Windows 2000 Professional アップグレード版 のクチコミ掲示板

2000年 2月 2日 登録

Windows 2000 Professional アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 2000 Professional アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 2000 Professional アップグレード版の価格比較
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のレビュー
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のクチコミ
  • Windows 2000 Professional アップグレード版の画像・動画
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のオークション

Windows 2000 Professional アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月 2日

  • Windows 2000 Professional アップグレード版の価格比較
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のレビュー
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のクチコミ
  • Windows 2000 Professional アップグレード版の画像・動画
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows 2000 Professional アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

Windows 2000 Professional アップグレード版 のクチコミ掲示板

(813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 2000 Professional アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 2000 Professional アップグレード版を新規書き込みWindows 2000 Professional アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 のり001さん

はじめまして、自作PCは初心者レベルの「のり」と申します。
3年ぶりにPCを作り変えようと、部品はそろえたのですが、マルチブート(というよりHDフォーマット形式)で悩み、良い解決案があるか、教えて頂きたく書き込ませてもらいました。

ハード構成
デュアルCPU(ASUS:CUV4X-D、PentiumIII 866MHz/FSB133MHz×2)
リムーバブルHDメイン(MXT-5T040H4:Win2K、NT4.0、Data)
リムーバブルHDサブ(Win98)
固定HD(MXT-5T020H2:Dataミラーリング用)
複数OS化はIEのVer違いによるデバック用
リムーバブルしたのはHDクラッシュ時に備えて。

この構成でいざ組み立てようというところで、フォーマット形式で悩んでしまいました。
Win9XからはFAT16,FAT32
WinNTからはFAT16,NTFS(NT4.0),NTFS(Win2K:サービスパック)
Win2KからはFAT16,FAT32,NTFS(NT4.0),NTFS(Win2K)
と認識してます(間違っていたらごめんなさい)。

ということは、共通はFAT16しか選択の余地がないとなり、データ用に2Gのディスクがいくつも並んでしまう。
そんな使いにくい環境にしたくはないので、どなたか良い解決案をご存じの方がおられたら、ご教授願います。
尚、OSバックアップにDrive For Image4.0を使用しますので、最低限その環境で動作する事が必須で、winternals社から発売されている[FAT32 for NT4.0]というソフト(ドライバー)でNTからFAT32が認識出来るようになるそうですが、色々制限があるようで、Drive For Image4が正常に動作するか解りません。以上長くなりましたが宜しくお願いします。

書込番号:115152

ナイスクチコミ!0


返信する
虫歯建設株式会社さん

2001/03/03 01:47(1年以上前)

WIN9XからNTFSをあつかうツールがあるはず。
結構高かったと記憶してますが

書込番号:115156

ナイスクチコミ!0


Sqall Leonhartさん

2001/03/03 02:30(1年以上前)

うーん・・・・私なら性能はどーでもいい・・・・ってPCをもう1台
用意してWinかLinuxを入れてネットワークドライブで共有しちゃいます
ねぇ・・・。データはみんなそっち側に放り込んでDドライブなりで
見せちゃえばいいし、もしさらに台数増えても共有できますし。
もう1台の資金とか、電気食うとかまぁいろいろとでてきちゃいますが。

書込番号:115184

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり001さん

2001/03/03 03:32(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。

>虫歯建設株式会社さんへ
おっしゃる通り、WIN9XからNTFSをあつかうツールがあります。
同じ、winternals社から1万位で販売していているんですよね。
ただ、Drive For Image4.0の相性聞いたら「動作確認していないので保証できない」との事で、そんなもんに1万も賭ける程裕福じゃなくて。。。

>Sqall Leonhartさんへ
今のPCをリナックスマシンに変える予定なんですが、CGI動作確認程度にしか考えていませんでした。ありがとうございます。
問題は扱うファイルが画像、動画、音声などがメインで重いしデカいし状態なんです。
ネットワークに関しては無知に近いので100B/Tで快適に動くのか全く解らない状態です(恥)。
ハード構成を細かく書いてなかったのですが、現状で組んでストレス感じるようだったらIDE RAIDカードをつんで、20GのHDD2台をストライピング構成にする事も視野に入れてました。
100B/Tで問題ないレベルならSqall Leonhartさんの案でいこうと思います。

書込番号:115216

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/03/03 06:14(1年以上前)

ちょっと待った!!
のり001様、あなたデュアルCPUでしょ。
んなもんハナっからWin9xなんざ使えないでしょう。
おとなしくWin2k一本で組んでください。

書込番号:115236

ナイスクチコミ!0


Sqall Leonhartさん

2001/03/03 06:34(1年以上前)

私は現にLinuxにSambaを入れて、スイッチングHubを介して3台のWin機
(2000、98、Me)の共有ファイル置き場として使っています。すべて
100Base接続ですが結構な速さでファイル転送できてると思います。数
メガ程度ならあっという間でそうストレスにもならないかなぁ・・・・。
実際ちょいと環境を作ってみておためしになられるとよろしいかと思い
ます。

>へばへば様
別にデュアルCPUでWin98が使えないなんてことはないですよ。
単に2個CPUあっても2個分働かないってだけで。
のり001さんもちょっと書かれているようにあくまでOSの違いに
よるデバッグの用途ですから、当然のり001さんが必要であれば
使えばいいだけのことで・・・・・
ソフトのデバッグというのは対象OSをきちんとそろえて動作確認する
のは当然のことです。

書込番号:115238

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/03/03 06:37(1年以上前)

一つ勉強になりました。
失礼しました。

書込番号:115239

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/03/03 10:39(1年以上前)

NTを捨てるという答えはないのかな?
NTから2000にアップしたけど今まで動かんかったソフトはないけど。
サーバーを立てるのもいいけどファイル転送は100Baseでも
HDDからのデータ転送の場合、実効速度は10MB/S程度だと
思うので使いようによっては速度に注意が必要でしょう。

書込番号:115287

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり001さん

2001/03/04 01:10(1年以上前)

皆さま色々ありがとうございました。

QQ様のおっしゃる通り、NT捨てたいのですが、悲しいことにNTもデバック用に必須なんです。

物理的に無理なことを尋ねてしまった様で本当に申し訳ありません。ですが、お陰で踏ん切りがつきました。
今回はデータ用にFAT16のデバック専用ドライブを作って組み上げます。時間の余裕が出来たらサーバたてて試してみます。

書込番号:115804

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり001さん

2001/03/07 21:07(1年以上前)

お世話になった皆さんやその他大勢に方に少しでも還元できればと思い再度書き込みます。

2K、NTのマルチブートはインストールの順番に気をつけて下さい(メチャ大変だった)。NT系は共にマルチブート環境を持っているので、先に2K入れて、その後NT入れると、2Kのファイル書き換えるので2Kが立ち上がらなくなります。最初は判らず何度同じ事を繰り返したか(これって常識?)。NTから2Kで何とかなりました。必ず古いOSからですね!

で、ここからは自分の事前調査がまずかったのですが、なんと、ビデオボードのNT用のドライバーがなかったんです。一日中探しても、使用しているボードの前後のバージョンはあるんですが、私のだけはなかった。で、そのメーカは吸収合併?されて、今や存在しなくなってて(泣)。
ちなみにビデオボードはVoodoo3 3500 です。
これから私見たいな環境を作ろうとしている方、気をつけて!
有名だからってたかくくってると、痛い目に遭います!

あれだけ苦労して、結局、K2、95のマルチ&NT、98マルチのリムバHDになりました。

後、気をつけた方が良いのは、98→2Kにアップグレードして問題なくても、2Kを入れてから98で使用していたソフトを入れるとドライバーなどを古いバージョンに書き換えて動かなくなる事があるので、気をつけて下さいね。何が悪いのか調査中で、未だに旧マシンを使っている状態です。

長くなりましたが数年に一度しか自作しない私のような初心者へ。
複雑な環境になるのであれば、時間を持て余していない限り、お金払ってでも、ショップで組み立て&ソフトインストールお願いした方が無難ですよ!今は勉強になっても、2〜3年後には役に立たなくなる可能性大!
出来ると、知識は別物ですね!

書込番号:118554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ito-family@mue.biglobe.ne.jp

2001/03/02 05:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 いちしゅうさん

 はじめまして、いちしゅうと申します。
 
 教えてほしいのですが、Windows2000に対応していないゲームソフトは実際には、動かせたりはできるのしょうか? 例えば、Me対応までのゲームソフトなど。
 
 Meだと、128MB以上のメモリーの真価が発揮できないと雑誌に書いてあったので、どうしようかと思いまして。

書込番号:114614

ナイスクチコミ!1


返信する
赤い猿さん

2001/03/02 05:38(1年以上前)

質問を最後まで読むと、意味が良くわからない。何を言いたいんだろうか。

Meは2Kよりも後発OS。Me対応で2Kには触れられていない場合は、2Kでは動かせない可能性が非常に高い。

書込番号:114618

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/03/02 06:17(1年以上前)

要はメモリ増設のついでにOSをWin98からMe又は2kにバージョンアップしたいけど、・・ということでしょうか?
もしそうなら、2kを買って98とデュアルブートにすればいいだけの話なんですが、違っていたらすいません。
でも今メモリのバンドルでOEMのWindows買えるんですよね。

書込番号:114627

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2001/03/02 10:32(1年以上前)

ズバリ。動く物もあるけれど動かない物もありました。以上。

…なーんてね…ふふ…。

ゲームしたいけれどその為にOSの制限を受けるなら、ゲームが対応
しているOSを購入する事がベストです。メモリーの真価が発揮できようが
出来まいが、そのゲームが出来なければどんなOS搭載しても意味がないと
思いますので。ちなみにWindows2000でも条件次第では幾らでも
メモリ要領のアドバンテージを簡単に殺す事が出来ますので(笑)。

書込番号:114687

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちしゅうさん

2001/03/03 00:56(1年以上前)

 質問の返答、ありがとうごさいます。
 
 赤い猿さんすいません、初心者なものでどうやって伝えていいのかよくわからなかったんです。つまり、MEと2Kを両方128MB以上に増設した場合に、雑誌に書いてあるとおりに、全体の速度がMEと2Kでは変わるのということを知りたっかたんですよ。

 へばへばさんありがとうございます。デュアルブートは考えていたんですが、実際に128MB以上を増設した場合にMEと2Kは、全体的な速さは全体的にどのくらい違うのかを、知りたいんです。

 死後20さん、となると2Kの環境で2Kに対応してないソフトで動いたとしてもメモリーの容量とかは、あんまりというか全然、意味がないということですか? ソフトがもし2Kで動いて、雑誌のいうとおりに128MB以上のメモリーをフルに使えて速くなるならMEよりも2Kを使いたいのですが・・・実際にそんことはあるんでしょうか? 

 みなさんのマシンはどうでしょうか、そういうことはありますか?

 

書込番号:115118

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちしゅうさん

2001/03/03 00:58(1年以上前)

 質問の返答、ありがとうごさいます。
 
 赤い猿さんすいません、初心者なものでどうやって伝えていいのかよくわからなかったんです。つまり、MEと2Kを両方128MB以上に増設した場合に、雑誌に書いてあるとおりに、全体の速度がMEと2Kでは変わるのということを知りたっかたんですよ。

 へばへばさんありがとうございます。デュアルブートは考えていたんですが、実際に128MB以上を増設した場合にMEと2Kは、全体的な速さは全体的にどのくらい違うのかを、知りたいんです。

 死後20さん、となると2Kの環境で2Kに対応してないソフトで動いたとしてもメモリーの容量とかは、あんまりというか全然、意味がないということですか? ソフトがもし2Kで動いて、雑誌のいうとおりに128MB以上のメモリーをフルに使えて速くなるならMEよりも2Kを使いたいのですが・・・実際にそんことはあるんでしょうか? 

 みなさんのマシンはどうでしょうか、そういうことはありますか?

 

書込番号:115122

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/03 01:48(1年以上前)

メモリなんか安いんだからいっぱい積んでみれば?かなり初心者なようなのでノーブランドはやめていたほうがいいでしょうね。
Meと2000はまったく別物なので同じように考えないほうがいいです、CPUも600くらいは無いとはっきりいって軽いとはいえません。
安定性に限ればMeは2000に遠く及ばないのでよくフリーズして再起動ばかりのMeがいいか、ほぼノートラブルで一週間でも元気に稼動する2000がいいかは考えるまでも無いことですから。

書込番号:115158

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2001/03/03 08:56(1年以上前)

まず、ビールを飲む時にお猪口で飲む場合と、サーバーからラッパで飲む
場合とを考えてみてください……いや、この例えはやめておこう(爆)。

えーとですね、例えば全く同じマシンの環境でMe、2000を使う場合、
それがExcelの数百キロバイト程度のデータをやりくりする時には
スピードの差などあってなきが如しって事です。かつてもココにUPした
ことがあるのですが、Windows98、Windows2000、どちらでも
Excelの200MBデータを使おうとした時は、メモリ128MBと384MBでは
実行速度は3倍以上の差が出ました。多くの場合に。
つまり、ソフトの使い方によっては(場合によってはソフト次第でも)
OSの違いに関係なくメモリを多く搭載していた方がスピードUPする。
という事です。

書込番号:115268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Administratorでインストール

2001/02/21 01:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

私は、パソコン初心者なんですがWIN2000を買ってしまいました

プログラムをインストールするときに、Administratorでインストールしてください。と、取扱説明書に書かれていましたがどうしたらいいのですか、おしえてください。

書込番号:108839

ナイスクチコミ!0


返信する
赤い猿さん

2001/02/21 02:31(1年以上前)

何も気にせずそのままインストールすれば大丈夫なはず。初心者の方なら、おそらく素直にWin2Kをセットアップしていると思われるので。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
このあたりを見て勉強してみましょう。

書込番号:108863

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/21 02:52(1年以上前)

Administratorのアカウント名でインストールする必要なし。
好きなアカウントでインストール。
インストールにはAdministrator権限が必要なので、そのアカウントでAdministratorに自動的にされてしまいます。

書込番号:108870

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2001/02/21 10:05(1年以上前)

>私は、パソコン初心者なんですがWIN2000を買ってしまいました
まあ、その行為自体は問題ではないですね。

ファーストステップガイドの33ページ『Windows2000を起動する』以下に
アカウント云々って言う記述があるので、そこと関連する第5章の
『高度なトピック』の『アカウントについて』を読んでみて、さらには
Windows2000のヘルプ内の『セキュリティ』に目を通し、その上で
何が解らないのかをもう一度質問していただけると助かりますね。

何だか『Administratorって書いてあるけれど何のことか解りません。』
っていう質問に受け止めてしまったので(笑)。もしそうだとしたら、
ちょっとやばいかもです。まあ良い機会なので、自分の使うOSの事、
解る範囲でよいと思いますのでいろいろ調べてみましょうよ。

書込番号:108942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

今日早速インストールしようと思ったのですがインストールするパーティショ
ンを選択する画面でパーティションが表示されません
なぜでしょうか知っているか教えてください
環境はPV500Katmai
RAM256MB
ATAカード PromiseUltra100
HDD IBM DTLA-307030
パーティションを4つに切って使用中です
お願いします

書込番号:64716

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 W2kさん

2000/12/02 20:53(1年以上前)

書き忘れました
Meとデュアルブートで使用するつもりです

書込番号:64717

ナイスクチコミ!0


スレ主 W2kさん

2000/12/02 21:21(1年以上前)

自分で解決できるようなのでがんばってやってみます
意味のない書き込みになってしまいました
すいません

書込番号:64729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

少々難あり?

2000/04/27 00:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 Chackさん

W2kサーバーとProの両方を使っていますが、Proの方は今のところ快調で
すね。Win98等のこともあり、UpGradeインストールはしませんでした
が...サーバーはいつの間にかアクティブディレクトリとやらが機能しな
くなって、ネットワーク関係が全滅(原因は不明 HDDの疑いもあるし...)
というところですが、App関係では未だノントラブルです。PS5.5もVS6も
その他諸々手持ちのソフトはすべて動きました。ユーザーの権限により
AdminiまたはPower Usersでなければだめなソフトも一部にはあります
が...

書込番号:4714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やっぱり欲しいです。

2000/04/17 22:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 車田 延祐さん

やっぱり、なんと言われようと
安定性はwindows98よりは上でしょうし・・・。
とても欲しいです。
どなたか詳しい情報ありませんか?

書込番号:3249

ナイスクチコミ!0


返信する
パンダさん

2000/04/17 23:08(1年以上前)

会社の端末をWin2000にアップグレードしましたが全然使えません。基幹
業務は暴走・ネットワーク(Netwareは安定しない←Client32を最新
にしても)、あ〜VerUPするんじゃなかったです。仕事ができません。
Win98を入れ直し〜一日仕事です。
使うのに優れているのはやはりセキュリティーですね。特に業務で使
うにはNT系は優れていると思います。私の端末はNT4.0から
WIN2000にVERUPしました。
あとWIN2000を入れる場合はできるだけアプリケーションを削除してから入
れるべきです。もっと贅沢を言えばフォーマットして最初からインストールして
からアプリケーションを入れるほうがベターです。

書込番号:3254

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/04/17 23:08(1年以上前)

互換性に疑問があります。
私はHomepageを作るのが一つの仕事なのですが、
PaintShopPro,MacromediaFlash4,AdobePhotoShopが動かなくなり
ました。
ソースコードが4000万行(4.0で1000万行)ってORACLEの人が言って
ましたので、そんなにソースコードがあったらBUGFIXに何か月もかか
るでしょう。
今すぐというのはやめた方がいいですよ。
そういう意味では私はまだお勧めではありません。
NT4.0のSP4が出た時にSP3で無かったIISのBUGが発生したりというこ
ともありました(FORMで3000と入力すると登録されたデータは3にな
るというBUGでした…最悪ですよね)
あと、SP4で2000年問題への対応は完了と言っていましたが…気がつ
けばSP6になってるのはなぜでしょう??
そんな恐ろしいこともあるので待った方がいいんじゃないですかね?

書込番号:3255

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/04/17 23:57(1年以上前)

彼女がWin98SEでさんざんな目にあって、Win2000Proに
入れ替えましたが、快適の一言みたいです。

(パンダさんも書かれていますが)Win98のUpgradeよりも
クリーンインストールの方が問題は出にくいと思います。
また、Photoshopもちゃんと動いています。
これはバージョンにもよるところがあるでしょう。
(5.5はAdobeが動作確認しているはずです)

複数のアプリを立ち上げての作業はWin98に比べて
格段の安定性があるみたいです。
(ちなみに彼女はパーソナルユースなのでFAT32で使用しています)

書込番号:3271

ナイスクチコミ!0


大介さん

2000/04/18 00:43(1年以上前)

いや…私もPhotoShop5.5なのですが駄目なんです。
ファイルのオープンの際にフリーズしちゃうので、ファイルシステム
との相性なのですかね?
私はNTFSで使用しているので…。
でも戻せない(号泣)
一応、もう一台のパソコン(Win98SE)を用意してなんとかしようと
思っています。
でもそんな金はないです(泣)
誰かいい方法ご存知ないですか?

書込番号:3283

ナイスクチコミ!0


pochaさん

2000/04/18 10:52(1年以上前)

Win2000全然ダメです。NT5 beta2からずっとテストしてきましたが
、一向に安定性が改善される様子はありませんでしたね。しかも、
製品版についても、「ベータ版のどこが改善されたんだ?」と言いた
くなります。NTカーネルをベースにしているのに、メモリマネージメ
ントに難があるように見受けられます。(MSのOSは伝統的にずっとそ
うなのですが。。。)

唯一救いなのはブートローダーのパフォーマンスがめちゃめちゃ早く
なったことですね。Win2000自身のブートは時間がかかりますが、
Dual BootにしてあるWin98などのブート時間がとても早くなりまし
た。私はCeleron×2の環境なのですが、Win98のみ使っていた時には
当然CPUは1個しか使っていませんでしたが、Win2000を入れたこと
で、OSがブートし終わるまではCPUを2個使ってくれているようです


私にとってはメリットはそれだけできたが。。。。

書込番号:3308

ナイスクチコミ!0


s2000sxさん

2000/04/18 12:34(1年以上前)

Win2000ですか。
単体で使う(ネットワークにつながない)分にはかなりいいと思
いますが、ネットワークに繋ぐとこれがなかなか・・・
でも、Win98の時よりはフリーズしなくなった(はず)みたいだ
し、結構気に入っています。

書込番号:3317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 2000 Professional アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows 2000 Professional アップグレード版を新規書き込みWindows 2000 Professional アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 2000 Professional アップグレード版
マイクロソフト

Windows 2000 Professional アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 2月 2日

Windows 2000 Professional アップグレード版をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング