『captureNX ver1.2が起動できない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 Capture NXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Capture NXの価格比較
  • Capture NXのスペック・仕様
  • Capture NXのレビュー
  • Capture NXのクチコミ
  • Capture NXの画像・動画
  • Capture NXのピックアップリスト
  • Capture NXのオークション

Capture NXニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月28日

  • Capture NXの価格比較
  • Capture NXのスペック・仕様
  • Capture NXのレビュー
  • Capture NXのクチコミ
  • Capture NXの画像・動画
  • Capture NXのピックアップリスト
  • Capture NXのオークション

『captureNX ver1.2が起動できない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Capture NX」のクチコミ掲示板に
Capture NXを新規書き込みCapture NXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

captureNX ver1.2が起動できない

2007/08/07 21:44(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

スレ主 sss666さん
クチコミ投稿数:830件

サポート時間終了のため、いまニコンにwebから問い合わせ中です。
ver1.2をダウンロードしてインストールしたところ、起動できなくなってしまいました。

こんなエラーメッセージが出ます。「問題が発生したためcaptureNX.exeを終了しました。ご迷惑をおかけしてすみません」
そして起動できない。アンインストールやダウンロードを繰り返しても同様。
アンインストールしてから、ver1.1をインストールしたら起動できました。

環境はwinXP home SP2 です。
もともとバクが多いNXなので、たいした期待はしてないですが、
起動できるかぐらいは、ちゃんと検証してから公開してもらいたいものです。

書込番号:6619139

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2007/08/07 22:25(1年以上前)

sss666さん、私は何の問題も無くインストールに成功しました。
ファイルを開き表示するスピードが速くなったような気がします。
パソコン環境によってうまく起動できないことがあるようですね。

書込番号:6619318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/07 22:43(1年以上前)

私も早速Ver.UPしてみました。起動は問題なく、全体的に動作も速くなりました。
環境はXp Pro(SP2)で、Ver.1.0→1.1→1.2の順でアップデートしています。
今現在で1点気になる現象が発生。クロップツールでグリッド表示をONにしているとENTERキーで実行が出来ません。グリッド表示をOFFにすると問題なくENTERキーが効きます。又、グリッド表示ONでもダブルクリックだと実行されます。他にVer.1.2にされた方、この点はいかがでしょうか?

書込番号:6619398

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 Capture NXのオーナーCapture NXの満足度4

2007/08/07 23:53(1年以上前)

sss666さん

私もVer1.2にアップデートしました。
Ver1.1をダウンロード版で購入−>Ver1.2
環境はVista HOME プレミアム。
私の場合、起動しますし、だいたいのことはできました。(全ては試してません)

ファイル読み出し速度の向上は実感できませんでしたが、
読み出し中にメッセージがでるのはいいですね。

>たぁーぼぉさん
>クロップツールでグリッド表示をONにしているとENTERキーで実行が出来ません。グリッド表示をOFFにすると問題なくENTERキーが効きます。又、グリッド表示ONでもダブルクリックだと実行されます。
そのとおりでしたね。今まではダブルクリックで確定していたので、ENTERキーで確定できるの知りませんでした。

書込番号:6619765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/08/08 08:21(1年以上前)

僕はNC4で作成したsetファイルが一切読み込み不可能になってしまいました。
設定をロードさせようとするとソフトがフリーズしてしまいます。

書込番号:6620468

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/08 13:05(1年以上前)

* Win XP Pro SP2で起動できます。(1.1からのアップデート)

あてずうっぽうですが、他のNikonのアプリケーション
(Nikon View/Nikon Captureなど)があればそれと喧嘩している*かも*。

* クロップはたぁーぼぉさん の指摘と同じ動作です。

書込番号:6621116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/08 19:45(1年以上前)

やつださん、野野さん

検証ありがとうございます。やはり自分の環境だけの問題ではなかったみたいですね。
今までクロップの確定はENTERキーオンリーだったので、今は違和感大です。
ダブルクリックでは可能なので実害はないのですが・・・
しかし、Ver.UPによるデグレである事は間違いなさそうなので、Nikonには問い合わせ中です。他にも不具合がないか?検証してみます。

書込番号:6621974

ナイスクチコミ!0


スレ主 sss666さん
クチコミ投稿数:830件

2007/08/09 15:16(1年以上前)

続報です。
Nikonのサポートからメールがありました。
Microsoft.NET Frameworkを削除等の指示があり、
手順どおりに操作したものの、解決には至りませんでした。
いま、再度問い合わせ中です。
また追って報告します。

書込番号:6624610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/10 19:30(1年以上前)

スレ主さんには直接関係ない件で申し訳ございません。
クロップツールの件でNikonより以下の回答がありました。

「お問い合わせいただいた症状と同様の現象を、当窓口でも確認いたしました。弊社担当部署にて、原因および改善方法などについての調査を行って参ります。調査の結果がわかり次第、ご連絡いたしますので、恐れ入りますが今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます」
やはりこの件については完全なデグレだった様です。早急にVer.1.2.1がリリースされそうですね。

書込番号:6628256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/08/16 20:15(1年以上前)

すみませんが教えてください。

グリット表示中にクロップツールがEnterで確定できない件は
わたしの環境では全く再現出来ず、グリット表示の有無ら関わらず
Enterで確定できますし、範囲変更やドラッグしての範囲移動も
全く問題なく出来ます、もちろんダブルクリックでの確定も出来ます。
ニコンも認めたと言うことですが、これはバグなのでしょうか
それとも私の使い方が悪いのか、単に運良く発生していないだけなのでしょうか?
RAW、TIF、JPEG全てで同様です、CaptureNX自体は、Ver.1.1→1.2へのアップです。

マシンは若干古い構成ですが以下のような構成です、とても安定しています。
CPU:PrescottのP4でHT FSB800MHz
メモリー:2GB(512MBx4)でデュアルアクセス設定
マザーボード:ASUSのP4P-800E Deluxe
OS:XPSP2
HDD:全てIDE接続
ビデオカード:NVIDIA GeForce FX5600 256MB

それからたぁーぼぉさんに質問があるのですが”デグレ”とはどういう意味ですか?
DeGradeの略ですが?、初めて耳にする単語なものですから、教えて頂ければと思います。

書込番号:6647617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/18 01:00(1年以上前)

マイカコンさん

マイカコンさんの環境では発生しないのですね。
※因みにOSはHOMEでしょうか?PROでしょうか?
と言う事はやはりそれぞれの環境に依存する現象の様ですね。
やつださんや野野さんの環境でも発生し、Nikonの検証環境でも発生したとの事ですので
ほぼ100%の現象かとも思われましたが、発生しない方もおられるとは。
但し、Nikonでも認めたのですから、かなりの頻度で発生するものだと思います。
パッチあてはすぐに実施されるのではないでしょうか?
それとお問い合わせの「デグレ」ですが、当方ではおっしゃる様に「デグレード」の略と
して使用しております。
Ver.UP等を実施した場合に、逆に不具合が発生した場合に使っています。
但し、この言い方が一般的に使用されているかは不明です。
あくまでも個人的な言い方と思って下さい。

書込番号:6651758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/08/19 00:37(1年以上前)

こんばんは

たぁーぼぉさん、私のOSはWinXPのProです。
NXは全ての機能を使い切ったわけではありませんし
クロップについても、私の場合は一度別のソフトに出力して
画像歪みの補正をしてその後必要なら切り出しする、というやり方ですので
CaptureNXのクロップ不具合の件はそれほど気になっていませんでしたが
試しにやってみたら再現せず、という感じでした。

今までNikon Capture4を使用しておりまして、CaptureNXはVer.1.0の時に
お試しで体験版を使ってみたところ、とてつもない重さで使用を断念したのですが
Ver.1.1を入れてみて、あまりの変わりようとコントロールポイントの
使い勝手の良さに惹かれて、正規ライセンスを購入致しました。
フォトショへの出力は、Nikon Capture4に比して相当高速化されていますね
体感1000%位かも(^^ゞ、画像の展開も結構高速化されています。

単純に現像するソフトという意味では、Nikon Capture4の方が
優れているかも知れませんが、レタッチを必要とする場合は
CaptureNXの方が断然使いやすいです(個人の主観にもよりますが)
Nikon Capture4を使う機会がかなり減りました
CaptureNX Ver.2に期待してしまいます。

デグレの件も了解致しました、ありがとう御座いました。

書込番号:6655047

ナイスクチコミ!0


スレ主 sss666さん
クチコミ投稿数:830件

2007/10/09 19:35(1年以上前)

やっと解決しました。
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable
が正常にインストールされていなかったことが原因のようです。
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributableを再インストールすることで解決しました。

書込番号:6849579

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Capture NX
ニコン

Capture NX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月28日

Capture NXをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング