HD革命 Copy Drive Ver.1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥6,000

販売形態:パッケージ版 HD革命 Copy Drive Ver.1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD革命 Copy Drive Ver.1の価格比較
  • HD革命 Copy Drive Ver.1のスペック・仕様
  • HD革命 Copy Drive Ver.1のレビュー
  • HD革命 Copy Drive Ver.1のクチコミ
  • HD革命 Copy Drive Ver.1の画像・動画
  • HD革命 Copy Drive Ver.1のピックアップリスト
  • HD革命 Copy Drive Ver.1のオークション

HD革命 Copy Drive Ver.1アーク

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月27日

  • HD革命 Copy Drive Ver.1の価格比較
  • HD革命 Copy Drive Ver.1のスペック・仕様
  • HD革命 Copy Drive Ver.1のレビュー
  • HD革命 Copy Drive Ver.1のクチコミ
  • HD革命 Copy Drive Ver.1の画像・動画
  • HD革命 Copy Drive Ver.1のピックアップリスト
  • HD革命 Copy Drive Ver.1のオークション

HD革命 Copy Drive Ver.1 のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD革命 Copy Drive Ver.1」のクチコミ掲示板に
HD革命 Copy Drive Ver.1を新規書き込みHD革命 Copy Drive Ver.1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

残念です。その1

2004/12/06 19:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アーク > HD革命 Copy Drive Ver.1

スレ主 革命失敗さん

だめでした。

最初に断っておきますが、私の環境では使えなかったということです。
製品として売られている以上、恐らくほとんどの人は問題無いのでしょう。
また、機能を果たさないだけでPCが不安定になった訳ではありません。

11月19日にHDDと共に購入、インストールして利用しようとしましたが、
コピーせず再起動するだけでした。

11月20日メールで連絡しました、返事は11月22日。
その時の指示はエラーメッセージの有無の確認、周辺機器をはずすこと、
キーボードをはずすこと、ソフトのアップデートでした。
当然、全て実行しましたが変わらずダメ、エラーメッセージは出ませんでした。
そのことをメールで連絡したのが11月27日です。遅くなったのは何度も何度も
試したからです。

11月29日に返事が来ました。この時の指示は、
・a.コピー元 HDD とコピー先 HDDのみ接続された状態でPCを起動する事、
チェックディスクが表示された時はチェックを入れずに実行する事でした、
またそれでも実行しない場合は
・b.「HD 革命 / CopyDrive」のアンインストール、一部のファイルの削除
レジストリの値の削除でした。
・c.表示の有無
a.については試みましたがダメ、b.についてはレジストリの操作になる為
していません(万が一操作ミスが起こる場合を考えて)
cの表示については何も出ずただ再起動をするだけでした。
この件についてはその日(29日)メールで連絡しました。

続く。

書込番号:3594569

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 革命失敗さん

2004/12/06 19:35(1年以上前)

続きです。

11月30日私は「このソフトを使わず全く別の方法」を試みてHDDのコピーに
成功しました。はっきり言ってこんなトラブルにいつまでも関わっていたく
なかったのです。PCをいじることが趣味では無いですから。
この日(30日)メールが届き表示の有無、ファイルの有無、「ディスクの管理」
画面のキャプチャ画像「ドライブ情報」を連絡せよとのこと、
私としては「全く別の方法」で目的を果たしていたのですが、協力しました。
11月30日と12月1日に私なりの見解を加えて連絡しました。

12月2日に返事がきました。
以下(株)アーク情報システムの返事です。
> ご返信頂き誠にありがとうございます。
> コピーが実行されない件についてですが、
> 「ARK-Information-Systems」 の表示が無い点やお客様の実行して頂いたテスト結果
> から、何らかの原因により 「HD 革命 / CopyDrive」 の設定が有効にできない環境
> のようです。
> 詳しい原因については不明となりますが、今回発生している現象を開発に伝え今後の
> 弊社製品開発に役立てたいと思います。
> 確実なご案内も出来ず、お手数をお掛け致しました事をお詫び申し上げます。
> また、テスト結果などのご協力ありがとうございました。
> 以上よろしくお願い致します。

続く。

書込番号:3594580

ナイスクチコミ!0


スレ主 革命失敗さん

2004/12/06 19:37(1年以上前)

続きです。

他の人のことは知りません、しかし私のPCではダメでした、これは事実です。
お金を無駄にしたこともあるのですが、時間の浪費と精神的な疲労で参りました。
電話問い合わせも考えましたが、フリーダイアルでない事はともかく、
サポート受付時間が平日10:00〜12:00、13:00〜17:00  休業日:土日祝祭日・休業日
であることからメールのやりとりになってしまいました。

