Capture NX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 Capture NXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Capture NXの価格比較
  • Capture NXのスペック・仕様
  • Capture NXのレビュー
  • Capture NXのクチコミ
  • Capture NXの画像・動画
  • Capture NXのピックアップリスト
  • Capture NXのオークション

Capture NXニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月28日

  • Capture NXの価格比較
  • Capture NXのスペック・仕様
  • Capture NXのレビュー
  • Capture NXのクチコミ
  • Capture NXの画像・動画
  • Capture NXのピックアップリスト
  • Capture NXのオークション

Capture NX のクチコミ掲示板

(524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Capture NX」のクチコミ掲示板に
Capture NXを新規書き込みCapture NXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NXはCDやDVDに書き込みはできないのですか?

2007/08/02 22:28(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

クチコミ投稿数:27件

PC不慣れですみません、実はPCを買い換えてNXも入れたのですがマイピクチャに有る写真をフォルダ分けして整理したので、フォルダごとにCDにコピーしようとしたら、「アクセスできません、CDの容量がないか調べて下さい」らしきものが出て書き込みができないのです、プロパティーを開くと確かに残容量0バイトになっています新品のCDなのに・・・前のPCではマイピクチャーからすんなりと、CDにコピーできたのに・・で、NXでは書き込みという作業はできないのでしょうか?スレ違いになりますが、どなたかどうしたらCDにフォルダごとに書き込みできるかお教え下さい、お願いします

書込番号:6602937

ナイスクチコミ!0


返信する
やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 Capture NXのオーナーCapture NXの満足度4

2007/08/02 22:56(1年以上前)

3170さん

お困りのようですが、質問が支離滅裂になってますね。

>実はPCを買い換えて

NXとは無関係で、PCを買い換えたからできなくなったのでは?
光学ドライブが上手く動いてないのかな?
ここよりも買い換えたPCの書き込みのほうがいい回答出ると思います。

書込番号:6603044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/08/02 23:40(1年以上前)

NXとは100%関係ない話ですね。
PCのほうで質問したほうがいいでしょう。

書込番号:6603248

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/08/03 07:31(1年以上前)

CDなどへの書き込みは、OSか書き込みソフトが担当しています。
NXはRAW現像ソフトですから、CDなどへの書き込み機能はありません。

質問の内容から推測するにOSのメッセージのようですね。
PCを買い換えて、OSが変わったのが要因だと思われます。
新しいOSでの書き込み方法をヘルプやマニュアル等で参照してください。

書込番号:6603936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/08/03 17:21(1年以上前)

返答ありがとうございました、PCの方でも聞いてみます

書込番号:6605176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと購入できました。

2007/07/29 18:58(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

D200を購入して1年、やっとCaptureNXを購入することができました。
勿論ソフトを買うのは難しくはありませんが、これを使えるパソコンに買い換えるのに時間を費やしてしまいました。
(その前に購入したいレンズが多くて)
パソコンはNEC Value One Core2Duo で2Gのメモリー、OSは
Vista、モニターも三菱の20形UXGAです。
CaptureNXはダウンロードバージョンではなくヨドバシでパッケージを購入、同梱されていた説明書だけでもパッケージバージョンを購入価値があったと思っています。

しかしながら今一つどのように使うかが解らず、デジタルカメラ社のCaputureNX完全ガイドを購入しもっか勉強中、これから皆さんのお仲間に入れてもらい、教えを請うことになると思います。
本日はご報告まで、これからよろしくお願いいたします。

書込番号:6589081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

nxインストールについて

2007/07/09 18:51(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

クチコミ投稿数:4件

現在C・NXをデスクトップPCに入れて使ってます。このソフトを別途所有のノートPCにインストールして、カメラクラブ持ち出し、使用したいと思いますが、可能でしょうか。この場合、NXの
全ての機能は使えるのでしょうか。
よろしく、お願いします。

書込番号:6516692

ナイスクチコミ!0


返信する
やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 Capture NXのオーナーCapture NXの満足度4

2007/07/10 21:36(1年以上前)

マイブラッキーさん こんばんわ。

先輩方からレスがつかないようなので。
私はつい最近購入しました。ダウンロード版ですが。
ダウンロード版の規約をみると

−−− 引用開始 −−−
【プロダクトキーを購入されたお客様へ】
 プロダクトキーを購入されたお客様には、次の規定が適用されます。

1. お客様は、次に記載する事項に従い、プロダクトキーを取扱うものとします。

(1) プロダクトキーは、お客様が保有する2台のコンピュータ上で使用されている本ソフトウェアに限り入力することができます。

(2) プロダクトキーは、本ソフトウェアの使用目的にのみ利用することができます。

(3) プロダクトキーは、第三者に開示、提供又は貸与することができません。
−−− 引用終わり −−−

2台目まではokのようです。

書込番号:6520629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/11 09:50(1年以上前)

やつださん お早うございます。

規約に載っていたんですね。不勉強でした。自己所有であれば2台までOKということですね。これですっきりしました。

しばらく、レスがつかないので、愚問すぎたと反省しきりでした。
フォトアルバム拝見しました。いずれも素晴らしい作品ですね。

ご丁寧なご教示、ありがとうございました。

書込番号:6522258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

NIKONならNXなのでしょうか?

2007/06/10 10:53(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

スレ主 AKI583さん
クチコミ投稿数:12件

D80を購入したばかりの、デジ一初心者です。
これまでは、銀塩中心で、デジタルはコンデジだけでした。

ニコンの場合、メーカーのソフトとしてNXがあるわけですが、
やはり、ニコンを使用する限りは、PhotoShop Elあたりより
使いやすいのでしょうか。

これまで、デジタルの処理は、PhotoShop(Elではない)で、
JPEGデータの簡単なレタッチ程度しかしたことはないですが、
これからはRAWの処理等もするつもりです。

ちなみにパソコンは市販のもので「Core Duo(1.80GHz)」で
メモリは1GB(将来2GBに増設は考えています)です。

書込番号:6421713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/06/10 12:43(1年以上前)

こんにちは

私はNikon Capture4を使用していましたが、先月からCapture NXを導入しました。
やはり、カメラ側での各種設定やレンズ情報を活用できる純正ソフトは
社外品ソフトには無い魅力があります、ですが、お使いになる人によっては
機能や使い勝手・性能などで、純正よりも良いという方もいらっしゃいます。

見るベクトルを変えると違った評価になりますから、まずはご自分で何がしたいのか
分析なさっては如何でしょうか。

私は、前述の様にカメラ設定やレンズ情報を活用出来ると言う事と、価格の面で純正
(Nikon Capture4 & Capture NX)を選びました。
Photoshopは大変高価ですし、SILKYPIXはトーンジャンプや使い勝手が私の感性とは
合いませんでした。

Capture NXは機能限定なしの30日トライアル版が有りますので、一度試されては如何でしょうか
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/download.htm

SILKYPIXも、機能制限なしの14日間限定試用版や、機能制限有りのフリー版が有りますので
お使いになって比較してみては如何でしょう。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/


速度的には純正は遅いです、カメラやレンズの情報が反映されるけど遅いのは我慢できない
というのであれば、純正は避けた方が良いと思います。

もしCapture NXを導入されるのでしたら、CPU性能はOKだと思いますが
お使いの環境はメモリー1GB言うことですので
是非2GB以上に増設することをお勧めします。

****************************************
余談ですが、以前Nikon Capture4をWinXP SP2,Pentium4(HT)3GHz(Prescott),メモリー1GBで
使用していたときは、お試しで入れたCapture NXは重すぎて全く使えませんでしたが
メモリーを2GBに増設して、バージョン1.1を最初からインストールし直ししたところ
驚くほど速くなりビックリしました
(この劇的変化が正式版導入の要因です、それでもまだ社外ソフトに比べれば遅いですが)

