前の iBook G4 12''、OS は OS X Tiger の最新版 10.4.2 です。
Bluetooth は iBook に内蔵のものを使い、マウスに付属のレシーバーは使っていません。
OS X 10.3 以下では確認していませんが、
後述するボタンのカスタマイズソフトが OS X 10.1 以降で動作するとされているので、
おそらく、以下に記すことは事実上 OS X 一般に言えることではないかと推測しています。
何人かの方が指摘されているとおり、買ってきたマウスを箱から出して電池を入れ、
システムの Bluetooth 設定においてマウスを認識させただけでは、
一般的なスクロールマウスとしての機能には全く問題ありませんが
(昨日まで使っていた同じ Logitech の非 Bluetooth ワイヤレス光学マウスと比べても
動作が遅かったり反応が鈍かったり感じることは全然ありません)、
確かに、拡張されている第 4, 5, 6, 7, 8 ボタンは動作しないか、動作がおかしいです。
しかし、この掲示板にて november8jp さんが昨年 10/23 に報告していただいていた
シェアウェア GamePad Companion をインストールすることにより
(ダウンロード、インストールはいたって簡単)、
第 8 ボタンを除いて好きなようにキーを割り当てることができました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3415964
スクロールボタンの下に位置する第 8 ボタンだけは、
どうしてもアプリケーション切替「コマンド+ Tab」が重なって働いてしまうので、
今日のところはそのボタンの機能をまともに変える方法は見つけられないでいますが、
そもそもアプリケーション切替は欲しい機能であるので、私は気になりません。
Mac で実際に使っておられる方、いかがでしょうか。
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
以前,VAIO内蔵のBluetoothでMX-900を接続した時にSetPointの
「マイマウス」タブが出ない件で書き込みしたものです。今回どういう訳か
成功しましたので報告します。
内蔵アダプタ経由でMX-900をつないだ状態で,ロジのレシーバをつなぐ。
→元々あるBluetoothユーティリティからMX-900を削除し,
内蔵アダプタをOFF。
→SetPoint2.22をインストール。途中マウスを繋ぐよう指示が出るので
Connectボタンを押してロジのレシーバ経由でマウスを認識。
→再起動後,SetPoint2.41↓
ttp://www.logitech.com/pub/techsupport/mouse/setpoint241jpn.exe
をインストール。
→再起動後,SetPointに「マイマウス」タブがあるのを確認しつつ,
内蔵アダプタをONにして元々のBluetoothユーティリティからMX-900を認識。
→ロジのレシーバを外しても「マイマウス」タブが消えなければほぼ成功。
→再起動しても「マイマウス」タブが残っていれば大成功。
手順はほとんど某掲示板にあったものと同じですが,以前は再起動後
には「マイマウス」タブが残っていませんでした。
今回はSetPointの2.41が出たのを機に試してみたところうまくいきました。
まだ一度しか再起動していないので,またいつタブが消えてしまうか
びくびくしつつ,とりあえずの成功を喜んでいます。
報告まで。
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
こんにちは。
2月からMX-900を使用しています。
50%位の確立で、PCの電源を切ると接続が切られてしまい、起動時に再connectしなければならないという利用環境です。
ただ、それは毎回でなかったので、サポセンと相談しながら「傾向を見てみる」ということにしてあります。
2ヶ月経過し、傾向もつかめないまま切断状況が変わらないので、そろそろメーカーに郵送して診てもらおうかと考えていますが、面倒で躊躇しています。
どなたか同じ経験をされた方はいませんか。
情報、アドバイス等いただければと思います。
ちなみにOSはXP SP2でMBはGIGABYTE GA-8IPE1000 PRO2、CPUはPEN4 NORTHWOODです。
0点

返信ありがとうございます。
説明不足でした。申し訳ありません。
ドライバの削除、入れ直し(ver.2.14)、USBの抜き差し等試し済みです。
書込番号:4167275
0点

_svx_ さん おはようございます。
まだ,この板を見ておられますか?。
私もこのMX-900を使用しておりますが,[setpoint214jpn.exe]まではSetPointウィンドウに50%ぐらいの確率で,「マイマウス」タブが非表示の状態で(その時は3ボタンマウス機能の状態),大変腹立たしい思いをしました。
しかし,http://www.logitech.com/index.cfm/downloads/finder/US/EN から,
[Version: 2.22 build 124 Posted: 11/01/2004]をDL(日本語版を選択)してインストールしたら,嘘のように改善されました。
書込番号:4173457
0点

情報ありがとうございます。
US版とドライバのバージョンが違うんですね。知りませんでした。
サポセンでもそのアドバイスはありませんでしたし・・・。
早速入れなおしてみます。
また報告します。
書込番号:4187616
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





