MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス のクチコミ掲示板
(161件)

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年6月17日 23:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月14日 10:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月6日 06:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月26日 18:22 |
![]() |
0 | 16 | 2004年7月18日 22:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月26日 04:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
MX-900とMSの物とどちらにしようかと思っております。
私が気になるのは、1)反応の速さ、移動、クリックやスクロールなどと、2)手にしっくりくるかということです。
2)に関しては個人差がありますので、店頭で確かめたいのですが。
1)のレスポンスの方はわかりません。
両方試された方の、ご意見をお伺いできたらと思います。
0点

ふくびとさん,こんばんは.
わたしはMSの方を使っていますが,あまり気に入っておりません.
個人的インプレッションの詳細を別の掲示板に書き込んだことが
ありますのでよろしければ下記,ご参考にしてください.
http://www.thinkpad-club.com/webforum/tp_r01/00775.html
書込番号:2907342
0点


2004/06/11 08:14(1年以上前)
同じエンジンを使っているMX−700の評価を見る限り、9割方満足されているようですよ。
Bluetoothに拘りがなければほぼ同じMX700をお勧めします。
書込番号:2907826
0点

lytton さん 早速ありがとうございます。
MSの方は、少しレスポンスがゆっくりのようですね。
MX−900を試してみたいと思います。
書込番号:2907858
0点

MX900いいです。久々の大満足。
ロジクール3個かって、納得がいかなかったのですが。
Bluetoothで使いましたが、フィット感はかなりいいです、
レスポンスも2つ下のロジのもと比べ物になりません。
もう少しで、MSにするところでしたが、よかったです。
MX700も買います。
書込番号:2913545
0点


2004/06/15 19:30(1年以上前)
>もう少しで、MSにするところでしたが・・
ご無事でなによりでした(笑)
書込番号:2924777
0点


2004/06/15 21:04(1年以上前)
ロジクールとMS、所有したことあれば、クォリティの差に驚き、次も迷わず「ロジクール」となりますが、見てるだけじゃ判らないですよね!
MSにしていたら、マウス2個買う羽目に(笑!
しかし、ご無事だったようでなにより(笑!
書込番号:2925122
0点

MS → MX-700に 変更した人は多いけれど、
逆のパターンはあまり聞かないです。
かくいう私も、MSの社長マウスからの乗り換え。
一見、社長マウスは手にフィットして、ホイールが無音で
良さそうなのですが、フィットし過ぎて小指側が疲れるし、
ホイールがスムーズ過ぎて、違和感があり過ぎました。
また、ホイールのせいで、左右ボタンの間が開きすぎてますね。
書込番号:2933097
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス


始めまして。マウスそのものの質問とはやや違うので、ここでお聞きしてよいものか迷いましたが、お分かりの方がいらっしゃいましたらお教えください。
オペラだと、ブックマークやURLをホイールボタンを押下することにより、リンク先をバックグラウンドで開けるのですが、MX900に買い換えてからは当該機能が機能しなくなりました。
ホイールボタンには、デフォルトでAutoScrollが割り当てられており、他の機能を割り当てても同様です。
ブラウザ側の設定も見てみましたが、思い当たる節はありませんでした。
ちなみに、MX900のドライバは入れており、ブラウザのバージョンはバージョンは7.23でした。また、OSはWinXPを使用しています。
ドライバを外した状態では試しておりませんが、ドライバを入れたままで機能させることができれば、と思っています。
大変を手数をおかけいたしますが、解決策をいただければ助かります。
0点


2004/06/10 00:03(1年以上前)
本家のロジテックのサイトに新しいマウスドライバがアップされているので、試してみてはいかがですか。日本のロジクールのものは今も1.05ですが、ロジテックのは2.11です。各国語バージョンの中から「JAPANESE」を選んでダウンロードしましょう。でも、2.11は、ブルートゥース関連フソトを含まないので、以前のものをアンインストールしないで、上書きインストールすることとのことです。
http://www.logitech.com/index.cfm/downloads/software/US/EN,CRID=1792,contentid=7641
私の場合、この新しいのを入れてしばらくして、OS(ウィンドウズXP)が起動できたり、できなくなったりするようになっちまいました。起動できてもブルートゥースでマウスが認識されないので(一応マウスは使えるのですが)、新しいマウスドライバを疑いました。それで、アンインストールを試みたのですが、途中でOSがフリーズ。仕方がないので、再起動して、1.05を上書きインストールしました。すると、もとの良好な状態に戻りました。
ということで、「自己責任でお願いします」と一応書いておきますね。
書込番号:2903243
0点


