Wireless Notebook Optical Mouse BX3-00007 (マイカブラック)
Wireless Notebook Optical Mouse BX3-00007 (マイカブラック)マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月29日



マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Optical Mouse BX3-00007 (マイカブラック)


子供が使うので小さなワイヤレスマウスを探しています。テレビをモニターに使うのでなるべく離れて使用したいのですが、どれくらいまで可能でしょうか。ブルートゥースは大きくて・・・
書込番号:3584438
0点


2004/12/04 20:34(1年以上前)
下の質問主です。買ったので報告。
まず、やはりというか、単なるUSBハブではだめでした。
距離は、1m未満でも、遮蔽物があるとヤバいです。
また、いろいろ受信機の場所を変えて設定してみて(USB延長コードで)、
いける、と思って、いざキーボードに手を置くと動かなかったり。
Wireless IntelliMouse Explorer を使ったこともありますが、
比較してかなり弱いといえます。
Notebookを対象としているのはそのあたりではないでしょうか。
動きはWireless IntelliMouse Explorer と似ていて、
ややフワついた感じがします。
微妙な遅延感があり、1ドットずつ動かすような微調整はしづらいです。
慣れの影響が大きいとは思いますが。
ドライバは最新版をいれました。
ちなみに一番長く使用したのはLogicoolのMM-70B マウスマンモバイル。
かなり軽量コンパクトタイプですので。
書込番号:3585022
0点


2005/01/11 21:50(1年以上前)
今日、購入してきました。
見通しの良いところで、2mくらいまで使えましたが、
安定して使用できる距離としては、1m以内でしょうか。
カタログ通りだと思います。
自分はノートパソコンで使っているので、これで十分です。
また、私の環境では、安物USBハブでも利用できました。
USBハブでケーブル延長できれば、パソコン本体が離れていても使えそうです。
普通のマウスより重量はありますが、操作する上で重さは気になりません。
動作も軽快で、普通の光学マウスと変らないと思います。
尚、スクロールは、クリック感があるタイプです。
上の「まっ!薄」さんが、「1ドットずつ動かすような微調整はしづらいです。」と書かれていますが、確かにその傾向はあります。
グラフィックを扱う方には、向かないかもしれませんが、私の使用目的では問題なく、結構気に入りました。
Wireless IntelliMouse Explorerも使ってますが、Wireless Notebook Optical Mouseの方が動作が軽く使いやすいと思いました。
Win2000、XPなら標準ドライバで動作するようなので、もう1コ買って自宅にある他のパソコンでも使ってみようと思ってます。
書込番号:3765436
0点


2005/01/15 17:06(1年以上前)
ノートパソコンを会社と自宅で使用しています。
外出先では使用しないデスクトップ代わりなので、
そこそこの大きさがあり、USBレシーバがマウス本体に収納できる
ワイヤレスな光学マウスを探しています。
現在はDATA LANDのTN-40RFMOGを使用していますが、
USBレシーバの認識に失敗したり、何もしなくてもマウスカーソルが
微妙に動き出したりするようになってきたので、
買い換えようと思っているときにこのマウスを見つけました。
そこで質問なのですが、
「1ドットずつ動かすような微調整はしづらいです。」というのは
具体的にどういうことでしょうか?
マウスを動かし始めても最初は動きを認識してくれないとか、
少し動かすとマウスカーソルが大きく動いてしまうとか。
細かい話ですが、よろしくお願いします。
また、今使っているDATA LANDの物は、
数秒使わないと底面のLEDが点滅しだして省電力となるため、
その状態でマウスを動かしてもなかなか復帰してくれない点も
不便に思っています。
Arvelの物は、マウスに触れると省電力から復帰するタッチオン
という機能がありますが、このMicorosoftのマウスは
すぐに省電力から復帰してくれるのでしょうか。
書込番号:3782818
0点


2005/01/22 09:56(1年以上前)
3日前に購入しました、仕事場用と家庭用の2つ。
丁度子供(5歳)の手のひらサイズで大きさは、子供も満足してます。
ワイヤレス、光学式は初めてですが、特に細かい作業もしない為、「動き」も満足。
トラックボールからの乗り換えでもあまり違和感を感じませんでした。
職場ではキーボードの裏側のUSBにレシーバを差し込んでます。そこに差し込む所
がある事を知りませんでした。。。
省電力からの復帰に関しても問題無いと思います。
ただ・・・自分は初めてのワイヤレスなので他と比べる事が出来ませんが、
距離が・・50cmと離れていないのに、キーボードにレシーバーを装着してる為か?
キーボード本体が遮蔽物の役割を果たしてしまい、反応してくれません。
レシーバーが逆さまの状態になるのが良くないんですかね??
家ではノートPCなので、これまたPC本体が遮蔽物となってしまいます。
しかし、なんとなく使用できる場所を体がかってに覚えてしまい、いつのまにやら
反応しづらい所は体がかってに避けるようになります。
人間の慣れってスゴイですねー。という訳でおおむね満足してます。
書込番号:3816357
0点


2005/01/22 10:03(1年以上前)
あと、職場では複数の人間が、場合によっては数時間おきにPCを利用する為
レシーバーをマウスに収納する事が無いので、マウスの電源が切られる事が無いので
電池寿命が心配です。
書込番号:3816374
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Wireless Notebook Optical Mouse BX3-00007 (マイカブラック)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/05/07 9:44:55 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/20 21:09:20 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/26 6:04:36 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/15 2:39:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/06 19:11:59 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/12 22:04:11 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/21 0:58:55 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/15 1:06:50 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/06 19:36:06 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/21 1:10:39 |
「マイクロソフト > Wireless Notebook Optical Mouse BX3-00007 (マイカブラック)」のクチコミを見る(全 45件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





