MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス のクチコミ掲示板
(161件)

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2005年7月16日 16:42 |
![]() |
5 | 4 | 2005年4月24日 05:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月23日 11:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月4日 01:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月17日 07:41 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月20日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
以前,VAIO内蔵のBluetoothでMX-900を接続した時にSetPointの
「マイマウス」タブが出ない件で書き込みしたものです。今回どういう訳か
成功しましたので報告します。
内蔵アダプタ経由でMX-900をつないだ状態で,ロジのレシーバをつなぐ。
→元々あるBluetoothユーティリティからMX-900を削除し,
内蔵アダプタをOFF。
→SetPoint2.22をインストール。途中マウスを繋ぐよう指示が出るので
Connectボタンを押してロジのレシーバ経由でマウスを認識。
→再起動後,SetPoint2.41↓
ttp://www.logitech.com/pub/techsupport/mouse/setpoint241jpn.exe
をインストール。
→再起動後,SetPointに「マイマウス」タブがあるのを確認しつつ,
内蔵アダプタをONにして元々のBluetoothユーティリティからMX-900を認識。
→ロジのレシーバを外しても「マイマウス」タブが消えなければほぼ成功。
→再起動しても「マイマウス」タブが残っていれば大成功。
手順はほとんど某掲示板にあったものと同じですが,以前は再起動後
には「マイマウス」タブが残っていませんでした。
今回はSetPointの2.41が出たのを機に試してみたところうまくいきました。
まだ一度しか再起動していないので,またいつタブが消えてしまうか
びくびくしつつ,とりあえずの成功を喜んでいます。
報告まで。
1点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
こんにちは。
2月からMX-900を使用しています。
50%位の確立で、PCの電源を切ると接続が切られてしまい、起動時に再connectしなければならないという利用環境です。
ただ、それは毎回でなかったので、サポセンと相談しながら「傾向を見てみる」ということにしてあります。
2ヶ月経過し、傾向もつかめないまま切断状況が変わらないので、そろそろメーカーに郵送して診てもらおうかと考えていますが、面倒で躊躇しています。
どなたか同じ経験をされた方はいませんか。
情報、アドバイス等いただければと思います。
ちなみにOSはXP SP2でMBはGIGABYTE GA-8IPE1000 PRO2、CPUはPEN4 NORTHWOODです。
1点

返信ありがとうございます。
説明不足でした。申し訳ありません。
ドライバの削除、入れ直し(ver.2.14)、USBの抜き差し等試し済みです。
書込番号:4167275
1点

_svx_ さん おはようございます。
まだ,この板を見ておられますか?。
私もこのMX-900を使用しておりますが,[setpoint214jpn.exe]まではSetPointウィンドウに50%ぐらいの確率で,「マイマウス」タブが非表示の状態で(その時は3ボタンマウス機能の状態),大変腹立たしい思いをしました。
しかし,http://www.logitech.com/index.cfm/downloads/finder/US/EN から,
[Version: 2.22 build 124 Posted: 11/01/2004]をDL(日本語版を選択)してインストールしたら,嘘のように改善されました。
書込番号:4173457
1点

情報ありがとうございます。
US版とドライバのバージョンが違うんですね。知りませんでした。
サポセンでもそのアドバイスはありませんでしたし・・・。
早速入れなおしてみます。
また報告します。
書込番号:4187616
1点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス


購入後、自分のNote PCと無事にBluetoothで繋がりました、しかし…。
マウス自体が重いので、長時間の使用では手首が疲れます。
もっともっと、軽めに作って欲しかった!
次期モデルチェンジでの改善を期待して書き込みします。
ボタンやホイルのタッチは軽くていので、全体の軽量化を望みます。
0点


2005/01/16 11:40(1年以上前)
私もCADやワードプロセッサなどビジネスで使った事があります。全く同感で手首のダルサに閉口し1日で使用を止めました。また、図面書きの際にマウスポインタは画面の端に置き、マウスはパッドのセンターに位置したい状況が多々あります。この時マウスを持ち上げてポインタを移動させようとするとレーザーの感度が良すぎるのか、手首を支点にマウスを持ち上げるとポインタがディスプレィの上方にどんどん移動していきます。人それぞれと思いますが、ボタンも重かったです。またMS製と比較するとワイヤレスの有効範囲が3〜5分の1程度でした、周波数帯も違うので仕様なのでしょうが、60センチの距離でも物陰に置くと動作しないのには参りました。
書込番号:3786919
0点


2005/01/16 11:44(1年以上前)
すいません。。。私のマウスはmx 1000でした。型が違いますね。
書込番号:3786937
0点

アイスホッケーみたいっていうエアー・パッドPRO?とかいうマウスパッドとセットでソールがついたものが売られているそうですが、私はマウスの底にカグスベールをパウチで丸く切り取って張って使っています。なかなか滑りが良くていいですよ!価格も上記のものと違って300円程度〜500円で沢山入っています。ホームセンター等に行けばどこでも売っています。
但し、マウスパッドとの相性もあるかと思いますが・・・マウスが重いから低価格で滑りをよくしたい方には試してみる価値はあるかもです。。。
http://www.nichias.co.jp/products/housing/furniture/
書込番号:4185504
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
はじめてBluetoothを使うものです。初歩的な内容で申し訳ないのですが、同じBluetoothマウスを他所で使っている場合、混線することはないのでしょうか。プレゼン用のマウスは、IDで識別できるとのことですが、このMx-900はいかがですか。ちなみにこのMx-900の到達距離はかなり広く、少なく見積もっても30m以上ありました。
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス


MX-900を使い始めて1週間ほどになります。マウスに付属の充電器兼用のレシーバは使わず,VAIOのSRX7に内蔵されているBluetoothアダプタを介して接続しています。特にドライバやSetPointなどをインストールしない状態でも中央手前のアプリ切り替えボタン以外は一応使えてはいます。ただ,各ボタンの機能割り当てを変更したく,SetPointをインストールしても肝心の「マイマウス」タブが表示されず機能の変更ができません。また,SetPointをインストールする前は使えていたホイール上下にあるクルーズアップ&ダウンのボタンも機能しなくなってしまいます。マウスに付属のレシーバを使えば「マイマウス」タブが表示され,正常に使えるのですが,ノートパソコンの機動性を生かしたく,レシーバをはずすとまたタブが消え,設定していた機能割り当ても元に戻ってしまいます。
マウス付属のレシーバは使わずにSetPointの「マイマウス」タブを表示させる,又はSetPointを使わずに各ボタンの機能割り当てを変更する方法はないでしょうか?お知恵をお貸し下さい!!
0点


2005/03/17 02:50(1年以上前)
某巨大掲示板で成功したとのカキコを見ましてその通りにやったんですが駄目でした。
サポセンに電話して
「ノートPC内蔵のBluetoothで使いたいのですが」
と聞くと出た女の子は
「それいいですねぇ、情報をお探ししてみますっ!」
と良い感じだったんですけどね。
結局家で使うときは付属のレシーバーを使い、外出時には内蔵のbluetoothを使って標準マウスとして使っています。
このぐらいしか今の段階で出来ないようです。
ただし、これで諦めちゃいけないと思いロジには「次期ドライバーで何
とかしてください。」とメールしました。
同じような事を考えている方が沢山いるようならロジも検討してくれる
のではないかと思うのですがいかがでしょう。
書込番号:4082661
0点



2005/03/17 07:41(1年以上前)
返信ありがとうございます。
あれから自分でもいろいろ調べたり試したりしまして,
おそらく「わたしも同じ」さんがおっしゃる書き込みを見て
試したものの最終的にはうまくいきませんでした。
私の環境では付属レシーバーをつけたままデバイスマネージャーで
"HID compliant mouse"(だったと思う)を削除し,
その後でレシーバーを外すと,マイマウスタブが残ります。
スリープモードから復帰してもそのままなのですが,
残念なことに再起動するとまた消えてしまいます。
以前からデスクトップで使っているMX-700(現在はMX-1000)と
同じ設定にしようと試行錯誤しているのですが・・・。
SetPoint側で対応してくれるのを待つしかないですかね。
書込番号:4082893
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス


こんにちは。
OSXの10.3.8で使用。
内蔵ではなく、USB端子に受信機を取り付けて使っています。
MACで使うと、カーソルは動かせるものの
右クリック、左クリックなど、
すべてのボタンの反応がまったくないのです。
WINDOWSでは問題なく認識したので
ハードの問題ではなさそうです。
他の書き込みにはMACでも普通に使えるとあったので購入したのですが
何が原因として考えられるでしょうか。
0点

http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2
135,contentid=7110,detail=2
ここで見ると 対応OS Win2000/XP と書いてありますが???
書込番号:3960555
0点

http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2135,CONTENTID=7110
の仕様に書いてあります 対応OS Win2000/XP
上のは取り消し
書込番号:3960597
0点



2005/02/20 11:40(1年以上前)
>kunio さん
回答ありがとうございます。
メーカーサポートOSはWin2000/XPであるのは承知しているのですが、
この掲示板にも、ネットを検索しても
MACでも問題なく使用できている方が多数いらっしゃるようなので
何かヒントをいただけたらなと思ったのです。
やっぱり難しいですかね。
書込番号:3960625
0点

http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA
プロダクト・マウス&トラックボール・コードレスでMX900の仕様です
上の2つはジャンプ出来ませんでした
書込番号:3960642
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





