『SP2が』のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

『SP2が』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SP2が

2009/06/03 18:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

スレ主 I//Fさん
クチコミ投稿数:514件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度4

Windows UpdateにSP2が現れましたね。
発行日は先月26日。

入れていいもんかどうか悩む…
Vistaのテスト環境があればいいんだけどね。

書込番号:9646009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/06/03 18:42(1年以上前)

I//Fさん、こんばんは。

念のためNorton Save & Restore 2.0でイメージバックアップとってから突っ込みました。今のところ動いてます。

こんな環境です。

【ケース】:Aopen G325
【マザーボード】:ASUS P5K-VM
【CPU】:Core 2 Duo E6850
【メモリ】:サムスン DIMM DDR2 PC2-6400 1GB×2
       Transcend JM2GDDR2-8K 1GB×2
【グラフィックボード】:FOXCONN GT8800GT-512
【CPUクーラー】:ASUS Arctic Square
【VGAクーラー】:Scythe akasa vortexx neo
【電源】:Scythe CorePower 500W
【光学ドライブ】:ソニーNECオプティアーク AD-7200S-0S
【HDD】:Western Degital WD5001AALS
     Western Degital WD5000AAKS
【マルチカードリーダ】:OWLTECH FA404MX(SV)
【キャプチャボード】:GV-MVP/GX2
【ケースファン】:VIZO PROPELLER
【OS】:Vista Home Premium SP2

ただ、GeForce/ION Driver Release 185.85のインストーラがOS誤認識してインストールできない状態です。
「セットアッププログラムは使用されているオペレーティングシステムがWindows Vista[32-bit]/Windows7[32-bit]ではないことを検出しました」
なので182.08のままです。原因がSP2とは確定できませんし、今のところ実害はないんですけどね・・・・。

書込番号:9646137

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/03 18:59(1年以上前)

何時かは忘れたけど、去年末頃からService Pack 2を使っていました。
Service Pack 2由来の問題は、有無は知りませんが気付きませんでした。

で、独り言は無益なので、止めましょう。

書込番号:9646226

ナイスクチコミ!0


スレ主 I//Fさん
クチコミ投稿数:514件 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の満足度4

2009/06/03 22:15(1年以上前)

>>フォア乗りさん
こけたのはVGAのドライバですか…
うちはHD4670なんですが、特に入れなおしも考えてないのでインストール時にエラーを吐くかどうかはわからないですね。


とりあえずやってみんことには何とも言えないので、
アップデートやってみました。

XPの時のような長時間作業になるのかと思ったら、意外にあっさり。
再起動中の%表示も、さほど待たされる感じはなく、20分かからずに終わりました。
特殊なアプリケーションの入った環境ではないですが、どうかな〜と思っていたIOの地デジキャプチャも、Norton先生も何事もなく動いています。
再起動直後「あれ?音が出ない…」と思ったら勝手にHDMI出力になっていたくらいで、XPのSPリリース間もないころに比べればかなり確実にちゃんと動いています。これくらいが普通の製品に求められる完成度だとは思いますが。

windows7待ちで売れ行きが鈍化(といっても既に死に体だけど)するのを防ぐべく、軽量化とかが図られてないかとちょっと期待しましたが、それもないですね。BD書き込みもドライブ持ってないので関係ないし、Bluetoothも無線LANもVistaのPCには積んでません。
ちょこちょこ違うらしいですが、まったく体感できませんでした。
環境はこんな感じ。

[ベアボーン]Shuttle SN78SH7
[CPU]AMD PhenomII X4 940
[MEM]Patriot 4GB
[HDD]Seagate ST3500418AS
SAMSUNG HD103UI
[VGA]SAPPHIRE HD4670
[TV] IO GV-MVP/HZ x3

書込番号:9647151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/04 11:57(1年以上前)

私も一昨日〜昨日にかけて、2台の市販ノートに入れてみました。
起動が途中で止まってしまったことが一回、
ウィルスソフト(ESET4.0モニター版)が起動しないことが一回ありました。
いずれも再起動で復活しましたが、ちょっと今後心配かな。
あと、ガジェットにHDDの容量を表示させていたんですが、ProgramFileの入っているC:の容量が20GBほど減っていました。なぜ?
まぁ、今のところ大きな問題はなさそうです。

書込番号:9649475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/04 19:31(1年以上前)

ROLEチカさん  こんにちは。

>C:の容量が20GBほど減っていました。なぜ?

おそらく復元ポイント(エディションに寄ってはシャドーコピー含め)が、SPを当てたことによって削除されたんだと思います。

書込番号:9651012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/04 19:34(1年以上前)

書き忘れましたが
シャドーコピー関連は、デフォルトでドライブの最大15%の領域を使います。
(もちろん変更は可能です)

書込番号:9651025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/04 20:22(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん
こんにちは。
ご教示ありがとうございます。
復元ポイントですか。なるほど。
HDDの容量が160GBなので、160×0.15=24GB なので、そうかもしれませんね。
また、一つ賢くなりました。

しかし、今日も起動がひっかかったんですよね。
リッドを閉じてスリープさせてから再度起動させたら直りましたが、今後が少し心配です。

書込番号:9651256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/04 21:36(1年以上前)

ROLEチカさん  こんにちは。

>しかし、今日も起動がひっかかったんですよね。

何でしょうね?
私も手元にあるメーカー製ノートPC2台とショップブランド機(改・・・言ってもマザーとケース以外は変更)にSP2を入れていますが、今のところ問題は出ていないです。

ただ以前、SP2(RC版)をノート機(SP1)へ入れた時、NOS32(V3.0)が起動しませんでした。
(削除→再インストールでも駄目)

その後SP2では問題ないので、もしかしたらESET関連かもしれませんね。

あとシャドーコピーの件は、VISTA以降でサポートなんですが、詳細はこの辺りを参考に・・・。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news022.html

※ちなみにWindows 7 でも同様のようです。
 手元のWindows 7 RC 評価機でも同様でした。

書込番号:9651687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/05 08:53(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん
わざわざの返信ありがとうごいざいます。

>もしかしたらESET関連かもしれませんね。

うーん、ですかね?ESET4.0はお気に入りなんですけどね。
確かに、通知トレイにESETのアイコンが表示されるタイミングでパソコンが固まる様な感じはあるんですよ。
しかし、普通に起動することもある様ですし・・・、どうも、解りません。
もう1台、Vista+ESET4.0(モニタ版)のパソコンがありますので、そちらの様子も確認してみます。
6/11までESET3.0の割引購入が可能なので、それを利用して3.0を購入、そのあと4.0への無料Ver.Upを利用する手もあるんですが、できればこのまま4.0をモニター版期限の8/21(8/30だったかも)まで行って、そこで4.0正規版を購入する予定でいたんですが、まぁ、様子を見つつ対応します。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9653756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/05 23:00(1年以上前)

もう1台のパソコンの方を本日起動してみました。
起動は普通にできたのですが、ESETが起動しない、アップデートできない、ファイヤウォールエラーが発生する等のトラブルがありました。
何度か再起動してみましたがダメでした。
ふと思いついて、Windows Updateを覗いてみると、Windows Defenderのアップデートが掲載されていたので、一応当ててみました。
そして、再度再起動を掛けてみると、今度はESETは普通に起動、アップデートもできました。
???Windowsの方の問題だった?なんか良く判りません。
単なる偶然かもしれませんが、参考までに報告しておきます。

↑で記載した方のパソコンは、本日は問題なかったです。
(こちらにはWindows Updateは上がっていませんでした)

書込番号:9656928

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング