Windows 2000 Professional プロダクトアップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 2月 2日
OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional プロダクトアップグレード版
現在ウィンドウズ98から2000かXPへOSのアップグレードを検討しておりますので、同じような条件のかたがおられましたら教えてください。
98マシンではMSのアップグレードの条件は満たしていても、実際の使用は厳しい、ストレスが溜まるとよく書き込みされていますが、つぎのような使い方やマシンの性能ではどうなんでしょうか?
主な使い方はEXCELで見積書を打込みつつ、WORDで報告書を作り、デジカメの画像を取込み&アルバムを作成、それらをメールで送信したりです。
あとはインターネットで検索した情報をPDAに取り込んだりするぐらいで、ゲームとか動画を見たりとかはしません。
これらの作業を2〜3時間やっているとシステムリソースが無くなり、フリーズ→再起動のパターンが毎日続いているので、安定している2000かXPへアップグレードしたいのです。
現在のPCの仕様はつぎの通りです。
購入時期:1999年5月
メーカー名:日本ゲートウェイ
モデル名:G7-500
マザーボード:ATX
BIOS:Phoenix BIOS
CPU:Pentium V 500Mhz
RAM:SDRAM PC/100 128MB×2
HDD:20GB
書込番号:2602883
0点
それだけのスペックがあれば大丈夫ですよ。
ただ、ストレスがたまるのは、何も最適に設定しないで、MMX166Mhzで、メモリ64とかでしかも、SIMMの場合はストレスがたまりますけども、それ以上のスペックがあれば大丈夫ですよ。
個人的には、95からのものはストレスがたまるけども、98は大丈夫。
あと機種依存文字は使わないように
書込番号:2602926
0点
PEN2 400で 2000 快適 安定してますよ
まあ いろいろ同時にするとか別ですけど あーたんさんの用途なら問題ないでしょう。
95からのアップです
書込番号:2603038
0点
K6-500でもXpつかえますので、お二方も言われてますが、いけますねー。
↑めずらしい人が書き込みです。
(^ニ^)
書込番号:2603065
0点
2004/03/19 23:10(1年以上前)
自分はセレ400 メモリー384 OS98→XPPROにアップグレードして使用しています。エクセル・ワード位の使用ですが十分快適に使用出来ていますよ。ただメモリーは積めるだけ積んだ方が良いと思います。(自分は128+256にて使用)
書込番号:2604342
0点
ワープロ系ビジネスソフト、オンリーならばまだまだ逝けると思います。
(新化の遅い部類ですし・・・もはや、やり尽くされて制覇されてしまったに近い部類ですし・・)
(頭に電極の付いたヘルメットかぶって、思い浮かべたことを文章に出来るとかにならなければ・・・・・笑!)
書込番号:2605373
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows 2000 Professional プロダクトアップグレード版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2009/08/17 1:27:39 | |
| 4 | 2007/06/13 7:20:21 | |
| 7 | 2006/10/25 20:48:11 | |
| 1 | 2005/01/30 11:19:04 | |
| 0 | 2004/12/02 0:39:32 | |
| 1 | 2004/08/18 12:52:34 | |
| 2 | 2004/04/29 19:00:19 | |
| 6 | 2004/03/20 11:38:40 | |
| 5 | 2004/02/26 22:32:31 | |
| 1 | 2003/10/04 8:44:45 |
「マイクロソフト > Windows 2000 Professional プロダクトアップグレード版」のクチコミを見る(全 98件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



