


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
今、初めての自作パソコンを作り終えてVistaをインストールしています。
しかし手順にそってすすめていたのですが、Windowsのインストール中の画面の
インストールの最終処理の実行中
で、いきなりパソコンの電源が落ちました。
上の「ファイルの展開中」のときは、ちゃんとウィザードが出シャットダウンしてすぐに再起動していましたが今回は突然切れたままそのままです。
これもインストールの工程なのですか?
書込番号:6653676
0点

再起動を何回か繰り返し、その後OSの設定(アカウント、時間)の設定をし「ありがとうございました。」が出ればベンチ開始。
書込番号:6653772
0点

返信ありがとうございます。
まだよく分からないのですが、
とにかく上記の状態から、自動的にまた電源が入るということでしょうか?
書込番号:6653806
0点

いまはどんな状態なの?
大体セットアップは初めて遅くても5時間以内には終わるよ。
(ハードが正常な場合は)
書込番号:6653894
0点

インストールDVDを入れて、手順にそってインストールを進めています。
カスタムインストールのパーティションの後のファイルのコピーのところで
インストールの最後の処理の実行中
のところで、急に電源が落ちてしまってそのまま、電源が切れたままです。
書込番号:6653909
0点

すいません、訂正です。
インストールの最後の処理の実行中
ではなく
インストールの最終処理の実行中
です。
書込番号:6653916
0点

>急に電源が落ちてしまってそのまま、電源が切れたままです。
Custom Installではハードディスクのフォーマットはもちろんやりましたよね?
やったとしたらハードウェアに問題はないでしょうか?
といってもOSが入っていないなら調べることも限られますね。
自作のことはぼくは実際にはしないので、あまり詳しくはわかりませんが一応スペックは載せたほうがいいと思うよ。
電源は何Wとか。
再起動時はPCの起動時で瞬間的に電気を多く消費するので、電源の問題の可能性もありますが、スペックがわからないのでなんともいえないですね。
なら普通ではないですね。
書込番号:6654032
0点


すいません。構成は
M/B :ASUS P5B Deluxe
CPU :INTEL Core 2 Duo E6320 Box
VC :ASUS EN7600GS Silent HTD 256MB
HDD :HITACHI HDT725032VLA360
ケース :Value Wave K100-BK
電源 :SCYTHE CoRE PoWER CoRE-500-2006aut
メモリ :Pulsar DCDDR2-2GB-800・PC6400・1GB・2枚組
CD/DVD :LG電子 GSA-H62N Black Bulk
以前MBの掲示板で電源を指摘されたのですが、友人に聞いたところ大丈夫ということでこの構成になりました。
それでいまBIOSでCPUの温度を見たら、電源入れて30秒くらいで88度もありました。
明らか熱暴走ですね。ただ対処法が分かりません。
クーラーはCPU Boxnについていたものを使っています。
書込番号:6654573
0点

>明らか熱暴走ですね。ただ対処法が分かりません。
熱伝導率の高いグリスを塗ることと、CPUクーラーを冷えのよい大型の低回転2000rpm以下のファンに変える。
室温をクーラーで25度くらいにする。
などがあります。
メモリーテスト1時間かけて落ちなければ排熱はOKとみなしていいでしょう。
メモリーテストはCPUにも負担がかかるので、オーバークロック耐性にも利用されます。
書込番号:6654707
0点

CPUクーラーの固定ピンをカチッと音がするまで押し込んでいますか?
書込番号:6654775
0点

そうですね。原因は恐らくクーラーの取付不良からの熱暴走で間違いないでしょう。
クーラーの再取付を。因みにグリスを塗り直さないと駄目ですよ。
OC等をしないのであればリテールで十分です。
書込番号:6655029
0点

ついでに、クーラー取付る時に慎重にやらないと白いプラスチックの足の所が曲がったりするので気をつけて下さいね
書込番号:6655140
0点

ekoroさん こんにちは。
再度インストール開始が出来ますでしょうか?
私もこのCPUじゃないのですが、使用中に突然電源が落ち、結局CPU自体が逝ってしまった経験があります。
CPUには、ある程度温度が上がったらまずクロック数を落とし、それでも下がらない時は、強制にシャットダウンする機能がありますね。
私の場合は、どういうわけかいきなり死んでしまったので、熱対策を万全にしたほうがいいですね。
例えば、ケースの側版を取り合えず、明けて置くとか・・・。
書込番号:6655358
0点

みなさん、ありがとうございます。
無事インストールできました。
確認したところCPUクーラの取り付けがうまくできていませんでした。
ですが、またも問題発生です(T^T)
某雑誌の手順に沿ってやっていたのですが、ハードディスクのパーティションで
100Gほどをパーティション1として、のこりをそのまま(ディスク0 未割り当て領域)にしていたところ、Vistaの「コンピュータ」でHDが1つ(100G)しかありませんでした。
残りの部分はどうなってしまったのでしょうか?
書込番号:6656710
0点

>残りの部分はどうなってしまったのでしょうか?
「コンピュータ」→右クリック→「管理」→「ディスクの管理」で詳細がわかります。
参考まで・・・
http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/d9a4d35e-efdf-406c-a049-0860180129a71041.mspx#EEB
書込番号:6657000
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/08/16 14:47:03 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/26 6:39:46 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/17 18:25:35 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/01 14:27:51 |
![]() ![]() |
13 | 2013/07/23 0:06:49 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/04 23:06:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/24 9:08:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/26 0:43:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/09 1:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/08 9:28:17 |
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミを見る(全 6377件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