なお、ここに書き込むことは(株)アーク情報システムに連絡済みです。

最後まで読んで頂き有り難う御座います。

書込番号:3594587

ナイスクチコミ!0


ちょっと提案さん

2004/12/15 20:36(1年以上前)

まずコピー元のドライブですが、パーテーションは一つですか。
OSはWindowsXPですか。2000で失敗したので。
HDDによっては、マスター、スレイブの設定が違いますが、間違いないですね。
HDDの容量は、コピー先のほうが多いですか。同じ容量でも、コピー元を小さくしないとダメな場合があります。
そのとき、複数のパーテーションの場合、位置をずらして、一番お尻に空きを作る必要があります。
この部分の説明が無く苦労しましたので。
ちなみに、別の方法とは、どのような方法でしょうか。興味あります。

書込番号:3637741

ナイスクチコミ!0


スレ主 革命失敗さん

2004/12/15 21:14(1年以上前)

貴方もWIN2000で失敗だったのですか。
私もOSはWIN2000 SP4
HDDはコピー元40GB コピー先80GB
パーティションは3つです。
ただ、、(株)アーク情報システムからは一番後ろに空きを作れとの
指示は無かったですね。
マスター、スレーブの確認は何度もしました。
(逆にしてみたり、ケーブルセレクトも試しました。)

別の方法についてですが、(株)アーク情報システムから

> 弊社の営業活動に障害をきたす様な内容は
> ご遠慮頂くようお願いを致します。

と釘を刺されていますので具体的な商品名を出すことはしません。
他の商品を推薦するみたいになって営業活動の妨げになってはマズイでしょうから。
「別のソフトをインストールしていない」とだけ書いておきます。

書込番号:3637932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使った人はいますか?

2004/06/17 21:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アーク > HD革命 Copy Drive Ver.1

スレ主 くろりんさん

ハードディスクをOSごと、まるごとバックアップ(copy)出来るとのこと
ですが使った人はいますか?

OSが起動しなくなった時の用心に丸ごと、クローンを作っておきたいの
ですが..

書込番号:2932448

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっと提案さん

2004/07/28 22:23(1年以上前)

雑誌の特集にこのソフトは出ていませんでしたが、特集に出ていたどのソフトよりも、簡単で安くて便利だと思いました。
コピー元よりコピー先が容量が大きい場合はそのまま出来ます。
ただし、コピー先の容量が小さい場合付属のソフトでコピー元の容量を小さくしなければなりませんが、マニュアルが不十分です。
Cドライブを小さくした空き領域をリカバリーエリアより後ろに持っていく必要があります。
あと小さくするとき、処理時間が一日かかりましたので(その間、放っておく)気長にすることです。

書込番号:3082356

ナイスクチコミ!0


tsuji811さん

2004/09/28 17:32(1年以上前)

単純にHDDがPC稼動後三年以上になったら考えるソフトですね。
アブティバ2255−11Jが購入後四年目に入ったので保険の意味でHDDを換装したのですが、非常に簡単な取り扱いのできるソフトだと思います。
パンフレットは必要ないですね。それだけ簡単だと言うことですね。

書込番号:3325136

ナイスクチコミ!0


クレイヴさん

2004/10/30 20:48(1年以上前)

使用しているHDDが1年半経過&シーク音が大きいので、
同じ容量のHDDにこれを使ってコピーしました。

SEAGATE ST380013AS(80GB) → 日立GST HDS722580VLSA80(80GB)

結果、さっきまでフォーマットすらしていない空だったHDDが
コピー元と全く同じに使えるのは感動ですね。
使用領域は19GB程度だったんですが、約10分程度しか
掛かりませんでした。
WINDOWS XPのコピーはライセンス的にどうなのかなと思ったけど
販売しているARKがMICROSOFTにライセンス料払ってるみたいです。
おすすめです。

書込番号:3440737

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろりんさん

2005/02/26 21:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

しばらく見ていなかったので返事が遅れました。
どうやら使えそうですね。今まではDRIVE COPYというDOSで使うタイプ
を使っていたのですが、これだとUSBの機器が使えないという不便さが
有って使い勝手が悪かったもので...

バックアップだけならHD革命バックアップを持っていますので問題無い
のですが、起動しなくなった時にクローンを作っておいて交換して立ち
上げたいので..

書込番号:3991433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD革命 Copy Drive Ver.1」のクチコミ掲示板に
HD革命 Copy Drive Ver.1を新規書き込みHD革命 Copy Drive Ver.1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD革命 Copy Drive Ver.1
アーク

HD革命 Copy Drive Ver.1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月27日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング