『動作環境』のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

『動作環境』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

動作環境

2006/12/01 19:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 nakayan707さん
クチコミ投稿数:3件

このスペックでVistaは入りますか?

CPU celeronD 325 (2.53GHz)
メモリー 512MB
HDD Cドライブ 80GB
Dドライブ 40GB

DVDドライブ有
インターネット 出来る。

コメントお願いします。

書込番号:5701456

ナイスクチコミ!0


返信する
Y31さん
クチコミ投稿数:10件

2006/12/01 21:02(1年以上前)

Premiumを使うのは無理ですが、Vista Home Basic ならつかうことができまよ。
でもメモリー少なすぎだと思う・・・・

書込番号:5701882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度4

2006/12/01 21:24(1年以上前)

確かにメモリ1GBは欲しいですね。

VistaのHPでUpgrade Advisorやってみてはどうでしょうか。

http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/getready/upgradeadvisor/default.mspx

ちなみに自分のPCでは、「Vistaインストール後はCD-ROMドライブがちゃんと動かないので最新ドライバーを入手しなさい」みたいなのが出た。

せっかくVistaにするならPremium以上で使いたいですね。

書込番号:5701993

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakayan707さん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/02 11:07(1年以上前)

Y31さん、キョタンさん、コメントありがとうございます。
今、自分のパソコンは液晶が壊れてて起動が出来ません。液晶が直り次第Upgrade Advisorを使ってみたいと思います。

書込番号:5704226

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakayan707さん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/02 11:15(1年以上前)

あと、もう一つ聞きたいことがあります。
メモリーを1GBにしたら、Premiumをインストールできるようになりますか?
教えてください。

書込番号:5704259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度4

2006/12/02 22:04(1年以上前)

Premium Ready PC の最小構成があります。

http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/getready/capable.mspx

メモリだけではなく、グラフィックも検討が必要かと思います。

自作マシンかどうか分からないのですが、「どうしたらVistaにできる」かを調査、検討するプロセスを楽しんでください。
自分の経験にもなるし、聞くだけじゃつまらないでしょ。



書込番号:5706524

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/02 23:19(1年以上前)

Windows Vista Ultimateを前提とした意見が結構な割合で含まれていると思う。

Ultimateというのは、Windows Vistaで最も多機能な且つ最もメモリを消費するEditionです。
試用品として提供されていたこのEditionでしか使用経験を持っていない人がほとんどだからです。
そして試用する人はいわゆるマニアかプロなので、一般的な状況下での意見とは限りません。

Windows Vistaが発売されてまだ3日。
しかしまだ一般には売られていません。
もう少し様子見をすべきです。

書込番号:5706970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/12/06 20:53(1年以上前)

RC2までの使用状況では確かなことしかいえないでしょう。
MSDNではRTM配布しているから、既に使っている人もいるでしょうが、極少数です。

某掲示板で聞いた方が、良いかと思われます。

ただ、そんな質問じゃ、スルーか、不快な思いをするだけでしょうがね。

書込番号:5722781

ナイスクチコミ!0


HZJ77改さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/17 20:30(1年以上前)

Windows Vistaの本当のウリは64bit環境が使えるようになることだと考えています。今の状況では64bitアプリケーションやドライバがどの程度出てくるか判らないので、しばらくはXPで様子を見てからでいいのでは?
ちなみに32bit版のWindows Vista RC1を入れて使っていますが以下のスペックで問題なく作動しています。
CPU:セレロンD330
メモリー:1GB
ビデオ:nvidia7600GS
HDD:40GB

書込番号:5771723

ナイスクチコミ!0


momosaruさん
クチコミ投稿数:21件

2007/01/04 18:51(1年以上前)

現在のスペックです
AMD Athlon64 3200+
DDR400 2GB(1GB*2)
AGP Ati x800GTO 256MB
いろんな雑誌を読んでいると
デュアルコア必須の世代な感じを受けます・・
ここは思い切って core duoに
買い換えた方がよいのでしょうか?
それとも64bit版vistaで使えるところまで
いったら良いのでしょうか?
皆さんはどうお考えでしょうか?
ご意見参考にしたく書き込みさせて頂きました

書込番号:5839883

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/01/05 16:16(1年以上前)

64bit CPUは今のところ必要ない。
必要なら、あるいは興味あるならというのならともかく、普通の人には要らない。
ただし、NX bitあるいはXD bitと呼ばれる機能はそれぞれAMD64とIntel 64に実装されているので、そういう点では必要。
しかしそれらのCPUで64bitモードが使えないようにしてあってもそれらは使えるので、64bitモードが必須という訳ではない。

デュアルコアも必要ない。
これはシングルコアでは今後の性能の進化が鈍化するから、それに比べれば比較的楽だからというCPUメーカーの論理です。
NVIDIAのSLI、AMDのCrossFireを考えれば解かる通り、1個では物理的に無理な領域でなければコスト高になるだけで活きてこない。
しかも場合によっては片方しか使えない。
1個より2個、2個より4個、4個より多数の方が偉いというコンピュータ業界の数字遊びを安易に商売に利用されてしまっている感がある。
Core 2 Duoも、急遽Pentium Dの代役に抜擢されたものの、そもそもモバイル向けを前提として開発されたCPUで高クロックで活きない構造になっている。
なので現在のCoreマイクロアーキテクチャが1個で無理な領域には達していない。
ということでデスクトップ向けCore 2 Duoは真打ちとは言い難い。
当面は高クロックにチューニングしたCore 2 Soloが最善の策だろう。
Intelの今後の商売上、素人向けに商品価値の説明が面倒になるから、数字が大きい方が偉いという図式から外れる物だから出さないだろうけど。

Windows Vistaも要らない。
Vistaでなければ出来ないことが基本的に無いから。

書込番号:5843388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/10 11:30(1年以上前)

Upgrade AdvisorってXP SP2入れてないとインストールできないんですね。
インストール前にはじかれました。

書込番号:5865012

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング