VGF-WA1/W (ホワイト) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2ch(一体型)スピーカー 総合出力:16W 入力端子:ミニプラグ入力x1 その他入力:IEEE802.11b/g VGF-WA1/W (ホワイト)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VGF-WA1/W (ホワイト)の価格比較
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のスペック・仕様
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のレビュー
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のクチコミ
  • VGF-WA1/W (ホワイト)の画像・動画
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のピックアップリスト
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のオークション

VGF-WA1/W (ホワイト)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 2月28日

  • VGF-WA1/W (ホワイト)の価格比較
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のスペック・仕様
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のレビュー
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のクチコミ
  • VGF-WA1/W (ホワイト)の画像・動画
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のピックアップリスト
  • VGF-WA1/W (ホワイト)のオークション

VGF-WA1/W (ホワイト) のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VGF-WA1/W (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
VGF-WA1/W (ホワイト)を新規書き込みVGF-WA1/W (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの表示について質問です。

2008/09/05 14:27(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)

こんにちは。

こちらの商品をWEBラジオを主体に使いたいなと思っています。
質問です。
@『SHOUTcast』の任意の好きな番組を登録することはできますか?
A本体のディスプレイですが『SHOUTcast』等で番組を再生した場合曲目は表示されますか?
B『TVersity』というソフトを使えばラジオ局を登録できると聞いたのですが簡単にできますか?(調べたのですがよく分かりませんでした・・)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:8303632

ナイスクチコミ!0


返信する
bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/08 22:35(1年以上前)

アルフレッド・ライオンさん

>@『SHOUTcast』の任意の好きな番組を登録することはできますか?
できます。
>A本体のディスプレイですが『SHOUTcast』等で番組を再生した場合曲目は表示されますか?
表示されます。
1行目が「局名」
2行目が「アーティスト」−「曲名」
曲名が長い場合はスクロールします。
>B『TVersity』というソフトを使えばラジオ局を登録できると聞いたのですが簡単にできますか?(調べたのですがよく分かりませんでした・・)
『TVersity』はDLNAサーバ、クライアントのソフトです。『TVersity』をパソコンにインストールして、パソコンをDLNAサーバにしてパソコンにある楽曲をWA1で聴くことができるようにするソフトです。
ラジオ局を登録できるという意味がわかりません。

書込番号:8320477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/10 09:36(1年以上前)

bluehouseさん、ありがとうございます。

もう一つ教えてください。
『LIVE365』も曲目とアーティスト名は表示されますか?
先日、家電製品店でデモを見たのですが『LIVE365』は曲名・アーティストが表示されて
いませんでした。
何か設定があったり有料会員になれば表示されるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8327139

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/10 23:29(1年以上前)

アルフレッド・ライオンさん

LIVE365は有料ということもあり最初から使っていません。自分ではSHOUTcastが無料でこれだけ選択肢があるのならそれで十分だと思っています。
またSHOUTcast形式のインターネットラジオであれば、それ以外でも登録は可能です。ただ音質がそれなりに良く日々聞ける局となるとあるていで決まってきてしまいます。マイナーな局は朝かからないとか、土日はやってないとか、アドレスがよく変ったりしますね。
答えになっていなくてすみません。

書込番号:8330594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/11 23:02(1年以上前)

bluehouseさん

ありがとうございます。
やはりネットラジオの有料はツライところですよね。

これからSHOUTCastでいろいろ探してみます。

書込番号:8335169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)

スレ主 tiny8sparkさん
クチコミ投稿数:3件

インターネットラジオをよく聞いているのですが、
ラジオ局がつながりません。
(PCをラジオ局につなげ、スピーカー機能としてのみなら聞こえますが
ダイレクトにスピーカーからラジオ局につながりません。)

もし、みなさまの中で、無料ラジオ局で、つながるWebがありましたら、
教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8245180

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/24 08:30(1年以上前)

こんにちは
WEBラジオを聞きながら、ネットしたり、メールしたりしています。
インターネット ラジオでググッテいただけば、何百と出てきます。
番組内容がリスナーに合うかどうか、いろいろ聞いてみてください。
一例です
http://www.j-wavemusic.com/
http://www.radiosetagaya.com/

書込番号:8245353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/24 11:01(1年以上前)

聞こうとしているラジオ局は、VGF-WA1が対応しているラジオ局ですか?

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/WA1/feat2.html#output_speaker
の「PCだけでなく、さまざまな音源に対応」に書いてあるラジオ局やインターネットラジオポータルサイトだけが聞けるのですが・・・

こちらも参考になるでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0130/nishikawa.htm
の中に
「逆に筆者のように、ネットラジオの再生が主の場合、残念ながら使えないという判断となる。言うまでもなく、放送局がlive365.comに固定されているからだ。普段聞いているネットラジオ局が再生できないのは致命的。仕方なくlive365.com内で好みの放送局を探すにしても有料会員にならない限り大した局数も無く、しかも多くは低ビットレートで音質が悪い。」という記述があります。
現在はメーカーのリンク先のようにJ-WAVE-Brandnew-JやSHOUTcastにも対応したようですが、それでも何でも聞けるわけではありません。


というわけで、里いもさんがリンクを貼った2つのラジオ局も、VGF-WA1でダイレクトに聞くことはできません。

書込番号:8245819

ナイスクチコミ!2


スレ主 tiny8sparkさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/24 11:24(1年以上前)

里いもさん
かっぱ巻きさん

お返事を大変うれしく思います。
心からお礼申し上げます。
スレッドの書き方が分かりにくい文章だったことを、まずお詫びいたします。

はい、
かっぱ巻きさんのおっしゃる通りの質問を書こうと思っておりました。

お二人の教えてくださったhpptぜひ、参考にしてみたいと思います。

里いもさんのご紹介くださったHpptも興味があります。

ぜひ参考にさせてくださいね。

引き続き何か良いラジオ局の情報がありましたら、情報が共有できたらと思っております。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:8245925

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/24 18:14(1年以上前)

tiny8sparkさん
WA1ではインターネット上にあるSHOUTcast方式のストリーミングサーバーに接続して、連続して配信される音楽などのMP3音源を聴くことができます。
ということでWA1で聞くのならSHOUTcastがお薦めです。
http://yp.shoutcast.com/
にはいくつもの(多分1000以上の)ラジオ局がありますからお好みの局があると思います。
ただSHOUTcastのページからだと各局のURLがすぐにわかりません。
TuneInボタンを押してファイルをダウンロードしエディタで開くと分かりますが手間です。できればSHOUTcast対応のプレーヤーをダウンロードすると良いでしょう。
AzSHOUTcastPlayerは動作も軽いSHOUTcast専用プレーヤーです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/soft/azscplayer.html
まずはこのプレーヤーを使ってパソコンでSHOUTcastにつないでみてください。
検索で選ばれた中からつないだ局のURLが下部に表示されますのでこれをWA1に登録してみてください。
たとえば、
SMOOTHJAZZ.COM
http://207.200.96.226:8052
Japan-A-Radio
http://66.207.162.14:9010
などの記述になります。


書込番号:8247483

ナイスクチコミ!3


スレ主 tiny8sparkさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/25 06:22(1年以上前)

blueHouseさま
お返事を 大変ありがとうございます。

さっそくアクセスしてみました。
実は、洋楽を中心に聴いておりました。
海外の局は繋がらない?との話を聞いたことがあったため
教えて頂いた曲を ぜひ登録したいと思います。
ご親切にソフトも教えて頂け、嬉しい次第です。

きっと私以外の人も参考にできると思います。

レス、心からお礼申し上げます。

書込番号:8250074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)

今度ノートPCを買おうと思っている者ですが、ノートPCの音質では満足できそうもありません。
でも、コードを繋いでスピーカーを置くのは、線が見えるので嫌なんです。
そこでこちらの商品なのですが、一応調べた限りではSonic StageやiTunse、ラジオなどが聞けるとのことですが、常にノートPCのスピーカーとして使うことは出来ないのでしょうか??
Power Pointなどでも使えるには使えるが、使い物にならないとのレスもあり少々不安ですが、よろしくおねがいします。

書込番号:8234307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/08/21 16:03(1年以上前)

ワイヤレススピーカーとして使用する場合、バッファによる時差が発生します。

Sonic Stage や iTunse では3秒ほどずれて再生されます。

オンタイム(リアルタイム)での使用は無理かと思います。


書込番号:8234401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/08/23 05:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり・・・残念ながらそうですかぁ。
レスなしで線なしなスピーカーが出てくれれば多少高くても買ってしまいそうです笑

書込番号:8240632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)

クチコミ投稿数:3件

wa1の購入を検討中ですが、私はよくyahooのサウンドステーションをPCで聞いているのですが、このようなストリミング配信を行っている音楽もWA1で聞くことが出来るなら非常に魅了的です。
もちろんAUXなどからケーブルで引き込むのでなくこの製品の特徴であるワイヤレスで出来ることが前提なのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:8131973

ナイスクチコミ!0


返信する
bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/27 10:34(1年以上前)

WA1のファームをバージョンアップすると無線LANを利用したワイヤレススピーカモードが使えるようになりますが、遅延が大きいため動画利用には適しません。音楽だとしても実際に使ってみると無線LANアクセスポイントを共有しているPCで同時にファイルのダウンロードなど負荷をかけるととたんに音が出なくなります。
たけぽんずらさんの質問についての答えとしては「可能」ではありますが、それだけの機能を利用するのではもったいない商品です。
やはり、WA1はインターネットラジオとDLNAサーバを利用してのベスト商品です。
むしろ無線であればというのならBluetoothスピーカなどを選んだほうが良いかと思います。

書込番号:8133160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/27 16:38(1年以上前)

bluehouseさん早速のご回答ありがとうございました。

音が出ないのであれば事実上出来ないことになりますので使えないっということで残念です。
ただ、この機能のみが使用目的ではありませんので購入意欲はまだ衰えておりません。ここまで機能を盛り込んだのにぜひストリーミング対応にもしてほしかったですね。ストリーミングを保存するようなソフトもありますし、これについては他にも方法を考えてみたいと思います。
また実際、購入し導入する段階でまた質問などさせていただくかもしれませんのでそのときはまたよろしくお願いいたします。
Bluetoothスピーカを進めていただくなどやはりというようなご回答でありましたが購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。ひとまずお礼までです。

書込番号:8134355

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/28 23:51(1年以上前)

たけぽんずらさん
先ほどは一般論で回答させていただきましたが、実際にyahooサウンドステーションで無線スピーカとして使えるかテストしました。
残念な結果ですが、インターネットエクスプローラを設定しても音声はWA1から出ずPCから出てきてしまいました。
たけぽんずらさんの要望を満足する事はできないのかなと思います。
もし購入意欲がまだ衰えていないようであれば、ソニーダイレクトで黒が完売していますので早めに購入したほうが良いかもしれません。

書込番号:8140566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/02 22:12(1年以上前)

買っちゃいました。
本日、午前中に届きいじりまわしています。
今は、とりあえずワイアレスアダプタで使っています。
お手軽のワイヤレススピーカモードもいいし、インターネットラジオもいいですね。
音がノートPCのスピカーと比べ物にならない。いつもなんとなくいる家のリビングが
なんか上質な空間って感じですかねー。
ストリーミングについてはやはりだめだったのですが、音源もとのURLを解析しダウンロードして聞いています。めんどくさいのでせめてitunesのインタネットラジオにurlが登録できればいいなと思いやってみましたがだめでした。
とりあえず、中間報告です。
今後は家のLANに接続してみようかと思います。クチコミを見ているとかなり苦戦しそうですがくじけたときはみなさんよろしくお願いします。

書込番号:8160247

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/03 08:17(1年以上前)

たけぽんずらさん
WA1購入おめでとうございます。かなり注目されていたんですね。
いろいろな事ができますので是非使い倒してください。
試しているうちにお気に入りの使い方が見つかると思います。
ワイアレスアダプタで接続されたんですか。これだと無線LANを共有して使うことがないのでコードレススピーカ機能も安定すると思います。
私もShoutCastにもっとJポップのラジオ局が増える事を期待しています。

書込番号:8161765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)

クチコミ投稿数:36件

この製品をインターネットラジオとして使いたいのですが、
よくわからない点がいくつかあります。
表現が稚拙な部分もあると思いますが、どうか教えてください。

今はPCでインターネットラジオを使用しているのですが、PCを起動させずに
インターネットラジオを聴きたいと考えています。

ネット環境は光でノートPCで無線LAN(バッファローのブロードバンドルータ 
WHR-HP-G/P を使用)です。
聴いているラジオは主にBBCです(ライブ・オンデマンド共に聴いています)。

質問は
1)この製品の場合、海外の放送を受信する場合はLive365.comやSHOUTcastを
経由(?)するようで、上記のサイトでBBCを探すと、いくつか検索できるのですが
いつもPCで見ているような、多くの局?(BBC1や4など)は出てきません。
と言うことは、PC上で聴けるのと同様には聴けない、と言うことでしょうか?

2)『アクセスポイントを経由した場合、PCを起動せずにインターネットラジオ
が聴ける』との事ですが、上記のルータはその条件に合っているのでしょうか?

インターネットラジオとして販売されているラジオもあるのですが、音質や
デザインなど、出来ればこの製品を使えたら・・・と思っています。
周囲には詳しい人もなく、家電量販店でも「?」の反応でした。
詳しい方、どうか回答よろしくお願いします。

書込番号:8033711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件

2008/07/05 18:46(1年以上前)

(1)は 私としては 不明でなんとも言えないです。
(2)はWHR-HP-G/Pのこの機種で できるはずです。
この機種は昨年7月の発売のようですので AOSSができるでしょう。
簡単にwebradioができると思います。
無線LANを11gモードで使えばいいでしょう。

>『アクセスポイントを経由した場合、PCを起動せずにインターネットラジオ
>が聴ける』との事ですが、上記のルータはその条件に合っているのでしょうか?

書込番号:8034132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/07/08 19:51(1年以上前)

レスありがとうございます。

使えるようで安心しました。
あとはサイトの問題ですね^^;

インターネットラジオ専用受信機(?)が
意外と少ないので(と言うかほとんどない)ので
驚いています。
みなさんPC経由で聞かれるのでしょうか・・・。

書込番号:8048645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信31

お気に入りに追加

標準

質問です。まるでつながりません。

2008/06/13 21:34(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)

スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

質問です。先ほどから4時間ほど 苦戦しているのですが
まるでつながりません。

(1)自作のPCにつなげようとしていますが、
 このWA1は自作PCで使えるものですか。
 そもそもネットのソニー説明などをみると
「vaioPC専用」みたいな書き方をしていますが。?

(2) 
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-015896-00.html
ここからソフトをダウンロードしてファームはver1.2にしました。

そのほかのプログラムも最新にしました。

(3)アクセスポイントをWR7600H(NEC)としています。
NEC側にWA1のMACアドレスを追加しました。

ソニーWA1で「ネットワークに接続します」の後に

「適切なIPアドレスが割り当てられていません」

という メッセージがでます。

問題がNECアクセスポイントなのか ソニーWA1側にあるのか
わかりません。


(4)web radioにすると WA1に[J-wave] [LIVE365]など表示されます。
 J-waveに接続しようとすると しばらく時間がかかり
「ラジオ局に接続できません」となります。



以上のような状況ですが、よい設定方法はないでしょうか。?
ここまで苦労するとは思いませんでした。


書込番号:7935989

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


yanacomuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/15 15:11(1年以上前)

NECのWebでaterm WR7600Hの仕様を見ると11aと11b/11gをサテライトマネージャで切り替えるとなっていますが、まさか11aモードになっていたりしませんよね。

書込番号:7943524

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/15 21:10(1年以上前)

どうもです。 
11g+11bモードで使っています。また11gモードでも同じくつかえません。


先ほど「バッファローのAOSSができるアクセスポイント」を買ってきました。

WZR2-G300Nというやつですが、これも下調べなかったのが失敗のようです。
詳しくは http://kakaku.com/item/00774010945/
WZR2-G300Nの発売が昨年なのですが、まだ問題がある機種のようなのです。
ファームのアップデート画面にも いけない。。。。

初期状態で
2台のPCをハブを介してつなぐと 接続が不安定なのです。
ガク!! やってられないっす。
しばらくやってだめだったら WZR2-G300Nを別機種へ不良交換を申し出るつもりです。

そのために まだソニーWA1に対しては なにもやってないです。

書込番号:7944943

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/16 20:54(1年以上前)

その後 アクセスポイント(AOSS対応)のファームを最新にしました。

先ほど 「web radio」から 音がでました。
AOSSは簡単。やりました。うれしい。

(1)DLNAクライアント、(2)ワイヤレススピーカーの動作はまだですが、
ここまでくれば、ソニーWA1は問題なかったってことです。

長い長い道のりでした。



書込番号:7949179

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/22 13:32(1年以上前)

登録できない1号PC

確認項目

その後の報告ですが

自作PC 1号(XP pen4) 2号(XP アスロン) note PC(XP)がありまして
いずれにも 
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/acc/vgf-wa1.html#download
のソフトをupdateしました。

2号とnote PCでは 
(1)DLNAクライアント、(2)ワイヤレススピーカー
の動作が できました。

しかし 1号は「ワイヤレスアダプタマネジャー」にて 「機器の登録ができません。」

3台ともに すべて同じ設定にしているのですが1号に登録できません。


C:\Program Files\SONY\Wireless Digital Audio\setup\troubleshooting_jp\T0200Connect.html

上の項目を参考にしましたが、登録できません。
なにか よい方法はないでしょうか。?



書込番号:7974163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/22 16:02(1年以上前)

MAT_ULTRA7さんの1号機(XP pen4) は6才くらいでしょうか?
(USB は 1.1 ?)

USB Cable で WA1 をパソコンに繋いで認識されている様子。
WA1 で曲を Down Load できれば問題ないはずです。

Windows95 から自作している私の経験ですが、
・Mother Board BIOS Update してみる。
・他の USB Port を試す。
・PCI Slot に USB を増設しているなら接続不良が考えられる。

取りあえず・・・



書込番号:7974679

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/22 20:17(1年以上前)

どうも こんばんわ。

確かに pen4 2.4GHzのPC 1号は古いです。
5〜7年以上前のPCになると思います。
4年ほど前に中古マザーを買って 作ったPCです。
マザーはMSI−865PE/G neo2シリーズ


もうここまで くるとPCマザーボードが古いから つながらないという
事になりそうです。
ちなみにマザーのbiosは2004年の最新版でした。USBは2.0です。
イーサネットカードも最新ドライバにしました。


結局 初め この1号を使って 「ワイヤレスでつながらない」という
お題を書きはじめ、NECのアクセスポイントが古いので 
新しいバッファロのアクセスポイントに
替えた時点で web radioがつながるようになりました。

しかし 本当にNECのアクセスポイントがだめだったのかどうか、
今時点では 不明です。

別のPC 2号を使っていれば NECアクセスポイントでも
つながっていたかもしれません。

もうしばらく PC1号に いろいろやってみて、だめであればあきらめます。

書込番号:7975749

ナイスクチコミ!0


yanacomuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/22 21:46(1年以上前)

> しかし 1号は「ワイヤレスアダプタマネジャー」にて 「機器の登録ができません。」

この状態は1号とWA1間のLAN接続ができていない(PINGが通っていない)と考えられるのですが、1号でもWebラジオは繋がるのですよね。とするとLAN接続は出来ているのに登録が出来ないということですか。確かに不思議な状態ですね。

1号と2号でLAN環境になにか違いはないでしょうか。

LANボードのスペックが違っていてオートネゴシェーションで失敗しているとか、フレームサイズが違っているとかですかねえ。

1号と他LAN機器間(例えば2号機)でのファイル共有とかは問題ないでしょうか。

1号のLANボードを変更して試してみるのも良いかもしれません。

書込番号:7976250

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/22 22:36(1年以上前)

ping の結果

こんばんは。お世話になっております。

PC1号から sony WA1(192.168.11.100)へ
ping をおくると
そのreturnがあるのです。


「1号と他LAN機器間(例えば2号機)でのファイル共有とかは問題ないでしょうか。」

ですが これはファイル共有もできます。昨日1号から2号のファイルをみました。


また1号には on board LANと PCI Gbit LANを取り付けていまして
現在 Gbit LANですが どちらとも 同じ現象です。
どちらにつないでも 機器がつながらない状態です。

書込番号:7976605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/23 06:44(1年以上前)

MAT_ULTRA7さんのネットワーク設定についてお伺いします。

(1) Default Gateway 192.168.0.1 ?(ROUTER のアドレス?)
(2) アクセスポイントWZR2-G300N の IPアドレスは?
(3) WA1 のアドレスは 192.168.11.100 ?
(4) 1号機 Onboard NIC or PCI NIC の IPアドレスは?




書込番号:7978045

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/23 23:57(1年以上前)

こんばんは どうもです。

(1) Default Gateway 192.168.0.1 ?(ROUTER のアドレス?)
       192.168.11.1(ipconfigより)

(2) アクセスポイントWZR2-G300N の IPアドレスは?
LAN側 192.168.11.1 です。

(3) WA1 のアドレスは 192.168.11.100 ?
         192.168.11.100に設定してます。

(4) 1号機 Onboard NIC or PCI NIC の IPアドレスは?
  192.168.11.3(ipconfigより)

書込番号:7981677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/24 19:58(1年以上前)

>2台のPCをハブを介してつなぐと 接続が不安定なのです。

プライベートネットワーク設定の問題かもしれません。

(1) WZR2-G300N をブリッジモードで使用していますか?

(2) アドレスが重複し衝突していませんか?




書込番号:7984562

ナイスクチコミ!0


yanacomuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/24 20:31(1年以上前)

> (1) Default Gateway 192.168.0.1 ?(ROUTER のアドレス?)
>        192.168.11.1(ipconfigより)

この部分が何の機器に設定されているアドレスを指しているのか良くわかりませんが、

WZR2-G300Nをブロードバンドルータとして使っていて各機器を手動で設定するなら「Default Gateway」と「優先DNSサーバ」のふたつともWZR2-G300Nのアドレスである「192.168.11.1」を設定するのが一般的です。

1号機やVGF-W1を手動で設定しているなら「Default Gateway」に「192.168.0.1」と設定してしまっていることはありませんか。

書込番号:7984696

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/25 00:31(1年以上前)

PC1号のソフト

-------------------------------------------------------
>2台のPCをハブを介してつなぐと 接続が不安定なのです。
プライベートネットワーク設定の問題かもしれません。
(1) WZR2-G300N をブリッジモードで使用していますか?
(2) アドレスが重複し衝突していませんか?
---------------------------------------------------------
2台のPCの件は すでに解決しています。これは新アクセスポイント購入時に
背中のSW offがdefaultなのですが、SW onにしたので 不安定になったようです。
(1)ブリッジモードがなんなのか しりません。
(2)アドレスの重複の件は 先ほども 確認しましたが、特におかしいところは
無いようです。



---------------------------------------------------------------
> (1) Default Gateway 192.168.0.1 ?(ROUTER のアドレス?)
>        192.168.11.1(ipconfigより)

この部分が何の機器に設定されているアドレスを指しているのか良くわかりませんが、
WZR2-G300Nをブロードバンドルータとして使っていて各機器を手動で設定するなら「Default Gateway」と「優先DNSサーバ」のふたつともWZR2-G300Nのアドレスである「192.168.11.1」を設定するのが一般的です。

1号機やVGF-W1を手動で設定しているなら「Default Gateway」に「192.168.0.1」と設定してしまっていることはありませんか。
---------------------------------------------------------------------
「Default Gateway」と「優先DNSサーバ」は 192.168.11.1を
設定しております。
代替DNSは 192.168.1.16と「適当な値」にしました。



質問ですが WA1のIPアドレス/DNSなどのパラメータは
PC上のソフト(添付写真)で 設定しますよね。(USBとWA1をつないだ状態で
行う。)

その後、WA1本体ではIPアドレスなどは 上記の操作で
すでに設定済みであると言う認識で大丈夫ですよね。?

 特にWA1本体上で IPアドレス DNSなど確認していません。
 PC2号とnotePCのクライアントになるので 問題はないと思っています。

書込番号:7986218

ナイスクチコミ!0


yanacomuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/25 06:48(1年以上前)

> 「Default Gateway」と「優先DNSサーバ」は 192.168.11.1を
> 設定しております。

この設定が何に対してされているのかがポイントです。現在のトラブルから行けば1号機のLANカードのTCP/IP設定に正しく設定されているのかですね。

> その後、WA1本体ではIPアドレスなどは 上記の操作で
> すでに設定済みであると言う認識で大丈夫ですよね。?

通常は大丈夫だと思いますけど、トラブル時はひとつずつ確認していくのが基本です。W1本体から「SETTING」を確認してみるのも必要だと思います。

> 特にWA1本体上で IPアドレス DNSなど確認していません。
> PC2号とnotePCのクライアントになるので 問題はないと思っています。

この辺の記述がLAN環境設定とワイヤレススピーカー設定がごっちゃになっているんじゃないのかと思ってしまうところなのですが、話が長くなりますしVGF-WA1の設定というよりネットワーク設定一般になってしまいますので、まずLANの設定について理解を深められることをお勧めします。

書込番号:7986785

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/27 22:21(1年以上前)

お世話になっております。
 その後 やったことです。

 (1)PC1号には2つのLANカードが 存在しています。
 そのために 何らかの影響があるのかもしれないと
 思い、1枚のPCI LANカードを取り外しました。
  その結果は 改善してません。
いまのところPCI LANカードは 外して、on board LANのみで
  使用しています。

 (2)vgf-wa1のソフトをすべて 削除してから、再インストールしました。
  その結果 改善しません。

 (3)IPアドレスの設定(PC側 WA1本体側)の見直しを行いました。
    
なにをやっても PC1号では ソニーWa1が登録できません。

書込番号:7997698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件 VGF-WA1/W (ホワイト)のオーナーVGF-WA1/W (ホワイト)の満足度5

2008/06/27 23:12(1年以上前)

>(1)ブリッジモードがなんなのか しりません。

ルーターとアクセスポイントとの関係が解らないようですね。
MAT_ULTRA7さんのネットワーク構成が理解できませんので退席します。





書込番号:7998013

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/28 13:03(1年以上前)

> しかし 1号は「ワイヤレスアダプタマネジャー」にて 「機器の登録ができません。」

まだこの件ですか?
目的はWA-1から1号のVAIO Media Integrated ServerがDLNAクライアントとして確認でき音楽が再生できることだと思うのですが、すでにpingが通っているネットワークが構築されているのに「ワイヤレスアダプタマネジャー」が必要ですか?私としては「ワイヤレスアダプタマネジャー」はネットワークに接続していないパソコンのUSBに接続して直接つなぐものと認識しているのですが。

書込番号:8000161

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/06/29 07:10(1年以上前)

-----------------------------------------
>>(1)ブリッジモードがなんなのか しりません。
>ルーターとアクセスポイントとの関係が解らないようですね。
>MAT_ULTRA7さんのネットワーク構成が理解できませんので退席します。
----------------------------

調べてみると ルータモードで使っております。

-----------------------------------------------------
> しかし 1号は「ワイヤレスアダプタマネジャー」にて 「機器の登録ができません。」
まだこの件ですか?
目的はWA- 1から1号のVAIO Media Integrated ServerがDLNAクライアントとして確認でき音楽が再生できることだと思うのですが、すでにpingが通っているネットワークが構築されているのに「ワイヤレスアダプタマネジャー」が必要ですか?私としては「ワイヤレスアダプタマネジャー」はネットワークに接続していないパソコンのUSBに接続して直接つなぐものと認識しているのですが。
-----------------------------------------
そうなのです。まだPC1号は機器の登録ができないのです。
ご指摘のように
(1)PC1号からWA1へpingは通る。
(2)PC2号,notePCは DLNAクライアントとして動作する。
 しかしPC1号はできない。
(1)(2)の ことからPC1号の固有問題として考えてます。
 PC1号のスペックは、前にも記述しましたが
 *pen4 2.4G 1Gbyte memory,マザーはMSI。(7年ほど前のもの)
*HDDはCが80Gで空き30Gbyte。D/E/FのHDD総量600〜800Gbyte位。
*on board LANとPCI Gbit LANがあり、いまGbitLANを使っています。
  on board LANはbiosでdisableにしました。
 
*XP home SP2で使用。昨日SP3へやってみましたが、変化なし。
 SP3で「ワイヤレススピーカマネジャ」がインストールできなかったので
 SP2へもどしました。インストーラがSP3に対応していないとのメッセージが
 でました。

 

 
 

書込番号:8003858

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2008/11/16 10:01(1年以上前)

登録できない

ずいぶん 時間が空いたのですが
 PC1号のスペックは、
 *pen4 2.4G 1Gbyte memory,マザーはMSI。(7年ほど前のもの)
でした。

これを新しくしました。
PC1号(改造)は core2duo E8400 マザーgigabyte memory2G XP home(SP3)
---------------------------------------------

問題は相変わらず新しくなってもWA1がつながらないことです。
症状はいままでと 同じです。ふたたび 悩みが復活してしまいました。

wa1のHPpageをみても 相変わらずごちゃごちゃ書いているだけで
明確なところが はっきりしてません。

たとえば いまwa1に使う最新版のソフトはどれが必要なのか
はっきりしてないですね。


PC2号のアスロン機は 問題なく動いているんです。
この件は なにか進展がありましたら、別スレッドをたてて報告したいと
思います。








書込番号:8647666

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAT_ULTRA7さん
クチコミ投稿数:222件

2009/04/21 07:19(1年以上前)

自己レスですが 私のPCはCPUをpen4から core2へ変更しました。
しかし 依然としてWA1は認識しません。
pen4の Cドライブのデータを ハードディスク移行ソフトで復元して使っていました。


今回 core2 PCのパソコンで 起動トラブル発生したので 
HDDを交換してクリーンインストールしました。

そうすると WA1を認識するようになりました。

参考になれば 幸いです。

書込番号:9425468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VGF-WA1/W (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
VGF-WA1/W (ホワイト)を新規書き込みVGF-WA1/W (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VGF-WA1/W (ホワイト)
SONY

VGF-WA1/W (ホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 2月28日

VGF-WA1/W (ホワイト)をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング