M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥37,600

タイプ:2chスピーカー 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor)Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

(800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

M2かM3

2008/12/31 19:43(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:13件

初めて書き込みます。
あるオンラインショップの書き込みに『M3と比べると・・・』
とあります。
M3とは何ですか?
現在も購入できるのでしょうか?
Boseのホームページを確認しましたが分かりませんでした。

書込番号:8867352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/31 20:22(1年以上前)

郷々七一八八さん 

過去ログを一通り熟読をお薦めします。
色々と比較のクチコミがあると思います。

「M2 M3 比較」といれて検索すれば
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/2
0071026/np027.htm
といった情報がみつかります。

だけど
[8119159]での報告ですと生産終了になっている
様です。

直営店しか手に入りませんし、値下げも無いので、
身近に手に入り、価格差1万ですので、値頃感で、
M2なのかな?

購入するのでしたら、ネットオークションで探す
しかありませんね。

書込番号:8867480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/01/01 20:22(1年以上前)

M3Cl様

なるほど生産終了していますね。
オークションにもあまり出回っていないようで。
なければM2を購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8871388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

M2にウーハー

2008/12/29 10:48(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:2件

M2を購入して半年程度になります。
音質には非常に満足しておりますが、低音を強化したいため
ウーハーを増設したいと考えております。
そこで教えていただきたいのですが。
PCのステレオジャックにM2。
USBにCompanion5等を接続して、ウインドズメディアプレイヤー
等のソフトから同時に出力することは可能なのでしょうか?
またM2にウーハーを増設する場合のアドバイス等あればお願いします。

素人の質問で恐縮ですが、ご教授いただければm(__)m。。。

書込番号:8855139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/29 11:17(1年以上前)

Windowsの仕様から考えて、複数のサウンドデバイスの同時使用は無理かな。

サウンドカードがSEー200PCIみたいなやつなら、RCAにM2、マルチ出力の方にウーファー、のような接続が出来るけど。
じゃなきゃ、ステレオ出力を分岐させるとか。

書込番号:8855240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/29 12:15(1年以上前)

早速ありがとうございます。
「Windowsの仕様から考えて、複数のサウンドデバイスの同時使用は無理」
と言うことがわかっただけで、非常に助かりました。ありがとうございました。
引き続きリサーチしてみたいと思います。

書込番号:8855454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

M3生産終了・・・

2008/07/23 23:31(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 AXCEL ROSEさん
クチコミ投稿数:186件

M3が生産終了とのことですが、新型が発売されたりしますか?
情報などありましたら教えてください。

書込番号:8119159

ナイスクチコミ!0


返信する
tosashiさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/24 00:44(1年以上前)

本当にM3は販売終了みたいですね。
M2一本で行くということでしょうか。
予想ですが
近いうちブラックモデルのM2がでることでしょう。

書込番号:8119545

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/25 14:52(1年以上前)

 どうなるんでしょうね。

 M2だけになるのか、新型を発売するのか。

 最近、M3を買った人は、自分も含めて 複雑ですよね。

書込番号:8125556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/25 21:27(1年以上前)

突然おじゃまします。
これからM3を購入しようかと
検討している人(私)も
結構複雑なんですよ。

何で販売終了?
売れていないのかな??

書込番号:8126838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/28 06:51(1年以上前)

そういう理由だったのか....

バッテリ問題のサービス期限が今月末で終わりだけど
修理でなくて新品交換だって言われて、その通りになりました。

書込番号:8137137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/29 22:00(1年以上前)

過去ログを見させて頂き分かったのですが、
「M3」って日本市場のみの販売だそうですね。
これを米国等でも受け入れられるように音質に手を加え、
価格を下げて販売したのが「M2」だそうです。
という事は「M3」の後継機はなさそうな気がします。
多分「M2」1種類に集約したのではいかと。
そう考えると、「M2」の黒も出そうな気がします。
 ※個人的な予測です。

私は、結局「M3」を発注してしまいました。
クチコミのみなさんの意見を参考にさせて頂きました。
一度視聴したかったのですが、近日では時間も取れず、
そうこうしているうち、完売になってしまったら後悔しそうだからです。
最悪30日以内の返品が可能なので、これも発注を決めた一因です。
多分、よほどの事がない限り返品はしないと思いますが。

