『VISTAにアップグレードしたものの・・・』のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

『VISTAにアップグレードしたものの・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

VISTAにアップグレードしたものの・・・

2007/02/03 09:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

スレ主 chrimoさん
クチコミ投稿数:130件

現在ソニーのVAIO VGX-XL70Sを使用しているものなのですが、先日VAIOのHPにてVISTAへのアップグレード可能機種にXL70Sが記載されていたため、早速購入しアップグレードをしました。普通にアップグレードはできたものの・・・結構重度の問題が発覚してしまい、何かしらの案を頂けたらと思います。

・音が出ない点
正確に言うと、最初は全く出ていませんでしたが、コントロールパネルからサウンドリアリティやスピーカーをいじっていたら起動音などは多少聞こえるようになりました。多少というのは雑音が混ざったりするという感じです。またWMPで音楽を再生すると同じく雑音混ざりであったり、全くエラーになってしまう状態です。
ちなみに接続は光ケーブルでアンプにつないでおり、UPGするまではもちろんしっかり動いてました。

・動画に関して
当然音は出ないのですが、ダウンロードした画像は再生できても、ストリーミング画像は再生が出来ません。

・PHOTOを開いた際に、通常の表示はするものの、スライドショーボタンを押すとフリーズして動かなくなる。

・オンラインでVAIO診断をすると、VAIOと認識されない。

と現状気付いている問題は以上になります。サプリメントディスクというものはまだ購入しておらず、2月の中旬からダウンロード出来るということなので待とうとは思っていますが、果たしてサプリメントディスクで解決するものなのかが不安でして・・・。

またこれはUPG後のWindowsアップデートでちょっと感動したことなのですが、VGX-XL70Sのグラフィックボード(NVIDIA GeForce 6200 with TurboCache)を勝手に認識?してアップデートされてました。アップデートとはそもそもこういうものなのですかね・・・

無知なもので・・・宜しくお願い致します。

書込番号:5955714

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/03 10:53(1年以上前)

Vistaの音声ユニットのドライバーが不適のようですが
各部の仕用がわかりませんのでアドバイスも無理でしょう。

書込番号:5955893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2007/02/03 11:01(1年以上前)

chrimoさんおはようございます

>・PHOTOを開いた際に、通常の表示はするものの、スライドショーボタンを押すとフリーズして動かなくなる。

メモリー不足の様な気がします。


後は設定とドライバーと思いますが詳しくは分かりません。


書込番号:5955912

ナイスクチコミ!0


スレ主 chrimoさん
クチコミ投稿数:130件

2007/02/03 11:03(1年以上前)

ヒエルさんご返信ありがとうございます。

各部の仕用・・・ですか・・・
飛びつく前にもっと確認が必要でした・・・
ありがとうございました。

書込番号:5955919

ナイスクチコミ!0


スレ主 chrimoさん
クチコミ投稿数:130件

2007/02/03 11:18(1年以上前)

西日本の田舎ものさんありがとうございます。

メモリーは一応増設しておりまして、512M×2で使用しています。
UPG前はスライドショーも全く問題がなかったんですよ・・・
どうにかしたい優先度的には2番目以降とはいうものの、やはり
ちゃんと動いてもらいたいですよね〜

ちなみにこれは仕様なのかどうか分かりませんが、画像などを
保存(名前を付けて画像を保存)すると、一度保存した場所に繰り返し保存が出来るではないですか?UPG後は必ず保存先が元に戻る(マイコンピューターのPhoto?)のも結構使い辛いです・・・

書込番号:5955965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2007/02/03 11:29(1年以上前)

>UPG後は必ず保存先が元に戻る(マイコンピューターのPhoto?)のも結構使い辛いです・・・

そんな事があるのですね!!頑張って勉強します。
たぶん設定の問題と思うから・・・

書込番号:5956000

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/03 13:05(1年以上前)

>メモリーは一応増設しておりまして、512M×2で使用しています。

正直なところ、これでもメモリは多いとは言えません。
VistaはXPと違い、そこそこ動かすのに1GBはメモリが必要です。
欲を言えば1.5GB〜2GBメモリがあった方が良い代物です。
メモリの積み替えなども検討した方が良いかと。

ちなみに音が出ない点に関してはドライバのアップデートは試しましたか?
大抵サウンドドライバはXPのままでは使えないので更新が必要です。
ドライバの更新をすれば改善するような気はしますけど。
うちのVAIOもドライバは更新しましたし。

とりあえずVistaの導入が早計だったというのが一番の原因の様です。
とりあえずサプリメントディスクの提供対象の機種であれば、
提供までしばらく不具合を我慢するのが無難かと。

ちなみにグラボが正常に認識されたのは当然かと。
最近のVistaに対応したグラボは大抵認識されるようになっています。
当然これから登場するグラボは即認識はしないでしょうけど。
うちのGeForce Go 6400もちゃんと認識してましたし。

書込番号:5956279

ナイスクチコミ!0


スレ主 chrimoさん
クチコミ投稿数:130件

2007/02/03 13:27(1年以上前)

SZ90PSさん ありがとうございます。

メモリーの増設。そうですね!確かにDLした動画も時々スムーズではない気がします。増設検討します。

あとドライバーの更新ですね。まだアップデートが出ていないようなので更新できていません。というかこれは私の知識の問題なのですが、マイコンピューターに音に関するものが2つあり、サウンドリアリティと普通のスピーカーアイコンが2つ。どっちがどっちなのかも・・・分からないんです。・・・お恥ずかしいです・・・

書込番号:5956351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 LightBlueSky 

2007/02/04 18:00(1年以上前)

自分もサウンドカード(SB X-FI DA)を使用して光デジタルでアンプにつないでいましたがベータ版のドライバで光デジタルでつなぐと正常に音が出なかったですがアナログに変えたら自分の場合は出るようになったのでアナログでも試してみてはどうでしょうか?

書込番号:5961526

ナイスクチコミ!0


スレ主 chrimoさん
クチコミ投稿数:130件

2007/02/04 21:37(1年以上前)

学生自作ヲタかもさん こんばんわ。
アナログですね!ちょっと試してみます。
まあ1日も早くアップデートドライバが出ればよいのですが…

ありがとうございます!

書込番号:5962508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の満足度2

2007/02/05 22:02(1年以上前)

ピーポイントと言います。よろしくお願いします。音が出ないという方が多くこんなに皆さん悩んでおられることがわかりました。音を出す方法としてヤマハとかROLANDなどの音源ソフトを入れてみてはいかがでしょうか


僕もVISTAにアップしたものの予期しなかったトラブルに困っています。
3年前の東芝QUOSMIO 17インチワイドで、CPU,PENM1,7GHZ,メモリー512MB、GEFORCE5500のグラフィックカード搭載で家電店で大丈夫でしょうといわれてVISTAにアップグレードしましたが、グラフィックカードは使用不能、解像度1400×1600がそれ以下になり字が見ずらいです。添付ソフトは使えません。

もう1台富士通のノートFMV-BIBLO NE70E16インチCPU,PEN42,0GHZ
ATIRADION9600, メモリー512MB,60GBにも試したのですが、こちらは起動時XP,VISTAを選択できてグラフィックもドライバーインストールで3Dゲームもできますが音がまったく鳴らず対策に苦慮しています。

しかもXPに戻そうとしてもVISTAはアンインストールできず、今までメーカー2社、ドライバーメーカーなど検索しましたが、該当音源ドライバーなく、上記2社の担当者にも聞きましたが今のところまず2006年製造のPCからアップグレード対策を図りたいと回答があっただけです。
どなたかQUOSMIOをXPに戻す方法はありませんでしょうか。


書込番号:5966652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/02/05 22:22(1年以上前)

GeForce5500ならこれ使えませんかね?
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_96.85_jp.html

書込番号:5966778

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/06 01:02(1年以上前)

GeForceでVista対応なのは6000番台以降です。
5000番台は残念ながらVistaには対応していません。
メーカーが非対応と言っていますから、
状況を改善するのは難しいかと。

ちなみにQOSMIOをXPに戻したいのであれば、
リカバリディスクなどでリカバリすれば良いのでは?

書込番号:5967718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/02/06 01:12(1年以上前)

ちゃうちゃう、新しいシリーズのドライバのサポートからFX系統が抜けただけ。
http://www.nvidia.co.jp/page/technology_vista_gpu.html
ちゃんとFXシリーズ対応と銘打ったドライバがありますがな。
aeroの条件はPixelシェーダ3.0ではなく、2.0ですから。

書込番号:5967747

ナイスクチコミ!0


スレ主 chrimoさん
クチコミ投稿数:130件

2007/02/06 08:45(1年以上前)

ちなみに…
昨晩リカバリー覚悟で色々いじってみたところ、
いきなり音が出始めました。
まだVAIOのサプリメントを手に入れた訳ではない
のですが、VAIO関係ソフト以外は動作致しました。

皆様色々とありがとうございました。

書込番号:5968261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版のオーナーWindows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版の満足度2

2007/02/06 13:32(1年以上前)

皆さんいろいろ有意義なコメントありがとうございました。
NVIDIAのアップグレードドライバーダウンロードして、セットアップはされるのですが、該当しません、終了しますと表示されて電源切ってくださいで終わりです。

GEFORCE5500は終了の際、6600にグレードアップされて帰ってきてるのですがNVIDIAHPでは適用の中に入っていますがだめです。

それでこのままでしばらく待つかしか方法がありません。
ビデオ、3Dゲームができず、このままではと思いディカバリーデスクで元に戻そうとしてもCDロムが違いますと途中で表示されて終わりです。

メーカに問い合わせると、OLD WINDOWというファイルがあるからといわれてリカバリーかけると、1、購入前の状態に戻す2・・3と選択画面が出てあと作動はするのですが、該当なく終了しますと表示されるだけで、VISTAのアンインストールはできず八方ふさがりです。

再インストールを数回すると受付られず、アスキーPCの雑誌によればメーカー製インストールPCは別と書かれていて新しいPCを買いなさいといわれている感じです。
VISTAをXPに戻す方法はないものでしょうか。


書込番号:5968955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 LightBlueSky 

2007/02/06 19:47(1年以上前)

windowsを起動してからやっているのでしょうか?

もしそうであればBIOSからリカバリーしてみてはどうでしょうか?

やり方はPCに電源入れてすぐリカバリーディスクをいれてBIOS起動中に"R"を押せばディスクを読み出して起動させることができます。

書込番号:5969957

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング