MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2010年5月14日 13:14 |
![]() |
3 | 0 | 2010年5月11日 01:56 |
![]() |
8 | 19 | 2010年4月24日 15:32 |
![]() |
1 | 1 | 2010年3月5日 20:34 |
![]() |
43 | 39 | 2010年2月27日 03:30 |
![]() |
5 | 1 | 2009年12月22日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
ロジクールのアウトレットに6,480円でまた出ています。
前回、前々回で買えなかった方はチャンスですね。
https://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?cPath=39&products_id=2000987
3点

あああああ、予備買ったばっかりなのに、、、、orz
何考えてるんだロジクール
勢いでポチってしまったよ、、、とほほ
3台目のMX-R。あと10年は大丈夫? 電池もたないか。
kanekyoさん ありがとう、、、
書込番号:11104866
1点

>ムアディブさん
レシーバーの大きさ以外は満足できるマウスですからね。(デスクトップの人は気にしないでしょうけど…)
サイドホイール付きで後継機を出してほしいです。
書込番号:11104995
0点

レシーバーはnanoのが使えるって口コミがありますね。
横ホイールはいいかもですね。エクセルの人は横スクロールにも使えるし。
書込番号:11105449
0点

>レシーバーはnanoのが使えるって口コミがありますね。
前期型が有望と書かれていたのでM905を買うついでで買ってみました。
届いたらレポします。
書込番号:11105585
1点

わたしは注文しそこないました。送料高いんで「追加できません?」って聞いたら断られちゃった。
ユニファイングに切り替わってるんで、これも在庫なくなったらなくなりそうですねぇ。成功の報を聞いたら発注するかな、、、
ちなみにユニファイングレシーバーは反応しませんでした。アッパーコンパチには出来なかったのかな。
>届いたらレポします。
よろしくお願いします。できれば全部のキーが効くかやってみてください。一部対応出来ないとかありそうで怖い。
書込番号:11107757
0点

今、届きました。
が、使うはずのノートをリカバリー中で、かつ掃除中なのでレポは夜にするつもりです。
MX-Rのボタンをフルには使ってないので、不具合を見逃すかもしれませんがご了承ください。
書込番号:11112199
0点

Vsitaの32bitと7の64bitで試してみましたがうんともすんとも言いませんね
何がいけないんだろう…
書込番号:11113721
1点

ロジクールのアウトレットで安く売っていたんですね。
ときどきLogicool Storeをチェックしますわ。
書込番号:11127371
0点

現在、アウトレット在庫復活しています。
やっと注文できました。
皆さんもお早めにどうぞ。
書込番号:11138989
0点

私は、MX1100を買ったばかりなんでアレですが、
欲しい人は早めにどうぞ。
書込番号:11139931
0点

このマウスが気になるんですが、ロジクールのアウトレットの在庫って
復活することってありそうですか・・・?
書込番号:11143455
0点

アウトレットに出たのは知る限りで今回で3回目ですね。
次出るかどうかはわかりません。
書込番号:11143546
0点

ありがとうございます。
今回で3回目ですか〜
こまめにチェックしたほうがよさそうですね。
書込番号:11143801
0点

安く買えました♪
今日、近くのグッドウィルに行ったら、決算特価で
6980円で購入できました♪♪
早速使ってみましたが、手にフィットして、とても持ちやすいです。
書込番号:11149072
1点

のんき♪さん、
>今日、近くのグッドウィルに行ったら、決算特価で
>6980円で購入できました♪♪
安く購入できて良かったですね。
>早速使ってみましたが、手にフィットして、とても持ちやすいです。
初めてのときは、見た目で大きく感じると思うけれど。
親指の腹がマウスの窪みにおさまると、持ちやすいですよね。
私が数日前からメインPCで使い始めているMX-1100は、親指のところの
窪みがMX-Rよりも浅いため、MX-1100が太く感じますが、慣れました。
書込番号:11150249
0点

T-ZONEで8980円で売っています。ほしい方は参考にどうぞ。
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=59107
書込番号:11215393
1点

在庫が追加された模様です。
https://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?cPath=39&products_id=2000987
先日着替えしている時に愛用していたMX-620のレシーバーをポキっとやったので、それも一諸に購入しました。
MX-Rが手にしっくりくれば、620は家族に譲ろうと思っています。
考えたらnanoレシーバも買えば良かったかも…と思ってサポセンにTELしましたが、キャンセル出来ないと一蹴されました↓「キャンセル出来ない商品があるので…」とのことなので、たぶんアウトレットがその対象となるのでしょうか。
ご購入の際はご注意を
書込番号:11258470
0点

あらら、アウトレットは、もう売り切れですね。
書込番号:11259588
0点

まだちょこちょこ出るようですね。どうも、在庫処分しきれなかった店のバックのようですね。(本当にアウトレット)
買ったものは封が切ってありましたが、バッテリはー40%ほど残っててそんなに古いものではなかったようです。
書込番号:11275264
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
今日オープンのケーズデンキ白井駅前店で
MX-Rのワゴンセールをやっていました。
安心パスポートの3%割引で4830円で
夜の7時で残り5個ほどあったので。ほしい方は覗いて見てもいいかと思います。
ただ、本日限りだったのかは確認してないので不明です。
それと広告に乗ってないものなので、見つかったらラッキー程度でよろしくお願いします
1点

ねこ歩きさん、こんにちは。
もしも同じ市内の店だったら、2個くらい購入しにいったかもしれません…残念。
書込番号:11038303
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
結構使ってますねー。
まぁ使いたい時に使えないと本末転倒なんで、毎日でもいいんですけど。
何となく過充電はしないほうがいいかな?という感じで3日に一回の充電サイクルですね。
それにしてもいいですよね〜。
誕生日プレゼントとかにはピッタリかな?と最近思っております。
贈る人は両親くらいしかいないんですけどね(笑)
書込番号:11003835
1点

>誕生日プレゼントとかにはピッタリかな?と最近思っております。
あげるなら、入力機器の価値が分かる人にあげたいですね。
500円でも1万円でも、マウスならなんでも・・・って人には。(最近、同僚と少し言い合いになってしまって)
>贈る人は両親くらいしかいないんですけどね(笑)
ん?ご両親だけ・・・私も待ってますy職場用に!!(笑)
サイドホイール、やはりと言いますか使ってないんですy
何とか活用しようと思いながら、そこまで必要とまだしておらず。
サイドホイールを使わないならと、M950が気になりだしましたね。
書込番号:11003971
1点

サイドはね・・・使わないww
何となくoffice用の拡大、縮小にいいかな〜?っと思っても見たんですが、動きが遅かった・・・。
あと、使わないと言ったらセンターホイールの左右の動きですね。
MX-Rは基本、センタークリックがやりにくいね。
>ん?ご両親だけ・・・私も待ってますy職場用に!!(笑)
じ、自分が欲しいッス・・・。
書込番号:11004030
1点

richanさん、こんばんは!
何か虫の知らせが・・・
MX-Rは、Logicoolの製品では比較的小さく、ジャスト・フィットしますね。
グリップ感が最高で、人気があるのが伺えます。
本当は、もう1個欲しいのですが、電池交換がメーカー対応なので、敢えて、もう1個はエネループ電池のMX950を使用してます。
Logicoolから、25日にSET POINTが新しくVer.6でUP DATA出来ます。フリースピン固定設定など、項目も若干、増えて、Windows 7にも何かしら、対応してると思われるので、DLしてはどうでしょう?
アルカリ電池は、小まめにに充電せず、使い切ってから、充電すると寿命が延びて良いですよww
書込番号:11004115
1点

>あと、使わないと言ったらセンターホイールの左右の動きですね。
>MX-Rは基本、センタークリックがやりにくいね。
ホイールクリックは、以前から使うこと少なかったですね。
左右ホイールは、ページのUpDownに設定してます。ただ、ホイールの転がりが良いので、使用が激減しましたけど。
書込番号:11004126
1点

>フリースピン固定設定など、項目も若干、増えて、Windows 7にも何かしら、対応してると思われるので、DLしてはどうでしょう?
フリースピン固定ですか?常にフリースピンとか?
なら以前から出来たような・・・?
>アルカリ電池は、小まめにに充電せず、使い切ってから、充電すると寿命が延びて良いですよww
そうですね。まぁでも電池切れだけは避けないといけないんで、そこが難しいところですね。
ホイールクリックはインターネットブラウザの新しいタブで開くときしか使いませんけどね。
書込番号:11004142
1点

>フリースピン固定ですか?常にフリースピンとか?
なら以前から出来たような・・・?
SET POINTで出来ました?失礼しました(汗)
キーボードも同じく、設定出来るので、ドライバーはどちらにしても新しい方が用でしょうね!
書込番号:11004204
1点

>Logicoolから、25日にSET POINTが新しくVer.6でUP DATA出来ます。
ほ〜新しいの出たんですか。
Win7RC期限切れで、今週末には正規版に入れ替えるので、そのとき使ってみますy
>まぁでも電池切れだけは避けないといけないんで、そこが難しいところですね。
電池切れになるのもバッテリーにはあまり良くないですからね。
有線マウスMX400も付けてますから、私は大丈夫。
>ホイールクリックはインターネットブラウザの新しいタブで開くときしか使いませんけどね。
なるほど、そういう使い方もありますか。
スクロールモード切替に使用してます。たまにしか使いませんが。
新しいタブを開く使い方ですが、どのように設定してるんですか?
書込番号:11004205
1点

あっ!
気がついたらバーシモンwさんじゃありませんか〜
SSDでしかお会いできないかと思ってたら!
今回、Intel SSDもゲットしました。
おっと、話を戻して・・・一度、MX-Rを使うと、以前に使ってた、MX-518などに戻れませんね。
書込番号:11004224
1点

フリースピンなんですが、メインのVISTA機(キーボードは以前から繋げているので1年前にSETPOINTは導入済み)に繋げたらIEがフリースピン、その他がカリカリのやつ(なんていうんだっけ?)になってて使いにくかった記憶がありますので・・・。
その後、設定で戻しましたが。
今はXP機で使用しておりますので、一応一個前のバージョンになるのかな?
>新しいタブを開く使い方ですが、どのように設定してるんですか?
えぇーっと、普通はデフォルトで設定されていると思うのですが・・・。
普通にリンク(っていうのかな?)の上でセンタークリックです。
書込番号:11004226
1点

センタークリックで「新しいタブで開く」のはマウスは普通のでもなりますけどね。
ブラウザの設定でなっているということです。
まぁ少なくとも、タブを使っているバージョンのIEとfirefoxではそうですね。
書込番号:11004235
1点

>気がついたらバーシモンwさんじゃありませんか〜
お久しぶりです。
SSDは、とりあえずSATA3.0対応待ちですね。
>えぇーっと、普通はデフォルトで設定されていると思うのですが・・・。
>普通にリンク(っていうのかな?)の上でセンタークリックです。
>センタークリックで「新しいタブで開く」のはマウスは普通のでもなりますけどね。
あれ?今までそんな経験がない・・・デフォルトでそうなの?
ブラウザでマウスの設定なんて見たことないけど。
私のデフォルトだとオートスクロールになるんですが。
SetPointだと、「何もしない」にすると何も起こらず、「スクロールモードのシフト」にすればその設定通りになりますy
便利そうなのに、どうすれば使えるんだろ?
書込番号:11004305
1点

えぇーまじっすか・・・。
ちなみにウェブブラウザは何をお使いで?
IE7とfirefoxの最新版はそうなってますけど。
安物マウスとMX-Rの両方でいけるんで・・・。
価格でいうところの上のほうの青いの(前にクリックしたことあると紫色に変わるやつ)とかセンターでクリックしてみてはどうでしょう?
書込番号:11004316
1点

今度のバージョンのデフォ設定は何もしないですけどねぇ。。
UP DATAすると、以前の設定は反映されないようなので、再設定になります。
どちらかというと、キーボードのFキーを使う方が多く、マウスは戻る・進むなど、ネットサーフィンに使用。普通の使い方です!
サイドキーが親指のすぐ上にあり、非常に使い勝手が良いです。
MX950は少し離れてるんですよね〜
それと、MX950はセンターホイールをクリックしたままスクロールするときの反応がイマイチです。レビューで皆さんが、語られてますが・・・
書込番号:11004348
1点

Firefox3.5.8、IE8を使用。メインはFirefox。
>価格でいうところの上のほうの青いの(前にクリックしたことあると紫色に変わるやつ)とか
リンクの部分だよね。
やってみたけど、何もない。SetPointで設定通りに動くだけ。
先に書いた「SetPointだと、「何もしない」にすると何も起こらず・・・」の通りだね。
タブの所やブックマークやら、ホイールクリックしてみたけどダメだった。
>UP DATAすると、以前の設定は反映されないようなので、再設定になります。
面倒な・・・
>MX950はセンターホイールをクリックしたままスクロールするときの反応がイマイチです。
ふむふむ。
MX950ではなく、M950ですy
ちなみに、MX950というとミズノのゴルフクラブがありますy
書込番号:11004374
1点

パーシモン1wさん
>MX950ではなく、M950ですy
ちなみに、MX950というとミズノのゴルフクラブがありますy
これは、失礼しました。ゴルフクラブでクリックしたら、大変なことに・・・
充電中に使用出来ない点さえ、気をつければ本当に使えるマウスですし、マウスに触れば、残量のインジケーターランプが見えますから、大丈夫ですね!
M950は、USBで充電しながら使用出来ます。ACアダプターやケースが付属されてますが、この辺りのアクセサリーをなくして売価を下げれば、もっと人気が出そうな気がしますが。。。
MX-RやVX-Rなどからの乗り換えだと不満があるかもしれませんね。
書込番号:11004392
1点

>M950は、USBで充電しながら使用出来ます。
単三形の充電池ですよね。
エネループでも充電できるんですか?
M950のクチコミ、暇なときに読んでみるかな。
エネループでも使えるなら、マウスで直充電しなくとも良いかなとも。
そうなれば、USBケーブルも不要ですy
って、M950クチコミにありました。すぐ見つかったy
私が考えるようなことは誰でも考えるようなことですから、こういうときはクチコミは便利だ。
電池の持ちについて聞かせてください。2009/11/23 00:09 [10517597]
書込番号:11004431
1点

パーシモン1wさん
>エネループでも使えるなら、マウスで直充電しなくとも良いかなとも。
そうなれば、USBケーブルも不要ですy
その通りですねぇ!使い勝手で名機マウスMX-Rを使うか、将来的に永く使用出来そうなM950に逝くか、考え方1つですね。。
もし、CPU切替器を使用してたら、MX-Rは動作確認されてましたが、私の環境では動きませんでした。ハブを間に入れれば、Windows 7 でもカクカクせずにスムーズに動きます。
キーボードはキータッチとイルミが気に入って、2台買って使ってます。これで4台までは兼用出来ますが、流石に4台要らないので、CZ-900,M950はAMDで組んだシステム専用に使ってます。
書込番号:11004445
1点

>CPU切替器を使用してたら
ただのマウスとしては使えますけど、SetPointの動作に問題ありとか、ワイヤレスモノは切り替えでうまく認識せずとかありますね。
マウスは、各PCに1台にしてます。キーボードは、CPU切り替え機で使い回してますが。
キーボードは置くところに悩みますが、マウスは複数台あっても置き場も小さく出済みますし、ワイヤレスだと小さな棚に収納も出来ますy
>キーボードはキータッチとイルミが気に入って、2台買って使ってます。
同じモノが2台も!
私だと迷う自信あり!
同じモノに買い換えるということはありますがが、同時期に同じモノは使わないですね。
こっちも使ってみたいと興味あるモノ買えば、被らない(笑)
無線LANの子機ですら、何台かありますが全部バラバラな品。
書込番号:11004482
1点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
ロジクールストアでアウトレットやっていたみたいです。
http://store.logicool.co.jp/
説明:
本商品はアウトレット商品となります。
通常価格:12,800円(税込)より5,820円もオトク!
45%OFFだそうです
価格: 12,800円(税込) 6,980円(税込) 在庫あり
ながらく、MX1000を使っていましたが
切り替えようとおもいます。
5点

売り切れてしまいましたね
朝のうちに買えて良かったです
書込番号:10669620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