2004/06/10 00:15(1年以上前)
http://www.logitech.com/cf/index.cfm
うまく飛ばないようなので、このURLから入ってください。上段の「Downloads」→「Mice」→「MX900」
アイコン、間違えました。
書込番号:2903295
0点



2004/06/13 01:20(1年以上前)
ヘリコバクターピロリさま、ありがとうございます。
試してみたいのですが、OSの起動ができなくなるのは、復旧に時間がかかるため、ちょっと時間的に厳しいので、次回のフォーマットにあわせて試してみます。
お忙しいところありがとうございました。
書込番号:2914773
0点


2004/09/14 10:29(1年以上前)
遅レスでもう見ていないかもしれませんが。
ホイールボタンの機能に「中央ボタン」を割付けてもダメですか?
書込番号:3263063
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス


板がないのでこちらに質問させて頂きます。diNovoはデザイン・操作性共に最高なのですが、日本語表示が私の力量ではうまくできません。
ワードでは表示できるのですが、このようなネット上への書き込みが出来ません(今はワードで作成したのを貼り付けております)。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html
を参照にレジストリの書き換えをおこなったのですが、ワード上では右Altでの切り替えができるのですが、ネット上への書き込みは相変わらず出来ません。
また、Function Keyを使ったカタカナ変換も出来ません。
大変お恥ずかしい限りではございますが、どなたかお助け下さい。
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0106/keyboard.htm
これですね?
角デザインのキーボード、正解です。
なんで多くの高級キーボードは、流線形にするんだろ?
置きにくくて、しかたないよ。 (ゴミレスで、ごめんなさい)
書込番号:2889350
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス

2004/05/26 18:22(1年以上前)
現在 MX-700 しかもっていませんが、充電するだけでしたらパソコンとは繋ぐ必要はないですよ。
書込番号:2852235
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス

2004/05/12 17:54(1年以上前)
充電は関係ないじゃん。繋がるか繋がらないかでしょ。人によっては1時間繋がれば十分の場合もあるでしょ。
書込番号:2800595
0点

Macでできてるって報告あったな、確か。
書込番号:2800601
0点



2004/05/12 22:42(1年以上前)
みなさん、ご返信ありがとうございます。
このような質問をさせていただいたのは、付属のレシーバは充電時のみに使用し、普段の操作時はレシーバーを接続せずに配線なしに使いたいと考えているからです。(ノートでの使用を目的としているためです。)
充電については、当然このレシーバーを使用します。
現在 MX-700 を使用していますが、使用時のケーブルを排除できるのであれば、個人的には十分買い替えによる効用を得られると考えています。
冒険するにはちょっと費用的に勇気がいりますので、ご意見をいただければと思いまして...
当方、Windowsです。
書込番号:2801578
0点


2004/05/13 10:32(1年以上前)
直接つなげてます。正確にはD-LINK社製のDBT-120というUSBドングルを介してですが。Mac用として有名なやつですね。
ただし、
1.SetPointのマイマウスタブが表示されない。
2.クイックスイッチボタンが機能しない。
等の制限があります。1.については、専用レシーバーで設定してから切り替えてやればOKです。
Bluetooth機器によっては、HIDプロファイルに対応していない物もあるようなので、まず確認を。
あっ、当方WinXP Proのノートです。参考までに。
書込番号:2803004
0点



2004/05/14 18:50(1年以上前)
えらりさん、ありがとうございます。
DBT-120を介しての接続ということは、パソコン側としてはUSBデバイスとして認識しているということではないでしょうか?
書込番号:2807219
0点


2004/05/15 15:00(1年以上前)
dronpa さん、こんにちわ。
ご質問の意味がよく判らないのですが、Bluetooth Virtual HID Mouseとして認識されていますよ。
最初は、海外から内臓Bluetoothモジュールを購入して組み込んでやろうかと目論んでいたのですが、あまりの高額さに断念しました。送料込みでで2.5万円超!マウスのためにそんなにはかけられません(笑)
あちらのBBS等で情報を漁ってみましたが、内臓、外付けを問わず成功・失敗例がありどうしても人柱的な感じは否めないようです。なお、先の制限事項はどの成功例でも共通項のようです。
書込番号:2810188
0点


2004/05/16 11:01(1年以上前)
最近のノート PC は、機種によっては Bluetooth 機能を本体に内蔵していますので、そういった機種で利用する際、一々付属のレシーバを USB 接続しなくても利用できるか…といった質問だと思います。
これが可能だと、受信ユニットを持ち運ぶ必要がないので、自分の机から会議室にノート PC を移動したりする時、スマートで良いかナァ…なんて思ってます。それがやりたくて、Bluetooth マウスの登場を待ち望んでました。(あとは Bluetooth 内蔵ノートが安くなれば〜)
書込番号:2813438
0点


2004/05/18 18:57(1年以上前)
便乗になりますが、付属のレシーバを充電器のみとして使用する場合、ACアダプタで電源に繋いでおくだけでいいんですか?
書込番号:2822894
0点


2004/05/26 01:31(1年以上前)
当方、Thinkpad T40の内蔵Bluetooth機能を利用して直接つないでます。
OSはWin XP Proです。
あっさりと認識します。ノートPCなのでポインティングデバイス等が
利用できない恐れがあるため、付属ソフトはインストールしていません。
そのためアプリ登録はできませんが、前進・後退、スクロール等の
基本機能は問題なく使えます。
こちらとしてはそれで充分なため、付属のレシーバ(ハブ)は単なる
充電器となっています。
書込番号:2850319
0点



2004/05/26 18:20(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
ほらぁさんの報告では当方の目的が実現できそうですので、購入を検討いたします。
都合により、お礼の返信が遅れましたことをお詫びします。
書込番号:2852225
0点


2004/06/30 06:50(1年以上前)
sonyのs90では認識できていません。大きなレシーバーを使わないと行けないので、わざわざBluetooth内蔵にしたのに、がっかりです。どなたか、sonyのs90シリーズで認識させている人はいないでしょうか。
書込番号:2977463
0点


2004/07/07 20:33(1年以上前)
結局ドライバを全部削除して、本体Bluetoothで設定したら、できました。
書込番号:3004989
0点


2004/07/14 03:46(1年以上前)
> 結局ドライバを全部削除して、本体Bluetoothで設定したら、できました。
とありますが、もう少し具体的に教えてください。
どこどこにある何というドライバですか?
「本体Bluetoothで設定」というのはPC(SONY/S90)本体のBluetooth設定ですか?
私はDELLのBluetooth内蔵ノートとMX900を購入したのですが、直結できなくて思惑通りにいかず困っています。USBはほかの機器とつなげたいのでUSBは埋ってしまうため、どうしても直結したかったのですが・・・
よろしくご教授ください!!
書込番号:3028211
0点


2004/07/16 18:45(1年以上前)
VAIOで「BlueSpace NE」というソフトがインストールされていれば、普通に認識されるのでは?
私もTR2Eで、なにも問題なく認識されましたよ〜
休止から復活してもちゃんと再認識するし。
「デバイス検索」ボタンからじゃなくて、「接続ナビ」ボタンから始める方がいいみたいよ。
1)【接続ナビ】ボタンをクリックする
2)【マウスやキーボードを接続する】を選択する
3)【次へ】ボタンをクリックする
4)マウスの裏の【CONNECT】ボタンをクリックする
5)【次へ】ボタンをクリックする
接続機器を検索し始めます。
6)「発見されたデバイス」欄に【Logitec MX-900 Mouse】が表示される
7)【Logitec MX-900 Mouse】を選択する
8)【次へ】ボタンをクリックする
9)【Logitec MX-900 Mouse のプロパティー】画面が表示される
10)上記画面の【サービス】タブをクリックする
11)【キーボード、マウス、その他用のドライバ(HID)】にチェックを入れる
12)【OK】ボタンをクリックする
マウスが使えるようになります。
でどう?
他のBluetooth内蔵VAIOで、“BlueSpaceNE”が入っていれば一緒だと思いますよ。
書込番号:3036810
0点


2004/07/18 22:33(1年以上前)
自己レスです。
DELL標準のユーティリティソフト"My Bluetooth Places"を一度アプリケーション削除しました。
それから、DELLのWEBから再度同ユーティリティをインストールして、ウィザードの流れどおりに設定していったらMX900を直接認識、接続できました(^o^)
MicrosoftのBluetoothマウスもMX900を知る前に購入していたので、こちらも同様に接続できました。
最初に接続できなかった原因はよく分かりません…
が、再インストールは強硬手段ですが、有効な手段でもある!と
改めて勉強になりました。
書込番号:3045289
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス


アップルのPowerBookOS10.3で使っています。が、動きの早さに不満があります。ちょっと遅いね。システム環境設定でいじっても限界があります。どうしたら、早くなるのかなー?
0点

とりあえず、、、、、
MacOSに対応していない製品だから、自己責任で購入されたのでしょうから工夫してください。
書込番号:2737735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





