


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版
MOディスクを最適化しようと、ドライブの[プロパティ]から[ツール]→[最適化する]をクリックしました。ところが、MO でなく、ハードディスクのデフラグが始まりました。進捗状況も表示されず、いつ終わるかの予測も付きません。XP にあったドライブの[分析]もなく断片化がどれくらい進んでいるのかもわかりません。
Vista のデフラグツールでは MO のデフラグはできないのでしょうか。
書込番号:6169516
0点

自己レスですが、コマンドプロンプトからDEFRAGというコマンドを実行するとできるようです。しかし、管理者権限でコマンドプロンプトを実行しないといけないし、視覚的に確認できないし、使い勝手悪すぎですね。市販ソフトを買うべきか、フリーソフトを試してみるか、思案しています。フリーソフトは少々怖い気が...
書込番号:6170722
0点

MOのデフラグならば、
一旦HDDに書き戻したあと、
MOをフォーマットしたのち再び書き込めばよいのでは?
書込番号:6171065
0点

クランキーコンドル2さん、ありがとうございます。
そうですね、それも一つの方法ですね。参考になりました。
それにしても、Vistaのでフラグツールは...ですね。
書込番号:6171428
0点

それはどうでしょうか。ビスタは基本的にHDDについては自動的にデフラグを行う機能がついています。ついでに、学習機能がついておりまして、しばらく使っているといつどんなソフトを起動するのかを学習してそのソフトが起動するのが早くなるなんてこともできます。とても、いいものだと思いますよ。私も昨年10月から製品版を使わしていただいてますがとても満足しています。
書込番号:6173178
0点

slordさん、」RESありがとうございます。
> ついでに、学習機能がついておりまして、しばらく使っていると
> いつどんなソフトを起動するのかを学習してそのソフトが起動す
> るのが早くなるなんてこともできます。
そうなんだぁ。それはいいですね。でも、進捗状況がわからない、
いつ終わるか予測が付かない、どのドライブをデフラグしているの
かわからない、というのはどうも... ねぇ。
あまり使う気にはなりません。
どなたかフリーソフトの使用経験のある方、レポートをして下さい
ませんか?
書込番号:6175188
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/08/16 14:47:03 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/26 6:39:46 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/17 18:25:35 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/01 14:27:51 |
![]() ![]() |
13 | 2013/07/23 0:06:49 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/04 23:06:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/24 9:08:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/26 0:43:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/09 1:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/08 9:28:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




