Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日
OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
以前書いたと思いますが
ビスタを購入してまだインストールしていないです・・・
インストールするのはやはりCドライブじゃなくて別のドライブか外付けHDDにしたほうがいいでしょうか?
ビスタに不具合があれば直ぐにXPに戻せるって思いまして。
皆さんならどうされますでしょうか?
お聞かせください。
書込番号:5993264
0点
アップグレードを買ったならXPの上からしかインストールできないけどそれは大丈夫?
書込番号:5993313
0点
こんばんは。
>ビスタに不具合があれば直ぐにXPに戻せるって思いまして。
そのような不安がある状態ならインストールはしません。私は。^^;
インターネットもブロードバンドが常識に時代なら、バグが出てもすぐ修正ファイルをダウンロード出来るからあまり気にしなくても良いかも。
書込番号:5993328
0点
アップグレード版ではデュアルブートには出来ません。また、デュアルブートにした後、ビスタを削除するとXPも起動しません。ブートマネージャーがビスタ側のドライブに作成されるためです。
書込番号:5993527
0点
>やはりアップグレードより正規版を購入した方が
どっちでも同じでしょう。
ある程度安全性を確保するなら、プリインストールのパソコンを買うしか無いと思います。^^;
それでもデバイスやアプリとの不具合が出る可能性は避けられないです。
たいていの場合、解決手段はありますけどね。
Windows1 95 と 98 の経験ではありますが。
書込番号:5993531
0点
訂正です。m(_ _)m
× Windows1 95 と 98 の経験ではありますが。
○ Windows 95 と 98 の経験ではありますが。
1が余計に入ってしまいました。(-_-;)
書込番号:5993539
0点
色々回答有難うございました。
取りあえずアップグレードを入れてみたいと思います。
それで不具合が発生すればアンインソールし新たにXPを
入れなおしたいと思います。
*そのときには不具合は発生しないですよね
書込番号:5993603
0点
F2→10Dさん …
ご無沙汰しております。
まさか、カメラの板じゃなくて、パソコンの板でお目にかかると思ってもいませんでした。
早速ですが、偉そうな事は言えませんが、今現在、アップグレードインストールは、少しトラブルが多く(XPのドライバーの残骸がイタズラする場合があるとのことです。)、クリーンインストールの方が、安定性が高い場合が多いそうです。
私自身は、クリーンインストールしましたので、非常に安定して、快適に使わせていただいています。
そう言えば、デジタル一眼の件ですが、ついにフルサイズにされるとか…
又、すばらしい作例をぜひ見せて下さい。
又、カメラの板で、よろしくお願いいたします。
と言う事で、ではでは。
書込番号:5993935
0点
>今現在、アップグレードインストールは、少しトラブルが多く(XPのドライバーの残骸がイタズラする場合があるとのことです。)
そうなんですか?
それは失礼しました。
前言撤回。(^^;)☆\(-_-;)
マイクロソフトの怠慢だな。(*_*)☆\(^^;)
書込番号:5993975
0点
アップグレードでも事前の準備しっかりやってりゃ大丈夫でしょうけどねぇ。
うちのVAIOはBusinessにアップグレードインストールしましたけど、
OSに関するトラブルは今んとこ出てないですねぇ。
Vista未対応のアプリでエラーってのは何度かありましたけど。
書込番号:5994231
0点
SZ90PSさん…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5959845/
他にも、主にセキュリティー、ライティングソフト、ハードウエアに直接アクセスするタイプのソフトを中心に、vista対応版でも、アップグレードの場合、トラブル事があるようです。
書込番号:5994354
0点
こんばんわ どこかでみるかたが多いので、大変あせがでます・・・
僕も、ビスタ、ベータ版でしたが、昨年の9月にインストールしてました。しばらく、楽しんでました。
IBMのノートですが問題なく、インストールできました。
だけど、仕事関係のソフトが使えなかったので再インストールしました。
僕は、新しいパソコンの購入お勧めします。
このパソコンは、ビスタ対応デスク、メモリー2Gです。まだ、ビスタではないですけど。
書込番号:5994599
0点
今の環境を念のためバックアップを取る。
個人的にはDSP版をHDDと一緒に買ってくるのがベストだと思うけど
書込番号:5994685
0点
>どどんべさん
勘違いをなさらないで頂きたいんですが、
私も別に全くトラブルが無いと言いたいわけではありません。
というか、出たてのOSでトラブルが全く無いというのは有り得ませんから。
更に言うとハードウェアに直接アクセスするようなソフトの場合、
OSが出たての頃というのはトラブルが出て当たり前と思った方が良いです。
いかにVista対応とは言っても元がダメならいくら対応しててもダメですからね。
私的にまだアップグレードとかクリーンインストールとか言う以前の気がします。
どちらにせよ少なからずどこかしらで何らかのトラブルは出るでしょうし、
対処出来るスキルがあるならVistaを入れても問題無いでしょうし、
それが無理ならまだ素直にXP使ってた方が良いでしょうね。
ちなみに話はそれますが個人的にはNeroは好きでは無いっす(^-^;;;
以前トラブってえらい目に遭ったので以来使ってません。
個人的にはRoxioのライティングソフト使ってます。
どぉも私はこちらの方が相性良いようなので。
書込番号:5994876
0点
ちょっと気になったので教えてください。
私もアップグレード版を買おうと思っていますが、
@新規HDDにアップグレード版を使ってインストール開始
Aインストール途中でXPのCD(もちろん正規版)を使って
アップグレード確認
Bインストール完了
というように、Win2000からXPへアップグレード時にも
やってました、別にXPをインストールをしていない
状態でもCDさえもっていればクリーンインストールって
できるんですよね??
もしやVistaでは、本当にXPがインストールされていないと
アップグレードってできないのでしょうか・・
書込番号:5999058
0点
>本当にXPがインストールされていないとアップグレードってできないのでしょうか
その通りです。
アップグレード対象のOSが入っていないとセットアップを始める事すら出来ません。
それが嫌なら製品版を買うか何かハードと一緒にDSP版買うしかありません。
書込番号:5999211
0点
>本当にXPがインストールされていないとアップグレードってできないのでしょうか
アップグレードはできませんね
クリーンインストールはできますが。
書込番号:5999629
0点
98及びMe→xpの場合は、UPグレード版でも
全然クリーンインスト可能なのになぁ。
ホントに違うの?かい?
以前のマイクロの多くの商品の場合は、
同じ内容のモノで インスト時に
ID番号を1回入れるか2回入れるかの違いだけだよ、
今回のビスタだけが内容が違うのが不思議だよ。
「昨年秋にRC-1試したときは、面白み無しと感じたよ」
てな、訳でパイレーツ・バージョンが出まで
まだまだ買わないと思うけど・・・ネぇ。
書込番号:5999751
0点
むむ?
SZ90PSさんと、NなAおOさんとで、頂いた回答は全く
逆ですが・・どちらが本当ですか?
[5999211] SZ90PSさん 2007年2月13日 23:57
>本当にXPがインストールされていないとアップグレードってできないのでしょうか
その通りです。
アップグレード対象のOSが入っていないとセットアップを始める事すら出来ません。
それが嫌なら製品版を買うか何かハードと一緒にDSP版買うしかありません。
[5999629] NなAおOさん 2007年2月14日 01:24 PS3をHDMI-DVI変換で。
>本当にXPがインストールされていないとアップグレードってできないのでしょうか
アップグレードはできませんね
クリーンインストールはできますが。
書込番号:5999757
0点
結局クリーンインストールって裏技的な扱いだからやっぱりお勧めしないね(やりたいなら調べてください もちろん自己責任でw)
まぁできないで正解だと思う
書込番号:5999842
0点
アップグレード版は基本的にアップグレード用に作られていますがクリーンインストールもできます
DSP版のほうが安いし両方できるのでオススメ。
書込番号:5999882
0点
>アップグレードはできませんね
>クリーンインストールはできますが
アップグレードもクリーンインストールも可能です。
ただし、DVDから起動して空のHDDにインストールは出来ません。
アップグレードもクリーンインストールも対象OSから起動する事になります。
クリーンインストールはできますという件に関してですが、
Birdeagleさんの仰るとおり裏技的な方法では可能です。
当然マイクロソフトの推奨する方法ではありませんので、
ライセンスなどに抵触する可能性のあるグレーゾーンなやり方なので、
私もここでは言及しませんのでやりたいのなら自分で調べて自己責任でどうぞ。
書込番号:6000387
0点
僕は、クリーンインストールを勧めます。。その方がシステムが安定するでしょう。
ところで、クリーンインストール方法は御存知?
書込番号:6004608
0点
皆さんありがとうございます。
結局Vistaからは基本XPがはいっている状態でのアップグレードしかできないが、”やり方によっては”クリーンインストールができるということがわかりました。でもその裏技的やり方が、果たして私が想定しているやり方かどうかはやってみないとわかりません・・
ライセンス違反になるんですかね。。
DSP版でもいいんですが、32bitと64bitが両方はいっていないってなんかいやらしいですね。当面は32bitでいいと思いますが。。
すこし悩んでみます。
書込番号:6007404
0点
なんか、簡単にDSP版を勧める人がたまにいるけど、
DSP版は、マイクロソフトは基本的に一切サポートしなくて良いってことを理解して勧めているのかね。
DSP版に32bitと64bitが両方入っていないのは、本来はOEM供給して組み込むための物だからだと思いますよ。
つまり、パソコンメーカーの様に、既に組み上げたPCに入れてそのPCの一部として販売する為の物だから、複数の対応システムが入っていても意味が無いと言う事です。
書込番号:6011357
0点
>DSP版でもいいんですが、32bitと64bitが両方はいっていないってなんかいやらしいですね。当面は32bitでいいと思いますが。。
半額なんだし両方買えばいいと思います
製品版はどちらか32つかってから64BitってOKだったと思いますが同時使用は不可ですし
アップグレードはできませんね
>クリーンインストールはできますが
とかいたのはにはOSの入ってないHDDにアップグレードは無理、クリーンインストールする方法は存在すると書いただけ。
書込番号:6012367
0点
アップグレード版でもクリーンインストールがお勧めだがソフトの入れ直しがめんどいね。これは違法じゃないみたいですよ。Microsoftも推奨はしないが対策も考えていないって何かに書いてましたし。
書込番号:6013540
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/08/16 14:47:03 | |
| 3 | 2018/10/26 6:39:46 | |
| 3 | 2015/12/17 18:25:35 | |
| 5 | 2014/01/01 14:27:51 | |
| 13 | 2013/07/23 0:06:49 | |
| 8 | 2013/05/04 23:06:11 | |
| 4 | 2013/03/24 9:08:59 | |
| 2 | 2011/09/26 0:43:19 | |
| 4 | 2011/02/09 1:12:03 | |
| 4 | 2010/05/08 9:28:17 |
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミを見る(全 6377件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



