Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版

Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

このページのスレッド一覧(全898スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年2月4日 20:38 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月4日 20:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月4日 19:33 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月4日 19:06 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月4日 18:37 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月4日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語版
CPU Athlon64 +3200
MEMORY Hynix 512MB X 2
HDD HDT22525DLA380
DVD Drive LG GSA-4167BK BLK
M/B A8N-VM CSM
で、XPからVista Ultiamateαへクリーンインストールしようとすると言語/キーボードの選択終了後しばらくすると
必要なCD/DVDドライブのデバイスドライバがありません。
で止まってしまいます。LG電子から最新のドライブをUSBに
入れても、”ありません。”となります。
DVD Driverが、64bitに対応していないのでしょうか?
まさか、ドライブを買い替えが必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

購入されたVistaはアップグレード版ではないですか?
XPのときは違い,アップグレード版は,DVDから起動できないので,XPを起動して,その上でDVDを読み込んで,そこからインストールします。
アップデートも出来ますし,新規インストールできます。
書込番号:5960929
0点

<購入されたVistaはアップグレード版ではないですか?
早速のお返事、ありがとうございます。
アップグレード版ではありません。
念のため、XP上でやってみましたがアップグレート版で はないので、受け付けてくれませんでした。
困ったな...。
書込番号:5960952
0点

昨日Vista Ultiamate DSPを購入デュアルブートで使用していますが問題なくクリーンインストール出来ました。
書込番号:5961253
0点

とおりがかりのものです。ビスタにどのくらい接続機器が適応するのか自己診断できるソフトが提供されてますので、インストールする前にそれで確認すればDVD/CD が適応するかどうかわかるかも。
インストールを始める時に、画面に確認する選択肢があったと思います。
書込番号:5961419
0点

Update Advisorをインストールしましたが、今度は
”Webサービスに接続できませんでした。”
で、エラーが出て駄目でした。
昨年、アメリカのサイトからインストールした時は
出来たのですが...。
う〜ん、XPをクリーンインストールか?
書込番号:5961690
0点

mijyuさん、始めまして。
まほまほ0624と申します。
私も昨日Vista導入しました。
そのときに、DVDドライブに関してmijyuさんと同じ現象が出ましたが、試行錯誤の末、インストール完了しましたので、参考になればと思い、レスしました。
結論からいうと、DVDドライブのDriverが未対応だったための現象で、私の場合はVista対応のDVDドライブを新規に購入し、ドライブを交換したらすんなりとインストールできました。(当たり前といえば当たり前ですが。。。)
当初のマシンスペックは、
CPU Core2DuoE6400
MEMORY Sanmax(Hynix) 512MB X 2
HDD HDT22525DLA380
DVD Drive DVR-ABN-16L(ATAPI I/F)
(IODATAのBOX、ドライブはNEC製ND-4551A)
M/B PX-1(ECS チップセットP965)
グラボ GEForce7950GT 512MB(XFX)
OS VistaUltiamate(DSP版)のクリーンインストール
mijyuさんと同じく、インストール開始して言語/キーボードの選択終了後しばらくすると「必要なCD/DVDドライブのデバイスドライバがありません。」ドライバーのあるメディアを入れるようとメッセージが出ました。
実は、インストール前のリサーチで、IOATAのHPで対応状況を見て、現在未対応でした。また、念のためIODATAのサポートにメールで確認してみても、今後のVistaドライバーの対応予定もないことを確認していました。
しかし、あわよくばインストールできればと思い、やってみましたが、案の定ダメだったということです。
また、さらにドライブメーカーのNECのサイトにVista対応ドライバーがあるかもと思い見てみましたが、残念ながらありませんでした。
このような経緯でDVDドライブ購入の決意が付き、IODATAのDVR-ST18G(シリアルATA、Vista対応済み)を購入・設置し、インストールしたところ、何も問題なく(ドライバーのあるメディアを入れるような催促もなく)インストールできた次第です。
今はVistaは問題なく稼動し、OS、アプリ(MSoffice2003、BATTLEFIELD2142)共にサクサク動いています。
しかし、プリンタ(EPSON PM-950)、スキャナ(Canon FB620U)はドライバー未対応で現在も動きません。
こちらも実は事前に確認済みで、プリンタはドライバーのVISTA対応検討中、CANONは対応の予定なしとのことでした。そのため、プリンタはしばらく待つこととし、スキャナはあまり使わないのでそのままにしておきます。
印刷やスキャナが必要なら、別に持っているノートPC(XPhome)につなげてネットワーク経由で印刷してみようと考えています。
mijyuさんの場合も、DVDドライバーがVista対応でないかもしれませんね。
念のため私もLGのHPを見てみましたが、Vistaの記載はなかったようです。(英語のHPだったので、確信持てませんが。。。)
ドライバがあるかどうか、納得いくまで探してみたらどうでしょうか。
かなり長くなってしまいましたが、少しでも参考になればと思い、レスしました。
書込番号:5961986
0点

<今後のVistaドライバーの対応予定もない
<mijyuさんの場合も、DVDドライバーがVista対応でないかもしれませんね。
念のため私もLGのHPを見てみましたが、Vistaの記載はなかったようです。(英語のHPだったので、確信持てませんが。。。)
<LG HL-DT-ST DVD-RAM GSA 4167B Vista Driver
Question Was this post helpful ? Reply Quote
After upgrading from XP to Vista my DVD drive
LG HL-DT-ST DVD-RAM GSA 4167B is not recognized.
Where can I find a driver for it ?
Sorin
ありがとうございます。↑のようにupdateが出来たがその後認識できない人もいるようなので、しばらLGの更新?マイクロソフトの更新待ち?を待ちます。
書込番号:5962206
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
こんにちは。。。お世話になります。
マルチブートでインストールしたのですが、もう安定して動作しているので、古いOSの方を削除したい(毎回、起動時に聞いてくるのをやめたい)のですが、削除の仕方がわかりません。boot.iniとかも無いので、どこでコントロールされているのかもよくわかりません。どなたかご教示ください。
0点


NY10451さん。早々にご返信有難うございます。既に質問も回答もあったんですね。。。調査不足でした(検索の仕方が拙かったのかな)。すいません。
書込番号:5961925
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Basic 日本語 アップグレード版
Windowsは、カーネルの違いで2系統あると思いますが、
1つ目
Windows98→WindowsME→WindowsXP(Home)
2つ目
WindowsNT→Windows2000→WindowsXP(Pro)
Vistaでは、Vista(Home)が、上の1つ目の系統で、Vista(Business)が、上の2つ目の系統ということなのでしょうか。
それとも、Vista(Home)、Vista(Business)は、両方ともNT系のカーネルになっているのでしょうか。
0点

9xなカーネルはMeまでだったと思います。
なので、拡張はされているみたいですが現在市販されているWindowsは全部NT系(*1)のハズです。
# NT4.0まではピュアなマイクロカーネルだったのに...
(*1)こういう言い方が正しいのか分かりませんが...
書込番号:5957997
0点

Windows98→WindowsME、ここまで
WindowsNT→Windows2000→WindowsXP(Pro、Home)
WinXP→WinVista(全種)
書込番号:5958937
0点

へたれ*BSDユーザーさん パーシモン1wさん返信ありがとうございます。
98系はMEで終わっていたのですね。
WindowsVistaを買うなら値段的に Home じゃないと無理だけど 98系ならやめておこうと思っていました。
書込番号:5961810
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
基本的な質問になるかも知れませんが、分からないのでご存知の方いらっしゃれば教えてください。
現在、OSはMeなのですが、Vistaへのアップグレードはできるものなのでしょうか。
0点


Meの頃のPCだとスペック的にまともに動かない可能性もありますね。
書込番号:5875750
0点

アドバイスいただきまして大変ありがとうございました。
また、お礼が遅くなり心からお詫び申し上げます。
別のクチコミで「お礼言わなくていいのか」とご指導を受けまして、改
めて書き込みをいたしました。お許しください。
書込番号:5961692
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
Vistaの導入を検討しています。
できない確率の方が高いとは思うのですが、XPの試用期間にアップグレードはできるものなのでしょうか。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

そもそもXPの試用期間というものが存在することがおかしいと思いますよ。
人から借りたXPやコピー品ですか?
それは人から借りた定期券で電車に乗るようなものですよ
ライセンス違反です。
もし自分の手持ちのXPならライセンス認証をしましょう
そうしないとXPのライセンスに対し使用可能なアップグレードですので使用できなくなりますよ
書込番号:5961166
0点

認証する期限の30日分てことでしょ。試用期間というと分かりにくいが、そういえないことも無いか。
それをライセンス違反だの何だのといきなり言うのは早とちりが過ぎるというもの。
書込番号:5961193
0点

どうしてそういう質問するのか教えてほしいです(おもしろそうなので)。
書込番号:5961238
0点

それから、Meからアップグレードできるかどうかの質問に回答いただいた皆さんに、ひとことくらいお礼書いたほうがいいんじゃないでしょうか。ネットだからといって、無作法が通るとは思いませんので。
書込番号:5961267
0点

ライセンス認証を行ってから出ないとインストールできないと思います。
MEからXPの場合はしないとできませんでした。
書込番号:5961561
0点

何だか波紋を投げかけたようで申し訳ありません。
そうですよね。きちんとライセンスを取らなければアップグレードできるわけがありませんね。
私はもちろんしたことがないので聞いてみたくなり質問しました。
PCV-J12V5さんへ
忙しさにかまけてお礼を伝えるのを怠っていました。的確なご指導・ご忠告を賜り大変ありがとうございました。心から感謝申し上げます。
返信していただいた方に対しては大変申し訳なく思っております。心よりお詫び申し上げます。
(PCV-J12V5さんのご指導を受けて)
書込番号:5961670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