書込番号:8143936

ナイスクチコミ!1


jjgirlさん
クチコミ投稿数:71件

2008/07/30 14:35(1年以上前)

M2のブラックを出す可能性は高いです。時期は今年の11月1日。
展開の仕方がキヤノンさんとよく似ていますよね。
M3が秀一だっただけに販売終了は惜しいですね。

弟の結婚祝いに直営店さんでもう1台買い、新居に送ってもらうことにしました。
お嫁さんも気に入ってくれると良いんですが。

書込番号:8146507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/10/26 20:40(1年以上前)

M3の音色の M2って出ないですよね?それかM2の仕様が変わるとか。
M3の音のほうが好みなのでM3買いますね。
中古で7万ってのが微妙なんですが・・・

書込番号:8556773

ナイスクチコミ!0


uncle catさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/08 18:48(1年以上前)

以前BOSEの店でM3とM2を聴き比べてみたのですが断然M3が音のメリハリと迫力がありました。音がはっきりしていてクリアー感があります。
M3の販売終了は残念です。
二つ並べて聞き比べるとその違いはすぐにわかります。
中古市場では定価以上で売買されているのも「さもあろう」と納得です。
BOSEは是非もう一度製造を再開し販売をするべきです。
どうしてもM3が欲しかったので私は幸い販売終了の半年ほど前に中古(オークション)で42,000円で買いました。
その時は中古でもなかなか安くならないなと思っていました。
今ではラッキーだったと言えます。
オークションでのM3とM2の価格差が皆さんの評価を忠実に表しています。
BOSEさん是非考え直して下さい。市場の声に耳を傾けてください。

書込番号:8753718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

高価格帯と低価格帯の違いについて

2008/10/21 01:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 sannmaさん
クチコミ投稿数:4件

現在 売れ筋ランキング1位のサンワサプライ MM-SPWD3BK (ブラック)
とM2のどちらか買おうか迷っています。
比較対称のものではないと私自身も感じますが、価格面と音質を考慮した場合、どちらが買いなのか知りたくて皆さんのお力をお借りしたいなと思い書き込みさせて頂きました。

予算は最高でM2くらいの金額です。
しかし、安くていいものであれば
MM-SPWD3BK (ブラック)こちらでもかまわないと考えております。
初心者なものでここが圧倒的に違うというこがわかりませんので、できればその辺を交えつつ教えていただけるとうれしいです。宜しくお願い致します。

書込番号:8529968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/10/21 09:50(1年以上前)

試聴してみるべきかなと思います。
音の満足度は個人差が激しいので、自分で聞いてみないことにはわからないかと思います。
音質が良いと言われているものが必ずしも好みの音であるとは限りませんし。

M2は音質に対するコストパフォーマンスは悪いと思います。
小ささを求めないのであれば、これより低価格でもっと良いとされるものや、同程度のものなどあるのでは、と思いますよ。

PCに接続するのであれば、それなりのサウンドカードも欲しくなってくるのではないでしょうか。
もしサウンドカードがない場合は、2万前後のスピーカーと残りの額でサウンドカードってのも有りなんじゃないかなと私は思います。

書込番号:8530877

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/21 09:56(1年以上前)

音なんて不都合なく鳴ってりゃ十分。

書込番号:8530893

ナイスクチコミ!1


スレ主 sannmaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/21 12:43(1年以上前)

>chunn_chunnさん

丁寧な回答ありがとうございます!
視聴してみましたが、耳が悪いのか価格の差ほど違いを感じませんでした。
なのでまずは安い良品を買ってみてそれからM2の購入を考えたいと思います!

ありがとうございます。

書込番号:8531380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

「買い」の逸品ですか?

2008/10/12 01:20(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:150件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

PCスピーカー購入は全く初めての者です。VAIOのデスクトップを狭い書斎で使っています。最近、ネットで楽曲を購入しwalkmanに落として聴くことが多くなっているんですが、PCに溜めこんだ楽曲をそのままいい音でPCで聴きたいと思うようになってきました。友人の話や何よりネットでの皆さんのコメントを聞いて、このM2の音質が「驚き」「衝撃」という言葉でたくさん語られているので、購入意欲が高まってきました。PCに溜めこんだ楽曲は主にジャズ(ピアノ・サックス系)が中心です。近々実際に量販店に出向いて聴き比べてみたいとは思っています。大きさ的にあまり多くのことを期待してはいけないとは思いますが、このM2は高額ですが「買い」の商品でしょうか?非常に曖昧な質問ですみません。使用された方の率直な感想をお聞かせいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:8487758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/12 01:24(1年以上前)

どーだろー?
あのサイズであの音、という意味じゃ驚愕ではあるけど、置き場に困らないなら別の選択肢もあるんじゃないかな?

うちの場合は、24インチのモニタにした時に、ONKYOのスピーカーの置き場に困って、いろいろ試してM2に落ち着いたわけだけどね。

書込番号:8487776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/10/12 01:39(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。私の現状の条件として「置き場所」はかなり限定された狭さです。「でもそれなりにいい音聴きたい」という矛盾した我儘を思っています。籠ったような音ではなく、硬く締まった音、演奏者の息遣いやライブの雰囲気が伝わってくるような繊細な音が希望です(これ自体PCスピーカに求めるのは無謀なんでしょうけれど…)。4万近くの出費が「小さい」ことへの驚きではなく、「いい音」への驚愕であったなら納得できるのですが。M2にそこまで期待するのはそもそも無理でしょうか…?

書込番号:8487826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/10/12 01:45(1年以上前)

優等生的な物を求めるには買っても後悔はしないと思います。
ある意味、優等生的ですからJazzを主体にお聴きになる、そのJazzの年代にもよりますが、いわゆるJazzの“乗り”とでもいうか粘っこさの表現にはやや不満が出るかも。
幅広いジャンルには向いているようですけれど、Jazz一本に絞ってお聴きになるのでしたらやっぱり王道の「JBL」系が向いているかもしれませんね。

かく言う私自身、M2の前はJBLのヘルメット型「Creature」を使っていましたが、“乗り”の点ではM2を上回っていました。

書込番号:8487844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/10/12 02:04(1年以上前)

ジャズはビルエヴァンス、キースジャレット、パットメセニー、アートブレーキー、チャーリーヘイデンなんかのライブを好んで聴きます。「優等生」ということは、JBLに比べてM2はそこそこいろんなジャンルの楽曲をそれなりの音で聴かせる道具、ということなのですね。今さらながら知ったのは、PCスピーカーであってもいろいろ「こだわり」や「味付け」がまったりと可能なんですね。

書込番号:8487905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/12 12:18(1年以上前)

スピーカー初心者で音楽の趣向が違うので、あまり参考にならないかもしれませんが。

一ヶ月ほど前に購入しました。 それ以前はPCのスピーカーなんて音が出れば十分と考えていた為に、
電気屋等で3000円程度の物を使っていましたが壊れてしまい、買い替えの際にどうせならちょっと良い物をと
思い当初はcompanion2を買うつもりでした。
ですがBOSEの直営店でM2とcompanion2を聞き比べたところ、私の耳にはM2の方が断然良く聞こえたので
思い切って買いました。
(ファクトリーストアやBOSEのサイトからの購入の際には一ヶ月間のお試しができ無料返品する事もできるので)

家に持ち帰り色々な音楽(というより音)を鳴らしてみましたが、この小さなボディーからは想像もできない程の
クリアな音でとても満足しています。特に10年以上前にカセットテープに録音して、かなり劣化しているはずの
音がとてもクリアに聞こえるのは感動ものでした。 

ただ個人的に不満な点もいくつか。
@入力端子が1つしかない事 
 せめてもう1つくらいは欲しいですね

A低音や高音の調節ができない事
 背面にウーハーを搭載しているので低音がかなり響きます。PCに繋いでいる場合はPC上の サウンド設定で
 音質の調整が出来ますので 何とかなりますが、出来ない場合は低音の大きな音を出す時は
 気をつけたほうがよいと思います。 特に夜中などは近所迷惑なりかねません。

B音量の大きさが分からない事
 ボリューム調整がダイヤルのようなツマミ式ではないので、音量が見て分からない事。
 これは特に困るようなことではないかもしれませんが、PCに繋いでいる場合はスピーカーでの音量だけでなく
 PC上での音量調節もできますので、それぞれがどのくらいボリュームを上げているの分かれば色々と便利かな
 という個人的な意見です

使い始めて一ヶ月以上経ちましたが、返品しようという気も起きる事無く満足して使っています。
確かに大きくても良いというのであれば、これほど高額な物でなくいくらでも選択肢はあると思いますが
この小ささで高音質な上に全面金属ボディーの重厚感など見た目もカッコいいですし、買って損はしないと思いますよ。
気に入らなければ返品すればいいんですからw

書込番号:8489212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/10/12 15:40(1年以上前)

買っての後悔はなさらないと思います。
私がこのSPの「レビュー」にも投稿していますから、ご参考になさってください。

>背面にウーハーを搭載しているので

これは間違い。
このSPはシングルコーンで、ウーハーは搭載していません。
背面にあるのは“パッシブラジェーター”と呼ばれる振動板で、磁気回路は有りません。
前面のスピーカーから後ろに出た空気を受けて2枚のパッシブラジェーターがお互いの逆方向、つまり逆相で振動してその隙間から押し出された空気が左右に設けられたスリットから出てきます。
出てきた空気が低音を増強しているわけです。
ですからこのスリットは塞がないように(笑)

書込番号:8489799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/10/12 20:04(1年以上前)

本日、M2を購入すべく量販店オーディオ専門フロアに出向きました。しかし…何ということか、M2の音質がいま一つというか全く予想以下だったのです。低音がボワーッと響き、中高音の切れも全く駄目でした。同じ音源でcompaninUを聴き比べたところ、こちらは低音の強さは感じるものの、高音の明瞭さ、何よりも音全体に元気が感じられたのです。これまでの書き込みや情報をもとにすればこんなはずはない!と何度も何度も音量や曲を変えて1時間以上スピーカの前で試行錯誤してみましたが、やっぱりでした。店員は「M2がいい音だという方が多い。一方でcompanionUの方がいいという方もいる。むしろM2は《この小ささにしてこのレベルの音質が出る》という意味でいい音だと思いますよ。価格も小さくコンパクトにして音質を高めることの技術のためではないでしょうか。M2を聴いてあれれと思われる方もいらっしゃいます。」と言っていました。結局、価格の高さ・コストと、音質の程度の違いと、設置許容面積の3点から総合的に判断して、companionUの購入に決意しました。しかしながら、帰宅後PCに接続して鳴らしてみたところ、companionUも書き込みにあるようにかなり低音が際立ってボワーッとした印象で量販店のスタジオ環境で聴くのとはかなり印象が違い、再度「あれれ!?」という思いで困惑している次第です…。おまけに私のPCの再生ソフトsonic stageはイコライザ機能が無く、現状このままの音質で聴くしかない、という状況です。コストは安くついたとはいえ、今さらながら自分の「耳」を信じて購入しこういう結果になっている自分の判断は正しかったのかと少々悔みかけています。companionUで音質を改善できる方法は何かありませんでしょうか?ソフトのイコライザー不可能として、インシュレーター等で若干でも低音のこもりが改善されれば納得できるのですが…。少なくとも、購入した以上、この機種と付き合っていきたいので。何度もすみません。アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:8490705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度2 ジタンの香りの日記 

2008/10/12 22:09(1年以上前)

BOSEスピーカーはPC用に限らず売価み対する原価率が最も低い製品です。
メーカーとすれば構造に工夫を凝らしていい音出してる分、高い対価を払えという事なんでしょうがホームシアター用とかはともかくPC用スピーカーに関しては失敗なのか手抜きなのかは分りませんがまともな音の出る製品が無いのが実情です。

書込番号:8491310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/10/12 22:46(1年以上前)

ジタンの香りさん 

>富士通モニターのウットリする高音質とは違って使えないお決まりの音だったので秋葉原を毎日4日間通ってソフマップ、ヨドバシ、ツクモなど試聴できそうなあらゆる店舗をくまなく周って納得のスピーカーを探してみました

で、買ったの?
実際に使ってるの?このスピーカー。

書込番号:8491534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/13 12:21(1年以上前)

>>いかやきそばさん

パソコンのサウンドドライバにイコライザの項目がないですか。
それが使えるなら、SonicStageであれ何であろうと、出る音すべてを一括してイコライジングできます。
私はONKYOのサウンドカードを挿していますので、ドライバのAudioDeckでイコライジングしています。
お使いのPCでこれができなければ残念ですが、これを機会に思い切ってサウンドカードの増設などいかかですか。
アナログ接続だと雑音が減ったり、締りのよい音になりますよ。

ちなみに私もCompanion2ですが、イコライジングは125Hzを+3、250Hzを+2、500Hzを-3、1kHzを-1、2kHzを+2、4kHzを+3、8kHzを+4にしています。
さらにドンシャリなような調整に見えますが、250Hzと500Hzの間に大きな谷を作ることで、声の明瞭感が増します。

書込番号:8494026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/10/13 16:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。早速帰宅後PCのコントロールパネルからサウンドのアイコンを開けてみましたが、イコライザらしきものは見当たりませんでした…。VISTAを載せたバイオですが、メーカーによってイコライザの有無というのがあるのでしょうか?残念です…。ボードタイプの一体型デスクトップPCなので、サウンドボードというのを導入するのはPCにそれほど詳しくない私には無理です。現状、オーディオテクニカの昔使っていたインシュレーターAT6089の上にcompanionUを設置してみました(結果、気分的かもしれませんが音の抜けがよくなったように思いますが―)。まさかこんな小さなスピーカーにインシュレーターを置かねばならないとは…。やはりこのような状況ではイコライザーでいじる、というアプローチは諦めざるを得ないでしょうか。

書込番号:8494887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/13 17:01(1年以上前)

私もVistaですが、ドライバのユーティリティはコントロールパネルのサウンドのところからは実行できないようです。
ずっと自作PCを使用していて、メーカーPCのことはよくわからないのですが、タスクバーの右のほうにユーティリティーのアイコンはないでしょうか。
名称はオーディオチップメーカーによって違うので、これとは言えません。
(スピーカーのマークのアイコンはWindowsの音量ミキサなので違います)

サウンドボードですが、どうしてもいいことであれば、USB接続の外付けのものもありますが、価格がちょっと高めになるのでどうでしょうかね。
あまりお力になれずにすみません。

書込番号:8494994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/10/13 17:12(1年以上前)

丁寧に教えていただきありがとうございます。タスクバーの右の方のユーティリティアイコン…ありません…(涙)。クヤシイ…

書込番号:8495044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/10/13 18:37(1年以上前)

Windows Media Playerにもイコライザーがあります。

プレイビュー→拡張設定→グラフィックイコライザー

書込番号:8495394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/10/13 19:25(1年以上前)

タカラマツさんありがとうございます。medeia playerの方法は理解しました。しかし私のVAIOのsonic stageなるソフトは基本的にATRACというソニー独自の圧縮形式のため、これでダウンロードした楽曲群を再度medeia playerで聴こうとするなら、ATRACをファイル変換しなければなりません。ソニーの顧客取り込みの姑息な戦略です。これまで山ほどPC内に蓄積してきた楽曲を再度ファイル変換するのは大変です…。せっかくイコライザーのありかを教えていただだいたのですが、基本的にsonic stageで使いまわしている状況からすると難しい状況です。

書込番号:8495617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/10/13 23:20(1年以上前)

今はオンボードのサウンドから出力されていますよね。
視聴されたというお店ではどんな条件で音声出力されていたか、その辺りのことも考慮に入れる必要があるかもしれませんね。
お手持ちのPCに“それなり”のサウンドボードを追加して出力するのも一案でしょう。

私がM2を鳴らすために使っているサウンドボード
http://bbs.kakaku.com/bbs/05602610363/

また、視聴室で聴こえてくる音で良いな、と思ってもいざ自室に持ち込むを全く違った印象になってしまう。
私メ、オーディオマニアの端くれですが、そのような経験が何度かあります。
概ね、視聴室で目立った音は自室に持ち込むをうるさく感じられ、逆に視聴室ではすっ込んで目立たない音が自室ではちょうどいい音に聞こえたりするものです。

もう一度M2をお聴きになってみるのも一案です。
その場合はご自身がいつもお聴きになっている音楽ソフト(CDなど)を視聴室へ持って行き、聞かせてもらうのがベスト。

書込番号:8497087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/10/13 23:47(1年以上前)

タカラマツさん、非常に参考になるコメントをありがとうございます。恥ずかしながらはっと気付きました。視聴した店の環境設定は確かポータブルCDプレーヤーの出力端子から直接つながっており、PCを経由していませんでした。ということは、私が今書斎で聴いている環境とは全く別物の環境設定だったということですね(涙)。ただ、その時の環境、つまりサウンドボード経由しない(?)時の設定であったにせよ、なぜあれだけ評判の良いM2の音が全体的にコモり低音が響き、ボーカルや高音が沈んでいたんでしょう。あの時はポータブルCDプレーヤー接続という同様の環境設定下で確かにcompanionUの中高音の抜けが良く、メリハリと奥行き・厚みが感じられました(低音の強調は双方に感じました)。いまだにM2への疑念が消えない私です。タカラマツさんのおっしゃるように、サウンドの怖さ・面白さはここにあるのかもしれませんね(金がかかります…)。サウンドボードの導入(付け替え?)は私の現状のPC機種、知識では見送らざる得ない状況です。せっかく購入したスピーカーなので、できるだけ付き合ってやりたいと思います。そして、近く出るであろうM2ブラックやその次のモデル、その他のモデルを金を貯めつつ虎視眈々と狙っておきたいと思います。私もいつか「驚愕の音質」に出会いたいものです。

書込番号:8497284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/21 00:43(1年以上前)

サウンドボードがつけられなくてもUSB端子をつないで外付けできるものがたくさんあります。
http://kakaku.com/item/05602610389/
http://www.phileweb.com/products/usb_dac/index.html
一つ重要なことは、パソコン付属のアナログ出力が音質面でボトルネックになることが多いことです。
昔に比べてノイズなどは出にくくなっているようですがオーディオ的音質を狙ったものに比べると、いまだにオマケの域だとおもっています。
どのへんがオマケ的なのか表現は難しいですが一般的に
ノイズが多い 複雑な楽器のからみあいで鳴らしわけができていない 艶がないなどでしょうか

驚愕の音質、非常に難しいです。
味覚やら主観みたいなものなので、気分によっても音が変わると思いますが。
できればパソコン直挿しとUSBサウンドやサウンドカード機器を交互につけかえて視聴してもらいたいです。





書込番号:8529888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

M2とCompanion2とSoundStickIIの比較

2008/10/09 09:09(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 makoto36さん
クチコミ投稿数:23件

スピーカーの新調を考えています。

今のはMediaMateIIです。

低音がかなり好きなのですが、高音域の奇麗な女性ボーカルも好きなので悩んでいます。

M2とCompanion2とSoundStickIIだと、以下のような曲を主に聞く際どれがお勧めでしょうか?

実際に聴きに行けるのはかなり先になりそうなのでアドバイスください。

主に聞く曲

玉置成美
景山ヒロノブ(ドラゴンボールなどのイケイケの曲)
T.MRevolution
倉木麻衣
宇多田ヒカル
サラ・ブライトマン
アディエマス
エンヤ
Lyrico

書込番号:8475631

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/09 10:14(1年以上前)

俺ならM2選ぶかなぁ
Companionの音も俺的にはキライじゃないんだけど女性ボーカルメインだとちょっと物足りないかも
でもBOSEじゃなきゃダメなんですか?

その辺の曲がメインならONKYOとかJBLあたりの方が良いように思えてくるけど・・・(俺の勝手な想像だけど)

書込番号:8475774

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/09 10:15(1年以上前)

追加
JBLのおばQとかがよさげかも

書込番号:8475777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度2 ジタンの香りの日記 

2008/10/10 05:31(1年以上前)


>低音がかなり好きなのですが、高音域の奇麗な女性ボーカルも好きなので悩んでいます〜

 BOSE,M2 からの質問と言う事はこれに期待してるのでしょうか?
 確かに過大な低音域と高音域は出ますけどボーカルに肝心な中音域は痩せていて相当にドンシャリタイプです。

 CREATIVE I-Trigue L3800 ITRL3800やGigaWorks T20 などにした方が安くてまともな音が出てきますし低音を欲張なければTIMEDOMAIN lightが女性ボーカルなどリアルに再生してくれます。
 大きさやデザインに目をつぶればONKYOが高,中,低音域バランスいいですが。

書込番号:8479237

ナイスクチコミ!0


スレ主 makoto36さん
クチコミ投稿数:23件

2008/10/11 20:23(1年以上前)

ありがとうございます。

JBLとかTimeDomainもよさそうですね。少し検討してみます。

書込番号:8486111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2 (Computer MusicMonitor)
Bose

M2 (Computer MusicMonitor)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

M2 (Computer MusicMonitor)をお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング