OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
今回のOSVistaは色々と問題が多発しているようですが、しばらく試用してみて感じたのはOS自体の問題よりも周囲の環境と動作スペックを甘く見ていたことが原因のように感じました。
特にVistaスタート前のキャパブルPCの存在とアップグレードの誤解とバージョンの多さが原因かとも思いました。
このPCなら将来VistaにアップグレードはOKですよと言いながら中身のメモリー増設やアップグレードはどの様な仕組みかなどの説明は売り場ではほとんど無かったです。
例えば承認キーはアップグレードでXPから自動でVistaに移るとか、マザー上のドライバーが必要な時の対応だとかです。
結果、飛びついたはいいがインストールも出来なかったり今迄使っていたアプリは使えないは、最悪はインストールも止まってしまうなど問題が多発だったようです。
特に最低要求スペックもいい加減でVistaベーシックがやっと動く程度だったりを知らずアルティメートを買ってしまったり、アップグレード版を使ったが不調続きでXPにも戻れないなど、また、アプリも対応が遅く活用が出来ないなどでメーカーが思ったほどVistaPCは売れていないと日経に書いて有りました。
導入についてはもう少しMSのページをよく見てから実行されたいし、見栄えよりも実質を考えて欲しいものです。
朗報ですが書き込みソフトのNeroやDVDを見るPowerDVDなどは、DVDドライブ添付ソフトがVista対応の共にバージョン7を添付して売り出しました。(バルク品)
インストールしてみて無料ソフトですが心地良く動作をします。
Nero V7はそのままでも良いですがサイトよりアップグレードをすることで完全にVista 対応画面で使えます。
皆さんもこの機会にDVDドライブ(18倍速ソフト付き)をより高速にアップして対応アプリを手に入れてはいかがですか、両ソフトを買えば結構なお値段になりますので。
私は総てが動作確認が取れてからRC−1からDSP版に変更をする予定です。
書込番号:6132919
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/08/16 14:47:03 | |
| 3 | 2018/10/26 6:39:46 | |
| 3 | 2015/12/17 18:25:35 | |
| 5 | 2014/01/01 14:27:51 | |
| 13 | 2013/07/23 0:06:49 | |
| 8 | 2013/05/04 23:06:11 | |
| 4 | 2013/03/24 9:08:59 | |
| 2 | 2011/09/26 0:43:19 | |
| 4 | 2011/02/09 1:12:03 | |
| 4 | 2010/05/08 9:28:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


