


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
Media PlayerにてDVDを再生しても、映像は出ますが、音が出ません。
Media Centerでも、同じ障害です。
(複数のメディアを使用しました。)
音楽CD及びMP3は、正常に音が出ます。
-----システム構成-----
OS:Home Premium
CPU:Core2Duo E6600
メイン:P5B
メモリー:Castor LoDDR2-1G-667 R1 ×2枚
HDD:ST3250620AS ×2台
グラボ:WinFast PX6600 TD 256MB
サウンド:ONKYO SE-90PCI
スピーカー:ONKYO GX-77M
-----------------------
※サウンドカードからスピーカーは、光ケーブルにて接続しています。
音声チャプターで切替しても音が出ませんでした。
何方か教えてください。
書込番号:6092671
0点

VistaDriver Ver5.20β2版 が UP されているようですが、試されました。
http://onkyo.jp/wavio/download/se90pci.htm
XP では出ていた・・とかの実績が無いのなら、ハード要因かも知れません。
アナログ接続や他のプレイヤーで試す等して、絞り込んで行く必要がありますね。
書込番号:6092713
0点

天元さん、レスありがとう御座います。
>VistaDriver Ver5.20β2版
↑2日前に、こちらのドライバで、インストールを致しました。
デバイス上では、正常に認識しています。
マルチOSのWindows XPでは、調べていませんでした。
家に帰ったらやってみます。
書込番号:6093057
0点

プライベートランチさん こんにちは
Audio Deckで、デジタル出力方法を
AC3またはPCMを自動選択にしてますでしょうか?
デフォルトでは、PCMのみになっていると思いますが。
もし、すでにしてあればごめんなさい。
書込番号:6093149
0点

熱い男が大好きさん こんにちは&ありがとう御座います。
>Audio Deckで、デジタル出力方法を
>AC3またはPCMを自動選択にしてますでしょうか?
PCMは、自動選択で使用しています。
分かる範囲で、やってみましたが・・・
なぜでしょうか ヽ(。_゜)ノ
また、家に帰ったらやってみます。
書込番号:6093526
0点

デフォルトでドルビープロロジックデジタル出力になってます。
PCM対応しかないオーディオ機器では聴けないが、
ドルビープロロジック対応オーディオ機器ではちゃんと聴けます。
そういう仕様かもしれないですね。
書込番号:6094532
0点

DVD関係のトラブルが多いみたいですね。
私も苦労させられました(^^;
VistaのHome PremiumとUltimateは、
WMP及びWMCにてデフォルトでDVDを再生可能なのですが、
上記のソフトはDVDの再生に「オーバーレイ(詳しくはググってね)」を使用しません。
しかし、市販の大抵のDVD再生ソフト及び、
安価なビデオキャプチャカードの一部は、オーバーレイを必要としています。
従って、これらのソフトをインストールしてしまうと、
WMP及びWMCにおいてはDVD&MPEG2の正常再生ができなくなります。
(ちなみにこれはVista対応を正式にうたっている、
Win DVD 8 Goldでも確認しています)
更に!!
インストールしたら最後、もう前のVistaには戻れないのです!!
システムの復元でも無理です。
インストール前に、Ultimate固有の機能である「システムの完全バックアップ」をとっていない場合、
元に戻すためには、
「Vistaを再インストールする」以外の解決法を私はみつけられませんでした。
じゃあインストールしなきゃいいじゃん。といいたい所なのですが、
WMP&WMCでは、DVD-VR(DVDレコーダーにてRAMや-RWに録画したもの)の正常再生ができないんですよ・・・
困ったもんだ。
書込番号:6121274
0点

まりも33号さん クランキーコンドル2さん レスありがとう御座います。
マルチOSのXP方は、正常に音とが出ますので・・・
Vistaが原因という事ですね。
市販されている、Win DVDとかPower DVDをインストールすると、
DVDの再生がMedia CenterとMedia Playerの方で、再生が出来なくなるのは、考えもんですね。
しかも、アン・インストール出来なくなるとは・・・ とほほ!
書込番号:6122943
0点

あれ?まだVistaでDVDは、音声がでないのでしょうか。
私も、HomePremiumでSE-90PCIですけど(Driver Ver5.20β2版 )
光ケーブルでSonyのMDR-DS6000に接続してますけど
WMPでちゃんと、音でますよ。
書込番号:6123436
0点

>> 熱い男が大好き さん
Vistaでは音声がでないということではないです。
ある意味、なにもしなければ、普通にDVDを堪能できます。
Vista以前のWindowsでは、DVDやその本体であるMPEG2の再生にはライセンスが必要だったので、
ライセンスを取得するために、市販のDVD再生ソフトをインストールすることは必須でした。
そのため、既にMPEG2のライセンスを取得した状態でリリースされているVista UltimateやHome Premiumにおいても、
ついつい再生ソフトをインストールしてしまいがちなのです。
その結果、WMPが不安定になり、DVDが正常再生できなくなるのです。
敢えて「正常再生」という表現を使ったのは、
実はまったく再生できないということではないからです。
私のPCでの症状としては、
あるときには普通に再生できたのに再起動すると再生できなかったりとか、
一分程固まったしたのちに再生が始まったりとかなど、
MPEG2の再生に関しては「WMPの挙動が極めて不安定になる」という感じでした。
また、[6121274] で「システムの復元でも無理」と書いてしまいましたが、
Vistaの新規スレでも盛り上がっているように、
「XPとのマルチブート環境ではシステムの復元が無効になる」
のが原因で復旧できないようですね。
Vistaのみインスロールされている環境でしたら、
システムの復元を使えば再生ソフトインストール以前に戻すことが可能なのかもしれません。
書込番号:6129229
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/08/16 14:47:03 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/26 6:39:46 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/17 18:25:35 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/01 14:27:51 |
![]() ![]() |
13 | 2013/07/23 0:06:49 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/04 23:06:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/24 9:08:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/26 0:43:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/09 1:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/08 9:28:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




