Windows XP Professional SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Professional SP1 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Professional SP1 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のオークション

Windows XP Professional SP1 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • Windows XP Professional SP1 日本語版の価格比較
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のレビュー
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Professional SP1 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Professional SP1 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版

Windows XP Professional SP1 日本語版 のクチコミ掲示板

(614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows XP Professional SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP1 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

WINXP SP2シリアルNO無くす

2005/01/17 23:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版

スレ主 suto-ryoさん

WINXP SP2シリアルNO.

恥ずかしい話ですが、先日購入した、WINXP SP2 OEM版のシリアルNO.の25桁のうち20桁だけをメモにとってあとは無くしてしまいました。本日再インストをしようとして20桁しかメモってないことに気づき唖然としています。買いなおすしか方法はないのでしょうか?
誰かたすけてください。

書込番号:3795477

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/17 23:33(1年以上前)

suto-ryo さんこんばんわ

そのOSをインストールしているPCは、起動することが出来るのでしょうか?

起動することが出来るのでしたら、EVEREST HomeEditionでプロダクトキーを見ることが出来ます。

EVEREST HomeEdition

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html

書込番号:3795643

ナイスクチコミ!0


スレ主 suto-ryoさん

2005/01/17 23:54(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます、しかしながら起動できないじょうたいです。よろしくおねがい致します。

書込番号:3795824

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/18 00:28(1年以上前)

セーフモードでも起動出来ませんでしょうか?

書込番号:3796042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/18 17:38(1年以上前)

>20桁

というのが、コントロールパネルのシステムに表示される数字を指すのでしたら、この数字はOSのシリアルナンバーとは違いますのでご注意を。

書込番号:3798453

ナイスクチコミ!0


小さな親切大きなお世話さん

2005/01/22 01:09(1年以上前)

レスがかなり遅いのですでに解決済みかも知れませんがライセンスキーそのものはユーザー登録証、箱などがあれば1050円で再発行されるそうです。シリアルナンバーの20桁が分かっているのですからマイクロソフトに電話して相談してみればいかがでしょうか?

書込番号:3815414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版

スレ主 F900iT愛用者さん

皆さん、初めまして。
この度、Windows XP Professional SP1 日本語版からSP2にアップデートしたのですが、何回か起動する度にディスクチェックがかかるようになりました。
ディスクチェックがかかるドライブをフォーマットするとしばらくはおさまりますが、またディスクチェックがかかるようになります。
ノートパソコンもWindows XP Professional SP1 日本語版からSP2にアップデートしていますが、この症状は出ません。
メッセージは以下のように出ます。

checking file system on (ドライブ名):
The type of the file system is NTFS

one of your disks need to be checked for consistency. you
may cancel the disi check,but it is strongly recommended
that you continue.
To skip disk cheking, press any key within 10 second(s)

パソコンに使用している主なパーツは以下のとおりです。
CPU      Pentium4 3GHz (Northwood)
マザーボード ASUS P4C800
メモリー   184pin DDR sdram PC3200 512MB 400MHz x2
RAIDボード  MELCO IFC-AT133RAID
HDD      Hitachi/IBM IC35L120AVV207-1 x2

どなたか解決策をお知りの方がいらっしゃいましたらご回答くださいます様、宜しくお願い致します。

書込番号:3787693

ナイスクチコミ!0


返信する
小さな親切大きなお世話さん

2005/01/23 17:11(1年以上前)

レスが遅く申し訳ありません。すでに解決済みだとは思いますが、その英文の意味は「ドライブをチェックしています。ファイルシステムはNTFSです。このディスクは整合性チェックの必要があります。ディスクチェックをキャンセルできますが、何度もチェックするよう要求されます。スキップしたければ10秒以内に何かキーを押してください」となります。このメッセージは、電源の強制終了後や新規インストール時によくでます。とりあえずは1回は終了するべきものなのですがF900iT愛用者さんの場合はフォーマットをおこなった後でも何回も出るようなのでHDDに物理的な故障が考えられます。HDDのメーカーサイトからHDD検査ツールをダウンロードしてチェックしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:3823616

ナイスクチコミ!0


スレ主 F900iT愛用者さん

2005/01/24 23:46(1年以上前)

小さな親切大きなお世話さん、ご回答有難う御座います。
一度、ハードディスクの検査ツールを使って検査してみます。
でも、現在IBMの場合、どこにハードディスクの検査ツールがあるのかわかりません。
誰かURLをお知りの方は教えてくださいます様、宜しくお願い致します。

書込番号:3830930

ナイスクチコミ!0


スレ主 F900iT愛用者さん

2005/01/25 01:42(1年以上前)

Cドライブがなっていたのは一度ディスクチェックをしたら直ったのですが、依然Iドライブがこの症状になります。小さな親切大きなお世話さんのアドバイスのとおりHitachi/IBMのハードディスクの検査ツールを検索サイトで探してダウンロードしました。現在、検査中です。何も無ければよいのですが、もし、致命的なエラーとかが出た場合、ハードディスクの交換ですよね。お金が無い時になるなんて・・・。
この度は有難う御座いました。また何かありましたら書き込みますのでその時は皆さんのお力をお貸してください。
それでは、失礼致します。

書込番号:3831603

ナイスクチコミ!0


スレ主 F900iT愛用者さん

2005/01/27 20:01(1年以上前)

小さな親切大きなお世話さんのアドバイスどおりにHitachiのホームページからハードディスク検査のソフトウェアをダウンロードして検査してみましたが、これと言って何もエラーはありませんでした。「RAIDカードかな。」と思い、玄人志向のATA133RAID-PCI2を購入してWindowsXP SP1をインストールしてSP2にアップグレードしましたが、また同じエラーになりました。今度はハードディスクをマザーボードのIDEコネクタに接続して検査してみましたが、前回と同じくこれと言って何もエラーはありませんでした。一体どこが悪いのかわかりません。
どなたかこの症状を回避する方法を知りませんか。
もし、あるのでしたら教えてくださいます様、宜しくお願い致します。

書込番号:3843596

ナイスクチコミ!0


小さな親切大きなお世話さん

2005/02/03 22:42(1年以上前)

返事が遅くなりまして申し訳ありません。HDDの検査ツールをおこなってHDD自体には不具合が無いとの事ですので、恐らくHDDのライト特性の低下による不具合ではないでしょうか。検査ツールはユーザーデーターを破壊しないことを優先させるためリードの検査をおこないます。そのため、ライト特性低下による書き込み不十分やデータ化けのような不具合は検出できません。Low Level Formatもライトのみの実行なので正しくライトできているのかチェックしていません。申し訳ないですが、私が判るのはここ迄です。私が主に使用しているのはMaxtorです。Maxtorではこのような症状だと修理に出すか交換か、と言われましたがメーカーが違うと対応も変わってくると思います。

Hitachi/IBMさんに直接メールでこういう症状なんですが回避する方法はないですか?と聞いてみるのが解決の早道だと思います。

書込番号:3878469

ナイスクチコミ!0


スレ主 F900iT愛用者さん

2005/02/04 02:22(1年以上前)

小さな親切大きなお世話さん、いつもアドバイス有難う御座います。RAIDボードも交換したのにエラーが解消されないので、思い切ってハードディスクをMaxtorの6B160P0を2台購入して交換致しました。今のところは問題なく使用出来ております。今回購入したMaxtorのドライブは安かったのですが、Hitachi/IBMのハードディスクより電源の消費量(特に+12V)が上がったので電源も交換したので大きな出費になりました。問題になっていたHitachi/IBMのドライブは一度内容を全て消去しようと思い、Acronis Drive Cleanser Personalで消去していたところ、2台のうち1台が読み取れない場所があるエラーメッセージが出ました。その後、内容を消去していた時にはエラーメッセージが出なかったので、これで多分大丈夫だと思います。一応、メインのパソコンは新しいハードディスクですので、もう大丈夫だと思います。小さな親切大きなお世話さん、いつもアドバイス有難う御座いました。それと、他の皆さんも今後お世話になる時があるかもしれないので、その時は宜しくお願い致します。

書込番号:3879598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版

スレ主 隣の五郎君さん

誰か改善策を知っていたら教えてください。
ちなみにDVDソフトは市販の映画で何本試しても、
「DVDデコーダがありません」の意味の文言が出て
マザーに付属していたWinDVD5をインストールしても
再生時に固まってしまって一切開始できません。
XP Sp2に問題があるのか、その他のハードに問題が
あるのかさっぱりわかりません。
PCはBTOで購入したものですが、サポートに連絡しても
なしのつぶてで一切連絡がありません。
ほとほと困っています。だれかアドバイス願います。

書込番号:3766695

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/01/12 02:17(1年以上前)

DVDデコーダーってのは、DVDに記録されている映像情報を再生するためのエンジンプログラムの事で、WindowsXP自体はこの機能を持っていません。
故に、WinDVDやPowerDVDといったDVD再生ソフトをインストールする事で、この機能をWindowsに追加してやる訳です。
メッセージを見る限りであれば、SP2が入る前からそうだったのか、SP2を入れる事で問題が発生したのかは解りませんが、DVDデコーダが消えたか、壊れてしまって上手く動かないように成っている事が想像できます。
ソフトの入れ直しで、動くようになったがフリーズするというのであれば、ソフトメーカーに連絡してSP2の対応情報を確認する。必要があれば修正モジュールを適用する。といった所がセオリーでしょうね。
あるいは、SP2を削除するってのも手ではありますが、削除後動作が安定しなくなる事もありますので、データバックアップは取っておいた方が良いでしょうね。
事前に製造元であるinterVideoのサイトでSP2対応情報を探しましたが、有力な情報は見つかりませんでした。内容からソフトトラブルの可能性が高いとは思いますよ。

http://www.intervideo.co.jp/press/info.html

書込番号:3766943

ナイスクチコミ!0


小さな親切大きなお世話さん

2005/01/19 23:12(1年以上前)

こんばんわ。私も旗本さんのおっしゃるとおりDVDソフトをいったん削除して改めてWinDVD5をインストールするとDVD再生は作動すると思います。なせ、そういうのかと言うとDVD再生プレイヤーで本当に必要なのはDVD再生のcodecだからです。これさえあればWindows Media Player10でもDVDの再生が可能になるからです。よくSP2を削除するほうが言いという意見を聞き、賛否両論ですが私はSP2を入れておくべきだと思います。なぜならば、それがマイクロソフトの押し付けになりますが方針だからです。マイクロソフトの押し付けが気に入らないならば私のようにLinuxへ流れていくのは自然の成り行きだと思います。私はすでにWindowsが無くてもそこそこLinuxで運営できますがどうしてもWinでないとできないことがあるのが悔しいですね。

書込番号:3805276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パーツ交換後のライセンスについて

2005/01/04 22:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版

クチコミ投稿数:21件

現在WinXP Pro(OEM版)を
CPU:Pen4 2.8CGHz
MB:P4P800SE
メモリ:DDR512MBx2
HDD:ST3160827AS
という構成で使用しています。

今後
CPU:Pen4 530くらい
MB:P5GDC Deluxe
メモリ:DDR512MBx2(上記とは別の物)
HDD:そのまま流用
に変更し、このWinXP Proを使用したいのですが、
OS再インストール時のライセンス認証に問題は無いのでしょうか?
ちなみにOSはHDDと同時に購入しました。

書込番号:3729814

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2005/01/04 22:48(1年以上前)

たぶん OK です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011030/mobile124.htm

書込番号:3729951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/01/04 22:59(1年以上前)

ぱふっ♪ さん、即答ありがとうございます。

HDDと同時にOSを購入したので、このHDDを使った構成なら問題が無いようですね。
これで安心してパーツを購入できます。

ありがとうございました。

書込番号:3730032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XPが・・・

2004/11/23 10:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版

スレ主 何処衛門さん

自作PCをつくり、XPのインストールをしようと思ったのですが、
いちばん最初の青背景で
windows setup
=============
と出たところでとまってしまいます。
FDDのアクセスランプが点灯したままだったのでケーブルを確認したのですが異常ありませんでした。FDDコネクタを抜いてみても一緒でした。
スペックは以下の通りです。
Pen4 3.0EGHz
ASUS P4P800-VM
DDR PC3200 512MB サムスン純正 2枚
オウルテック FA404M
日立 HDS722516VLAT20
LG電子 GSA-4160B

書込番号:3535912

ナイスクチコミ!0


返信する
P!2さん

2004/11/23 11:15(1年以上前)

BRD爺さんの言う、いつもの、、、 は、 試し済み?

書込番号:3535997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日のSP2アップデート後

2004/10/26 22:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版

スレ主 キヤノジナーさん

「マイコンピュータ」で各ドライブを右クリックすると「プログラムの応答なし」状態になってしまいます。ディスクチェックやデフラグが出来なくなってしまいました。
仕方なく他のデフラグツールで実施。
先般もSP2を初めてインストール後プリンターの動作不良が出るようになってプリンターのドライバーを再インストールするなど不具合が発生してます。

書込番号:3427030

ナイスクチコミ!0


返信する
おにぎり大好きさん

2004/11/02 21:51(1年以上前)

私も一番最初にSP2へアップデートした直後からおかしなエラーがいくつも出ました。そのときは結局OSをサイインストールしましたが。

>マイコンピュータ」で各ドライブを右クリックすると「プログラムの>応答なし」状態になってしまいます。

とのことですが、私の症状とは多少違いますが、似たところが有るので、参考までに直るか分かりませんが、次のことを確認してください。

SP2をアップデートしたパソコンには「ノートン インターネット セキュリティ」などのアンチウイルスソフトやセキュリティ強化関連のソフトウェアはインストールされていますか?

もしインストールされている場合それが原因という可能性があります。

書込番号:3452803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows XP Professional SP1 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Professional SP1 日本語版を新規書き込みWindows XP Professional SP1 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows XP Professional SP1 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Professional SP1 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

Windows XP Professional SP1 日本語版をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング