Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
スリープで終了しようとしてもなぜかまた勝手に立ちあがっちゃいます。
詳しく言うと・・・
まずスタートを起動しスリープのボタンを押す
画面がだんだん暗くなる
また明るくなりパスワード(ユーザーの)の入力画面にもどる
何回やっても、また一度シャットダウンしてもう一度スリープにしても同じ現象です。
機種はNECのバリューワンシリーズMTの MT800/7G2Wです。
またこの機種付属のキーボードにはスリープボタンが付いておりそのボタンを押すと
スリープになるのですが
こちらでスリープにすると
スリープボタンを押す
画面がだんだん暗くなる
画面真っ暗
となって正常なのですがなぜか
PCは起動したままなんですね。
画面は暗くなり信号なしになるのに・・・
どうすればいいのでしょうか?
ちなみにこのPCを使い始めたのは 2007/8/22からです
以前使用していたSONYのノートPC VGN-AS33Bでもちょくちょくありましたが
何回やってもできないのははじめてです・・・・
書込番号:6685738
0点

あっ半角文字つかっちゃってました・・・
つつしんでお詫び申し上げます。
書込番号:6685740
0点

>あっ半角文字つかっちゃってました・・・
???
どこで使ってる?
半角カナなんて見あたらないけど?
>なぜかPCは起動したままなんですね。
ん?
スリープは電源つきっぱなしでしょ?
消費電力を最小にした状態がスリープ
電源をいったん落とすのが休止
それとマウスとかさわっても解除されることあるけどその辺は大丈夫?
書込番号:6685754
1点

Birdeagleさん
レスありがとうございます。
半角文字の箇所は
「2007/8/22」のところです
「2007/8/22」とくらべて大きさが違うと思います。
テンキーで入力してしまったので半角になってしまってます。
>>スリープは電源つきっぱなしでしょ?
すいません。書き方が悪かったですね・・・
スリープにするとUSBから電源を供給するタイプの周辺機器って電源きれますよね?
その周辺機器の電源が切れないんです。
連動モードにしてある周辺機器(外付けCDドライブ)の電源も自動できれません。
あとこの機種は青色のランプが起動しているとつく仕組みなのですが
スリープのときは点滅する仕組みなんですがずっと点灯しぱなっし
ということでスリープモードになっていないということがわかりました。
ちなみにマウスなどに触れるとつくというのもわかっていたのでスリープに押してから
すぐにPCから離れてみました(大げさかな?)けど同じでした・・・
書込番号:6685792
0点

>テンキーで入力してしまったので半角になってしまってます。
???
ダメなのは半角カナであって半角文字じゃないよ?
半角文字で文字化けするなら英語圏の人全員文字化け対象じゃん。。。w
>スリープにするとUSBから電源を供給するタイプの周辺機器って電源きれますよね?その周辺機器の電源が切れないんです。
そのUSBの電源が切れないのも最近のマザーの仕様だけどね(まぁメーカー機とかはよく分からんけど。。)
スリープ中でもシャットダウンしても最近の物はUSB給電されっぱなしのものが多い
画面が暗くなってればスリープはいってるんだし気にしなくていいんじゃ?
書込番号:6685809
1点

Birdeagleさん
またまたレスありがとうございます。
半角カナ以外はOKですか!
じゃぁよかった・・
半角英数字はOKですが半角カナはだめなんですね!
さて、本題に入りますがどうやら私のPCはスリープのとき周辺機器への電源供給をストップ
する仕組みのようです。実際スリープモードが働いていた時はそうでした。
スリープモードが働かないようになったのは8/26〜です。
シャットダウンはできるんですがね〜・・・
それとスリープのときって放熱ファン止まりますよね?
それが付きっぱなしで「まぁしばらくたてば止まるだろう」と思い1時間放置しましたが
そのまんま・・・
こりゃだめだと思いこちらの掲示板に書かせていただきました・・・
書込番号:6685821
0点

8月の22日以降スリープが効かなくなったなら8月22日以前の状態に復元してみたら?
それと同時期になにかソフトとか入れたかどうかの確認も
書込番号:6685855
0点

Birdeagleさん
ありがとうございます。
それも一度やってみましたが状況は復活せず・・・でした。
ちなみに8/22から使い続けていて
スリープが使えなくなったのは昨日(8/26〜)です
書込番号:6685865
0点

ちなみにウィンドウズのアップデートプログラムやNECのアップデートプログラムも
探してみましたが状況変わらずでした・・・
書込番号:6685869
0点

んー
一番手っ取り早いのがリカバリ
それでもダメならメーカーサポートに言うのが一番いいんじゃないかな
リカバリまでやったらもうやることないし。。。
書込番号:6685889
0点

Birdeagleさん
ありがとうございます!
幸いまだあんまりデータも入ってないですし
とりあえずサポセンに電話して
リカバリーしてみます!
また他のみなさんも他の情報がありましたらお願いします
書込番号:6685911
0点

最近、まとまったアップデータが
公開されましたが、導入はしましたか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/ms.htm
スリープはUSB機器に反応して、
フリーズしやすいです。
通常終了時、USB機器電源が切れる場合、
スリープ時も切れます。ですから、
切れなければ、それはフリーズしています。
うちでも、スリープ前後でUSB機器の電源の入り切り、
抜き差しをすると、まずフリーズします。
スリープ後の場合は起動せず。
ので、うちではスリープは使えませんね。
もっとも、何も触らなければ、スリープ、
起動はスムーズではあるんですけど。
書込番号:6687366
0点

jbkqb324さん こんにちは。
まだ新しい機種ですね。
とりあえずメーカーサポートへ聞いた方がいいと思います。
一点思うのは、BIOSのスタンバイモードが絡んでいるような気がします。
VISTAは、場合のよってBIOS値を書き換えてしまうことや、逆に設定値を読み飛ばしてしますことがあるようです。
書込番号:6687928
0点

レスをいただいた皆様、本当にありがとうございます
SHIROUTO SHIKOU さん
はじめまして ^^/
う〜ん、BIOS関係が絡むとややこしいですね〜
とりあえずサポセンへ連絡することを検討します!
でも一時的になおってもまたこうなるときりがないから一度でおわってくれると
いいんですがね〜
イタンキGOGOさん
またまたはじめまして ^^/
そうですか〜 スリープはトラブル多いんですね!
XPのスタンバイと同じだ!
休止状態は普通にできたのでこれからは休止状態を使おうかな?
35以上の更新プログラムをインストールしましたが(購入してから)まだあるのかな?
とりあえずそちらもやってみます
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:6688167
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/08/16 14:47:03 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/26 6:39:46 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/17 18:25:35 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/01 14:27:51 |
![]() ![]() |
13 | 2013/07/23 0:06:49 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/04 23:06:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/24 9:08:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/26 0:43:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/09 1:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/08 9:28:17 |
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミを見る(全 6377件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




