MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス
MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス のクチコミ掲示板
(161件)

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月30日 18:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月28日 00:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月5日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月5日 20:35 |
![]() |
0 | 16 | 2004年7月18日 22:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月9日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス

2004/08/19 10:04(1年以上前)
判らないなら安い方買いましょう。
書込番号:3160220
0点


2004/08/19 12:38(1年以上前)
私もカタログ見てもわからない人には、どちらも同じだと思うので安いほうを買いましょう。
書込番号:3160544
0点


2004/08/30 18:48(1年以上前)
Bluetooth方式の無線マウスです。障害物に強いらしい。10m前後まで障害物があってもいけちゃうらしいです。スパタ斉藤さんが詳しくレビューしてますよ。
書込番号:3203679
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス


普段使っていて、動作等については何も言うことはナシ!なのですが、使いにくくて困る点が一つ。このマウスの電池て、すごく持ちが悪くないですか?ニッケル水素電池なので、あまりマメに充電するとメモリ効果が出てしまうし、かといって電池を使い切ってから充電となると、はっきりいってかなり不便!です!
別のニッケル水素充電池を買うか、あるいは恐いですがリチウムイオン式のものを使うか悩んでいます。他の方はどうしているんでしょうか?
0点

私は、2台を交互に使ってます。
パソコン2台で、メイン機のマウス電池がなくなったら、
サブ機のマウスを使って、その間に充電しています。
5日ていどなら、我慢できる範囲だと思ってます。
リフレッシュさせれば、7日ていどに戻るしね〜。
書込番号:3192475
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス


どなたかSONY VAIO Z1X/PとMX-900とをBluetoothで直結(クレードルを介さずに)お使いになっている方いますか?
OSはWinXPです。直結で使いたいのですが,実績が有るのか無いのかネットで調べてもいまいちハッキリしないので。
使えている方がいましたらBluetoothe 関連ユーティリティをインストールして使っているのでしょうか?
インストールせずにでしょうか? インストールしていないとしたらその理由は何ですか?
また,インストールしないことでMX-900の機能の一部(例えばあるボタン)が使えなくなるのでしょうか。
VAIOの別機種でしたが接続までに色々試行錯誤した旨の書き込みもありました。なにかノウハウが有るようでしたらご教授頂きたく。
0点



2004/07/16 00:04(1年以上前)
はっちゃんさん さんありがとうございます。実はこのページも見ました。VAIO TR2ではつながった。Z1ではだめだった旨のことが書いてありますね。ただZ1で本当にだめだったのか,ハッキリしなくて質問させて頂きました。MX-900もZ1もそれほどマイナーではない(と思っている)ので誰かしら試したり,試行錯誤の上直結で使っている人がいるのでは?と期待して。
書込番号:3034799
0点


2004/07/25 21:17(1年以上前)
Z1/P なのですができました。
まず、BlueSpace NE を最新版にアップデートし、BlueSpace NE の「接続ナビ」から認識させれば、そのまま認識しました。
ちなみに、BlueSpace NE の旧バージョンだと、「接続ナビ」が出てこないので注意が必要です。(BlueSpace NEを利用せず)でSetPointを利用して認識させた後だと、マウスがBlueSpaceで認識されていても動作しない場合があるので、この場合には、BlueSpaceからデバイスを削除してから再認識させるとうまくいくようです。ご参考まで。
書込番号:3071013
0点



2004/07/27 23:31(1年以上前)
地球儀その1さん,ありがとうございます。あきらめかけていましたが,再度買いたい気持ちになってきました。
地球儀その1さんに質問があるのですが,MX-900に付属のソフトもインストールしてお使いでしょうか?
もし,インストールしていないなら,この状態でMX-900にあるボタンはすべて使えるのでしょうか,それとも左右ボタンとスクロール程度なのでしょうか? 下の方に,「ポインティングデバイス等が利用できない恐れがあるため、付属ソフトはインストールしていません。(中略) 前進・後退、スクロール等の基本機能は問題なく使えます。」との書き込みがありましたので。
書込番号:3078726
0点


2004/07/31 08:58(1年以上前)
お返事が遅くなり失礼しました。
付属のソフトはインストールしています。
ただ、インストールしなくても、ボタンの機能の割り当てが変更できないだけで、すべてのボタンは動作するようです。
(このあたり、数回インストール・アンインストールした中での記憶ですので、もしかしたら間違っているかもしれません。)
現在は、ソフトをインストールした状態で利用していますが、タッチパッドに問題は発生していません。
書込番号:3090695
0点



2004/08/05 23:34(1年以上前)
地球儀その1さん,貴重な使用レポートありがとうございます。お返事が遅くなりすみませんでした。
付属ソフトをインストールしなくてもすべてのボタンは動作するし,タッチパッドの問題も発生していないとのことで,心配していたことがクリアになりました。ありがとうございました。
書込番号:3111448
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス


今日MX900を買ってきたんですがマウスのデバイスインストール時に
「インストール中にエラーが発生しました データが無効です」
と出てデバイスがうまく入りません。
前にSP4のフォットフィックスが邪魔をして
サウンドカードのデバイスが入らなかったことがあったんですが
これと同じ原因なのでしょうか・・・
誰か教えてくださいお願いします。
OS :Windows2000 SP4
CPU :AthlonXP2500+
M/B :NF7-S2.0
メモリ :DDR400 512MB×2
VGA :Geforce6800
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス

2004/05/12 17:54(1年以上前)
充電は関係ないじゃん。繋がるか繋がらないかでしょ。人によっては1時間繋がれば十分の場合もあるでしょ。
書込番号:2800595
0点

Macでできてるって報告あったな、確か。
書込番号:2800601
0点



2004/05/12 22:42(1年以上前)
みなさん、ご返信ありがとうございます。
このような質問をさせていただいたのは、付属のレシーバは充電時のみに使用し、普段の操作時はレシーバーを接続せずに配線なしに使いたいと考えているからです。(ノートでの使用を目的としているためです。)
充電については、当然このレシーバーを使用します。
現在 MX-700 を使用していますが、使用時のケーブルを排除できるのであれば、個人的には十分買い替えによる効用を得られると考えています。
冒険するにはちょっと費用的に勇気がいりますので、ご意見をいただければと思いまして...
当方、Windowsです。
書込番号:2801578
0点


2004/05/13 10:32(1年以上前)
直接つなげてます。正確にはD-LINK社製のDBT-120というUSBドングルを介してですが。Mac用として有名なやつですね。
ただし、
1.SetPointのマイマウスタブが表示されない。
2.クイックスイッチボタンが機能しない。
等の制限があります。1.については、専用レシーバーで設定してから切り替えてやればOKです。
Bluetooth機器によっては、HIDプロファイルに対応していない物もあるようなので、まず確認を。
あっ、当方WinXP Proのノートです。参考までに。
書込番号:2803004
0点



2004/05/14 18:50(1年以上前)
えらりさん、ありがとうございます。
DBT-120を介しての接続ということは、パソコン側としてはUSBデバイスとして認識しているということではないでしょうか?
書込番号:2807219
0点


2004/05/15 15:00(1年以上前)
dronpa さん、こんにちわ。
ご質問の意味がよく判らないのですが、Bluetooth Virtual HID Mouseとして認識されていますよ。
最初は、海外から内臓Bluetoothモジュールを購入して組み込んでやろうかと目論んでいたのですが、あまりの高額さに断念しました。送料込みでで2.5万円超!マウスのためにそんなにはかけられません(笑)
あちらのBBS等で情報を漁ってみましたが、内臓、外付けを問わず成功・失敗例がありどうしても人柱的な感じは否めないようです。なお、先の制限事項はどの成功例でも共通項のようです。
書込番号:2810188
0点


2004/05/16 11:01(1年以上前)
最近のノート PC は、機種によっては Bluetooth 機能を本体に内蔵していますので、そういった機種で利用する際、一々付属のレシーバを USB 接続しなくても利用できるか…といった質問だと思います。
これが可能だと、受信ユニットを持ち運ぶ必要がないので、自分の机から会議室にノート PC を移動したりする時、スマートで良いかナァ…なんて思ってます。それがやりたくて、Bluetooth マウスの登場を待ち望んでました。(あとは Bluetooth 内蔵ノートが安くなれば〜)
書込番号:2813438
0点


2004/05/18 18:57(1年以上前)
便乗になりますが、付属のレシーバを充電器のみとして使用する場合、ACアダプタで電源に繋いでおくだけでいいんですか?
書込番号:2822894
0点


2004/05/26 01:31(1年以上前)
当方、Thinkpad T40の内蔵Bluetooth機能を利用して直接つないでます。
OSはWin XP Proです。
あっさりと認識します。ノートPCなのでポインティングデバイス等が
利用できない恐れがあるため、付属ソフトはインストールしていません。
そのためアプリ登録はできませんが、前進・後退、スクロール等の
基本機能は問題なく使えます。
こちらとしてはそれで充分なため、付属のレシーバ(ハブ)は単なる
充電器となっています。
書込番号:2850319
0点



2004/05/26 18:20(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
ほらぁさんの報告では当方の目的が実現できそうですので、購入を検討いたします。
都合により、お礼の返信が遅れましたことをお詫びします。
書込番号:2852225
0点


2004/06/30 06:50(1年以上前)
sonyのs90では認識できていません。大きなレシーバーを使わないと行けないので、わざわざBluetooth内蔵にしたのに、がっかりです。どなたか、sonyのs90シリーズで認識させている人はいないでしょうか。
書込番号:2977463
0点


2004/07/07 20:33(1年以上前)
結局ドライバを全部削除して、本体Bluetoothで設定したら、できました。
書込番号:3004989
0点


2004/07/14 03:46(1年以上前)
> 結局ドライバを全部削除して、本体Bluetoothで設定したら、できました。
とありますが、もう少し具体的に教えてください。
どこどこにある何というドライバですか?
「本体Bluetoothで設定」というのはPC(SONY/S90)本体のBluetooth設定ですか?
私はDELLのBluetooth内蔵ノートとMX900を購入したのですが、直結できなくて思惑通りにいかず困っています。USBはほかの機器とつなげたいのでUSBは埋ってしまうため、どうしても直結したかったのですが・・・
よろしくご教授ください!!
書込番号:3028211
0点


2004/07/16 18:45(1年以上前)
VAIOで「BlueSpace NE」というソフトがインストールされていれば、普通に認識されるのでは?
私もTR2Eで、なにも問題なく認識されましたよ〜
休止から復活してもちゃんと再認識するし。
「デバイス検索」ボタンからじゃなくて、「接続ナビ」ボタンから始める方がいいみたいよ。
1)【接続ナビ】ボタンをクリックする
2)【マウスやキーボードを接続する】を選択する
3)【次へ】ボタンをクリックする
4)マウスの裏の【CONNECT】ボタンをクリックする
5)【次へ】ボタンをクリックする
接続機器を検索し始めます。
6)「発見されたデバイス」欄に【Logitec MX-900 Mouse】が表示される
7)【Logitec MX-900 Mouse】を選択する
8)【次へ】ボタンをクリックする
9)【Logitec MX-900 Mouse のプロパティー】画面が表示される
10)上記画面の【サービス】タブをクリックする
11)【キーボード、マウス、その他用のドライバ(HID)】にチェックを入れる
12)【OK】ボタンをクリックする
マウスが使えるようになります。
でどう?
他のBluetooth内蔵VAIOで、“BlueSpaceNE”が入っていれば一緒だと思いますよ。
書込番号:3036810
0点


2004/07/18 22:33(1年以上前)
自己レスです。
DELL標準のユーティリティソフト"My Bluetooth Places"を一度アプリケーション削除しました。
それから、DELLのWEBから再度同ユーティリティをインストールして、ウィザードの流れどおりに設定していったらMX900を直接認識、接続できました(^o^)
MicrosoftのBluetoothマウスもMX900を知る前に購入していたので、こちらも同様に接続できました。
最初に接続できなかった原因はよく分かりません…
が、再インストールは強硬手段ですが、有効な手段でもある!と
改めて勉強になりました。
書込番号:3045289
0点



マウス > ロジクール > MX-900 Bluetooth コードレス オプティカル マウス


現在MX700使用中。
MX700の指に当たる黒い部分は、磨りガラスの様な、ゴムの様な感じですが、MX900はプラスティックのままに見え、滑りそうですが、実際の使用感はいかがですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





