


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
以下の環境でXPのOutolook ExpressからVistaのWindowsメールへ
インポートできません。
C:XP E:データ保存用 F:Vista
インポートするための参照場所としてXPに保存されているメールフォルダー(C:\Documents and Settings\USER NAME
\Local Settings\Application data\Identies\{数字列}\Microsoft
\Outlook Express)を選択しても一致した検索条件はありません
という状態になってメッセージを認識してくれません。
どうしたらいいかわからず困っています。どなたか解決策を
教えていただけないでしょうか?
書込番号:5981362
0点

Outlookの方を開いて(XPですね)オプション→メンテナンスから保存フォルダというボタンがあるのでそこを押すとメールの保存フォルダが分かりますよ
そのままコピーor切り取りとかで移動させれば良いと思います
書込番号:5981528
0点

Windowsメールの方の保存メールの内容を確認したのですが
メールの拡張子が .emlになってました。
XP側のOutolook Expressのメールの拡張子は .dbxですよね?
という事で一応Windowsメールの方にOEのメールをコピー
(一応Folders.dbxも)してみましたが認識しません。
拡張子が違うという事は、メールのインポート機能も
働かないという事ではないのでしょうか?
いずれにしても、メールの移動ができず大変困っています。
どなたか詳しい方 教えて下さい。
書込番号:5982729
0点


私も結構悩みました。
で、インポート先のフォルダを指定するときに、
フォルダの中ではなく、フォルダその物を指定してやると
インポートできました。
うまく言えませんが、ダブルクリックではなくて、シングルクリック
で指定してやるって感じです。
ただ、受信トレー内に格納されるのではなく、インポートフォルダとして
受信トレーの外に格納されますので、少々使いづらいです。
書込番号:5982862
0点

VistaのWindowsメールのインポートで、XPのメールが保存されて
いるフィルダを指定しても認識できないですよね?
XPのメールが保存されているフィルダを一旦、別の場所(例えば
E:データ保存用)にコピーして、インポートでコピーした場所を
指定すれば出来ると思います。
書込番号:5983271
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/08/16 14:47:03 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/26 6:39:46 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/17 18:25:35 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/01 14:27:51 |
![]() ![]() |
13 | 2013/07/23 0:06:49 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/04 23:06:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/24 9:08:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/26 0:43:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/09 1:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/08 9:28:17 |
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミを見る(全 6377件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