メモリー2GBでも、バージョン1.0の時はそれほど速く感じられませんでしたが
特に、プレビューや拡大縮小が速くなり、Nikon Capture4よりも明らかに速くなっています
1.1へのバージョンアップは、機能的にも改善されている箇所が多いようですが
プログラムの最適化でも行われたのでしょうね。また、処理が速くなったためでしょうが
使い勝手も良くなった感じです。Capture NXを見直しました。

以前はモッサモサでこれはダメだと感じ、Nikon Capture4を導入した経緯が有るので
損した気分と速くなって得した気持ちが混ざり合って、なんだか不思議な感じがします。

Capture NXはNikon Capture4の使い勝手をそのまま継承している、と言うようなことを
メーカーはアナウンスしていますが、使い込んでみれば確かにそのような感じですが
如何せんインターフェースのデザインが違いすぎて、初めて使うと結構迷います
メーカーの嘘つきっと思ったものです(^^ゞ

書込番号:6422046

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/10 12:58(1年以上前)

一応・・・
SILKYPIXとともにPhotoShopLightroomもお勧めしておきます。

書込番号:6422099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 Capture NXのオーナーCapture NXの満足度4 とんかつサンドのホビー道 

2007/06/10 15:53(1年以上前)

私もつい先日までNC4を使用してきており、NXに関してはリリース当時のバグ騒動をうけてトライアル版の試用すら避けていました。

ところが3週間ほど前にトライアル版のVer,1.10をインストールしてみたところ、NC4よりも軽快に動作したのに驚きました。

ちなみに当方のPC環境は
OS = Windows XP HOMEエディション
CPU = celeron 2.3G
メモリ = 768M

という現在では非力な類のPCです。

ちなみに仕事ではPhotoShop CS2も使用していますが、RAW現像のしやすさは断然NXに軍配が上がると思います。

そんな私も今ではNXにズッポリとハマっています(笑)

http://www.geocities.jp/syori59/NX/NX.html

書込番号:6422540

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKI583さん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/10 16:11(1年以上前)

皆様、さっそくのアドバイスありがとうございます。

NXを使うことを前提に試用版を使ってみようかと思います。
「重い」という評判はいろいろのところから出ているようですが、
重いのはどのソフトでも大なり小なり覚悟しなければならないし、
やはり、そのメーカーのものが使いやすそうですしね・・・。
メモリの増設はいつでもできますので、使ってみてから決めようと
思います。

書込番号:6422572

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/06/10 18:39(1年以上前)

どういう使い方をするかによると思います。

私の場合、NXを使うのは止めました。

理由は、カラーバランスを取れないからです。
本番前に、カラーチャートを写しこんで、そのカットを元に、RAW現像の段階で調整するのですが、NXではこの作業ができません。

その点では、NC4の方が良かったです。

書込番号:6422940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/12 16:06(1年以上前)

Capture NXはRAW現像ソフトですが、Capture 4 からの進化でレタッチソフトに近い
機能を実装しました。マスキングをして部分補正をかけるなどその典型ですが、あ
くまで基本は現像ソフトなので、目障りな電線を消したり、レイヤーで擬似ソフト
フォーカスを作ったり、テキストを埋め込むと言った作業は出来ません。
一方、Photoshop等のレタッチソフトでも簡単なRAW現像が出来るものが多くありま
すので、とりあえずはレタッチソフトから入られるのが無難ではと思います。

で、Capture NX は不要かと言うと、声を大にして否と言いたいと思います。
Capture 4 から乗り換えた当初はあまりにインターフェイスが異なるので面食らい
ましたが、慣れてくるとただならぬ進化を実感しました。特に、U Pointテクノロジー
には惜しみない喝采を贈りたいと思います。撮った写真を加工するのではなく、
仕上げるという点ではCapture NX に軍配が上がります。

ちなみに私自身はCore2 Duo 2.4GHz、メモリ2GB、WindowsVista HomePremium
という環境でCapture NX1.1 と Photoshop EL5.0 を両方使っていますが、非常に
快適です。

書込番号:6429330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

VistaとNXの相性・・・お教え下さい

2007/05/29 19:22(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

クチコミ投稿数:27件

以前はXPのMCバージョンでNXを使用していたのですが、VISTAを導入した途端にNXが重くなってしまいました、XP時代に取り込んだ画像についてはサクサクと動いてくれるのですが、VISTA導入後に取り込んだ画像は表示するだけで、3分掛かりますもちろんカメラや撮影設定は同じですいつもD200でJPGファイン未圧縮で撮影するのですがやはりVISTA導入に問題が有るのでしょうか?CPUはCORE2DUOで6600、2.4G、メモリーは2Gです、自分ではメモリーの増設以外方法が無いのかと思っています、問題点や対処法をお教え下さい、PC素人ですみません、ほんとに初心者でNXの機能を普通に使うにはどうしたら良いでしょう?お願いします。

書込番号:6383858

ナイスクチコミ!0


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/05/30 09:25(1年以上前)

メモリーはすでに2Gとのことで、増設することで処理速度に大幅な改善が見込めるかどうかは微妙です。もし処理中にHDDへの書き込みが頻繁に発生しているなら改善できるでしょう。

NXはver1.1になってから、vistaへ対応はしたようですが、vistaに最適化されたわけではありません。根本的には、NXのバージョンアップを待つほかないように思われます。

書込番号:6385731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/05/30 17:12(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます、やはりNX自体がいまいちVISTAと相性良くないみたいですね・・・参考にさせて頂きます

書込番号:6386776

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/05/30 18:07(1年以上前)

3170さんはじめまして。

Vistaはどうしてもメモリ食いのOSなのでメモリは必要です。
まずご自身のVistaはHome Basic,Home Premiumでしょうか?それともUltimate,Businessでしょうか?

前者のHome Basicなら2GBあれば何とかなるかもしれませんが後者でグラフィックのソフトを使うならやはり4GB以上はいるように思います。

しかしそもそもNXはCPUでIntel PentiumIII 1.0GHz相当以上(Pentium4 2.0GHz相当以上を推奨)と書かれてるようにデュアルコアを活かせる64bitを見据えたOSよりクロック値の高いネットバーストの爆熱爆音のPCでメモリ3GB位しか使えない32bitのXPの方が有効なように思います。

ですからパッチ位ではVistaには難しいのでは?と思います。

ですから当面はXPでいかれるのが最善だと思います。

そしてやはりグラフィック中心ならアドビメインでいかない限り次期のソフトでVistaにされるのがいいと思います。

今現在ならNXだけをいれOSをいじっていけばPCのエキスパートのかたなら効果的に動く様できるかもしれませんがなかなか難しいと思います。





書込番号:6386892

ナイスクチコミ!1


fromD70さん
クチコミ投稿数:23件

2007/05/30 19:47(1年以上前)

こんにちは、同様のシステムで動かしていますがその現象は起きていません。
(CORE2DUO 2.4GHz , 2GB Vista-Ultimate)
ちなみに、画像(ファイル)を指定してからレンダリング中の表示が消えるまでJPEG だと2〜3 秒、NEFでも5〜7 秒です。
潜在的な問題はあるのかもしれませんが、単純なメモリー不足ないしVISTA,NXの相性が悪いということでは無いような気がします。

>XP時代に取り込んだ画像についてはサクサクと動いてくれる
>VISTA導入後に取り込んだ画像は表示するだけで、3分掛かります
この違いが不思議ですね。 (よく分かりません)

NX の再インストールはやられてみましたか ? (一旦NX をアンインストールした後)
もしまだでしたらお奨めします。

書込番号:6387148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/05/30 20:58(1年以上前)

ご教授有難う御座います、本当に不思議な現象で困っております、皆様のご指摘を参考にもう少し頑張ってみます、有難う御座いました

書込番号:6387378

ナイスクチコミ!0


D2X_USERさん
クチコミ投稿数:16件 Capture NXのオーナーCapture NXの満足度4

2007/06/04 15:26(1年以上前)

ずいぶん遅いレスですが、解決されておられますか?
環境が同じような感じなのでついでに。
当方もほぼ同じPC環境でNXを使っています。D2X撮影素材でほとんどRAWファイルですが、遅くとも10秒程度で開きます。JPEG未圧縮というのがよくわかりませんが、TIFFだとしたらRAWよりも時間が掛かりますね。僕は現状メモリが3.5GBですが、VISTA当初は2GBで使用し、NXでそのような現象は起きていませんでした。Ver.1.1をクリーンインストールされましたか?
ご参考まで。

書込番号:6402571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/06/04 18:39(1年以上前)

D2X USERさん、ご指導有難う御座います、まだ未解決なのです、ほぼ諦め状態ですTIFFデータと言うやつは撮影時にカメラ側で設定するものなのですか?クリーンインストールの意味もちょっと分からないのですが、VISTAにバージョンアップした際にバックアップやカスタム等せずに作業してしまい、その時にNXも試用版になってしまい再度NIKONのHPよりダウンロードし直したのです、それ以降に取り込みした画像はすべてサイズ優先モードでも2,3分掛かってしまいます、メモリを3Gとか4Gに増設してだめなら諦めようと思ってます

書込番号:6403007

ナイスクチコミ!0


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2007/06/04 22:31(1年以上前)

私の場合、コアデュオの1.66GHz メモリー2GBのノートPCです。
JPEG読み込み1秒、RAWは2〜3秒です。

一度、コントロールパネル→プログラムのアンインストールで
NXを削除、それから、再度インストールしたらいかがでしょうか?

また、PC自体が重いなら、各種ドライバーの更新をしてみるといいですよ。
 

書込番号:6403996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/06/05 18:37(1年以上前)

ayahito01有難うございました、アンインストールして再ダウンロードしてみました、だめでした・・・やはりJPGでも画像表示まで2,3分かかります、あと私にできる事はメモリー増設だけです・・・

書込番号:6406301

ナイスクチコミ!0


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2007/06/05 21:53(1年以上前)

メモリー増設も一つの手ですが、もう少しがんばってみましょう。

今度は、デバイスマネージャーを開き、各種ドライバーを更新してみてください。
また、今接続されたいるメモリーがエラーをだしているかもしれません。
VISTAは、メモリーテスト機能がありますので、そちらで確認ください。

とりあえず、挑戦してみて、改善されない場合に増設することをお薦めします。

書込番号:6406903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/06/07 23:31(1年以上前)

有難うございました、すべて試してみましたがダメのようです、ドライバはすべて最新でメモリテストもシステムメモリは全部正常でした、唯一ビデオカード?が要調査となっていましたがメモリ自体は動いているようでした私のPC知識ではここまでが限界でしょうか?

書込番号:6413976

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/06/08 15:18(1年以上前)

3170さんのお使いのPCがメーカー製かBTOか自作かわかりませんが.....

一度OSごとアンインストールします。
メーカー製ならディカバリー用のバックアップのメディアで再インストールします。
自作ならOSを再インストールし、一番最初に一番新しいNXをいれその状態でまず試します。
問題がないならOSごとバックアップし、使うソフトをひとつずついれながらそのつどNXを試していきそのつどバックアップしていけばNXがおかしくなった時点でその前に入れたソフトが相性の悪いソフトもしくは入れる順番でそうなってるのかがわかります。

たいへんめんどうですが面倒ですがどうしてもVistaでいきたいならこの方法しかないように思います。

もし最初の時点で起こるなら想像もつかない何か特殊なことが原因かもしれないのでPCを買われたところで相談の上それでもなるならメーカー、マイクロソフト、ニコンに問い合わせるかしかないように思います。

書込番号:6415528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/06/08 18:43(1年以上前)

有難うございました、PC店で見てもらいます、

書込番号:6415929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

NXとNC4の違いは?

2007/05/20 16:23(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

クチコミ投稿数:12件

こんにちは、D70sを利用しているのですが、この度、RAW現像を開始しようと思います。そこで、NXとNC4の違いは何になりますか?
今は、動作の軽いNXにしようと考えていますが、大きく性能に違いがあるようであれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

また、みなさんのパソコン環境も教えていただけると助かります。

宜しく、お願い致します。

書込番号:6354163

ナイスクチコミ!0


返信する
passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/05/23 21:04(1年以上前)

green photoさんはじめまして!

>>NXとNC4の違いは何になりますか?<<

とのことですが

http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/features.htm

http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/features.htm

お見ていただければ大まかなことは判ると思います。

もしもっと詳しくお知りになりたいなら

http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=57523&CM_ID=004000E60&SPM_ID=1&HN_NO=00400&PM_No=&PM_Class=

http://home.impress.co.jp/reference/57642.htm

の本を読んで理解すればほぼ完璧に判ると思います。

>>動作の軽いNXにしようと考えていますが、大きく性能に違いがあるようであれば教えて下さい。<<

とのことですがまずNXは決して動作は軽くありません。
NXはNC4の進化版なのでNC4で出来る事はNXでほとんどできます。
NXはそれ以上のことができます。
とりあえず初心者でニコンのデジイチをお持ちなら純正のソフトにしてて問題は少ないように思えます。

NC4に慣れてる方にはシンプルで合理的なNC4は便利ですがこれからされるなら新しいNXにされてNC4は考える必要はないのでは?と思います。

>>また、みなさんのパソコン環境も教えていただけると助かります。<<

とのことですがこのソフトサクサク動くようにしたいならまず32bitのNXと相性の悪いソフトの入っていないいい状態のOSでクロック値の高い高速のCPUで高速のメモリ2GB以上、高速のHDDで組まれた安定してるPCならいいと思いますよ。

例を挙げると

OS    : XP pro

CPU   : Core2DuoE6600クラス以上

メモリ  : 1GBx2の2枚さし,余裕があれば+512GBx2か無駄になる可能性が高いですが+1GBx2の4枚さし

グラボ  : ATI系の\8,000〜\20,000位のPCI-Express

HDD : 安くあげて性能上げたいなら少々危険性は伴いますがバルクのHDD2つをストライピング、余裕があるならATAのリーテルのHDD、もしくはそれを2つでミラー。
SASの15,000回転の物を使うもしくはストライピングすれば爆速です

マザー : なるべくPCつくりに詳しい店の方に上記のパーツがさせる相性がよく信頼性が高いものを

電源は余裕のある安定性の高い静かなもの、ケースは余裕のあるもの放熱性の高い大きくしっかりしたもので。その他つけるものはお店の方と相談で!

メモリ、HDD、CPUによって変わりますが安く上げればだいたい制作費を含めても20万前後でおさまると思います。

そして要らないソフトは入れずできれば専用機にすれば完璧に近いと思います。



書込番号:6364356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/05/29 16:10(1年以上前)

返信遅くなり申訳ございません。
passo4さん親切にありがとうございます。

これから、始めるならNXですか。そうですね。パソコンも今から購入ですから、その方が自然ですね。早くパソコン買いにいきます。

ありがとうございました。


書込番号:6383450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Capture NX」のクチコミ掲示板に
Capture NXを新規書き込みCapture NXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Capture NX
ニコン

Capture NX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月28日

Capture NXをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング