『メモリ4GBの認識について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥25,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオークション

Windows XP Home Edition SP2 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の価格比較
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のスペック・仕様
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のレビュー
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のクチコミ
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版の画像・動画
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のピックアップリスト
  • Windows XP Home Edition SP2 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

『メモリ4GBの認識について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows XP Home Edition SP2 日本語版を新規書き込みWindows XP Home Edition SP2 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ4GBの認識について

2008/01/30 05:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版

クチコミ投稿数:22件

知識あるかたに質問させていただきます
当方、マザボP35に1GB×4〔すべて同一メーカー〕を載せています
XPのシステムプロフィールでは3.24GBの認識をしてくれているのですが
N-benchやNORTONシステムワークス2004のシステムドクターなどでは2GBしか認識されていません

これはアプリケーションがメモリを2GBまでしか認識しない仕様だからなのでしょうか?
ちなみにBIOS上でも4本のメモリが認識されています

どなたか御回答よろしくお願いいたします

書込番号:7314923

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2008/01/30 07:05(1年以上前)

XPなどの特定のWindowsでは一つのアプリが直接扱えるメモリの仮想アドレス空間は2GBまでです。
デフォルト設定時の仕様です。
それ以上を扱うにはboot.iniにオプションを加えなければなりません。(XPならHomeは不可)
ただし間違った設定をするとシステムが不安定になるので、どうしてもというのでなければ、これをいじるのはお勧めしません。

どうしてもという場合でしたら、「boot.ini オプションスイッチ」などの検索ワードで検索してみて下さい。

書込番号:7315003

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2008/01/30 07:07(1年以上前)

よくよく見るとHome Editionでしたね。
とりあえずOSの仕様ということで。

書込番号:7315004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/01/30 07:49(1年以上前)

甜さん、御回答ありがとうございます

それでは4GB〔実質3.24GB〕載せている意味は無いということでいいんでしょうか?

それともエンコードしながら画像処理やドリームウェーバー等の作業をするときに活用されているのでしょうか?

書込番号:7315067

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2008/01/30 09:28(1年以上前)

おっしゃっている内の、後者の意見が正しいものです。
ソフトを多重起動して各々でメモリを食いまくった場合などにはトータルで2GB以上のメモリが使用されていきます。
と、メモリ管理に関する解説を読んだりして理解しています。

あまりメモリを使ってないようでしたら、少しメモリを殺してERAMとかでRAMディスクを作ってみるのもいいかと思います。
高速で(揮発性な)ドライブが作れるのでちょっとした作業場などに向いてます。

書込番号:7315242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/01/30 09:45(1年以上前)

メモリの認識について理解できました

暇なときに揮発性高速RAM製作についてでも情報を集めようと思います

甜さん、ありがとうございました

書込番号:7315289

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows XP Home Edition SP2 日本語版
マイクロソフト

Windows XP Home Edition SP2 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

Windows XP Home Edition SP2 日本語版をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング