OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版
当方、インストールにチャレンジしたものの出来ませんでした。
内容はプロダクトキー入力後に「必要なファイルD:\install.wimを開くことが出来ません。ファイルが破損しているか見つからない可能性があります。インストールに必要な全てのファイルが利用可能であることを確認しインストールを再実行してください。エラーコード0x80070570」と表示されてしまい先に進むことが出来ません。試しに他のパソコンにインストールしてみたところインストールできましたのでDVD−ROMには問題ないようです。
私の環境だけでしょうか?
使用環境
OS WINDOWS XP Professional(5.1,ビルド2600)
プロセッサ AMD Athlon(tm)64 Processor 3800+
マザーボード ASUS A8N5X
メモリ 1024MB
HDD HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200)
ビデオ GF6600-E128H (PCIExp 128MB)
DVDドライブ PIONEER DVR-A09
御教授よろしくお願いします。
書込番号:5988760
0点
HDDを他のパソコンで仮接続して今入っている内容を削除してフォーマツトする。
Vista用に戻して
1、USB負荷はなにも接続しないこと。
2、キーボード及びマウスはPS/2タイプでインストールして後で変更できます。
4、HDDはメイン用の1台でインストール完了ごに追加する。
5、その他の内容不明で新規かUPかもっと詳しく記載した方が良いアドバイスがあると思います。
書込番号:5989765
0点
回答ありがとうございます。
早速、指示に従ってやりましたが駄目でした。
インストール環境はVISTA RC2を新規でインストールする予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:5993307
0点
WINDOWS XP ProfessionalからHOME BASICはアップグレードインストールできない
組み合わせになっているはずですが。
(雑誌にも良く書いてあり、けっこう公知の模様)
結局、実質的にアップグレードではなくダウングレードになるかららしいのですが。
書込番号:5993412
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/08/16 14:47:03 | |
| 3 | 2018/10/26 6:39:46 | |
| 3 | 2015/12/17 18:25:35 | |
| 5 | 2014/01/01 14:27:51 | |
| 13 | 2013/07/23 0:06:49 | |
| 8 | 2013/05/04 23:06:11 | |
| 4 | 2013/03/24 9:08:59 | |
| 2 | 2011/09/26 0:43:19 | |
| 4 | 2011/02/09 1:12:03 | |
| 4 | 2010/05/08 9:28:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



