Windows Vista Ultimate SP1 日本語 アップグレード版

Windows Vista Ultimate SP1 日本語 アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月25日



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語 アップグレード版
いよいよ秋にはWindows7が出て、私のようなVistaを忌避してきたXPユーザーも今度は食指が動きかけます。
しかし、マイクロソフトはXPからのアップデートインストを認めない予定だそうです。
XP→Vista→Win7を辿るしかないのでしょうか。基本的にVistaの改訂版であるWin7がXPからのUPdateを不可能にする技術的問題があるのでしょうか。
MSは独占的地位にあぐらをかいてXPユーザーに「不当な」苦労を強いることにならないでしょうか。
ぜひXP→Win7のUPdateを実現させたいです。
6月22日からのVista乗り換え、アップグレード権利付き販売を横目で睨みながら、何でこんなことせにゃいかんの?と感じているのですが。なんか勘違いしてるに違いないと思いつつ・・・。
書込番号:9891917
0点

こんにちは、C++--さん
クリーンインストールになりますが、XPから7へのアップグレードはできますよ・・・
書込番号:9891931
1点

アップグレードインストは新規インスト(カスタムインスト、クリーンインスト)とは違うはずですが・・・
クリ−インストは新規インストのことですね。それは当然できますが、旧環境を引き継げません。
書込番号:9891961
0点

皆さん、言葉が不充分でした。
MSは「アップグレードインスト」と「新規、カスタムインスト」の2種類を挙げています。
私の言った「UPdate」はアップグレード、つまり旧環境を引き継ぐインストの意味です。
これが可能なら、今Vistaを購入する意味はどうなの??ということになるので、MSはいったい何を考えているんだろう・・・と疑問に思ったわけです。それとも購入する充分な意味があるのでしょうか。
書込番号:9892142
0点

安いアップグレード版でクリーンインストールできる、それだけでも十分メリットだと思うけど。
書込番号:9892154
0点

そこが焦点でしたら
>MSは独占的地位にあぐらをかいて
などと言う言い方は無いですね。
けして否定してるわけじゃありませんが、
貴方のやりたいことは不安定な状態のOSを使ってエラー多発になりやすい方法なので
できるなら新規インストールをしたほうがいいのですよ
あなたの希望するやり方=「不当な」苦労を強いることになっちゃいます
同じOSでさえXPのSP2→SP3やVISTASP1→SP2ですら不具合の報告が多数でるんですから
書込番号:9892157
1点

2009年10月22日以降に急いで買わなくても、
2014年04月08日の延長サポート終了日までWindowsXPで楽しみましょう。
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=1173
書込番号:9892334
2点

みんな割に醒めてるんですね。
私はMSは当然XP→7への「環境を引き継ぐ」アップグレードへの努力をすべきだと思っていましたので、こんなやり方は努力不足であり、それがあぐらをかいてる・・・と感じる中身です。
かなり多数のXP使いがいると思いますので、この問題はいずれ大問題になるに違いありません。
クリーンインストして、それから今までの莫大なソフトを再インストすると考えただけで頭痛がしてきます。もとファイルがどこにあったか分からんものまであるからねーー。何とかしてくれよーーーと思いませんか??
ついでで申し訳ないですが、XP→Vistaでアップグレードインストで重要な問題発生・・という報告について著名なものを教えて下さい。なければブツクサいいながら権利のある今の内にVista買っておきます。ヨドで3000点つきますから。
書込番号:9892834
1点

家電と違ってPCは同じ環境じゃないからね
OS以外入れてないPCだったらマイクロソフトもがんばったかもしれませんね
マイクロソフト的にはひとつ前からアップグレードできるだけで十分って考えらしいですよ
ちなみに
>もとファイルがどこにあったか分からんものまであるからねーー
なーーーーんてのは自分が管理できないだけなので他人にはどうでもいいよ
それらも把握して置くように普段つかってるし
データーのバックアップ必要と思ってるならその辺の知識は身につけているからね
ソフトの入れ直しは面倒だけどそれで意外と昔使ったけど今使わないソフトなど整理できるからね いい機会なんだよ
書込番号:9893445
1点

2世代前のOSから安定した環境移行を保証しろということの方が、よほどコストアップ要因を課しているようにしか思えません。
実現させるためにコストアップになるのはごめんです。
自分にとって都合のいい内容にするためのコストを、ユーザー全員で均等に負担しろと言っているようにしか読めません。
この書き込みに賛同する書き込みが多ければ、そうではないかもしれませんが・・・
書込番号:9893493
2点

大して根拠も無いのに安易に否定してなんか意味あるの?
>クリーンインストして、それから今までの莫大なソフトを再インストすると考えただけで頭痛がしてきます。
んじゃ、そのままそのパソコンを廃棄や手放すまで愛着のあるWindows XPのまま使えば良いじゃん。
>もとファイルがどこにあったか分からんものまであるからねーー。何とかしてくれよーーーと思いませんか??
行方不明のファイルに価値があるの?
それがWindows 7の問題なの?
>なければブツクサいいながら権利のある今の内にVista買っておきます。ヨドで3000点つきますから。
Windows 7のライセンス付きのWindows Vistaを買って、何か意味あるの?
書込番号:9893577
4点

一晩あけてみたら、みんな冷たいやつばっかだな。しかし、MSがのさばらないように彼らに批判的なスタンスを絶えず維持した方がいい。(これは一般論)
2世代OSで環境移行を保証は無理・・・という話は7がVistaと革命的に違うならそうだと思う。しかし、そうじゃないだろ?
現にXP→Vistaの環境移行を若干不都合はあっても可能にしてるのだから、XP→7も若干不都合があってもできるようにするという選択はあるはずだ。
時々使うのを含めると50本ぐらいのプログラムのうち、デフォで40本くらいそのまま移行可能ならかなり楽できるじゃないか。
Vistaが出たとき、VBAがらみのエラー続出に参ったが、今はだいぶん収束してるわけだから、XP→Vistaの移行騒ぎより、XP→7への移行の方がトラブルが少ないような予感がするのだが、専門家はいないか?
XP→Vista→7というルートは環境を引きずって労力を節約するためですよ、もちろん。
書込番号:9895019
1点

世界同時不況下で発売タイミングが悪いですね。XPは2世代前とはいえ短命で出来の悪いVISTAの前ですから本来ならあってもおかしくないですけど、アップグレードパッケージをXP用とVISTA用と2つも用意する体力がないのか、XP用の需要はないと踏んだのか。
文句を言っても、appleの下請け時代と違って今やmicrosoftに怖い者なしですから、「文句があるなら買うな」と開き直られます。
個人の好みですが、32bitのままなら見栄えやお節介機能程度の違いですし、新規インストールも面倒だし特に困っているわけではないし、文句があるので買わずに私はずっとXPで行くことにしました。
書込番号:9896281
3点

>MSがのさばらないように彼らに批判的なスタンスを絶えず維持した方がいい。(これは一般論)
それならそれで運動でも起こしましょう
こんなところで言っても小がありません、独り言じゃなくMSに嘆願書でもあげるように街角で署名でも集めましょうよ
個人的には環境OS入れ替えは環境引継ぎはトラブルの元なのでやりませんが
貴方のようにXP→win7でやりたい人もいるだろうからなんらかの行動を起こしてもいいかも
貴方の要望を別に否定はするつもりありません、・・・し
そのような引継ぎが出来たら便利な人もいるでしょうね
ただソフトがwin7が出てないときに発売したものが動く保証はありませんけど
書込番号:9896693
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語 アップグレード版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2013/08/13 15:33:18 |
![]() ![]() |
9 | 2009/08/30 22:37:49 |
![]() ![]() |
14 | 2009/07/24 7:48:34 |
「マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語 アップグレード版」のクチコミを見る(全 35件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




