


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
DSP版のクリーンインストールでDVDからブートしてオーロラ(?)の背景が表示されてから、キーボードの選択画面まで約20分、次へをクリックして次の画面(たしか今すぐインストールが出るとこ)に移るまで『お待ちください』のまま約20分から2時間かかります。
その間ディスクへのアクセスはありません
これは正常な動作ではない気がするのですが、皆様もこれくらい時間かかりますか?
CPU:core2duo E6420
MB:GIGABYTE GA-P35-DS4
メモリ:ノーブランド DDR2-1G×2
HDD:HDT7250032VLA ×6
VGA:HD2900XT
DVD:パイオニア DVRA12JSV
電源:SS650HT
ちなみにCPUとメモリのみ流用して作った別マシンやultimateのインストールでも同じ動作で、memtestを6時間程やりましたがエラーはありません
メモリは初期不良って事で二枚共交換しましたがブルースクリーンが出なくなっただけでインストールの待ち時間は変わりありませんでしたので、ちょっと遅いけどこれが普通なのかな?と思ってました
正常じゃない場合CPUを疑うべきですか?
書込番号:6574283
0点

すいません、質問に答えてはないですが・・・
私も原因はなにかわかりませんが
その状態は私もしょっちゅう聞いたことがあります。
それだけよくおきる現象なのでしょう。
ちなみに私はXPからホームプレミアムにUPGしましたが
そのような現象はなくなんども再起動しながら
4時間でUPGできました。
関係は別にないと思いますがちなみに私はAC・UPGで
しました。
書込番号:6575044
1点

>DSP版のクリーンインストールでDVDからブートしてオーロラ(?)の>背景が表示されてから、キーボードの選択画面まで約20分、次へを>クリックして次の画面(たしか今すぐインストールが出るとこ)に移>るまで『お待ちください』のまま約20分から2時間かかります。
クリーン インストールなら,「インストーラの起動」−「言語やキーボードの種類の選択」−「プロダクトキーの入力」まで,精々数分?と思われます,50分もあれば,セットアップが完了します(Core 2 Duo 6600 + 2Gb Ultimate x64)。
HDD:HDT7250032VLA ×6は, Raid 5 2セットでしょうか,この中に不良品が混入している・・,なんてことは有りませんよね!。
>別マシンやultimateのインストールでも同じ動作で、・・・インス>トールの待ち時間は変わりありませんでしたので・・・・
となると 「CPU」が,怪しい?。
書込番号:6575575
1点

ファイルが多い分、ハードの構成に関係なく時間がかかります。
経験上、core 2 duoとVISTAは、特に時間がかかります。
ですから、CPUとの相性面ということでは、不具合の領域にはいるのかもしれません。
また、インストール完了後も、新しいソフトのインストール後や新しいパーツ・周辺機器などを取り付けた後も、起動からVISTA画面が開くまで、時間がかかる場合が多いです。
普通ではないと思いますが、放っておくといつの間にか画面が開いているので、気にしないようにしております。
ただ、最初の3台までは、正直私もとまどいましたが、メーカー側の説明で納得して以来、そういうもんだと思っております。
でも、XPと比較すると、異常な感じがします。
書込番号:6575857
1点

CPUやHDDの話が出たので・・・
私のHDDは
東芝 2.5インチ SATA 5400rpm 100GB
CPUは
インテル セレM 1.5GHz
ちなみにメモリは
I/ODATA 512MB×2(デュアルチャンネル)です
インストールをはじめてからビスタが立ち上がるまで4時間弱でした。
書込番号:6575941
1点

返信ありがとうございます!
>jbkqb324さん
>インストールをはじめてからビスタが立ち上がるまで4時間弱でした。
四時間はすごいですね!
インストールの進行状況がわからなければリセットしてしましそうな時間ですよ
>沼さん
>HDD:HDT7250032VLA ×6は, Raid 5 2セットでしょうか,この中に不良品が混入している・・,なんてことは有りませんよね!。
HDDの2台がRAID0でOSに使い、残り4台でRAID5にデータ保存用として使用しています。
1ドライブのみ接続してのインストールも同じでしたので、HDDは関係ないのかなと予想してみました
不良品でない事を祈ります!
>e369inochiさん
>経験上、core 2 duoとVISTAは、特に時間がかかります。
ですから、CPUとの相性面ということでは、不具合の領域にはいるのかもしれません。
やはり自分だけではなかったんですね
CPUを疑った訳ではないですが(少し疑いましたが)、CPUの値下げもありQ6600に乗せ変えたら、プロガクトキー入力画面に約10分程で辿り着きVISTAのインストール自体は30〜40分程度で完了出来てしまいました
Core2DuoとVISTAの相性がとても怪しいですが、もう一度試すのは勇気はないので、VISTAの不具合だったんだと自己解決しておきます
『お待ちください』ではインストールが進行してるのか止まっているのか判断に悩むので、せめて進行度を表示してくれればなと思った今日この頃でした。
書込番号:6577274
1点

私はオーロラの画面でしたに横の棒グラフがあるじゃないですか
それを基準にしました。
一度止まってるように見えたのでリセットしましたが・・・
実際あれ動いてたんですよね〜
なんてムダなことを・・・
よくみたらチンタラチンタラグラフが動いてるんですよ。
実際の動作も今販売されているPCに比べたらチンタラチンタラです。CPUの性能・グラフィックの性能が足を引きずってます。
グラフィックの性能が悪いせいでせっかくホームプレミアムを
買っても「ウィンドウズエアロ」が使えないのが泣きです。
私はホームエディションからのUPなのでウィンドウズメディアセンターが使えるのがうれしいですが・・・
TVチューナーも逝っちゃってますんで意味がありません
(ToT)
ホームベーシックのほうでよかったのに・・・
まぁ4000円の差ですが・・・
将来的にTVチューナーを外付けでつけるかもしれませんしね。
よしとしましょう。
書込番号:6577777
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/08/16 14:47:03 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/26 6:39:46 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/17 18:25:35 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/01 14:27:51 |
![]() ![]() |
13 | 2013/07/23 0:06:49 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/04 23:06:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/24 9:08:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/26 0:43:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/09 1:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/08 9:28:17 |
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミを見る(全 6377件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




