V-500 コードレスノートブックマウス のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:光学式マウス インターフェイス:USB ボタン数:3ボタン 重さ:65g V-500 コードレスノートブックマウスのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • V-500 コードレスノートブックマウスの価格比較
  • V-500 コードレスノートブックマウスのスペック・仕様
  • V-500 コードレスノートブックマウスのレビュー
  • V-500 コードレスノートブックマウスのクチコミ
  • V-500 コードレスノートブックマウスの画像・動画
  • V-500 コードレスノートブックマウスのピックアップリスト
  • V-500 コードレスノートブックマウスのオークション

V-500 コードレスノートブックマウスロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月28日

  • V-500 コードレスノートブックマウスの価格比較
  • V-500 コードレスノートブックマウスのスペック・仕様
  • V-500 コードレスノートブックマウスのレビュー
  • V-500 コードレスノートブックマウスのクチコミ
  • V-500 コードレスノートブックマウスの画像・動画
  • V-500 コードレスノートブックマウスのピックアップリスト
  • V-500 コードレスノートブックマウスのオークション

V-500 コードレスノートブックマウス のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「V-500 コードレスノートブックマウス」のクチコミ掲示板に
V-500 コードレスノートブックマウスを新規書き込みV-500 コードレスノートブックマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3つボタンマウスとして使えますか?

2005/01/28 17:12(1年以上前)


マウス > ロジクール > V-500 コードレスノートブックマウス

スレ主 もしもし、伺いたいのです。さん

もう購入された方々に伺いたいのです。
真ん中のスクロール部分はクリックできますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:3847510

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もしもし、伺いたいのです。さん

2005/01/28 21:30(1年以上前)

早々にどうもありがとうございます。

Windowsで3つボタンの真ん中を使うソフト(3D系)を使いますので気になっておりました。真ん中クリックがないのはとても残念です。Macではそういうソフトを使いませんので、Mac用にと割り切って購入いたそうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3848423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

手にした方います?

2005/01/28 01:55(1年以上前)


マウス > ロジクール > V-500 コードレスノートブックマウス

スレ主 ナース☆ペコさん

どなたか購入された方、いらっしゃいますか?
教えてほしいのですが、本体後部を開いていると電源オン状態とのことですが、閉じると自動的にOFFになっちゃうんですか?
使ってて誤って閉じてしまうことはないのでしょうか?

あと、私のノートPCはUSBは左側についているのですが、右利きなので右手で操作しますが、ちゃんとレシーバから受信できますよね?
(PCが障害物になって動きが鈍くなる・・・というような話を聞いたことがあります)

問題なければ買おうと思っているので、どなたか教えて下さい☆

書込番号:3845584

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/01/28 12:25(1年以上前)

先ほど買いました。
店でいろいろと触った感じでは、閉じると電源は切れます。
しかし、閉じるには裏のスイッチを押さなければならないので、
誤って切ってしまうということはないと思います。

これから家に帰って使いこんでみます。

書込番号:3846648

ナイスクチコミ!0


うまそーすさん

2005/01/28 12:52(1年以上前)

私も早速購入して使用しています。
電源は手動でOFFにする必要があるので勝手に閉じることはなさそうです。
私のノートパソコンのUSBの口が左後ろにある為心配でしたが
全然大丈夫です^^
スクロールをさせる部分がいままでと違いまだ慣れないでいます^^;;
でもいい感じですよ〜

書込番号:3846766

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/01/28 14:51(1年以上前)

今取り付けて使い始めました.
クリック感はちょっと硬めだと思います.
本当は米国サイトに載っていたブラックのモデルを欲しかったのですが,
この青っぽい色も悪くはないと思います.
強いて気になる点を挙げると,電池のふたが多少ぐらつくことかな.

面白いなと思ったのは,
パッドでのスクロール時に,ホイールを回した音がするという芸の細かさです.
PCのスピーカからではなく,マウス自体から音が出るようになっています.

ロジクールの製品情報(米国サイトにも)に記載がなかったので,
SetPointとPCのタッチパッド機能と共存できるのか不安がありましたが,
問題なく両者の機能は有効になっているようです.
また,ニッケル水素電池でも問題なく使用できています.
この2点について,先週ロジクールにメールで問い合わせましたが,
今週になって問い合わせを受け付けたと来ただけで,
結局返答をまだもらえていなかったので,見切り発車しましたが大丈夫でした.

書込番号:3847124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナース☆ペコさん

2005/01/30 20:06(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。
今日、お店に見に行ったら売り切れでした。
ショック・・・。
買うと決めていたわけではないのに、何件か売り切れのお店を回っているうちに「見つけたら即買うぞ」モードになってました。
売り切れと言われると欲しくなってしまうのは私だけ?
また来週探しにいこっと☆

書込番号:3858461

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/01/30 20:34(1年以上前)

Amazon.co.jpだと\6180で意外と安いですよ.\1500以上だと送料無料ですし.

しかし,このマウスはかなり(無駄に?)電波飛びますね.
見通しが良いところだと10mくらい離れても使えますし(当然文字は小さくて見えない^^),
本棚1つぐらい挟んでも問題なく使えますし.

書込番号:3858621

ナイスクチコミ!0


ととくじさん

2005/01/31 14:41(1年以上前)

どうも、ビジネスマン向けに作っており、プレゼンとかで離れたところでもOKっていうのが売りみたいですね。
ブルートゥース並みの通信。
なかなかいいですよ^^

書込番号:3862248

ナイスクチコミ!0


V-500購入希望者さん

2005/01/31 16:48(1年以上前)

ビジネスマン向けということは、会社のデスク(スチール製)でも問題ないってことでしょうか?
一般なUSBマウスだと、極端に使用距離が短くなることがあると聞いたことがありますが・・・
実際に使用された方がいらっしゃいしたら、使用感を教えていただけないでしょうか。

書込番号:3862673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

注文したよ

2005/01/03 02:20(1年以上前)


マウス > ロジクール > V-500 コードレスノートブックマウス

スレ主 マイティー*ポーさん

ヨドバシ@コムで早速予約注文しました。7000円ちょい高めの価格設定、dpi1000、横スクロール、当たりはずれの心配、いろいろ考慮要素がありましたが、とりあえず注文購入後の試用れぽーとを入れます。

書込番号:3721298

ナイスクチコミ!0


返信する
denshobaatoさん

2005/01/23 18:53(1年以上前)

使い心地はどうですかー?
無線ということで精度が心配なのですが。
使っていて不便なところとかあるのでしょうか?

書込番号:3824156

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/01/23 20:25(1年以上前)

1/28発売ですから,まだ手にされてはいないと思いますよ.
輸入の海外版なら秋葉原等で去年から少量出回っているみたいですけど.

私は発売日の28日に買いに行こうと思っています.
秋に某周辺機器メーカのマウス(有線光学式)を買ったら,
ポインタが勝手に動くことがあるという症状に悩まされているので,
今回はマウスでは定評のあるロジクールを買おうと思いました.

アルカリ電池はコストがかさむのでニッケル水素電池を使おうと思いますが,
電圧が多少低いけど問題なく使えるのかな.

書込番号:3824681

ナイスクチコミ!0


AKITOさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/23 22:43(1年以上前)

私も某所で予約注文しました。
マウスではないですが、これと同じ通信方式だと思われる
ワイヤレスのPS2コントローラが
距離、反応、電池のもち など全てにおいて満足いく物だったので
このマウスにも期待しています。

書込番号:3825661

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイティー*ポーさん

2005/01/25 01:23(1年以上前)

今週の金曜日につくと思いますので、レポートお楽しみに

書込番号:3831530

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/01/27 16:49(1年以上前)

なにやら秋葉原で一昨日から日本語版が発売されているようです.
もっと早くこの記事に気づいていれば,今日の昼過ぎに買いに行ったのに.
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/25/653825-000.html

書込番号:3842790

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイティー*ポーさん

2005/02/04 16:02(1年以上前)

遅くなりましたが使用レポートを送ります。
パッケージ:密封式には驚いた、使いきるしかないなと思い箱ずたずたにして空けました。気に入らなくても使いきるしかないかと…MCOの赤持っているけどこれよりは断然いいコンパクトマウスです。反応もレーザーマウスと遜色ないです。スクロールやや慣れが必要ですが使っているうちになれてしまいます。新しいものの使い方を身体で順応させるのは老化防止に役立つ(アイコン間違えてました)

書込番号:3881150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > V-500 コードレスノートブックマウス

クチコミ投稿数:1084件

いつもそうなんですが、
日本ではMacのドライバー迄付けて販売されているが、
このMacドライバーは、
オプションか別製品として販売して欲しい。
日本のWindowsユーザは、
いつもMacドライバー代を支払わされている。
少なくと1,000円位は安くなる。

日本のメーカや販売店は、再考して欲しい。

書込番号:3719362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件

2005/01/02 20:05(1年以上前)

少し疑問なんで質問させてもらいますが。。

>日本ではMacのドライバー迄付けて販売されている
>Macドライバーは、オプションか別製品として販売
他の国ではオプションや別製品で販売しているのでしょうか?。あればその国は?。

>少なくと1,000円位は安くなる。
これの根拠、又はソースを教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:3719546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/01/03 23:44(1年以上前)

音沙汰無しですか…。まあ予想通りと言えばそうなんですが。。
世界を見るとMac用にもドライバが付かないと売れないと思います。
物事はもう少しGlobalに考えましょう。ミミッチイ事を言っちゃあイケマセン。。

書込番号:3725349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/01/06 17:20(1年以上前)

全く過激な発言ではありません。

日本でWindowsを使っている多くの人の代弁として、
当然のことを言ったまでです。

なんでアパルトヘイトと関係あるのか、理解できません。

著作権とか特許にうるさいアメリカあたりではと思いましたが、
調べていません。日本では目に見えないもの(特にドライバー)
には、お金を払う習慣がありません。

エレコムのコードレスマウスで、Windowsのみと、Windows&MACが
販売されいるので、その価格差からの推定です。

>物事はもう少しGlobalに考えましょう。

Globalは、最近は悪い意味になってきています。
言葉に注意しましょう。

>ミミッチイ事を言っちゃあイケマセン。

1,000円は、ミミッチイですかね。
ミミッチイ事は、決して悪い意味ではなさそうです。
振り込み詐欺で、大阪のミミッチイさが評価されていますよ。

書込番号:3738158

ナイスクチコミ!0


むにゃーさん

2005/01/08 13:26(1年以上前)

>全く過激な発言ではありません。
>日本でWindowsを使っている多くの人の代弁として、
>当然のことを言ったまでです。

いや、全くその通り。正論ですわ。
いちいち過激発言とのたまう輩がいることに驚き。
嘆かわしいですなぁ。

書込番号:3747213

ナイスクチコミ!0


あんた・・・・アホだわwさん

2005/01/08 20:36(1年以上前)

馬鹿丸出しな発言がいるなあ?
基本的にマウスやキーボードのドライバ設計は
ほとんど共通で、万が一専用のドライバがなくとも
汎用ドライバで稼動するようになっている。

機種ごとに細かくドライバの仕様が違うなら
いざ知らず、一機種ごとにドライバの開発を
しているとでも、思っているのか?

はっきり言って、マック用のドライバを用意しようが
しまいが、ほとんど価格には反映されない。
無知をひけらかすのも、たいがいにして欲しいわw

それとねえ、いやなら「買うな」w
メーカに文句を言うことではない。

特殊な商品(LOGICOOLであれば、diNovoなど)は
マックには対応していないしねw

書込番号:3748962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/01/09 17:15(1年以上前)

しかし変な話ですな。

>ほとんど共通で、万が一専用のドライバがなくとも
>汎用ドライバで稼動するようになっている。

だったら、なにもWindows用とかMac用とか断る必要がありませんね。

あんた・・・・アホだわwさん、
メーカーは何でわざわざWindows用とかMac用とか断っているのでしょうか?。言い出したからにはお答え下さい。

>特殊な商品(LOGICOOLであれば、diNovoなど)は
>マックには対応していないしねw

も↑の貴殿の発言(ほとんど共通で、・・・稼動するようになっている。)
からすると矛盾しませね。

書込番号:3753533

ナイスクチコミ!0


開発コストさん

2005/01/14 11:41(1年以上前)

よく考えたら不思議ですね・・
共通のドライバーを開発するコストと、OS別にドライバーを開発するコストが
もし一緒だとすると、エレコムのマウスのWIN専用、WIN,MAC両対応の価格差は
一体どこからくるのでしょうか? 
両対応と謳うことでマニュアル、サポートなどにもコストがかかるのかな・・
そしたらWIN専用で安いもの作って欲しいかも

書込番号:3776751

ナイスクチコミ!0


★誰彼★さん

2005/01/18 03:53(1年以上前)

MacユーザーはWinユーザーに比べてマイナーなので、
Mac専用のハードが高くなりがちなのは理解できます。

でも、Win&Mac共用できるなら、
総合的に見ればメーカーは、(WinとMac分けるより)
パッケージや流通コストなども削減できると思うんですがね。
(販売店も、設置スペースが少なくて売りやすいでしょう)

情報選びさんは、Mac対応のための
開発費が製品価格に反映されるのが我慢ならないようですが、
メーカーにしてみれば、両対応にすることは
立派なコスト削減ということでしょう。

Mac対応するためのコストがどの程度かは知りませんが、
Logicool(Logiteck)では、マウス用ソフトはSetPointで
各製品共通化されています。それが個々の製品価格に
1000円も反映されているとはとても思えませんが。
(エレコムの差額1000円というのはボッタクリという気がしますね。)

書込番号:3796767

ナイスクチコミ!0


そう思うならさぁ・・・・・さん

2005/01/24 00:55(1年以上前)

なんでもいいけど、意見はlogicoolにいえよ。
この掲示板に書いて何になる?
署名とか募ってメーカーに投書すれば?

OSXの場合、Winと違って英語版でも普通に動くんだよね。
Macユーザですが個人的には日本語じゃなくても全然いいので、
日本で1000円安くなるならありがたいです。
ぜひ1000円下げる運動をよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:3826626

ナイスクチコミ!0


ファンデさん

2005/01/24 14:29(1年以上前)

>日本で1000円安くなるならありがたいです。
>ぜひ1000円下げる運動をよろしくお願いいたします。m(_ _)m

あなたこそ人任せじゃなく、署名でも何でも募って投書すればよいんじゃないですか?

書込番号:3828346

ナイスクチコミ!0


削除希望さん

2005/01/28 04:04(1年以上前)

高いと思うなら買わなければよい。
あるいは安くなるまで待つか、最安値ショップを物色すればよい。
見当違いもはなはだしい。この手の批判はメーカーにすればよい。

スレッド削除希望いたします。

書込番号:3845752

ナイスクチコミ!0


るるらんさん

2005/01/29 00:31(1年以上前)

>情報選び さん

>エレコムのコードレスマウスで、Windowsのみと、Windows&MACが
>販売されいるので、その価格差からの推定です。
現在発売されているエレコムのコードレスマウスはM-D5UR、M-D3UR(win)と
M-PGDUR(Mac&win)。価格差¥1,000ならばM-D5URとM-PGDUR。
で、M-PGDURはMacドライバーは付いていない。(WEBから落とす)
デザインが全く違うので価格差はあって当たり前。ドライバー代でも何でもない。
違う商品を例に出して「価格差があるのはドライバー代のせい」と考えるのが
全く理解できない。

加えて、ドライバー自体は、少なくともロジクールとエレコムに関していえば、
無償でWEBから落とせる。(ほとんどのメーカーはそうだと思うが)
なので、商品価格にドライバー代が反映されているということは考えにくい。

物事の表面ばかりみるのではなく、もう少し掘り下げて考えてみることをおすすめします。
それと価格差を例に出すなら、ちゃんと調べてからすることをおすすめします。

書込番号:3849490

ナイスクチコミ!0


るるらんさん

2005/01/29 00:39(1年以上前)

>開発コスト さん

>エレコムのマウスのWIN専用、WIN,MAC両対応の価格差は一体どこから
>くるのでしょうか? 
WIN専用、WIN,MAC両対応の両モデルで同じモノはありません。
デザインも性能も違うんですから価格差はあって当然ですよ。^^
不思議でも何でもありません。

書込番号:3849543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「V-500 コードレスノートブックマウス」のクチコミ掲示板に
V-500 コードレスノートブックマウスを新規書き込みV-500 コードレスノートブックマウスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

V-500 コードレスノートブックマウス
ロジクール

V-500 コードレスノートブックマウス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月28日

V-500 コードレスノートブックマウスをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング