Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
不具合があってシステムの復元を試みました。
ところが復元ポイントが一つしかなく
それ以前の日にちに復元したかったのに
全く意味を成しませんでした…。
XPの時はたくさん復元ポイントが選べたのに
Vistaは自動で復元ポイントが作成されないのでしょうか?
それとも勝手に消されてしまうのでしょうか?
どなたか易しく、詳しく教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:7497479
0点

tokkun1623さん こんにちは。
詳しい状況がわかりませんが
”別の復元ポイントを選択する”にしてもダメでしょうか?
(それが選択出来れば、経過日数が5日を超えているものも選択できると思いますが・・・)
書込番号:7497689
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、ご回答ありがとうございます。
>”別の復元ポイントを選択する”にしてもダメでしょうか?
>(それが選択出来れば、経過日数が5日を超えているものも選択できると思いますが・・・)
それがないのです…。
選択の余地もなく、直近の一つ(3/4のもの)だけなのです…。
何か不具合か、設定の方法が間違っているのでしょうか?
ヘルプを見たらディスク使用領域がいっぱいになると
以前のものは削除されてしまうようなことが書いてあったとおもうのですが…。
自分で使用領域を変更することは出来るのでしょうか?
書込番号:7500796
0点

tokkun1623さん こんにちは。
なるほど・・・。
>ヘルプを見たらディスク使用領域がいっぱいになると
以前のものは削除されてしまうようなことが書いてあったとおもうのですが…。
自分で使用領域を変更することは出来るのでしょうか?
確か可能だと思います。
参考です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news022.html
書込番号:7502384
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん こんばんは。
自分のデスクトップPCがどのくらいか確認してみたら
シャドウ コピーの記憶の使用領域:20.299GB
シャドウ コピーの記憶の割り当て領域:21.247GB
シャドウ コピーの記憶の最大領域:25.499GB
と、こんな感じだったのですが…。
いかがでしょうか?
ちなみに
Cドライブは 空き領域 124GB/169GB
Dドライブは 空き領域 484GB/62.8GB
といった使用状況です…。
何かおかしな所や解決策はありますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:7506064
0点

tokkun1623さん こんにちは。
何でしょうね?
以前XPとデュアルブートの場合、VISTAの復元ポイントがおかしくなる・・・のような
現象があったように思いますが・・・。
書込番号:7508597
0点

>以前XPとデュアルブートの場合、VISTAの復元ポイントがおかしくなる・・・のような
Vistaの「Windowsヘルプとサポート」より抜粋
Q:コンピュータに前のバージョンの Windows もインストールしているのですが、
バージョンを切り替えたとき、復元ポイントが失われてしまいます。なぜですか。
A:このバージョンの Windows では復元ポイントの作成方法が異なるため、以前のバージョンの Windows では認識されません。
デュアル ブート構成にしている場合、以前のバージョンの Windows を起動すると、
このバージョンの Windows で作成されたすべての復元ポイントが、以前のバージョンによって削除されます。
このバージョンの Windows を起動すると、復元ポイントが再び自動的に作成されるようになります。
書込番号:7525650
0点

ご回答ありがとうございます。
現在はVista homeですがXPメディアセンターエディションからのUPGです。
これが原因なのでしょうか?
書込番号:7525718
0点

XPとVistaのデュアルブートでは無いと受け取りますね。
コントロールパネル → バックアップと復元センター → 復元ポイントの作成または設定の変更
→ システムの復元 → 「別の復元ポイントを選択する」にチェックを入れる → 次へ
上記の操作で複数の「復元ポイント」が出てこないのであれば・・・
シャドウコピーを解除しても、「復元ポイント」はクリアされます。
また、復元ポイントは、通常、1 日に 1 回作成されるだけのようです。
あと、「復元ポイントの作成」を使用して「復元ポイント」をみずから作成し
再起動後とか1日経過した後、その作成した「復元ポイント」が無いのであればUPグレードに問題があるかもしれません。
UPグレードパッケージにてクリーンインストールが出来るのかわかりませんが?
どうしても不具合が起こるようでしたら一度フォーマットして新規ストールを試してみるのもいいかもしれませんね。
試したことはありませんが参考まで・・・自己責任でお願いします↓
●Vistaのアップグレード版でクリーンインストールする方法。
まずUpグレード版でマシンを起動しプロダクトキーを入力せずにインストールを行う。
これで30日間限定使用のVistaとなる。
インストールしたVistaを起動しその上で改めてUpグレード版Vistaのインストーラを起動
再度Vistaをインストールする。これでクリーンインストール可能。
書込番号:7526009
0点

tokkun1623さん
霧椛さん こんにちは。
>現在はVista homeですがXPメディアセンターエディションからのUPGです。
直接の解決には至りませんが、一度試しに、手動で複数の復元ポイントを作成して見て、数日後にそのポイントが残っているか?確認して見てはどうでしょうか?
もし残っていなかったら、何か?の不具合や設定等でクリアされていることになりますね。
>シャドウコピーを解除しても、「復元ポイント」はクリアされます。
Home Premiumには、シャドウコピーの機能はないですね。
書込番号:7527056
0点

書き忘れましたが
>シャドウ コピーの記憶の使用領域:20.299GB
シャドウ コピーの記憶の割り当て領域:21.247GB
シャドウ コピーの記憶の最大領域:25.499GB
>Cドライブは 空き領域 124GB/169GB
Home Premiumですね?
何となく少し多いような気が・・・。
システムの復元で使用される領域は、最大でHDD容量の15%のようなので
計算上はMAX値になっているような気がします。
(シャドウコピーでも同じ領域を使用)
ちなみに私はXP・VISTAを数台使っているんですが
手元のデスクトップ機(Ultimate)は、実稼働約13か月で、約24GBをシステムの復元やシャドウコピーの領域として使っています。
ノート機(Home Premium)は、実稼働約3か月で、約7GBですね。
PC環境にもよると思いますが、Home PremiumやHome Basicは、シャドウコピーの機能がないので、その分少ないのかもしれません。
書込番号:7528976
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/08/16 14:47:03 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/26 6:39:46 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/17 18:25:35 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/01 14:27:51 |
![]() ![]() |
13 | 2013/07/23 0:06:49 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/04 23:06:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/24 9:08:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/26 0:43:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/09 1:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/08 9:28:17 |
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミを見る(全 6377件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




