購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年8月23日 05:46 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年8月3日 08:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月26日 20:39 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月26日 08:42 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月13日 09:10 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月8日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
今度ノートPCを買おうと思っている者ですが、ノートPCの音質では満足できそうもありません。
でも、コードを繋いでスピーカーを置くのは、線が見えるので嫌なんです。
そこでこちらの商品なのですが、一応調べた限りではSonic StageやiTunse、ラジオなどが聞けるとのことですが、常にノートPCのスピーカーとして使うことは出来ないのでしょうか??
Power Pointなどでも使えるには使えるが、使い物にならないとのレスもあり少々不安ですが、よろしくおねがいします。
0点

ワイヤレススピーカーとして使用する場合、バッファによる時差が発生します。
Sonic Stage や iTunse では3秒ほどずれて再生されます。
オンタイム(リアルタイム)での使用は無理かと思います。
書込番号:8234401
0点

返信ありがとうございます。
やはり・・・残念ながらそうですかぁ。
レスなしで線なしなスピーカーが出てくれれば多少高くても買ってしまいそうです笑
書込番号:8240632
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
wa1の購入を検討中ですが、私はよくyahooのサウンドステーションをPCで聞いているのですが、このようなストリミング配信を行っている音楽もWA1で聞くことが出来るなら非常に魅了的です。
もちろんAUXなどからケーブルで引き込むのでなくこの製品の特徴であるワイヤレスで出来ることが前提なのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

WA1のファームをバージョンアップすると無線LANを利用したワイヤレススピーカモードが使えるようになりますが、遅延が大きいため動画利用には適しません。音楽だとしても実際に使ってみると無線LANアクセスポイントを共有しているPCで同時にファイルのダウンロードなど負荷をかけるととたんに音が出なくなります。
たけぽんずらさんの質問についての答えとしては「可能」ではありますが、それだけの機能を利用するのではもったいない商品です。
やはり、WA1はインターネットラジオとDLNAサーバを利用してのベスト商品です。
むしろ無線であればというのならBluetoothスピーカなどを選んだほうが良いかと思います。
書込番号:8133160
0点

bluehouseさん早速のご回答ありがとうございました。
音が出ないのであれば事実上出来ないことになりますので使えないっということで残念です。
ただ、この機能のみが使用目的ではありませんので購入意欲はまだ衰えておりません。ここまで機能を盛り込んだのにぜひストリーミング対応にもしてほしかったですね。ストリーミングを保存するようなソフトもありますし、これについては他にも方法を考えてみたいと思います。
また実際、購入し導入する段階でまた質問などさせていただくかもしれませんのでそのときはまたよろしくお願いいたします。
Bluetoothスピーカを進めていただくなどやはりというようなご回答でありましたが購入の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。ひとまずお礼までです。
書込番号:8134355
0点

たけぽんずらさん
先ほどは一般論で回答させていただきましたが、実際にyahooサウンドステーションで無線スピーカとして使えるかテストしました。
残念な結果ですが、インターネットエクスプローラを設定しても音声はWA1から出ずPCから出てきてしまいました。
たけぽんずらさんの要望を満足する事はできないのかなと思います。
もし購入意欲がまだ衰えていないようであれば、ソニーダイレクトで黒が完売していますので早めに購入したほうが良いかもしれません。
書込番号:8140566
0点

買っちゃいました。
本日、午前中に届きいじりまわしています。
今は、とりあえずワイアレスアダプタで使っています。
お手軽のワイヤレススピーカモードもいいし、インターネットラジオもいいですね。
音がノートPCのスピカーと比べ物にならない。いつもなんとなくいる家のリビングが
なんか上質な空間って感じですかねー。
ストリーミングについてはやはりだめだったのですが、音源もとのURLを解析しダウンロードして聞いています。めんどくさいのでせめてitunesのインタネットラジオにurlが登録できればいいなと思いやってみましたがだめでした。
とりあえず、中間報告です。
今後は家のLANに接続してみようかと思います。クチコミを見ているとかなり苦戦しそうですがくじけたときはみなさんよろしくお願いします。
書込番号:8160247
0点

たけぽんずらさん
WA1購入おめでとうございます。かなり注目されていたんですね。
いろいろな事ができますので是非使い倒してください。
試しているうちにお気に入りの使い方が見つかると思います。
ワイアレスアダプタで接続されたんですか。これだと無線LANを共有して使うことがないのでコードレススピーカ機能も安定すると思います。
私もShoutCastにもっとJポップのラジオ局が増える事を期待しています。
書込番号:8161765
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
最近、PCとの接続からIO-dataのLANDISK(HDL-G1.0)に切り替えてDLNAで本製品を活用しています。そこで質問ですが、サーバーに接続後「Music」を選んだあと「Artist」を選んでも「Unknown」と表示されてアーティスト別で選択できません。アルバム毎には選択はできます。ソニックステージ等から確認する分にはアーティスト名などもあるので情報が欠落しているわけではないようですが..設定の問題かリッピング時の問題かわかりませんが、手詰まりになってしまったので、分かる方がいらしたら教えていただけませんか?
0点

うちの場合は、MP3のタグの文字コードをUTF8に変換したらうまくいきました。
SuperTagEditor改造版で一発変換させちゃいました。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/STEP/step.html
書込番号:8129116
0点

akizaemonさん、回答ありがとうございます。
申し訳ないのですが、ちょっと内容が理解できないです。
自分でも調べてみますが、これはフォーマットがMP3のみ
有効なのでしょうか?
自分のところではsonicstageを使用して全てLPCM(WAV)で
溜め込んでいるのですが、このケースでも可能でしょうか?
よろしければこのあたりも含めて、教えていただけると
助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:8130867
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
本機とアイ・オー・データ機器のHDL4-G1.0 [DLNA対応 LAN接続型ハードディスク LANDISK Home 1TB] を接続してPC無しで音楽を楽しめるんでしょうか?どなたか教えてください。お願いします!
0点

VGF-WA1にはLAN端子がありませんし、HDL4-G1.0にはLAN端子しかありません。
両方ともUSB端子はありますが、データ用ではありません。
(このへんは両方のWebページやカタログを見ればわかります)
よって接続することさえできません。
書込番号:6550792
0点

んんん??
かっぱ巻さん、WA1とNASは直接接続できないのはあたりまえでしょ?
DLNAサーバーってのはそういう使い方じゃないですよ。
誤解を誘発しないようにしましょう。
WA1はDLNA準拠なので、DLNAサーバー搭載の機器ならNASも含めて、全て使えます。
もちろんWA1がそのサーバーのネットワークと無線LANでつながる必要があるので、無線LANのAPが必要なのはあたりまえですが。
DLNAサーバーであれば使えるのは間違いありませんが、WA1が自力でデコードできるのはATRAC3、ATRAC3+、WMA、MP3、PCM(WAV)です。
もしお持ちの音楽ライブラリがこれ以外である場合は、サーバー側がそのコーデックのデコードに対応している必要があります。
あと、曲の検索などはWA1で行いますが、検索の方法はサーバー側の仕様に準拠します。
なので、DLNA対応NASを買う場合、ご自分のライブラリに、WA1かNASのどちらかが対応しているか、サーバーの検索などの仕様は十分か、サーバーがご希望のプレイリストに対応しているかなどがキーポイントになると思います。
しかし、DLNA対応であれば、全く使えないということはありません。
私は件のNASのことは良く知りませんので、ネットで調べるなり、メーカーに以上の点を問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:6551681
0点

PlanexのNAS-01G(DLNA1.0対応) + Fonera+ +WA1でやろうと
思ったんですが。。つながりませんでした。
NASとWA1は同じセグメントなので問題ないとは思いますが、
Fonera+があやしいのでしょうか?
書込番号:8061306
0点

私自身IODATA HDL-GS500でDLNA接続できていますから同じメーカですし問題ないと思います。ただ、どちらかのサイトでIODATAのNASはDLNAのファイル制限10000があるようなことがかかれていましたのでご注意ください。
プレイリストを作って回避する方法があります。
私の場合、エディターで、次のような記述をして、拡張子M3Uファイルを作って動作確認しています。同じIODATAのNASならこのへんも同じだと思います。
「..\」の記述はファイルのあるフォルダからひとつ上層のフォルダに上がることを意味しています。
・・・次の通りです・・・・・・・
#EXTM3U
..\..\disk\MP3\New Age\Carol Cole - Candlelight Romance.mp3
..\..\disk\MP3\New Age\Christopher Brough - Beauty of it all.mp3
・・・この繰り返しになります・・・・・・・
書込番号:8128643
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
購入を考えているのですが
先ほどソニースタイルで注文しようとしたら販売終了となっていました。
あまり売れてるという話を聞かないのでこのまま消滅してしまうんでしょうか?
それなら今のうちに他で注文するのですが、
もし次期モデルが出るのであれば少し様子をみたいのですがどちらなんでしょう?
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > SONY > VGF-WA1/W (ホワイト)
この製品をインターネットラジオとして使いたいのですが、
よくわからない点がいくつかあります。
表現が稚拙な部分もあると思いますが、どうか教えてください。
今はPCでインターネットラジオを使用しているのですが、PCを起動させずに
インターネットラジオを聴きたいと考えています。
ネット環境は光でノートPCで無線LAN(バッファローのブロードバンドルータ
WHR-HP-G/P を使用)です。
聴いているラジオは主にBBCです(ライブ・オンデマンド共に聴いています)。
質問は
1)この製品の場合、海外の放送を受信する場合はLive365.comやSHOUTcastを
経由(?)するようで、上記のサイトでBBCを探すと、いくつか検索できるのですが
いつもPCで見ているような、多くの局?(BBC1や4など)は出てきません。
と言うことは、PC上で聴けるのと同様には聴けない、と言うことでしょうか?
2)『アクセスポイントを経由した場合、PCを起動せずにインターネットラジオ
が聴ける』との事ですが、上記のルータはその条件に合っているのでしょうか?
インターネットラジオとして販売されているラジオもあるのですが、音質や
デザインなど、出来ればこの製品を使えたら・・・と思っています。
周囲には詳しい人もなく、家電量販店でも「?」の反応でした。
詳しい方、どうか回答よろしくお願いします。
0点

(1)は 私としては 不明でなんとも言えないです。
(2)はWHR-HP-G/Pのこの機種で できるはずです。
この機種は昨年7月の発売のようですので AOSSができるでしょう。
簡単にwebradioができると思います。
無線LANを11gモードで使えばいいでしょう。
>『アクセスポイントを経由した場合、PCを起動せずにインターネットラジオ
>が聴ける』との事ですが、上記のルータはその条件に合っているのでしょうか?
書込番号:8034132
0点

レスありがとうございます。
使えるようで安心しました。
あとはサイトの問題ですね^^;
インターネットラジオ専用受信機(?)が
意外と少ないので(と言うかほとんどない)ので
驚いています。
みなさんPC経由で聞かれるのでしょうか・・・。
書込番号:8048645
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





