Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月28日



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


特別アップのクリーンインストールで煮詰まってしまったので教えてください。
特別アップでクリーンインストールしたんですが、最初インストールした時は「ようこそ」画面でadoministratorのパスワード要求がありadoministratorでログオンしたんですが2度目にクリーンインストールしたところ、それがなくなってしまいました。
1度目と2度目で少し仕様が違っているような気がします。
その後何度かインストールし直しましたが最初のadoministratorでのログオン画面がでません。
最初の仕様でインストールしたいのですが、どうやればいいのでしょうか。
(ちなみにパーティーションを切り直して2000のディスク要求からやってもダメでした)
書込番号:538093
0点


2002/02/15 10:31(1年以上前)



2002/02/15 11:04(1年以上前)
理想郷さん ありがとうございます。
ここのFAQは一応知っていたんですが最初のインストールの時はなんの設定もせずadoministoratorのログオン画面になったのと、うろ覚えなんですが最初のインストール時、普通のユーザーの登録はせずユーザーアカウントがadoministorator一本だったような気がしたんですが・・・
書込番号:538142
0点



2002/02/15 11:25(1年以上前)
「なんの設定もせず」と言うのはインストール後の事です。
ひょっとして1回目のインストールの時は、なんかのタイミングで裏ワザ的なインストールをしてしまったのではないかと思えてきました。
書込番号:538168
0点

ユーザーアカウントが
「Administrator」の
1つしか登録されてない状態なら
パスワードの入力はパスされるんじゃなかったかな?
新しいユーザーアカウント作成すればいいんじゃない?
書込番号:538201
0点

追伸:上のは「Guest」がオフになってる場合ですね。
ただ単に「ようこそ」が出ないだけなら
「コンロトールパネル」−「ユーザーアカウント」
−「ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」
で変更できるはず。
書込番号:538208
0点



2002/02/15 12:01(1年以上前)
インストール後なんの設定もせず「ようこそ」画面でadoministoratorのパスラード要求が出た事は事実なので
WIN FAQのやり方でも出来るのは重々承知しておりますが
adoministoratorのパスワード要求の出るインストール方法がありましたら
御教授お願い致します。
書込番号:538212
0点


2002/02/15 12:10(1年以上前)
最初にパスワードを設定しなかったから、2度目以降は設定画面が出ないんじゃないかなぁ。
つまり、パスワードを設定すれば、Administratorでログオンする時にパスワードを求められるのでは。
…違うかな?
書込番号:538227
0点


2002/02/15 12:30(1年以上前)
WinXPは使ったことないので違うかも知れませんが、Win2kの例で。
セットアップ中に「ネットワーク識別ウィザード」ってのがあるんですが、その中で、
●ユーザはこのコンピュータを使用するとき、このユーザ名とパスワードを入力する必要がある。
●常に次のユーザがこのコンピュータにログインすると仮定する
このどちらかを選ばせるところがあります。
上を選ぶとパスワード要求があり、下を選ぶと無いんじゃないかな?
# WinXPでやり方が変わってたら大外しですね。
書込番号:538265
0点



2002/02/15 12:32(1年以上前)
MIFさん、理想郷さん ありがとうございます。
確かにユーザーアカウントのパスワードを設定すればパスワードを要求されますが普通のユーザーアカウントのパスワードです。(黒い丸の)
最初の時はadoministoratorのパスワードでアスタリスクでした。
感じとしてはWIN2000と同じ感じでした。
書込番号:538271
0点



2002/02/15 13:08(1年以上前)
藻枝笹峰さん ありがとうございます。
今日も何度かインストールしているんですが、XPには「ネットワークの識別ウイザード」というのはありませんでした。
やっぱり偶然の産物だったみたいですね。
初回インストールだった事もあり、そういう仕様だと思っていました。
そのとき別パーティションに2000もインストールしたりしてましたので
その影響かもしれません。
でも2000と勘違いしてるって事はありません。
違うパスワードでしたから。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:538329
0点


2002/02/15 15:30(1年以上前)
↑これ私も昔経験ある。
一度目は、セーフモードがらみ。
二度目は、壊れているLANを間違えて使った時。
(セーフモードもLANも単にその時の環境)で、
私も4番目のパーテションにある、Win2000 が影響したと、
考えたりしてました。
やっぱり別の理由が有りそうですね?
私の場合、特に必要ないので気にもとめてませんでしたが・・
尚、私は PRO(OEM) か HOME(UPG) のどちらかです。
数十回インストールした内の2回です。
明確に知っている人、居るんじゃないかなぁ?
書込番号:538521
0点



2002/02/15 18:22(1年以上前)
たらららさん、ありがとうございます。
この現象を知ってる人がいただけでもうれしいです。
しかし勘違いでなかったとなると、なにか再現させてみたくなります。
ここの所は定かでないんですが、確かインストール時普通のユーザーアカウントの作成画面がでなかったような気がするんですが・・・
書込番号:538804
0点


2002/02/15 18:33(1年以上前)
なんかすごく気になりますね。(^^;
たとえばWin2kでは、ネットワークケーブルを挿してるかどうかで、挙動が異なる場面がありますが、そのへんは関係ないですかね。
#う〜ん、自分もWinXP買わないとダメかな(爆)
書込番号:538821
0点



2002/02/15 20:18(1年以上前)
テストでインストールしている関係でまだ認証したくなかったのでネットワーク関係はつないでないしパーツ構成はいっさい変わっていません。
たらららさんと共通すると思われるところは、僕も「XP Pro特別アップ」と「XP Pro(OEM)」の2種類持っているところでしょうか。
多分特別アップだったと思うけど。
書込番号:538969
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/12/26 17:08:58 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/26 1:26:51 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/10 19:36:05 |
![]() ![]() |
4 | 2002/12/20 23:32:15 |
![]() ![]() |
6 | 2002/06/23 17:45:53 |
![]() ![]() |
15 | 2002/06/25 6:44:44 |
![]() ![]() |
8 | 2002/06/21 5:04:18 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/03 0:49:11 |
![]() ![]() |
3 | 2002/06/02 20:35:02 |
![]() ![]() |
11 | 2002/06/04 10:58:43 |
「マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版」のクチコミを見る(全 1259件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




