『アップグレードについて』のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

『アップグレードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

アップグレードについて

2007/03/27 13:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:9件

現在富士通のFMV-BIBLO NB19DVでアルティメットか、ホームプレミアムへアップグレードをしたいのですが大丈夫でしょうか。
仕様はhttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/biblo_loox/nb/method/index.htmlのNB19Dの列を見てください。

マイクロソフトからWindows Vista Upgrade Advisorというソフトをダウンロードしてコンピュータをスキャンしてみると
「Windows Vistaのインストール前の作業」に
システムメモリ(RAM)をアップグレードしてください
というような感じにかかれています
メモリは512MBを増設する予定になっているのですが、それだけで大丈夫でしょうか?

それと、
「Windows Vistaのインストール後の作業」に
ビデオカードをアップグレードすることをお勧めします
と書かれていますが、どういうことでしょうか。

あと、
雑誌に「VistaはUSBメモリをシステムメモリとして使える」と書かれていたのですが、本当でしょうか。

レベルの低い質問ですみません。

書込番号:6166627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2007/03/27 14:16(1年以上前)

Windows Vista(TM) アップグレード対象機種の確認
https://azby.fmworld.net/cgi-bin/vistaguide/check_upgrade.cgi?azbyfrom=vista_sg

上記ページから、NB19DVで検索すると
FMV-BIBLO NB19D は、Windows Vista™ は正常に動作しませんになっています。

Vistaは、あきらめたほうがいいと思います。

書込番号:6166654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/27 14:38(1年以上前)

そうですか・・・。
すみませんでした。

書込番号:6166696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/03/27 14:44(1年以上前)

このパソコンではモバイルCeleron 1.8GhzとCPUも今となっては貧弱といわざるおえません。
このパソコンをアップグレードしたとしても重く、実用的ではないでしょう。

書込番号:6166711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/27 15:32(1年以上前)

もじくんさん
CPUについてはよくしらないのですが、
モバイル インテルpentium 4プロセッサ 1.90GHz-M
となっています。
それと、Home Basicでもやはり厳しいのでしょうか?

書込番号:6166802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/03/27 16:08(1年以上前)

こんにちは、ちゃねらさん。

Windows Vista Upgrade Advisorのおすすめは何ですか。

>「VistaはUSBメモリをシステムメモリとして使える」

Ready Boostとは

http://www.pcgate.jp/win/ReadyBoost.htm

>それと、Home Basicでもやはり厳しいのでしょうか?

何を期待されているのでしょうか。

エディションの比較

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx

ご参考までに


書込番号:6166878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/27 16:18(1年以上前)

素人の浅はかささん
>それと、Home Basicでもやはり厳しいのでしょうか?
はHome Basicでも重いのかどうかを聞こうとしただけですよ。

書込番号:6166905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/27 23:08(1年以上前)

素人の浅はかささんが言っているのはHome BasicはVISTAとしての機能を削ぎすぎて
変えるメリットがないということですよ。
見た目を変えるだけでしたらXPにもできますよ。(自己責任で)
自分はXPizeっていうフリーウェアを使っています。
http://cowscorpion.com/Desktop/XPize.html
他にも見た目を変えるフリーウェアがありますが事前にバックアップを取って下さい。
Windowsのシステムファイルを変更するのでインストールは自己責任で行って下さい。

書込番号:6168392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/28 00:02(1年以上前)

南国大使さん
そうですか。
よく考えると確かにメリットは特にないですね。
素人の浅はかささん、勘違いをいていました、すみませんでした。
見た目の為にOSを変えようとした訳ではないので、このままの状態でXPを使っていきたいと思います。

書込番号:6168724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件 Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版の満足度5

2007/03/28 12:35(1年以上前)

>モバイル インテルpentium 4プロセッサ 1.90GHz-M
>となっています。

このプロセッサもだいぶ古いので、クロック重視のPen4-Mでも2.4Ghz以上ないと快適な動作はBasicであっても厳しいです。
現在ではC2D、Core Duo、SoloあたりがIPCが高く低クロックでも十分な性能が出せるCPUに変わりつつあります。

BasicではAeroがなくなった分CPUが全部処理をするようになるので、XPよりもうんと重くなるかと思います。
十分なグラフィックス性能がある場合はAeroを使用し画面描画はGPUに任せたほうが快適に使えます。

書込番号:6170107

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Ultimate 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング