購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年4月5日 21:18 |
![]() |
9 | 4 | 2023年11月7日 17:50 |
![]() |
1 | 0 | 2023年2月22日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月16日 00:34 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年9月19日 19:17 |
![]() |
1 | 0 | 2010年5月19日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
原因不明のノイズも再発しなくなり、改めて使ってみるとサブウーファーから低音が良く出てて中々良いですね。
BGMにAORやJPOP・シティポップをかけてますけど、ボーカルが良い感じで前に出てくるし、ベースラインがハッキリ聴こえます。
Bluetoothレシーバーをステレオミニプラグに繋げればワイヤレスで鳴らせて、イマドキの使い方になりましたw
幸いにして今でも十分使えるので、再評価しております!
ちなみにTVやノートPCを変えたり、PCデスクを整理する度にPCスピーカーをつい買ってしまい何台かあるのですが、やっぱ2.1chのコンパクトなSP環境がサウンド的に落ち着きますね。(普段はヘッドホンなのですがw)
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
FPS FPS-200
フラットパネルスピーカーを修理してみた
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25161640/
でスピーカーだけは使えるようになりましたが、SWがなかったので、
探してみました。
ロジクール Z4 2005年 35Hz〜20kHz
エレコム MS-131 2009年 40Hz〜20kHz
サンワサプライ MM-SPWD3 2006年 20Hz〜20kHz
と入手してみましたが、Z4が良い感じです。
■低音
WaveGeneで音を出しながらチェックしてみましたが、40Hzは問題なく再生出来ています。
http://web.archive.org/web/20171105052121/http://efu.jp.net/
映画、アニメの戦闘シーンや、音楽のBD、ベースラインなど良い感じです。
逆に、床や壁に振動が伝わりやいので、集合住宅などでは要注意かもしれません。
ちなみに30Hzはかなり音量小さく聞き取れない感じです。
■クロスオーバー
スピーカー(FPS-200)とZ4にそれぞれLine入力するパターンも試してみましたが、
Z4の背面から接続した方がつながりは良い感じでした。
Z4のスピーカー出力にハイパスが入ってるのでしょうか。
■スピーカー接続
もとの詳細スペックは分かりませんが、FPS-200を接続しても問題なさそうです。
FPS-200側は6Ω。
バランスは、Z4の方でボリュームとBASSボリューム調整できますので、
能率とかは調整できると思います。
コネクターはRCA→バナナ(メス)を自作しました。
1点

PC系2.1chスピーカーをチェックしてみました。
USB接続は汎用化難しいので避けた方が良いかもしれません。
Z4はコントローラーが単体ですが、Z623、Z625は片方のスピーカーに
コントローラーが内蔵されているので、スピーカー変更は難しいです。
単体流用するならロジクールならZ4が良いかと思います。
あとコントローラー欠品の中古がたまに売られていますが、
コントローラーがないと、電源オンオフ、ボリューム、BASSボリュームが
いじれないので、コントローラー付きの方が良いかと思います。
サブウーファーといっても最低再生周波数はかなりばらつきがあります。
人間の聞こえない20kHz以上再生できると、ハイレゾを名乗れますが、
どうせなら、20Hzから再生できないとダメとかにした方が良いのでは
と思います。
ピアノで27.5Hz〜、パイプオルガンは機種によりますが、16Hzとかも
あるようですので、低音側伸びてる方がありがたいかと思います。
ロジクール X-230 2004年 40Hz〜20kHz
ロジクール Z4 2005年 35Hz〜20kHz■★
ロジクール X-240 2007年 40Hz〜20kHz
ロジクール Z523 2009年 48Hz〜20kHz
ロジクール Z323 2009年 40Hz〜20kHz
ロジクール Z623 2010年 35Hz〜20kHz 片方SPがコントローラー
ロジクール Z313 2010年 48Hz〜20kHz
ロジクール S220 2011年 55Hz〜15kHz
ロジクール Z213 2014年 65Hz〜20kHz
ロジクール Z533 2015年 55Hz〜20kHz
ロジクール Z553 2012年 55Hz〜17kHz
ロジクール LS21 2008年 48Hz〜10kHz
ロジクール Z625 2017年 35Hz〜20kHz 片方SPがコントローラー
エレコム MS-85 2005年 70Hz〜20kHz
エレコム MS-77W 2006年 150Hz〜18kHz
エレコム MS-131 2009年 40Hz〜20kHz■ SWがコントローラー
エレコム MS-W02W 2010年 30Hz〜18kHz
エレコム MS-P03W 2010年 30Hz〜18kHz
エレコム MS-P02W 2010年 50Hz〜20kHz
エレコム MS-P01W 2010年 28Hz〜20kHz
エレコム MS-MPW07W 2011年 30Hz〜18kHz
エレコム MS-W12W 2011年 20Hz〜20kHz★
サンワサプライ MM-SPA3 2005年 80Hz〜20kHz
サンワサプライ MM-SPU3 2005年 20Hz〜20kHz USB接続
サンワサプライ MM-SPWD3 2006年 20Hz〜20kHz■★
サンワサプライ MM-SPWD4 2008年 40Hz〜18kHz
サンワサプライ MM-SP801FLS 2008年 80Hz〜20kHz
サンワサプライ MM-SPSW6 2008年 30Hz〜20kHz
サンワサプライ MM-SPSW3 2008年 50Hz〜20kHz
サンワサプライ MM-SPHT51 2008年 70Hz〜14kHz
サンワサプライ MM-SPSW7 2009年 40Hz〜19kHz
サンワサプライ MM-SPSW8 2011年 20Hz〜20kHz 片方SPがコントローラー
CREATIVE SBS A100 2009年 50Hz〜20kHz
CREATIVE SBS A300 2009年 40Hz〜20kHz
CREATIVE SBS A500 2009年 40Hz〜20kHz
CREATIVE SBS A320 2010年 40Hz〜20kHz
CREATIVE SBS A520 2011年 40Hz〜20kHz
CREATIVE SBS A350 2014年 40Hz〜20kHz
CREATIVE SBS A550 2014年 40Hz〜20kHz
CREATIVE SBS A250 2018年 40Hz〜20kHz
CREATIVE SBS A120 2011年 50Hz〜20kHz
CREATIVE Inspire T3100 2007年 40Hz〜20kHz
CREATIVE Inspire T6100 2007年 40Hz〜20kHz
CREATIVE Inspire T3200 2008年 40Hz〜20kHz
CREATIVE Inspire T6300 2009年 40Hz〜20kHz
CREATIVE Inspire T3130 2009年 40Hz〜20kHz
CREATIVE Inspire T6160 2009年 40Hz〜20kHz
CREATIVE Inspire T3300 2012年 40Hz〜20kHz
CREATIVE Inspire T6300 2012年 50Hz〜20kHz
CREATIVE Inspire S2 2009年 40Hz〜20kHz
CREATIVE I-Trigue L3800 2005年 30Hz〜20kHz
CREATIVE I-Trigue L3220 2005年 40Hz〜20kHz
CREATIVE I-Trigue 3000 2007年 40Hz〜20kHz
CREATIVE I-Trigue 3400 2004年 30Hz〜20kHz
SONY SRS-D211 2005年 30Hz〜20kHz
バッファロー BSSP06W 2009年 30Hz〜20kHz
バッファロー BSSP21W 2011年 35Hz〜20kHz
書込番号:25179070
2点

Z-4はホントコスパ良かったですね。
うちでもガレージ用でまだ稼働してます。めったに使いませんけどね。音が無いのは寂しいので、重宝してます。
書込番号:25179072
4点

ヨドバシの最終販売価格が7000円のようですが、終盤さらに安い値段で売られてたとか。
SWのポテンシャルだけみたら、7000円クラスではないですよね。
スピーカーの方は微妙というひともいるようですが、
それなりのスピーカーに変えれば、かなりいい線いくのではないでしょうか。
私はSW単体中古500円で入手したので、大満足です。
書込番号:25179081
2点

スピーカーなしを980円で買ってきました。
同じく980円で2個のYAMAHAns-90に繋いでますが、なかなか。
しかしコイツはウーファーとスピーカーのクロスオーバーはいくつなんですかね?
グリル外してウーファー触ってると上は200hz位までは振動してる=音出ししてるっぽいです。
スピーカーは100hz位から出てるっぽいかな?
ハイカットは無く、80hz以下位ははウーファーのみになってるのかしら。
とくに説明書とかには記載ないんですよね。
ちなみにグリル外したらめっちゃホコリ溜まってました
書込番号:25495569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
Z553購入でしばらくほったらかしにしてました。
まだまだ使えるので捨てるのはもったいなぁと思ってましたが、先日ガレージを整理したおりガレージ内に設置することを思いつきました。
うちのガレージはバイク専用で、バイク関連用品など全部置いてます。メンテナンスも多少やりますので音楽はあったほうがいいです。今まではiPodでイヤホンで聞きながら作業してました。
今後はiPodをZ4に繋いで聞くことが可能です。作業中にイヤホンのワイヤーが邪魔になることもないので、便利そうです。音もいい感じに響きます。
但し住宅街ですので、あまり大音量だと苦情が来る以前に音楽の趣味で笑われそうなんで注意したいと思いますw
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
口コミの評価でZ-4に興味をもちお店を探しまわりました。
生産終了でどこの店もなくネットでもチェックしましたがなかなか見つかりませんでした
楽天で在庫4つあるお店を見つけ即注文しました!
今日届きましたが早速接続しZ-4の音に感動しました。
プレゼントで木のマウスパッドが付いていました、
私と同じように探している方がいらっしゃったら是非Get!して下さい。
まだ、3つぐらいあると思いますよ。
お店は、「 ダイレクトアイ楽天市場店 」と言うお店でした。
買って良かったです!
0点

良かったですね!
音も価格以上なのにリモコンまで付属ですからね(^.^)
書込番号:11933711
1点

探せばもう少し見つかりそうですが、取扱店・取扱い数共に少なくなってしまいましたね。
Z4は『伝説の名機』確定?ですね(笑)
書込番号:11935288
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Z4
普通の部屋であまり大きな音を出さないなら十分と思います。
中音域が少し弱いのでEQで補正した方がいいかも。音場によってかなり違うとは思いますが。
グライコなんかで全体の入力ゲインを上げても、ある程度は大丈夫。
この値段でこの音質なら十分合格点 ^^
分解能は結構良いし、人の声あたりの周波数帯が前に出る傾向があるので音楽よりも映画やアニメなんかの方が向いてそうです。
リモコンとっても便利ですだ。
低音出し過ぎてご近所迷惑に気をつけた方がいいピーカーだす (>_<)
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





